トップページcook
1002コメント268KB

カレー大好き!28皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/08/26(土) 16:11:14.58ID:wxnuaeZn
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!27皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0196ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 11:33:17.44ID:4PzXNi6D
S&Bのは玉ねぎだけぽい
ttps://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=14686
0197ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 11:37:34.19ID:4PzXNi6D
S&Bにはこんなアイテムもある
ttps://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/12306/
0198ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 11:42:19.89ID:zxs2QG50
そこら辺は割りとポピュラーな製品でスーパーには2,3種類並んでる
普段は炊飯器保温で乾燥させて作ってるけど1日かかるから
間に合わない時用にストックしてある
0199ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 11:46:27.22ID:IjwTCWsp
192です。
ハウスカレーパートナー炒めタマネギペーストは二種類ある。

210cのパーチは炒めタマネギだけだが、もう一つの40c入りパッケージは原材料 ローストオニオンペースト ブドウ糖、果糖、フラウドオニオンパウダー、増粘材(キサンタンガム)

使い方は市販カレールー大箱一箱に、1袋(8〜12)皿分と表記されている。
値段は1袋100円で売っている。
0200ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 14:29:17.27ID:H/EYnqMi
>>195
あーコレコレ40gか
>>192
ホラッ小さいでしょ
0201ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 14:30:32.82ID:H/EYnqMi
>>199
そーか大もあるか
0202ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 14:38:22.64ID:4PzXNi6D
210gのは今年からの新商品か
0203ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 22:48:19.78ID:IIISF8hw
ジャワカレーとインデラカレー粉で作ったカレーを食べ比べてみたら
圧倒的にインデラカレーの方が香りが強くてスパイシーだった
ジャワカレーってスパイス使用量こんなに少ないのかと愕然としたわ
0204ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 03:40:21.38ID:XChnH0Y4
市販の即席カレールウなんてそんなもんだよ
アレ作ってる連中はスパイスどんだけ減らせるかが勝負でしょ
0205ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 04:41:48.94ID:xsn/nLmS
そりゃ日本人はカレー嫌いだから
0206ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 15:21:25.08ID:rtv4wqw3
ルウの時は辛くないガラムマサラを振りかけてる
0207ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 16:30:11.41ID:68MHj98x
で、カレーってどこからどこまでがカレーなのさ
0208ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 16:34:25.74ID:JLB0SX/o
>>207
その話はやめろ
0209ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 16:44:18.48ID:y53JsOM+
早めてどうする
0210ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 19:00:51.83ID:HB0NMUZd
>>207
汁なしでもインドならカレー
日本だとカレー味のホニャララ
でも最近は東南アジア、ネパールインドスリランカ等のカレー屋の影響あって汁なしでもカレーだろ
0211ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 03:57:43.96ID:BVAXaIRc
Q. スパイシーさが足りない

A. カレーの恩返しでググれボケカス

これテンプレに載せといてね
0212ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 05:45:48.52ID:u5FjJc8l
>>210
インドなら各料理の名前で呼ぶんじゃ
0213ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 05:58:03.51ID:GQEURn0B
>>211
いちいち暴言を入れるのは住人のふりしてこのスレのモラルを下げて
過疎化させようとする工作員に見える
0214ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 06:39:42.44ID:RbFFwF1q
過疎化させて誰が得をするのか分からん
0215ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 07:45:27.32ID:63qYwqG1
インドにはカレーなる料理はないからな
なのでインドカレーとかインド風カレーとかのネーミングはおかしい
0216ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 08:01:52.26ID:9pA4+/Uj
>>212
アホ
0217ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 08:02:51.56ID:u/NR50Tr
>>215
恥ずかしい奴
0218ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 08:24:07.82ID:b89u34oR
>>217
じゃあカレーって何か教えてくれよ
論理も理論も話せないくせに幼稚なんだよその行動
説明できる?
隠れて石を投げる様なそんなコソコソした人生で楽しいんか?
0219ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 08:47:13.71ID:RbFFwF1q
何がカレーかなんて言ったもん勝ちってところがあるな
0220ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 09:01:11.65ID:u/NR50Tr
>>218
インドにはカレーなる料理は無い

例-日本には和食なる料理は無い

料理≠料理名

コイツバカ丸出しでワロタわ
0221ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 09:24:55.65ID:2iRB4mA6
和食の煮物系などの味付けはほとんど醤油、みりん、酒、砂糖でとこ足りる。あとはダシの味、具の味で決まってくる。
これ、日本の料理はすべて醤油煮込みと言ってるのと同じ感覚だと思ってる。外国人から見たらすべて醤油煮込みだろうね。
0222ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 09:26:29.81ID:b89u34oR
>>220
まさかカレーとカリは同じと思ってんのかw
0223ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 09:32:08.66ID:b89u34oR
>>220
しかもカリとはおかずって言う意味でインド料理ってことではないんやぞ
例えで和食を同列に並べてる時点でアホ丸出しですね
ちゃんと覚えとくように
0224ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 10:21:23.80ID:u/NR50Tr
>>218
>>222
>>223
ID:b89u34oR

インドにはカレーなる料理は無い
↑ガチでうけるわインド人もびっくり

自己矛盾さえ分からないバカが泣きながら連投するって恥ずかしいなあ
0225ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 10:25:43.17ID:GQEURn0B
トルコ人にローマ人があの花は何だと聞いた
トルコ人は「チュリパ(ターバン)のような形だ」と言った
ローマ人は「そうかチューリップか」と聞き違えチューリップとして広まった

さて、トルコにはチューリップという花は無いと言えるだろうか
そしてこんなことに拘る意味があるのだろうか
0226ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 11:09:28.11ID:k02X+V6q
Googleコピペバトルが終わったら起こしてくれ
0227ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 11:54:50.59ID:b89u34oR
>>224
だから早よ説明してみろやクズ
煽るだけで出来ねぇだろ
無能すぎて泣いとけ
0228ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 11:58:12.99ID:NR9ljeG0
スレチ
0229ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 18:50:41.64ID:BFZVxdsW
はいはい生ゴミはまとめて捨てようね
0230ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 20:30:03.49ID:9ulcydRj
いや、生ごみは小まめに捨てないと駄目だと思うぞ
0231ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 00:03:34.54ID:5jLKs6iX
215 ぱくぱく名無しさん sage 2017/10/06(金) 07:45:27.32 ID:63qYwqG1
インドにはカレーなる料理はないからな
なのでインドカレーとかインド風カレーとかのネーミングはおかしい


↑スレの恥さらし
0232ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 01:07:08.66ID:kABbUFgn
外人A「この食べ物はなんだ?」
日本「おにぎり・・・つってもわかんねぇだろうな、イッツァライスボール」
外人A「ライスボールってんのか、祖国で広めたろ」

外人B「このライスボールってボロボロして持ちにくいな」
外人A「米が日本と違うからなぁ・・・でも日本のライスボールはうまかったぜ」
外人B「ほーん、旅行した時食ってみよ」

外人B「日本にきた、ライスボールくれや」
>>215「ライスボールなんて料理は日本にない」
外人B「!?」
0233ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 01:40:32.35ID:ckIxmbsG
>>232
いい加減荒らすなよ
0234ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 04:02:27.86ID:fxKDXq+x
>>232
よっぽど悔しかったんだな
必死すぎ
0235ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 04:44:19.98ID:GK8cxmRA
w
0236ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 05:12:54.92ID:kABbUFgn
>>233 >>234
ブーメラン過ぎワロタ
例えが正論すぎて何も言い返せなくなってんだな
0237ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 05:45:47.83ID:Vgr6XHJb
おにぎりとライスボールはほぼ1対1だけど
インド・東南アジアの各種料理とカレーは1対1対応じゃない
0238ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 06:23:40.21ID:kABbUFgn
>>237
イギリス人「この米と茶色い汁の料理はなんていうんだ?」
インド人「これはターリー(大皿料理)だ」
イギリス人「カリーってんのか(難聴)、祖国で広めたろ。材料売ってくれ」
インド人「ほらよ」
イギリス人「カリーを作る粉だからカリー粉でいいや 綴りはCURRYって書いといたろ」
日本人「お、これ変わってんな。なんて読むんだ?カレーでいいや 魔改造したろ」

別に問題ない、その時イギリス人が食った
ターリー(大皿料理)かカリ(料理)が今の世界で浸透しているカレーの原型だ
なのでインドのカレーは「ない」と言ってる奴は屁理屈
0239ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 07:58:26.76ID:vGZquQtg
こいつキチガイか
0240ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 08:27:21.33ID:kABbUFgn
>>239
反論できずに貶すだけってすげーかっこ悪いよね そう思わないの?
0241ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 09:31:28.66ID:qSwEKpbT
誰にでも噛み付いてんじゃねーよキチガイ
0242ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 09:38:23.13ID:8tg3dTjI
>>236
こいつキチガイだ
0243ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 09:42:49.03ID:kABbUFgn
>>241 >>242
言われてることの意味がわかってない馬鹿がいたw
もう一回言うぞ?
反論できずに貶すだけってすげーかっこ悪いよね そう思わないの?

www
0244ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 09:51:06.87ID:rRYTGCRO
荒しを装って特定企業に不都合なレスを流したいだけだろ
きっかけは↓のレスみたいだから

203 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 22:48:19.78 ID:IIISF8hw
ジャワカレーとインデラカレー粉で作ったカレーを食べ比べてみたら
圧倒的にインデラカレーの方が香りが強くてスパイシーだった
ジャワカレーってスパイス使用量こんなに少ないのかと愕然としたわ
0245ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 09:56:16.01ID:qSwEKpbT
このキチガイは社会人なのか?
0246ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 11:05:09.56ID:i1ZPBYCq
お前ら稀にみる本物のキチガイアスペを掘り当てたなw
0247ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 11:21:52.79ID:kABbUFgn
>>244
的外れすぎて笑うwwwwww

インドにカレーって料理はないってしょっちゅう起こるアホ主張論戦を見てレス始めたよwww
煽りたいだけの馬鹿って推理力も乏しいのなwwwww
0248ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 12:19:22.10ID:byeCotwK
ID:kABbUFgn

NGID 透明非表示 インドにカレーは無いキチガイ
0249ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 12:27:26.54ID:U8+7oArw
いわゆるカレーと言われてるものってインドではマサラ料理のことじゃないんか?
0250ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 12:57:43.66ID:GsPPVXRF
グリーンカレーが存在してる時点で定義などどうでもいい
0251ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 14:49:43.71ID:zXfVJDJg
そういえばスープカレーとかカレー鍋とかいうのは食べた事ないな
なぜか興味がわかない
0252ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 14:52:04.52ID:PjEjSrU4
定義づけなんてどーでもいい、キチガイと同じになるぞ
0253ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:22:41.03ID:obsrF+So
札幌スープカレーなるレシピを時々見るのだが
道民には馴染みがあるのかな?
スープと御飯は別々なんだよね
0254ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:49:46.18ID:cuHLy6Q6
>>253
アレはコメより、ラーメン屋のつけ麺とかの方が人気に見えるけどな
スープと言いつつシチュー並に具の多いのがメインだし
カレーでスプーンとフォーク使わなきゃならんのは、どうしてもメインストリームから外れるわな
0255ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:50:40.22ID:PjEjSrU4
北海道
行ってみたいな
北海do
0256ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:51:39.76ID:7JBI8Ok2
札幌はスープカレー屋めっちゃ多いよ。市民権は得てる
0257ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:52:14.27ID:PjEjSrU4
焼きカレー
食ってみたなみたいな
北九州
0258ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:53:47.68ID:PjEjSrU4
マッサマン
ぜってー嘘だろ?
世界ー
0259ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:55:45.02ID:PjEjSrU4
入れ過ぎて
ガラムマサラが
カラムーチョ
0260ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 16:58:42.99ID:cuHLy6Q6
>>256

あれってどう見ても「ラーメンが評判の割に不味い」ってのがバレちゃった観光地北海道のラーメン屋が
こぞって鞍替えした結果にしか見えんのだがw
0261ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 17:04:16.06ID:7JBI8Ok2
ラーメン屋が鞍替えしたの?
そこらの歴史はしらんので。
確かにラーメンまずいとこ多いんで、美味しいスープカレー屋になったのなら何より。
札幌では、ジンギスカンと牛ホルモンとスープカレーが美味いよな。
0262ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 17:38:01.74ID:VRAWuFif
>>261
スープカレーのレシピを見るとよく分かるよ
モロ「ラーメンスープ+カレースパイス」だから

だから東京でもラーメン屋でそれなりに出してる
0263ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 20:07:43.89ID:Vgr6XHJb
スープカレーって、鶏ガラスープ+トマト+バジル+カレー
じゃなかったっけ
0264ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 20:09:54.72ID:Vgr6XHJb
>>247
そもそも話のおこりは>>210なんだがなあ
汁なしのカレー味の料理をインド人がカレーと呼ぶか
0265ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 20:12:05.53ID:Vgr6XHJb
だいたいカレー味って言い方も失礼というか大雑把というか
チキンコルマとキャベツのポリヤルは全然違う味なわけで
0266ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 21:31:48.28ID:8DT2CUV0
日本でカレーと呼ばれているアレの味とインドにあるいわゆる「本格インドカレー」はコンテクストで見分けんとなあ…
なんつーかアスペっすか、としか
0267ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 21:40:38.94ID:Vgr6XHJb
まずまともな日本語書けよw
0268ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 22:24:05.11ID:QaqrsHjT
ID:Vgr6XHJb

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう泣くなよキチガイ
0269ぱくぱく名無しさん2017/10/07(土) 22:45:59.90ID:KcpZo2sF
>>262
ほんとだ。今度スープカレー作ろうと思ってたから、作り方のイメージ分かったわ。簡単やな
0270ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 01:07:24.55ID:t46K6dCK
>>268
本物のキチガイ
0271ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 01:13:44.47ID:uSJtvMZZ
>>264
無水でも呼んでんじゃん
https://i.imgur.com/XdylBcc.jpg
करीはカレー
0272ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 07:33:11.13ID:vl5j7YYS
>>271
何でわざわざ画像
ttp://foodviva.com/curry-recipes/aloo-capsicum-curry/
0273ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 08:35:24.87ID:BJxsl5Uq
>>265
>>270
コイツ悔しくてしかたないんだなウけるわ
0274ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 10:17:50.68ID:g8TZyBib
それしか言えない低脳アスペキチガイ
0275ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 10:32:37.03ID:14wWA4dY
昨日の夜連投してたんだw
0276ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 15:32:00.49ID:A3ma/yCc
レスを見てると、おにぎり動画を思い出す
ttps://youtu.be/CJZuQvmSR2k
0277ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 21:03:20.78ID:gvbV7As9
今日、ナスと小松菜、鶏肉のネパール人が作った日本人向きの辛さ控えめネパールカレー食ってきた

知らない香辛料入ってて不思議な味がしたぞ
0278ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 21:06:48.96ID:mg0KZv4Q
>>277
なんていう香辛料?
0279ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 21:29:10.21ID:gvbV7As9
聞いてな〜い
0280ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 23:06:41.93ID:mg0KZv4Q
使えないやつめ…
0281ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 23:30:32.99ID:iHhOEQmA
>>280
お前じゃ無理だろうが
0282ぱくぱく名無しさん2017/10/08(日) 23:59:13.14ID:mg0KZv4Q
>>281
え?何が無理なん?意味わかるレスしてくれ
0283ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 00:00:42.86ID:rIHwBeUh
>>277
ネパールのチキンカレーとグンドゥルックをあらかじめ一緒にしちゃったイメージなんだろうか
0284ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 08:42:56.26ID:nbTygkD1
ネパールカレーと北インドカレーって似てるのか?
0285ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 20:42:20.05ID:iZdX7/IF
ずっとチキンカレー専門でやってきていろんな肉を試して
最終的にムネ肉が一番旨味が強く脂のクセやクドさがなく美味いという結論に辿り着いた
「肉が柔らかい=美味い」という価値判断を入れず味だけで評価した結果です
0286ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 21:20:29.30ID:wrzNH2kO
>>285
何かに漬けたりするのる
0287ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 21:20:55.04ID:wrzNH2kO
訂正
何かに漬けたりするの?
0288ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 22:09:47.84ID:riVZI+h7
>>285
あっそ
0289ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 23:55:35.30ID:rIHwBeUh
>>284
接してる地域とは似てないとおかしいけど
ダルバート食べると似てそうな気がしない
カレーだけ取り出して味わったら似てるのかな
0290ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 08:44:57.88ID:Ku12tKet
彼女がカレーつくる時にいつもレンコンを入れる・・・
つらい・・・レンコンの入ってないカレーが食べたい・・・
0291ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 08:47:25.48ID:0EvEig/8
インド料理の看板でコックはみんなネパール人の店あるからね
0292ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 12:27:09.80ID:wzBeHspK
>>291
どこもそうでしょ
インド料理店って言っても日本だとインド人シェフなんか1割もいないって聞くし
0293ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 14:03:33.73ID:0H6PLt7O
>>292
インドとネパールじゃお金の価値が違うかな
0294ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 14:37:30.68ID:EE8An3uZ
日本のインド料理店って外国人を結構エグい使い方してるからねぇ
衣食住提供する代わりにパスポート取り上げて逃げられなくするとか
そういうのよく聞くよ
0295ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 14:44:29.04ID:bzBq6JWr
>>294
さて、経営者は何処人でしょーか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています