>>862
アホの言い訳→徳川家康の時代なんて特権階級しか食えなかったんだよ!

↓即座に嘘がバレました!

>戦国時代末期織田信長が推し進めた楽市楽座により流通の障壁が取り除かれ、
江戸時代初期に、植物油の主流が高価なごま油から量産の可能な菜種油に変わったことと、
調理方法の天ぷらの普及、そして天ぷらに合った調味料の醤油の開発と流通に伴い、
広く庶民にも食されるようになった。