カレー大好き!28皿目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/08/26(土) 16:11:14.58ID:wxnuaeZnカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!27皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0403ぱくぱく名無しさん
2017/10/23(月) 13:18:19.89ID:4eD4QV8E0406ぱくぱく名無しさん
2017/10/25(水) 13:54:02.86ID:2Tv6mJ1o病院に行けば治療を受けている老人がいるのは当然です
治療も受けずにのたれ死んでろ、ってんなら別ですが
「死にかけの老人ばっかりだ!!!」って言っておいて「…病院の中ならな」ってのは
明確なサンプリングの偏りであり、最初からそのつもりならバカ、後でつけたしたならアホです
これが理解できないなら知能が足りないし、泣きながら言い逃れようってんならクズです
わかりましたか?
0407ぱくぱく名無しさん
2017/10/25(水) 22:02:00.05ID:qWS8yzcFちなみにパーム油で危惧される病気は心疾患だから
寝たきりにはならないんだよな 突然死のリスクが上がるわけだから
前提から間違った主張してるってかっこ悪いよなwwwwww
0408ぱくぱく名無しさん
2017/10/25(水) 23:05:07.01ID:pYMC6R0L0409ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 02:07:29.88ID:i8ig1UCmあと仮に心疾患のリスクが上昇する場合、それは動脈硬化を引き起こすということだから、
脳出血や脳梗塞にも関与する気がするんだけど>>407さんどうでしょうか
なかなか都合よくすっきりぽっくりってことはないと思う
どこの国でもどんな人でもじわじわ弱っていくものかと
0410ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 02:27:27.26ID:PgUWMXdgそもそも若いうちはなりにくい、年取ると油ものはきつくなるから
油大好きな少数の中年老人以外気にするほどでもないのでは?
ついでに言うとパーム油が危険というなら
一食でパーム油の倍以上の飽和脂肪酸を摂ることになる
脂がしっかりのった肉料理のがよっぽど危険
背脂チャッチャッ!霜降りハフハフ!
0411ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 02:37:38.50ID:i8ig1UCm0412ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 05:43:38.29ID:UcoBnuUt竹輪と浅蜊と油揚げと九条葱のカレー丼が美味だったと御報告
0413ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 07:14:23.10ID:0tw5WY78パーム油の融点は26度くらいからだからどう考えても心疾患なんか機具される訳ないけどな。
飽和脂肪酸と言うだけでみな同じと思ってる医者もかなりいるんだよ。
0414ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 07:20:32.06ID:0tw5WY78パーム油そのものはショートニングから比べたらトランス脂肪酸も少ない。商業用の油の中ではかなりリスクは低い。
0415ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 09:30:32.66ID:CI4RhKXT0416ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 10:32:14.75ID:j2lBiv/Eルーの方が安い訳でも美味い訳でもないんだし
カレーは本来は薬効のあるスパイスが主体の健康促進食のはずなのに
ドロドロ油で固めた不健康食品に成り下がったのはルーのせいだよ
0417ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 18:58:45.43ID:iptxyCrc単純すぎるハナシは全部疑うべき
「◯◯は危険なんだぜ、オレはちゃんと知ってるんだぜ、ほーらやっぱり」みたいな
マウンティングとディストピア幻想と、その中でオレはちゃんとしてるぜ妄想を合併してこじらせた奴がハマる
0418ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 20:16:04.87ID:INXtS8oa0419ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 22:55:06.85ID:CI4RhKXT0420ぱくぱく名無しさん
2017/10/26(木) 23:51:48.64ID:i8ig1UCm0422ぱくぱく名無しさん
2017/10/27(金) 03:20:46.78ID:ux5kuBvVお頭高い
0423ぱくぱく名無しさん
2017/10/28(土) 23:15:29.86ID:cbRibdNzジャガイモは角が刺さるんじゃないかってくらい固いしデカイ
肉は安い豚の何かが入れられてるだけ
ルーはサラサラ
一度だけルーも程よくドロッとした事があってその時はジャガイモも固くなかったから普段しないおかわりした
ドロッとしたルーは体に悪いって二度とドロッとすることはなかった
なんでジャガイモはあんなに固いんだ
0424ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 01:45:56.19ID:Wju0142pある意味すごいな
0425ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 08:04:34.83ID:zOmGFiuY母ちゃんの意識の高さをうかがわせる
0426ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 09:08:37.40ID:Wju0142p0427ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 13:35:06.47ID:QFNa+J/Hそうです市販のです
ちなみにかーちゃん肉が嫌いで給食に出てた鯨肉も一切食べてないらしい
カレーの味見も一切しない
から揚げとかも片栗粉をむね肉にまぶしただけなのでパッサパサでささみみたいな感じ
0428ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 14:28:47.16ID:J1SUx7KJ0430ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 16:36:33.58ID:Wju0142p100歩譲って肉が嫌いはわかる
クジラ肉は独特の味だからまた別の問題として
肉が苦手ならせめて魚と卵と野菜をおいしく料理しろって話だが
それも出来んのはどういうことだと・・
菓子だけ食って育った類いかねえ
ルー使ってるけどドロドロしてないってのは
入れる量を間違えてる、ケチってる、入れるタイミングを間違ってる、などなど考えられる
0431ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 17:47:39.95ID:/+W6P1S9ジャガイモなんてすぐ崩れるからな
0432ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 21:50:17.71ID:L1s02gc1>>430
時短チンよさそうですねー
かーちゃんはルーけちってそうだから分量通り投入しようと思います
>>431
うちの畑でとれたジャガイモがおかしい説も
まああのカレーのせいでジャガイモが嫌い…とまではいかないけど好んで食べない食材になってしまった
0433ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 22:01:00.37ID:kWH4+ZmKジャワカレーの辛口とか。
カイエンペッパーや一味もあり。
辛いのと美味しいのは別だがな。
0434ぱくぱく名無しさん
2017/11/01(水) 23:23:11.64ID:4u+1xYQJ↓のタモリカレーみたいに鶏肉の繊維がバラバラになっちゃった
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ui0723/20140211/20140211213437.jpg
どうせならと思ってタモリカレーのようにカレー粉入りマッシュポテトも作って
タモリが推奨するように、ご飯とカレーとポテトを均一になるまで混ぜて食べてみたさ
不味っ!見た目も酷い!
タモリって味障なのかな・・・
0435ぱくぱく名無しさん
2017/11/02(木) 00:41:03.35ID:qimLqwPS0436ぱくぱく名無しさん
2017/11/02(木) 04:12:25.56ID:M401a/Of圧力鍋じゃ強すぎるかも
お勧めは胸肉を包丁で厚さを均一に開いてから皿に乗せて蒸し器で4分位蒸せばあっという間にバンバンジーの素位に柔らかく火が通る
バンバンジーのように身を裂いて、皿に汁が出てるから汁に塩と生姜で味付けして和えてしみ込ませてからルウに混ぜるといいよ
あくまでもトッピングだね
0437ぱくぱく名無しさん
2017/11/02(木) 05:26:43.30ID:gxXVGi2bつっこみどころしか無いな
本気で言ってるならただのバカ
どうせ有名人の名前使って気を引きたいだけの構ってちゃんだろうけど
0439ぱくぱく名無しさん
2017/11/02(木) 10:39:50.84ID:saqIziGG見た目は風呂の排水口に溜まったゴミみたいだし
0442ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 14:48:32.46ID:jfE+CxKQこれは・・・やたら辛くて生姜の味がきついクリームシチューですね
美味しいけど、ちょっと体調悪かったりしたら体が受け付けない
それほどいろんなベクトルの味が振り切ってる
0445ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 17:22:17.10ID:yttKOLpq生姜や辛さよりもやっぱ独特のハーブの香りが強いと思う
今まで食べたこと無いなら缶詰やレトルトや外食のも食べてみたらいいんじゃないかな
日本人向けにマイルドに改変したのも色々あるみたいだよ
0446ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 17:38:15.75ID:/cea5Lii0447ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 17:46:45.58ID:jfE+CxKQグリーンカレーペーストの入れ物のレシピ通り4人前を作って毎日食べてると体調悪い時があって、その時はダメだった
たぶんココナッツミルクの脂っこさがくどいんだと思う
タイカレーと違ってインドカレーはどんな体調の時でも美味しく食べられるし体に優しいカレーなんだなと改めて思ったw
0448 ◆12345678/tRB
2017/11/10(金) 18:08:00.50ID:dU/5mRoo<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0449ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 18:13:38.19ID:yttKOLpq0450ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 22:00:42.57ID:YeyDjsSSこぶみかんの葉とか
0451ぱくぱく名無しさん
2017/11/10(金) 22:20:14.08ID:yttKOLpq0452ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 06:01:04.31ID:i+GYNUi+懐かしさは半端なかった・・・それだけ
ま、慣れ親しんだ系統の味ってのは嫌いにならないものなんだな
ちなみに母はニンニクや牛乳や中濃ソースを加えていて「余計なことすんなよ」と思っていたのだがどーやら当時から正しかったらしいwww
0453ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 06:06:16.68ID:ewXEdjvaもうだいぶ味変わってるぞ?
市販のインスタントルウなんてどこもそうだけど
0454ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 06:10:30.75ID:Fl+80rVD0455ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 07:47:51.17ID:/DlOlkXYインスタント食品だぜ?速いのは四半期ごとにガンガン味変わるじゃんよ
10年もしたらもう別物だよ
流行や原材料相場によって徐々に変えるんだよ
そうでないと飽きられるからな
0456ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 12:30:23.23ID:usw2uRVWルーなどに気を使っている余裕はない
スーパーのぼったくってないやつをローテで買ってるが
味の良し悪しなどが気になったことはない
0459ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 15:53:52.88ID:JCXi/EhW0460ぱくぱく名無しさん
2017/11/11(土) 16:05:54.30ID:2+RWYeAd0461ぱくぱく名無しさん
2017/11/12(日) 00:35:43.28ID:ZStYqXpP市販のルーの内容量が減ったな
0462ぱくぱく名無しさん
2017/11/14(火) 00:02:01.12ID:kro4wFk2ゴキブリに失礼だろ
恵まれた環境で育って読み書きができるはずなのにちゃんと読まないような奴なんだから
0464ぱくぱく名無しさん
2017/11/14(火) 10:21:42.15ID:OamJ0aZg0465ぱくぱく名無しさん
2017/11/15(水) 12:08:25.84ID:+Wj0gvK9開けたとき唐辛子の風味が凄いけど食べてるときは気にならない
辛すぎないし軽めの昼食に丁度いい量なのでまた買う
0466ぱくぱく名無しさん
2017/11/16(木) 15:38:46.54ID:lVZkCH58具はにんじん玉ねぎ牛すじのみ
(゚д゚)ウマー
0467ぱくぱく名無しさん
2017/11/17(金) 06:14:19.58ID:4eE9FqdB0468ぱくぱく名無しさん
2017/11/17(金) 08:05:50.29ID:f5+mxr9Oネギと一味振って
0470ぱくぱく名無しさん
2017/11/20(月) 10:07:10.98ID:pQuJMYaEおもろい
0471ぱくぱく名無しさん
2017/11/20(月) 10:08:01.98ID:pQuJMYaEフライパンだw
0472ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 13:59:12.68ID:XPxJCL3s業務スーパーで「豚ミックスホルモン(冷凍1kg)」というのが売ってて買ってみた
ネットで調べたら「臭みはないけど旨味もない」とか「下処理はしてあるからそのまま使える」とか書いてあるから
そのまま使ってみたらメッチャ臭い!
歯槽膿漏の歯茎みたいな臭い
魚カレーの臭さとはまったく異質の耐えられない臭さ
ゾンビの屍肉かよって感じ
もう二度と買わねーよ糞が
全部捨てたわ
0473ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 14:21:16.38ID:+6eVYbuC0475ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 17:55:28.35ID:997Y6FTL普通のスーパーで買えばええやん
0476ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 19:15:17.63ID:TYClT5vJ0477ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 19:24:10.47ID:jNPOzBHs0478ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 19:47:15.78ID:eV4/4CJ+0479ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 20:08:51.35ID:zsQEnNKxそもそも
業務スーパーで
業務用1キロの
しかも臭うのある可能性の高い豚ホルモン
を買うこと自体信じられない。
モツカレー作るなら、こくさん牛ホルモンで、もつ鍋用とかいうのを買わないと話にならないな
0480ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 21:37:38.20ID:+P+S+RtPなぜ安物豚ホルモンなのか理解に苦しむ
0481ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 21:41:06.84ID:0cKW8Cjs0482ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 21:59:53.48ID:XPxJCL3s牛だろうが豚だろうがもう二度とやらないから
0483ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 22:05:23.15ID:zsQEnNKx今日は国産牛ホルモンでモツ鍋作ったんだけど、やっぱ良い出汁でる。ホルモンをトロトロまで煮込んでカレー作ったら絶対美味いやろ
0484ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 22:36:39.34ID:XPxJCL3s醤油系の味付けは結構臭みを気にならなくさせる効果があるから
今回思ったのはカレーのスパイスは臭い消しにはまったく役に立たないということ
醤油入れたら鼻つまんで何とか食える味になったけど
0486ぱくぱく名無しさん
2017/11/21(火) 23:14:45.29ID:zsQEnNKxだからさ、そもそも臭みのあるホルモンを買った時点で負けなの。あの臭いは消せない。
あと、たった一度の失敗で全てを語るようなことはやめたほうがいいよ。
ホルモン買うときは厳選した信頼おける精肉店でしか買わない。
業務スーパーなんて以ての外。
0488ぱくぱく名無しさん
2017/11/22(水) 05:43:02.23ID:L6OMHGg2消せないはずなのに信頼おける精肉店で消せるのかって言いたいんだろうけど
解体などの早い段階でのプロによる適切な処理が必要で
後から素人が味付けでどうこうするのは無理って話だろ
矛盾はしてないと思うけど
0489ぱくぱく名無しさん
2017/11/22(水) 06:52:00.12ID:IrOZ66qu0491ぱくぱく名無しさん
2017/11/22(水) 17:15:54.84ID:ZbJ5VXnZhttp://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/hanagex/3883
私が 「金の字」さんを取材させていただいて、一番感動したのは徹底的な下処理です。
もつカレー煮込み用のもつはなんと牛6頭分。
毎日大量のもつを丁寧に処理しています。洗浄から串に刺すまで1時間半〜2時間弱を要するとのこと。
もちろん、この後カレーで煮込む段階がありますし、他の串焼きの仕込みもあるわけで、
もつカレー煮込み用のもつの下処理だけで、1時間半〜2時間弱かけるのは驚きです。
もつの臭みが好きと言う方もいらっしゃると思いますが、そもそも臭みの原因は汚れ。
下処理が甘い為、臭みが出てしまうそうです。
お店によってはすでに茹でられた冷凍のもつを使っているお店もあるそうで、
そういった下処理を業者任せにしている場合は、汚れを落としきれていないことも多いとか。
「金の字」さんは、もちろん生の内臓を使っていますが、手間を惜しまないひたむきさと家族経営によるスムーズな連携プレーで、
この大変な下処理を当たり前のように毎日こなしているんですね。
これぞ職人魂。これこそがもつカレー煮込みの美味しさの秘密だったのですね。
0492ぱくぱく名無しさん
2017/11/22(水) 17:21:30.13ID:yaCTT5Hn0494ぱくぱく名無しさん
2017/11/22(水) 18:42:05.02ID:5cZHObqQ0495ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 18:10:35.13ID:RB7fZCDO0496ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 18:45:54.58ID:tOUeNz6Dほとんどが骨に残った端肉とかあまり肉で
内臓系はほとんど入っていない表示詐欺
0497ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 19:05:54.70ID:JqG9l9JO上のやつは
0498ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 19:33:18.39ID:rJ9lNsJqhttp://rs-revenge.info/2016/03/butahorumonn/
業務スーパーでお肉を買うのは私にとってのチャレンジになるのですが、
今回は『国産』という言葉につられて買い物かごに入れてしまったのが“国産 豚ミックスホルモン”です。
当然、原産国が中国なら100%買わないわけですが、とりあえず国産は『信頼の証』ということで買いました。
国産とはいえ新鮮なお肉屋さんの肉しか信頼していない僕にとって味に関しては正直期待していません。
(中略)
まず、冷凍食品ですので解凍しなければいけません。
袋を開けた瞬間に臭かったらどうしよう・・・と息をせずに袋を開けましたが特に強烈なにおいなどありませんでした。
余計な脂も落としてあり、下処理のような準備作業は不要な商品なのですが、
心配性というか何となく熱湯をかけたくなったので100℃の熱湯を掛けました。
蒸気に混ざって独特のにおいが少ししましたが、これはどこのホルモンも匂いはするものだと思いました。
豚ホルモンの色も特に悪いわけでもなく問題なさそうです。
シロモツ、タンシタ、ハラミ、ハツなど300g分入っています。
http://rs-revenge.info/wp-content/uploads/2016/02/image104.jpg
一人で食べるには多いです。2人〜3人分ぐらいは十分ある容量だと思います。
この分量で238円という激安価格です。
パッケージの裏には食べ方の提案が3つほど書かれているのですが、
一番単純で簡単にできそうな『ホルモンキャベツ炒め』を作ることにしました。
(中略)
食べた感想としては、「予想していたよりもいいけど、近くの定食屋のおやじが作ったホルモン定食よりうまくない。」という感じです。
0499ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 19:36:04.93ID:lKGcjJrS0500ぱくぱく名無しさん
2017/11/23(木) 20:13:00.62ID:w/s/tfEV0501ぱくぱく名無しさん
2017/11/24(金) 07:10:12.11ID:dypA5HDi0502ぱくぱく名無しさん
2017/11/24(金) 18:54:14.62ID:mmz6wVs5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています