トップページcook
1002コメント279KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/07/05(水) 23:03:39.02ID:eAwy9dG8
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497609008/
0543ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 05:24:38.74ID:yF3joouG
>>539
暑すぎて茹でるのもいや
最近は茹でなくていい、こんにゃく麺食べてる
0544ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 05:32:12.72ID:Sem2UVwp
近所の総菜屋はパン粉混じりの天かすだけど
買い物した客が欲しいと言えばタダでくれる
0545ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 05:50:04.01ID:uhKvHm9m
>>544
まあ>>540は店の油が信用出来ないらしいからw
必要な時は自分で作ってんだろ

ご苦労なこったw
0546ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 07:31:55.97ID:vJbDKynz
誰かが喋ると、必ず
「俺はそう思わん」ってレス付けてるだけだろうな
0547ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 07:32:36.71ID:X5fxabQf
>>463
お手入れは、めちゃくちゃ簡単
ビニール袋捨てるだけだしw
>>464
油多目に入れてフリフリしたいい
ナスちゃんと油吸ってトロトロになるよ
0548ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 07:47:47.83ID:UG0GOoHh
ナスはスポンジみたいなもんで油いくらでも吸うからな
切ったら水に浸して灰汁抜きしてからレンチンした方が良いよ

「ごはんのおかず」が価値観の全てで、特別油ギトギトにしたいなら別だけど、それなら油引いて焼いた方が美味い
0549ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 10:26:45.75ID:GRqGQLFg
>>530
そういうやついるいる
0550ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 10:36:20.52ID:Sem2UVwp
揚げ茄子に生姜醤油かけるだけでも
美味しいよね
0551ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 10:54:36.46ID:arauc/Hj
>>542
兵庫や九州の安いうどん屋なんかは
いまだにテーブルに揚げ玉が置いてあったりするから
>>540はそういう地域の人間かもしれん
0552ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 11:11:16.95ID:g2c3nT/m
>>550
フライパンで焼いて生姜醤油を付けて食べてる。
熱いうちに生姜出汁醤油に浸けるのも美味しそう。

オクラをめんつゆで湯がいてそのまま冷ますだけのも簡単。
色はよろしくないが。
0553ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 11:18:25.86ID:AUm3cnQ+
>>551
なるほどね
そういうカッペが東京に出てくるから問題起きるんだな
0554ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 11:50:09.79ID:/3LBLF79
おまえの先祖は生粋か
0555ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 12:16:38.16ID:0ZGNtSB+
東京には東京のルールが有るけど
田舎もんはTV見て勝手に「何でもアリなんだ!」とか思い込んではしゃいじゃうからねw
0556ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 12:39:13.22ID:r1JCoW0e
そういうのが渋谷に集まってるんだろうなぁ
0557ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 12:58:38.91ID:j0TnAhxG
男なんか田舎もんは全員髪型がジャニタレ、ファッションがJSBみたいなのばっかだから
山猿が出てきたばっかの春先に見ると一発で分かるよねw
0558ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 13:11:18.02ID:J+JfwHGF
あのさあ、生ゴミはさっさとゴミ収集車に突っ込まれて潰れろって何度言われたらわかるの?
0559ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 13:12:49.46ID:j0TnAhxG
お前みたいな山猿が喚いたからって人間様が言う事聞いてやる必要無いからじゃん?
0560ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 14:32:06.38ID:7OwadX9a
スーパーの天かすをタダで欲しい、ただし良い油使ってないだろうから金出してまではいらんとか完全にモンスタークレーマー
0561ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 14:44:20.82ID:G8u/5Dk9
ククパとか見ると自分で作ってる人もそれなりに多いみたいだし
文句が有るなら物乞いせずに自分で作ればいいのにね

俺も自分で天ぷら揚げる時はついでに作って取っといたりもするよ
基本的には買うけどね揚玉

つーかこの季節、冷たいそば・うどんには必須だからな
揚玉と乾燥わかめ、長ネギ、海苔、山葵は常備だわ
0562ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 15:53:51.17ID:wfMM4M81
>>556
東京人口の半分は地方出身者だから毎年都民一年生が群れてんだよw
0563ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 16:46:33.25ID:Sem2UVwp
冷奴に天かす、千切りキュウリ、麺つゆ
刻み海苔のたぬき豆腐も簡単で美味しい
0564ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 16:48:01.17ID:JhYP4RQk
冷たい蕎麦ばかりだと胃腸を壊すんで時々かけ蕎麦にするんだけどその時必ず自家製かき揚げ揚げるからその後に青さと一袋100円の乾燥エビを使って揚げ玉(と言うより簡易かき揚げ)を作る
そうめんやザルに使うとグレードアップして幸せ
0565ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 17:23:23.38ID:IU0o5EnP
>>539
竃で炊いてるんですか
火をふーふー吹いたりして・・
たいへんですね・・
0566ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 17:23:41.62ID:vupykCJd
東京は恥ずかしいな

武蔵の国の国府は埼玉なのに成り上がりもいいとこ
代々の住民が暮らす埼玉とは文化のレベル、民度のレベルが違うわ
0567ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 18:05:55.86ID:KlM271c/
>>566
いい加減なうろ覚えなんだねw

武蔵国の国府は、東京都の府中市
国分寺・国分尼寺は、東京都の国分寺市
一の宮は、埼玉県さいたま市大宮区の氷川神社か、東京都多摩市の小野神社
総社は、東京都府中市の大國魂神社
0568ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 18:19:14.22ID:F8M54KzQ
国分寺崖線も知らん奴がおるな
0569ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 18:20:30.65ID:DYNZ1iry
府中なんて駅降りたこともないけど三鷹より向こう側か
あそこは「一人暮らしの自炊」的になんか良い事あんの?
0570ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 18:41:17.27ID:Sem2UVwp
>>564
干しエビのかき揚げやお好み焼きは
美味しいよね
0571ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:28:55.09ID:J+BFAUsR
ジャガイモやキャベツ、大根が安いから
最近は変に充実した食生活をおくっている
0572ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:53:19.13ID:PXp2uFL+
>>571
野菜類については、先ずは緑黄色野菜を意識しようね
0573ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:57:50.86ID:+81I3mvn
じゃがいもは穀物
0574ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:58:40.35ID:8lU5d04P
それは他人に言われることじゃないでしょ
健康食板でもあるまいし
0575ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 21:16:38.01ID:J+BFAUsR
うむ。ハッキリ言って素人さんにあれこれ言われたくない
0576ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 21:40:12.53ID:oo6wj5sm
>>571
じゃがいもいいよな
安いし旨いし腹溜まるし
0577ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 21:41:38.27ID:/zuQAoFc
小麦粉でも食ってろよ貧乏人
0578ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:13:45.84ID:IU0o5EnP
ピーマン人参も最近まあまあ安いと思う
0579ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:14:56.88ID:PdenqG5A
>>577
寂しいの?w
0580ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:17:23.77ID:wdI7fmwb
>>577
よしよし
ちねりあげようね
0581ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:31:14.71ID:t5sDgRqt
茄子に油という発想が無かった。
天麩羅にも輪切り一枚くらい揚げるけど、特に美味しいとか思わないしなあ。

暑いときに油のしみた茄子とか、もたれない?
普通に、焼茄子か塩もみか漬物でいいよ
0582ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:32:57.95ID:/3LBLF79
へ?
料理番組でもよく耳にするぞ
「ナスと油」
0583ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:41:18.32ID:eGn6h8zS
>>582
どんぶり飯かっこみたいだけの貧民デブガキに触っちゃダメw
0584ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 23:00:10.54ID:5tFa/AUo
安くて美味しい茄子の冷たい常備菜で、「なすキャビア」ってのがある。
焼き茄子を細かく叩いて油いためして、アンチョビ・にんにく・唐辛子あたりで味付けして冷やしたのをキャビアに見立てるんだが、日本でもっと普及して良い逸品だと思うな実際。
0585ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 23:10:29.13ID:Ok/+BRbD
塩漬けにして辛子酢味噌で食う
0586ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 23:26:28.48ID:jSXKmM91
ナスの味噌炒めが数奇
0587ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 23:47:19.59ID:t5sDgRqt
>>582
テレビ見んからなあ
0588ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:21:06.95ID:z4RYoauq
>>581
ナスに油はよく合うとして有名

茄子が安いときは茄子を縦に半分に切って
多めのたっぷりの油で揚げ焼きにする。
おろし生姜とポン酢で夏の定番メニューよ
0589ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:30:01.92ID:QOLv7EZK
茄子は油を吸いすぎるのが気になる
0590ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:35:44.77ID:PwODfugq
>>587
つまり情弱だと?
0591ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:41:15.68ID:ul/opmVS
>>581
食べすぎりゃもたれるさ
たっぷり油吸うまで(身の色が変わるまで)揚げたナス一本程度はカロリーも胃腸への負担も問題ないわ
むしろその程度で限界に来るような貧弱な胃腸だと日常生活辛そう
牛丼小盛り食えないレベルじゃねぇかそんなん
0592ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:44:14.20ID:+x9Wbmaz
>>581
揚げナスと鷹の爪を酢と麺つゆに浸けて
冷蔵庫で冷やすと夏にいいよ
0593ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 01:01:05.54ID:sMrUolWC
>>592
鷹の爪が無しならばおいしそう
ピリ辛味ものは万人向きじゃないよね
0594ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 01:51:51.31ID:+4DRFfEd
なんだその当たり前の意見
生産性のないレスだな
0595ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 02:02:01.16ID:TuYw5Zre
嫌儲から来ました
料理板の皆さんって料理するときは目分量を決して許さず必ずグラム単位ml単位で分量キッチリはかるって本当ですか

料理板筆頭だが、嫌儲自称料理好きて決定的に欠落してるのが、 計量しないじゃん 計量なき料理なんて有り得ないんだか?
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499959425/
0596ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 02:34:08.08ID:A0DDasB1
嫌儲とか巣から出てこなくていいのに
0597ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 02:41:56.93ID:QOLv7EZK
お菓子なら計量するけど
0598ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 02:53:08.19ID:fPpaPHo6
なすと玉ねぎとにんじん、豚にんにくを豆板醤で炒めていただきました
0599ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 03:23:57.71ID:P15UTK54
この板に筆頭がいるとは知らなかった
0600ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 03:31:46.02ID:LRGF7Wp2
暑い時に辛くて熱い麻婆茄子も旨いよね
これも油とナス
0601ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 05:32:26.81ID:/QsHdPgg
>>589
だから油を使う前に水を吸わせる方法が有るんじゃん
0602ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 05:43:02.71ID:wo4nyZHX
焼き茄子の中身と練りゴマをペースト状にしたババガヌーシュという料理があるでよ
0603ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 06:18:29.60ID:8oUpo8J7
苦瓜(ゴーヤ)の苦味が平気なら一緒にナスと油で炒めて味噌で味付けしたのも夏に良く食べる
出汁溶き小麦粉or片栗粉でとろみをつけるとこねりになる(洗い物がメンドクサイのであまりやらないw)
蛋白源はこれに入れなくてもいいし、頭とって割いたいりこや面倒ならツナ缶、安い肉の細切れを入れてもいい

これも油ナスかな
0604ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 06:28:21.60ID:sUuneUiL
お前らんとこの自称筆頭が来てるんだけど日本語が通じなくてやばいんだけど

料理板筆頭だが、嫌儲自称料理好きて決定的に欠落してるのが、 計量しないじゃん 計量なき料理なんて有り得ないんだか? [無断転載禁止]©2ch.net [745755459]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499959425/
0605ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 06:29:38.90ID:WGSPeCOj
吸水させた米を水切って袋に入れて冷蔵庫で保存って技は使えるな
暑い間はこれで行こう
0606ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 06:39:51.26ID:FOzT4pBS
計量なんて梅酒とかの長期保存するようなのを作るときか農薬計るときぐらいしかせんわ
0607ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 06:50:29.95ID:vHHJ7+j4
シカトの刑続行中だからw
0608ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 07:00:07.37ID:UMsLrkcK
俺は今の季節、冷たい麺が増えるから計量カップ必須だよ
麺つゆ希釈を勢いでやると濃すぎたり薄すぎたりするしな

ドレッシング作りや煮物・炒め物の時も大さじくらいは使うぞ
ドバっと出ると悲惨だしな、バカ女向けの「もこみちショー」じゃあるまいし
0609ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 07:53:34.23ID:8oUpo8J7
俺らはいつも同じ品質の食材を使える訳じゃないからな

計量は傾けすぎてドバーや取り落としてポチャンの失敗をしないためで
味に関しては味見の方が大事だわ
0610ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 08:16:02.18ID:FOzT4pBS
そば食うときは少量の水と濃縮つゆそれにでかい氷
あとは食いながら薄いと思ったらつゆ増しで
0611ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 08:41:25.00ID:n+xEJqd1
パスタみたいに素麺やうどんもレンチンで茹でるのできんのかな?
0612ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 08:45:53.34ID:c/tBt8J7
「レンチンのパスタみたいに」不味くなったらイヤだもん
やらないよ
0613ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 10:32:33.11ID:vQ5iB1Ng
モロヘイヤの時期かー
にんにくとモロヘイヤ入れたモロヘイヤスープがうまい
0614ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 10:33:43.36ID:fBQCvvzw
それって茄子が好きなんではなくて、油が好きなんでしょう?
茄子の味も香りも要らん、油を沢山食べるためのスポンジ代わりに茄子使ってるだけじゃないの?
0615ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 10:38:10.01ID:HFden8Al
スーパーでモロヘイヤ見かけない
0616ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 10:47:31.24ID:n2viWL8K
そばに必須なのはそば専用のそばつゆかな
汎用麺つゆじゃそばにはやっぱ無理
0617ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 12:01:57.70ID:+x9Wbmaz
目盛り付きのお玉や片口レードルで
大雑把に計量してる
0618ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 12:44:43.57ID:hFkMuEnE
めんつゆを最近は手作りしてる
出汁パック使ったら簡単なのを最近知った
0619ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 13:02:16.93ID:h9U0j6Jf
茄子を蒸して甜麺醤つけて食った うめー
0620ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 14:23:25.41ID:8ZFydO1b
スーパーモロヘイヤ
0621ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 14:27:00.59ID:PwODfugq
海苔容器にホイップクリームと牛乳を1:2の比率で入れ、甘味料入れてフタをして冷凍庫へ
20ぷんごとに取り出して振ると、ソフトクリームふが出来る
甘味料は無糖質のもの使えば糖分取りすぎる心配も無い
0622ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 14:36:18.32ID:+x9Wbmaz
モロヘイヤは美味しくて栄養価もいいのに
いまいち、知名度が悪いね
ネバネバ好きの人はよく買ってるけど
0623ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 14:49:13.48ID:JHjpBWh4
モロヘイヤはもともと特殊なポジションの野菜だから、形式に煩い日本では頑張ってる方でしょ
主要野菜でもないのに、よく日本市場で生き残ってると思うよ

俳句にも出てくるような野菜ですら、モロヘイヤよりマイナーなものも多いしな
0624ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 14:51:11.44ID:DOEJ5i6D
アシタバも見かけないな
0625ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 17:38:16.53ID:Q5cfiYDC
ツルムラサキ喰った
0626ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 18:05:32.58ID:+x9Wbmaz
アシタバの天ぷらは美味しいね
0627ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 18:31:43.88ID:fPpaPHo6
最高だったね〜あしたばの天ぷら
渋谷駅ビルの蕎麦屋「万葉」のお気に入りメニューだった
すげ〜食べたくなってきた
0628ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 18:33:42.52ID:ptuU0AL3
茂呂平野
0629ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 18:59:06.91ID:5cpE7mI5
山芋トロロ、オクラ、納豆、モロヘイヤ、ツルムラサキ……夏はネバネバ食材で食欲を助けてる
0630ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 19:38:18.96ID:8ZFydO1b
ネバーギブアップ、おら負けね
0631ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 19:44:23.15ID:17SskbVj
ナメコも
0632ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:08:21.81ID:cR+EMX1w
オメコは?
0633ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:17:21.72ID:+x9Wbmaz
オクラ納豆はご飯にも麺にもいいよね
ナメコをじゃぶじゃぶ水洗いする人を見て
残念な気持ちになった
0634ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:20:18.71ID:RDUZIges
あんま季節で食欲変わらないからよくわからんけど
夏にネバネバがいいって言うのは冷たい料理と相性いいから?
0635ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:30:08.27ID:FbWKXk6H
お弁当にも使うつもりで、鶏むね肉を小さめに切ったものをタレに漬け込んでから片栗粉つけて揚げたんだけど、
スッカスカですげえマズイ唐揚げが出来てショック
身の詰まったような唐揚げにするにはどうすればよかったんだろう
やっぱり多少高くてももも肉使えばよかったかな…
0636ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:46:36.37ID:UFhK9cwI
小さく切り過ぎ。大きめに切らないと
熱の通り具合や水分の蒸発量は大きさ(体積:表面積比)によるからな
0637ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:52:45.15ID:Npw1dICP
>>636
下準備でいいの。
0638ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 20:56:29.92ID:PwODfugq
恐らく揚げすぎ
焼き魚等どんな料理でもそうだけど、火が通ったら加熱をやめる事
あと、鳥唐揚げは水を揉み込むと美味い
0639ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 21:05:02.51ID:FOzT4pBS
ネバネバならオカワカメお勧め
ベランダでも普通に栽培できるから夏中食べ放題
0640ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 21:07:41.21ID:eCISLUi6
油を沢山食べる為のスポンジとして茄子を好きって思い至り過ぎる
油をたくさんひいた鉄板に押し付けて焼いた椎茸も好きだ
0641ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 21:08:17.14ID:RDUZIges
大きめに切った胸肉の唐揚げ大好き

二度揚げはした方がいいよ
めんどいと思うかもしれないけど一度揚げより技術いらなくて簡単
鶏肉は芯まで火を通したいからね
0642ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 21:10:48.96ID:KSJeEdfY
煮たり茹でたりするのも、大ぶりの塊をゆっくり炊く(土鍋が理想)と、柔らかさや味が全然違うしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています