一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 23:03:39.02ID:eAwy9dG8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497609008/
0304ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 22:06:57.62ID:Q+rtGnAB0306ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 22:31:41.09ID:OEG/9pYzおいしかった
0307ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:40:51.84ID:KoCswZEOちょっと青臭いから好き嫌いはあるだろうけど
0309ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:50:01.54ID:Q+f+7BDw冷蔵庫の中で冷気直撃の冷え過ぎるとこに入れてたとか
上に何か重たいもの乗せてたとかじゃない?
0310ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:54:09.98ID:HEGWcxEp0311ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:54:59.91ID:TKpJ5A0sそんな長持ちする野菜でもないと思うよ
3日でヘタってきはじめて5日くらいで崩壊始めるって感じじゃないか?
普通に使える状態で言うと1週は持たないと思う
0312ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 00:27:20.10ID:Rq8ZeLk+大いなる始祖を讃えよ
https://028a1206181421.wordpress.com/2013/02/10/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E6%81%A9%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%A8%E7%93%B6%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%80%81%E7%BC%B6%E8%A9%B0%E3%82%81/
0313ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 01:08:55.35ID:QyBGJWBo0314ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 02:00:42.67ID:GIwpHix/うちは夏は常温では無理だな
秋冬くらいに冷蔵庫がいっぱいで常温放置してたら意外と平気だったことはある
0316ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 04:51:39.31ID:InDJzPtR0317ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 04:56:06.29ID:D7rZ1n39いいつまみになるよ
0318ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 09:22:56.11ID:iAy89L0/オーブントースター等での丸焼き
0319ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 11:10:42.80ID:NK3L3yAi0321ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:01:27.93ID:L5sjj6y8熱い緑茶とかの方が適度な水分を取れるよ。
汗をかかないようにするよりも
ダラダラ汗をかく方向の方が最終的には楽になる。
今、こもったムンムンした室内で生暖かい風を
扇風機で受けてる状態だけどそんなに辛くはないし喉も渇いてないよw
甘〜いインスタントコーヒーをタバコの合間にチビチビ飲んでるくらいw
背広着たり化粧したりして冷房の効いた社内にいる
る勤め人じゃそういうわけにもいかないけどねw
勤め人が暑さに弱いのは汗をかくことを拒否せざるを得ないから。
0322ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:32:26.97ID:4mAJgATK水分は十分補給する事
脱水状態になってからじゃ遅い
0323ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:33:24.35ID:Qj2n757w0324ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:42:18.12ID:L5sjj6y8クソ暑い時に冷たいモノを飲みたくなるのは
必用な分量の水分補給とは別の理由が大きな原因だから
ほぼ間違いなく飲み過ぎになってしまうってこと。だから、
暖かい水分の方が適度な水分を取るには適してるよと言ってるのw
どうしても冷たいのが飲みたくなったら冷水でうがいしてみ。
それなら何十回しても構わないし十分欲求が満たされるから。
0325ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:42:37.79ID:UbD/dM8/それで食い物入らなくなって夏バテって人も多いんじゃないか?
俺も何となくそんな年有ったよ
0326ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:47:10.72ID:R0LpJEHu0327ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:54:23.53ID:UbD/dM8/良かろうが悪かろうがみんな好き勝手にするだけだし
0329ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:59:55.91ID:QyBGJWBo0330ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:02:53.89ID:UbD/dM8/今どき根性論で部員殺しちゃう高校野球の監督でもあるまいし
0331ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:06:13.82ID:R0LpJEHuこいつが馬鹿なのだけはわかった
0333ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:11:48.98ID:L5sjj6y80334ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:28:02.59ID:fTJ/+rzh0335ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:00:47.73ID:CdNm4KqTお前の糞みたいなレスを否定されたからって必死になってんじゃねーよカスwww
暑い日に熱い飲み物?バカじゃねーのwww
お前だけ勝手に飲んでろwww世間は冷たい飲み物飲んでスッキリするからwww
0336ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:02:44.79ID:CdNm4KqT出た都合が悪くなると敵は全部同一人物認定www
0337ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:13:26.26ID:P9JleGHX0338ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:14:45.49ID:Zwv832y+夕べは思い付きでトマトすりおろして出汁と醤油ちょいと生姜いれてみた
いやまあガスパチョそのものなんだが
0339ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 16:57:18.63ID:ThiQEdJv牛乳をミキサーにかけてキンキンに冷やした
奴は夏にいい
トマト美味しいよね
0341ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 20:28:38.47ID:gRbSj8Y6サルがキーキー言ってて笑える
0342ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 20:38:03.38ID:M4XZAAhWめんつゆで漬け汁をつくるときかけそばのつゆくらいの薄さにしとくと、食べるときそのままそばつゆとして使える
漬け汁としては薄いけど、2日以上かけて食べるなら浸けたまま冷蔵していてもしょっぱくならなくてちょうどいい
0343ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:01:03.07ID:r0MSeBWi0344ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:09:33.45ID:wNs31pHiラーメンライスより合うかも
0345ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:30:04.32ID:ThiQEdJvご飯と一緒に炒めても美味しいよ
0346ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:59:22.57ID:GIwpHix/汗には体温を下げてくれる効果があるが
汗をダラダラ流すには材料が必要
汗をダラダラ流したいならちゃんと水分を補給しようね
冷たい飲み物は汗をとめるために飲むものではないよ
0347ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 23:59:53.15ID:6HXCQYI50348ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:08:25.34ID:VuKnHCx4近所のスーパーのほうが安いことが多い
わざわざ遠方まで買出しに行く手間を考えれば通販で買ったほうががいいので
近所で売っていないけど欲しい食材は通販で買っている
0349ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:18:27.27ID:m9lifH7m0350ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:25:35.62ID:aj/PUPaF> おなかすいてる時に買い物行っちゃダメね
だよね。
お腹がすいていると、ついつい大目に買っちゃう
それも、焼き芋とか揚げ物などのお惣菜やお菓子とか
直ぐに食べれる系のものをポイポイとカゴに放り込んじゃうよね
0351ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:57:01.01ID:aKMHhfLIパンとか冷凍しとけばフタ月くらいは大丈夫
0352ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 02:01:52.51ID:coECMxwm0353ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 03:02:13.87ID:eundq/kvうどんとかペンネをなかなか使わない
そうめん我慢してこっちを先に使えばいいのか…
明日仕事なのに何してんだろ?自分
0354ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 03:22:09.47ID:NlCqYnML0355ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 05:33:33.44ID:PCJWwh+gビールやワインに良さそうだな
0356ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 08:05:49.81ID:ARi2Bf6l0357ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 08:20:49.68ID:ZClkNYhP0360ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 10:14:20.39ID:7667Ytqw乾麺はたいてい賞味期限が長いから
ゆで時間の長い麵は秋から食えばいいじゃないか
俺は今の時期にゆでる乾麺は、そうめんか蕎麦ばかりだわ
味玉とキュウリを乗っけたゴマダレそうめんや
スライサーで繊切りにした大根とミョウガを乗っけた冷やし蕎麦は
暑さで弱った胃腸にやさしい
たまにマルタイラーメンで冷やし中華も作るけどな
0361ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 16:26:25.52ID:6Vwja7iK0362ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 16:41:22.00ID:aKMHhfLI冷凍状態で焼くと、中凍ったままだし
食パンは短時間で焼くほど美味いんで
パンメーカーは、常温保存してもらって、ポップアップトースターで焼くことを推奨
最低でもピザ入る大火力大型トースターが必須
特売とかで売ってる小型汎用トースターは焼くのに時間かかって
パンがパサパサラスク状態になる
0363ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:02:32.15ID:m9lifH7m0364ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:09:13.99ID:vp+fTgp+冷凍した食パンも問題なく焼ける
0365ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:11:55.09ID:izXfYjB+冷たいサンドイッチ等にする時にちょっと厄介
0366ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:15:58.93ID:aKMHhfLIラスクになるけどね
0368ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:30:53.91ID:aKMHhfLI美味い食べ方を説明しただけで、余ったら冷凍するよ
そもそも自分は賞味期限切れてても食べる主義だし
レトルトカレーとかだったら、賞味期限の倍くらいまでは食べる
0369ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:31:42.63ID:KWfBySFP0370ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:32:55.22ID:21HG3BuS0371ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:33:05.44ID:aKMHhfLI開けたり、中のパン触ったりしてなければ
消費期限はそれほど短くは無いよ
パンは高温で焼いてるし、酵母発酵でアルコール発生するから
0373ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:36:45.15ID:5+OxNAyn安物トースターで焼くと、中の水分まで抜けてせんべいみたいになるよな
俺も、大型トースターに買い替えた時、味の違いに驚愕したわ
0374ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:38:00.35ID:21HG3BuS0376ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:41:28.12ID:5+OxNAynうちはポップアップ使ってたけど
利便性考えて大型トースターに変えたわ
味はちょっと落ちるけど、まあ許せる範囲
0378ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:46:34.29ID:3D3nDlP00379ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:46:57.98ID:iA9UNPtJ解凍したらベチョつくし、あましトーストにしたくないなー
冷凍したパンはフレンチトーストやらパンプディングやらで消費
0381ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:47:42.82ID:jn4KbiIC持ち歩いて、昼に食べる時には不通に解凍されて元に戻ってる
0382ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:49:10.32ID:jn4KbiICぱさつくのも何枚切りかによるが
うちは基本6だから、安物トースターだとせんべい化は免れない
0383ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:49:52.64ID:3D3nDlP0ハァー(くそデカ溜め息)
0384ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:51:09.30ID:+QYS2kCR0386ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:56:57.86ID:jn4KbiICおまえ全然解ってないなw
安物トースターは耐熱性が低いんで、温度上がると速攻センサーでヒーター切れる
つまり、予熱とか不可能
今まで出来ると思ってたんなら
お前=味覚オンチか、双方比較した事無い無知か という事になるな
0388ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:59:41.49ID:jn4KbiICこれだけで5分やそこいらはかかるわな
うちの大型トースターは、焦げ目つくまでに1分くらいしかかからん
安物トースターは4分
必然的にラスク食ってるのと同じ
0391ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:14:58.02ID:FLNGBsWM0392ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:16:08.58ID:jn4KbiIC無知だから教えとくと
予熱できるのはオーブントースター
お前が使ってるのはトースター
トースターは予熱出来ません
0394ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:20:36.20ID:rht6XFEDでもあれが有っても「予熱」は出来るよね?
0395ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:23:18.02ID:ZuyrVkAs加熱温度が低い段階でセンサーでヒーターが切れるんで
予熱したら、そこでヒーターが切れる
そこにパンを入れてもヒーターは付かず、熱でどんどんパンの水分が干上がる
最後に、パンの水分が抜けたトコで庫内温度が下がってヒーター再始動
結果、パサパサのラスクパンが焼きあがる
0396ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:25:35.99ID:ZuyrVkAs→>>395参照
あれを予熱とは言わないが、贔屓目に見てそれやると
水分抜けた糞不味いパンが焼きあがる事になる
0397ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:27:52.53ID:AJ1VB26h炊飯器といい圧力鍋といいトースターといい道具の話はスレチガイだから偉そうに長々と話すなよ
0399ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:30:03.99ID:NVSUPNxx置く場所がないのとで、パンはもっぱらガスコンロでもち焼き網で
トーストしてる
0403ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:44:28.03ID:coECMxwm0404ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 18:58:10.82ID:Xj1Cw56mID:CyBb/opZは以降スルーで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています