一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 23:03:39.02ID:eAwy9dG8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497609008/
0403ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:44:28.03ID:coECMxwm0404ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:58:10.82ID:Xj1Cw56mID:CyBb/opZは以降スルーで
0405ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:02:05.05ID:MOZXWEc+お薬は飲んだの?
向精神薬
0407ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:05:19.31ID:uazAxUgJ0411ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:19:25.36ID:r/3+slM0かなりのところまで焼きたてに戻る
0412ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:26:11.03ID:4nASYp3O0413ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:40:34.64ID:JKLwdVcD気付かぬフリして相手してやってたが
ここ最近は暑さでイラついてるのか昔のように
やたら噛みつきたがる狂犬みたいになってるんで
また当分の間シカトの刑を執行する必用があるようだなw
0414ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:46:06.87ID:0YuW55op0415ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:46:37.84ID:coECMxwmスライストマトだけでも美味しい
食パンは安くなったよね
0416ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:52:06.77ID:x2eG4XEJ天火、オーブンで焼いているけれど、味はやっぱり全然違う
パンそのものが美味いってのもあるけれど
まあ、米食え、米
0417ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:55:07.20ID:r/3+slM0上手に焼いたらトースターで焼くより美味いよ
いい焼け具合の時間が早くて短くて下手こいたら燃えるけど
勝負早いし美味いからトースターなんか使わなくなった
0418ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 19:59:03.77ID:i0e+8qvg片面に関してはポップアップトースターと同じと言えるが
片面焼いてる間にもう片側がむき出しなのが致命傷
当然何もしないと、焼いてない側が水抜きせんべいになる
0419ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:04:52.69ID:WFzydRvgオカンがよくそういう事を言う
そういうやつは大抵、加熱時間の長短を全く気にしない
黒焦げと生焼けの区別が付かないレベル
0420ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:11:15.82ID:PEeflB2c>トーストの焼き具合に対する価値観が単一であると思い込める
単一じゃ無いと思ったんなら、お前=味障なんだろ
0421ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:25:13.65ID:IBXyZMcX正直適当に焼ければ何でもいいと思ってたけど
実家のおかんが新しいトースター買ったら表と裏で焼き色が違うと文句言ってたのに驚いた
0422ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:29:14.92ID:PjtTGAtV0423ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:33:24.96ID:coECMxwm0424ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:33:54.96ID:PEeflB2c0425ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:36:04.03ID:xBE0AWhE0426ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:37:27.68ID:eundq/kvうん、ありがとー
暑くてそうめん買い込んだあとに在庫眺めて
やらかしたかな?と思ってたんだけど
茹で時間2分のそうめんのほうが楽だよね
太麺の乾燥うどん水戻しでもいけるかな
0427ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:41:35.92ID:x2eG4XEJ水に漬けるとどろどろべたべたになっちゃうよ
0428ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:43:16.66ID:O75cU5gN意外とカロリーあるしツユドバドバしがちやから気をつけるんやで
飽きたらカレー缶とか鯖缶とかで色々試してみるのも面白いで
0429ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:44:26.81ID:iA9UNPtJ一番関係なくて用もないのはキミだからさっさと180度の天ぷら鍋に頭突っ込むとか適切な行動とってね?
0430ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:46:34.39ID:eundq/kv試す前に教われてよかった、ありがとう
>>428
ツナ缶とか茹でたこま肉にシソドレはたまにやるよ
ゴマだれもおいしそうだね ありがとう
0431ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:47:14.80ID:bn2AvOdR0432ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:50:13.09ID:+QBUrxq/気分でトマト、どの野菜も無ければ刻みネギとワカメだけだけど揚げ玉だけは欠かさないようにしてる
0433ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:55:17.45ID:PEeflB2c下げ忘れてる奴いるな
0434ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 20:56:58.00ID:coECMxwm麺つゆ、ワカメ、刻み海苔もいいよ
0436ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 21:43:20.92ID:IBXyZMcX0437ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 22:06:22.77ID:KcbyBfXzやはり蕎麦は粉から手打ちしなきゃダメみたいだな、ってもレベル高過ぎて無理ゲだけどな
0438ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 22:16:57.74ID:YZqfib87選び方覚えるしかないね
乾麺だから不味いわけでもないし手打ちだから美味いわけでもない
厳しいこと言うなら「今の季節に何言ってんの?」って感じだけど
0439ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 22:20:36.93ID:EqZW9M7t0441ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 22:46:50.34ID:J942HGht自分で作れるのが何より嬉しい
0442ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 22:51:04.65ID:A9s1afYs0443ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:16:13.01ID:e5iWc4rEあほじゃなかろうか?
0444ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:28:50.34ID:B5CX4HQ30445ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:37:02.72ID:TLgO2NkN炒め物もも瞬発力要るから作るとしんどい。
マイペースでできる、洗う切るだけのものか、煮物。
短時間で出来る割には瞬発力要らない揚げ物も楽。
0446ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:41:49.48ID:rbmwfdGK蒸し物はもっと楽なんじゃないか
0447ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:46:01.06ID:TLgO2NkN簡単なのは、魚の酒蒸のようなもの、赤飯。これは簡単。火にかけておけば出来る。
難しいものの筆頭は、茶碗蒸。油断すると膨らんでる。かといって膨らむものも難しい。蒸しパンとか饅頭とか真薯蒸とか、タイミング逃すと、水吸ってたり、割れたり。
意外に難しいのが、ふかし芋。これもタイミングの見極めが要る。
0448ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 23:57:20.12ID:e5iWc4rEあほじゃなかろうか?
0449ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 00:09:06.87ID:KAFxlvI/じゅう
0450ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 00:19:04.96ID:hilIo8u+溶き卵を混ぜてレンチンした茶碗蒸しも
それはそれで美味しいよ
ふんわりとラップを乗せないと
レンジ内が大惨事になるけど
0451ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 01:10:44.77ID:7seloU27売ってる十割そばは糞不味い っていうか、
あれは蕎麦では無い
0452ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 02:19:27.74ID:Al8BIPJ3単に自分は本物の蕎麦を分かってるアピールしたいだけだからな
だからアドバイスなんて無駄無駄
正に蕎麦厨の一番クズなところが凝縮されてると言っていいwww
0454ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 02:33:56.17ID:7seloU27蕎麦厨とか言ってる時点で、蕎麦通の言う事を迷信程度に思ってるんだろうな
何故、そばつゆチョイ付けで三口で食う必要性が有るのか
全く理解してない
0457ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 02:38:04.37ID:7Y6AG07x0458ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 04:08:39.91ID:cALsagJB生麺での販売とかあり得ないし、乾麺とか不可能だって解るよな
もし、10割の生麺とか売ったら、スーパーに置いた段階で
千切れてボロボロになるだろう
十割の乾麺とかw
チューインガム入れて練ってるんだぜ?w もしかしてw知らなかったか?w
まあ試しに食えば、食った瞬間輪ゴムだって理解できるだろうけどw
0459ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 04:17:33.34ID:222WNZ56蒸し物とか蒸しパンとか野菜蒸したり出来るようになったし
肉まんやらカレーの温めが、格段に美味しくできるようになった
0460ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 05:44:50.53ID:g7kbCpPSでも、ビニール袋に切ったナスなど入れてサラダ油とゴマ油入れてフリフリとまぶしてレンジして、だし汁に漬ければ前と変わらない揚げびたしが出来た
揚げる時の暑さも無いし美味いしレンジ様々w
0461ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 06:02:48.45ID:1t4eNa7m和食作りに煩いTV番組料理人やWebサイトは幾らでも有るけど
農家行くと大抵何でも電子レンジなんだよなw
0462ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 06:07:35.39ID:omMys8PK簡単なイメージ語れば
今までガスに蒸し鍋かけて、火を使うリスクと時間見張ってないとダメなリスクが消えた
安全に放置で蒸し物出来るようになった
0464ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 06:13:04.15ID:HOTdS9em俺もそれやったけどやっぱり揚げた方がうまいからならなくなった
ナスの揚げ浸しはたっぷり油を吸わせてこそだわ
0465ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 06:34:51.48ID:xGbqlEdG0466ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 09:17:18.65ID:AjhBGOYEうどんや粉物作りの勉強にもなる
0467ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 09:19:50.33ID:2rNT50lLスーパーより安いし
0468ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 09:40:24.94ID:yl+HDM/B0469ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 09:54:36.26ID:WURi8Lia天かす、ワカメ、ネギ、大根おろし、オクラ、納豆、茄子の揚げびたし、冷食のかき揚げ
サラダうどんもたまにやるけど品数多くて面倒だから頻度は少ない
0470ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 10:12:49.39ID:iOX6JspC作るの難しくはないけど結構面倒だからなあ
暑すぎる年は火を使いたくない人が増えるから、麺つゆ売れなくなるって聞くけど
あれは本当かもね
俺もサンドイッチ増えてきたw
0472ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 10:44:04.63ID:selW0VQC出た蕎麦厨www
んで結局お前らゴミクズ共は
「蕎麦は蕎麦屋で食うに限る(キリッ」
という結論に持って行きたいだけだろ?
わざわざ自炊スレでなwww
バカかお前はwwwww
0474ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 10:51:45.27ID:selW0VQC餓死寸前のお前の目の前でお前が輪ゴムと見下してる麺をすすりたいわwww
んでお前が耐えきれずにその糞程度のプライドを捨ててすがりついてきたところで
麺を地面にぶちまけるわけだwww
餓死寸前のお前は惨めに地面に落ちた輪ゴムを貪り食うんだなこれがwwwww
0475ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 11:02:15.90ID:WURi8Lia港屋系のラー油そばや、うどん、そうめんに合う
一度まとめて作っておけば冷蔵庫で4〜5日は保つ
0476ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 11:25:38.93ID:mf8yZ8lz自称蕎麦通なんて世間じゃ迷信どころか妄言扱い
いくら自称蕎麦通が騒いだところでスーパーじゃ茹でられた蕎麦も乾麺も毎日売られてる
評判がイマイチな流水麺でさえ大量にな
0477ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 11:56:30.97ID:nXvcQ9jo頼まれもしないのに、よくそこまで熱くなれるな。ただでさ暑いのに
スーパー、コンビニの袋の蒸し蕎麦でたまに作る焼き蕎麦が好き。
ソバ粉なんて入ってないんじゃないの?少し色黒のうどん??くらいの、安ければ安いほどいい
ソース味よりも、そばつゆ、めんつゆの醤油系の味
私は余った納豆のタレとか使うけど
0478ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:00:36.87ID:8CnzMy0D0479ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:04:48.31ID:0r3OzmApそば、チャーハン、ペペロンチーノ、カルボナーラ等シンプルだけどウンチクの多いの料理のネタはよく荒れる
というか、最初からケンカ腰のやつがよくいる
貧乏人のルサンチマンのようなものを感じる
0480ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:12:43.25ID:+d48P7ra正直、何のために食べるん?てレベル
0481ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:14:52.82ID:nXvcQ9jo単に好き嫌いのはなしなのに。ましてやそれで、勝った負けたとか
冷やしたぬきを発明したひとにノーベル平和賞を挙げたいくらいこの夏はキツイ
東京五輪で本当にマラソンやるのかね・・・・
0482ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:24:03.91ID:UCQXEpagおれも昼はそうするわ
暑くて買い出しに行くのも嫌だしな
0483ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:29:16.19ID:Mme1u4TT冷やしたスパゲッティとめんつゆと天ぷらで食った俺低みの見物
0484ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 12:51:54.74ID:uJQFekzK0485ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 13:18:53.38ID:19EhzFwE塩蔵のもずくを自分で戻すとヌメヌメが多くて美味い
ミツカンのやさしいお酢使うようになって酢の物の頻度があがったわ
0486ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 13:18:59.98ID:lGxweJ1bあとクルミをすり鉢ですって汁に入れるのも好きだな
0487ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 13:27:59.65ID:bz7WCaXO冷たい麺類は色々有るけど冷やすなら蕎麦が好きだな
食欲有る時は何か丼物でも作って、そば屋のセットみたいなの作るのも楽しい
0488ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 13:29:31.75ID:bIg0zpR6はさみで1ヶ所小さく切れ目を入れて、電子レンジで2分加熱して
水洗いして流水麺のように食べてるよ、ここんとこ毎日
0489ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:07:55.85ID:5b9mD/2R蕎麦厨は根絶やしにせんと駄目だからなー
大多数の人間は店の蕎麦だろうがスーパーの蕎麦だろうが違うなんて割り切ってんのに
ゴミカス蕎麦厨はどこにでも湧いてきて
「こんなのは本物の蕎麦じゃない!!」と喚き出す迷惑な存在でしかないしまともに注意して理解する脳みそを持ってないからなwww
だからこういうゴキブリと同じ蕎麦厨は徹底的に排除しないといかんわwww
0490ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:11:19.42ID:HDc+KY0Yお前が蕎麦好きにイジメられて嫌いになったのは良くわかったけど
ここ乾麺上等の「一人暮らし」スレだからw
そば板でやってくれw
0491ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:17:14.72ID:lGxweJ1b0492ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:17:44.82ID:PDpoVYkS温汁に入った段階で丁度にもどるように茹でないとダメなんだよ
イメージで語れば、茹でる時はほぐす程度、
温汁に入った時に汁が冷めない程度に麺を温めるだけで、
その時点ではちょっと硬い、っていうかむしろ完全に硬いくらいが良い
ほとんどの奴が、完全に茹で上げた麺を温汁に入れるから、ドロドロなんだわ
0493ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:28:40.20ID:HDc+KY0Yそいつは触っても仕方ないでしょ?
正月以外かまぼこや餅は食べないとかスレチでご表明されても困るし
脳が可哀想な老人だとでも思ってスルーするしか無い
だいたい夏なんだから、旬でない蕎麦を少しでも美味しく食べようって工夫に意味は有ると思うが
茹で加減は、個人の好みや気分、体調も関係するから、ここで語っても意味が無い
0494ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:34:32.09ID:5b9mD/2Rアスペか?www
そんなもん蕎麦厨に言えボケがwww
俺は乾麺に文句をつけに来る蕎麦厨を排除するべきと言ってるんだがお前は脳みそついてるか?ん?www
0495ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 14:39:30.37ID:HDc+KY0Y0498ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 15:28:33.33ID:hilIo8u+ゴマドレッシングもサッパリでいいね
0499ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 16:23:47.95ID:lGxweJ1b冷や汁にしようかな
0501ぱくぱく名無しさん
2017/07/12(水) 18:05:56.37ID:BMnrdrliたまに見てたのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています