一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 23:03:39.02ID:eAwy9dG8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497609008/
0269ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 22:36:02.07ID:ZDIoiDXhもう寝なさい
0270ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 22:38:37.06ID:wQZ+5f8d0271ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 23:01:51.51ID:3w7cbyc2ダサくて笑えるw
0272ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 23:24:44.78ID:avF77lY40273ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 00:22:13.66ID:Uc3NYVQH常盤台にある蕎麦屋でトマトつけせいろあったな。鴨せいろみたいに冷たい蕎麦な暖かいつけ汁。なかなか美味かったが、鴨せいろを頼んでしまう。
0274ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 06:22:20.62ID:+Sz/MNOR◇ご飯(小盛)
◇辛味大根おろし(ちりめんじゃこ入)
◇漬物(自家製・茄子、胡瓜、大根)
◇納豆(黄身、カラシ、ネギ)
◇味噌汁(豆腐、ワカメ、薄揚げ、ネギ)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇低脂肪牛乳(森永乳業)
◇大麦若葉(タンGグリーン)
◇フェブリク(20mg)
0275ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 12:16:47.23ID:xJM30N8H0276ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 12:18:09.85ID:pfGLdgTQ0277ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 12:27:05.59ID:fhHhqSvi水が出るから、ぬかをビニールか何かに小分けしたほうがいいが
スイカの種もうまいというか癖になる
ヒマワリやカボチャの種と同じで、炒って塩や醤油で味付けするだけだが
0278ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 13:49:40.49ID:YWWWxKov赤いところを少し残したくらいのが美味いんだよね
固い皮は全部むいて
見た目も薄みどり色と赤色が夏らしくてきれいで
0279ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 15:49:18.44ID:B3ntCYbDスイカの種って食べれるのか。詳しい調理方法を知りたい
0280ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 16:24:58.41ID:WLO8XXWr勝手に検索しろ
0281ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 17:16:08.03ID:K/VrR1xlどういう育ち方したらこういうレス思いつくんだろう
0282ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 17:20:38.10ID:vxokye9q0283ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 17:29:32.03ID:/QMLD49qとマジレス
0284ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 17:50:50.78ID:VJBwPtrEhttp://news.mynavi.jp/news/2003/12/18/32.html
0285ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:22:58.74ID:ybo/xVQvマツコよ・・・どんなゲテモノを想像してたんだ?不味くはないがそれなりだと思うぞ
たぶん炊き込むより炊き上がったご飯に混ぜた方が上手いと思う
炊き込むと油が米粒コーティングしちゃうから少し硬いし味も浸み込まないわ
作った人いる?
0286ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:30:58.66ID:uhXVDR500287ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:33:52.92ID:KoCswZEO他人の価値観を馬鹿にするのはいいことじゃないと思う
0288ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:36:02.17ID:pICqglz8炊き上がりにバターを混ぜたら
そこそこ美味しく出来たよ
0289ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:36:50.63ID:uhXVDR500290ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:43:39.90ID:v4wgX8MU0291ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:45:46.74ID:trx4ZcPy0292ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 18:48:03.68ID:/QMLD49q0293ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 20:03:25.04ID:pICqglz80294ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 20:12:07.64ID:EECWOY2Dしかもタネがまだ残ってるんだけど何か料理のアイディアちょうだい
11日にお土産でハンバーグもらうからそれ以外で!!
0295ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 20:21:39.94ID:KoCswZEO0297ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 20:43:30.01ID:pICqglz8肉団子にしてトマトソース煮込み
煮詰めればパスタソースにも出来るよ
0298ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 20:45:00.06ID:XfxWJBJu0299ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 21:04:40.20ID:pawov3kE0300ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 21:10:24.72ID:qTlJHL3K0301ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 21:11:59.67ID:S/sdCGA8小型カメラも、ついにここまで来たか・・・
レンズすらないとか、もはやSFの域(というか、SFでも想定してなかった)
こんなん、女に金握らせて脱衣所、女風呂入ってもらえれば、盗撮楽勝やん
JKJCに頼めば、更衣室でも、撮り放題になるね
壁に設置できるタイプも製作すれば、
トイレ、更衣室の壁、床、天井に仕掛けることも出来る
近い将来、隠しカメラが無い女子トイレ、女子更衣室を探す方が難しくなるかも知れん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)
0302ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 21:14:55.41ID:kXHpn19A0303ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 21:26:09.52ID:x7gXa7OB0304ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 22:06:57.62ID:Q+rtGnAB0306ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 22:31:41.09ID:OEG/9pYzおいしかった
0307ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:40:51.84ID:KoCswZEOちょっと青臭いから好き嫌いはあるだろうけど
0309ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:50:01.54ID:Q+f+7BDw冷蔵庫の中で冷気直撃の冷え過ぎるとこに入れてたとか
上に何か重たいもの乗せてたとかじゃない?
0310ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:54:09.98ID:HEGWcxEp0311ぱくぱく名無しさん
2017/07/09(日) 23:54:59.91ID:TKpJ5A0sそんな長持ちする野菜でもないと思うよ
3日でヘタってきはじめて5日くらいで崩壊始めるって感じじゃないか?
普通に使える状態で言うと1週は持たないと思う
0312ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 00:27:20.10ID:Rq8ZeLk+大いなる始祖を讃えよ
https://028a1206181421.wordpress.com/2013/02/10/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E6%81%A9%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%A8%E7%93%B6%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%80%81%E7%BC%B6%E8%A9%B0%E3%82%81/
0313ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 01:08:55.35ID:QyBGJWBo0314ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 02:00:42.67ID:GIwpHix/うちは夏は常温では無理だな
秋冬くらいに冷蔵庫がいっぱいで常温放置してたら意外と平気だったことはある
0316ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 04:51:39.31ID:InDJzPtR0317ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 04:56:06.29ID:D7rZ1n39いいつまみになるよ
0318ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 09:22:56.11ID:iAy89L0/オーブントースター等での丸焼き
0319ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 11:10:42.80ID:NK3L3yAi0321ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:01:27.93ID:L5sjj6y8熱い緑茶とかの方が適度な水分を取れるよ。
汗をかかないようにするよりも
ダラダラ汗をかく方向の方が最終的には楽になる。
今、こもったムンムンした室内で生暖かい風を
扇風機で受けてる状態だけどそんなに辛くはないし喉も渇いてないよw
甘〜いインスタントコーヒーをタバコの合間にチビチビ飲んでるくらいw
背広着たり化粧したりして冷房の効いた社内にいる
る勤め人じゃそういうわけにもいかないけどねw
勤め人が暑さに弱いのは汗をかくことを拒否せざるを得ないから。
0322ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:32:26.97ID:4mAJgATK水分は十分補給する事
脱水状態になってからじゃ遅い
0323ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:33:24.35ID:Qj2n757w0324ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:42:18.12ID:L5sjj6y8クソ暑い時に冷たいモノを飲みたくなるのは
必用な分量の水分補給とは別の理由が大きな原因だから
ほぼ間違いなく飲み過ぎになってしまうってこと。だから、
暖かい水分の方が適度な水分を取るには適してるよと言ってるのw
どうしても冷たいのが飲みたくなったら冷水でうがいしてみ。
それなら何十回しても構わないし十分欲求が満たされるから。
0325ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:42:37.79ID:UbD/dM8/それで食い物入らなくなって夏バテって人も多いんじゃないか?
俺も何となくそんな年有ったよ
0326ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:47:10.72ID:R0LpJEHu0327ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:54:23.53ID:UbD/dM8/良かろうが悪かろうがみんな好き勝手にするだけだし
0329ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 12:59:55.91ID:QyBGJWBo0330ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:02:53.89ID:UbD/dM8/今どき根性論で部員殺しちゃう高校野球の監督でもあるまいし
0331ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:06:13.82ID:R0LpJEHuこいつが馬鹿なのだけはわかった
0333ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:11:48.98ID:L5sjj6y80334ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 13:28:02.59ID:fTJ/+rzh0335ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:00:47.73ID:CdNm4KqTお前の糞みたいなレスを否定されたからって必死になってんじゃねーよカスwww
暑い日に熱い飲み物?バカじゃねーのwww
お前だけ勝手に飲んでろwww世間は冷たい飲み物飲んでスッキリするからwww
0336ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:02:44.79ID:CdNm4KqT出た都合が悪くなると敵は全部同一人物認定www
0337ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:13:26.26ID:P9JleGHX0338ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 14:14:45.49ID:Zwv832y+夕べは思い付きでトマトすりおろして出汁と醤油ちょいと生姜いれてみた
いやまあガスパチョそのものなんだが
0339ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 16:57:18.63ID:ThiQEdJv牛乳をミキサーにかけてキンキンに冷やした
奴は夏にいい
トマト美味しいよね
0341ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 20:28:38.47ID:gRbSj8Y6サルがキーキー言ってて笑える
0342ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 20:38:03.38ID:M4XZAAhWめんつゆで漬け汁をつくるときかけそばのつゆくらいの薄さにしとくと、食べるときそのままそばつゆとして使える
漬け汁としては薄いけど、2日以上かけて食べるなら浸けたまま冷蔵していてもしょっぱくならなくてちょうどいい
0343ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:01:03.07ID:r0MSeBWi0344ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:09:33.45ID:wNs31pHiラーメンライスより合うかも
0345ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:30:04.32ID:ThiQEdJvご飯と一緒に炒めても美味しいよ
0346ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 22:59:22.57ID:GIwpHix/汗には体温を下げてくれる効果があるが
汗をダラダラ流すには材料が必要
汗をダラダラ流したいならちゃんと水分を補給しようね
冷たい飲み物は汗をとめるために飲むものではないよ
0347ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 23:59:53.15ID:6HXCQYI50348ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:08:25.34ID:VuKnHCx4近所のスーパーのほうが安いことが多い
わざわざ遠方まで買出しに行く手間を考えれば通販で買ったほうががいいので
近所で売っていないけど欲しい食材は通販で買っている
0349ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:18:27.27ID:m9lifH7m0350ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:25:35.62ID:aj/PUPaF> おなかすいてる時に買い物行っちゃダメね
だよね。
お腹がすいていると、ついつい大目に買っちゃう
それも、焼き芋とか揚げ物などのお惣菜やお菓子とか
直ぐに食べれる系のものをポイポイとカゴに放り込んじゃうよね
0351ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 00:57:01.01ID:aKMHhfLIパンとか冷凍しとけばフタ月くらいは大丈夫
0352ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 02:01:52.51ID:coECMxwm0353ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 03:02:13.87ID:eundq/kvうどんとかペンネをなかなか使わない
そうめん我慢してこっちを先に使えばいいのか…
明日仕事なのに何してんだろ?自分
0354ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 03:22:09.47ID:NlCqYnML0355ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 05:33:33.44ID:PCJWwh+gビールやワインに良さそうだな
0356ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 08:05:49.81ID:ARi2Bf6l0357ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 08:20:49.68ID:ZClkNYhP0360ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 10:14:20.39ID:7667Ytqw乾麺はたいてい賞味期限が長いから
ゆで時間の長い麵は秋から食えばいいじゃないか
俺は今の時期にゆでる乾麺は、そうめんか蕎麦ばかりだわ
味玉とキュウリを乗っけたゴマダレそうめんや
スライサーで繊切りにした大根とミョウガを乗っけた冷やし蕎麦は
暑さで弱った胃腸にやさしい
たまにマルタイラーメンで冷やし中華も作るけどな
0361ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 16:26:25.52ID:6Vwja7iK0362ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 16:41:22.00ID:aKMHhfLI冷凍状態で焼くと、中凍ったままだし
食パンは短時間で焼くほど美味いんで
パンメーカーは、常温保存してもらって、ポップアップトースターで焼くことを推奨
最低でもピザ入る大火力大型トースターが必須
特売とかで売ってる小型汎用トースターは焼くのに時間かかって
パンがパサパサラスク状態になる
0363ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:02:32.15ID:m9lifH7m0364ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:09:13.99ID:vp+fTgp+冷凍した食パンも問題なく焼ける
0365ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:11:55.09ID:izXfYjB+冷たいサンドイッチ等にする時にちょっと厄介
0366ぱくぱく名無しさん
2017/07/11(火) 17:15:58.93ID:aKMHhfLIラスクになるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています