トップページcook
1002コメント307KB

キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具31 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 07:22:16.33ID:H/1sd83C
カタログをどんなに真剣に眺めても使ってみないことには良し悪しがわからない。

そんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
0967ぱくぱく名無しさん2017/12/15(金) 14:43:02.90ID:NgYE/iJT
>>966
洗剤使わず針金使ってない亀の子束子で洗って陰干しで十分
直射日光に当てると割れるから注意
0968ぱくぱく名無しさん2017/12/15(金) 22:04:05.76ID:Y5lRFmj/
>>967
ありがとう
うちのキッチンの干すところは日が当たらないから大丈夫みたい
0969ぱくぱく名無しさん2017/12/16(土) 01:31:37.24ID:TsSbTvxa
>>958
以前そういうタイプの使ってたんだけど
使う鍋によってステンレス臭さが出てしまって嫌になってしまった
それ以降、蒸し器ジプシー
0970ぱくぱく名無しさん2017/12/16(土) 05:42:51.32ID:e0+n8VpY
958だけど、天然素材のものも欲しくなってきてしまった恐ろしい
まさに水滴に悩まされていたんだよね。

あと、穴開けるのなん思いつかなかったww
やってみるわ、ありがとう〜
0971ぱくぱく名無しさん2017/12/16(土) 19:24:19.65ID:tsRNLpDk
>>967
針金使ってないやつなんてあるのか!
0972ぱくぱく名無しさん2017/12/16(土) 20:00:25.60ID:KgvmHgyu
亀の子も針金だったような
0973ぱくぱく名無しさん2017/12/16(土) 20:09:35.92ID:WKXmpfdA
>>971
ごめん間違えた
針金使ってないんじゃなくて当たらないように隠してあるんだった
0974ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 05:30:40.73ID:RqdUY0Ip
3口コンロの小さいコンロ
役に立たないし邪魔 だよな
0975ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 05:44:15.63ID:klhzJs5N
一番弱火に出来るからコトコト煮るのに便利
0976ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 05:53:02.99ID:dRZwIdRF
うちは結構使うけどな
0977ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 08:22:37.49ID:5+jLIdK9
モカエキスプレスとか一人用アルミヤカンとか使うが
後ろの小コンロでないと乗らない
0978ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 13:31:37.73ID:onJGI/N2
自動炊飯が小コンロでしか出来ず
0979ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 19:52:23.08ID:xLlH9PcC
嘘だろ。中コンロだけについてる、のなら普通
0980ぱくぱく名無しさん2017/12/21(木) 22:45:23.09ID:1zSVNM4b
>>958
浅型さるの小型のをふつうに片手鍋に載せて蒸してるよー
もしくは平ざるをフライパン型の鍋に載せてる
0981ぱくぱく名無しさん2017/12/22(金) 09:52:20.18ID:R8Vyaz+X
>>979 3点コンロの奥・中央の小コンロの事だが
君のいう中コンロって、中央の意味か?
それとも左から 中・小・大 のタイプの左側の事か?

普通に考えれば、炊飯に前側コンロを占有されたら不便だろ?
だから普通は奥で炊くんだよ それなら前の二つでオカズの調理ができる
0982ぱくぱく名無しさん2017/12/22(金) 10:16:33.91ID:OW4H70xK
何言いたいかわからんが、普通大火力バーナーは壁から離れた側、つまり手前側だぞ
必然的に中火力は壁際になる
0983ぱくぱく名無しさん2017/12/22(金) 11:00:14.99ID:R8Vyaz+X
>>982 中・小・大 って書いてあるだろ? 目が悪いのか?
今は大小大も多いしな

どっちにしろ炊飯モードは中央奥が基本、前側のコンロを炊飯で使ったら
オカズ作るコンロ1個になっちゃうじゃん
0984ぱくぱく名無しさん2017/12/22(金) 11:59:14.05ID:chKeqLVQ
意外といろんなのがあるな
でもやはりビルトイン2口はマイナーなんだろうな
おれのは大小大で大に炊飯モードが付いてて
小は小さすぎて役に立たん
0985ぱくぱく名無しさん2017/12/22(金) 17:09:41.84ID:0cMBKADH
いやぁ知らんかった
ウチのは右からセンサーと炊飯モードとか付きの中
中央奥がセンサー無し小、左前大、で普通と思ってた
0986ぱくぱく名無しさん2017/12/23(土) 01:13:35.66ID:u3+/Dc3O
デリシアだけど、手前の左右は大小の区別が無い。
中央奥の小にしか自動炊飯が無い。
逆に中央奥の小には湯沸かし機能が無い。
その代わり、中央奥の小だけヤカン等を置かなくても点火出来る。
ガスが出るまでテストする時に活躍。
0987ぱくぱく名無しさん2017/12/23(土) 22:11:27.75ID:jv494pnq
一部でウワサの ザ・スポンジ(中川政七商店取り扱い? 
使ってみた人いますか?
もし居たら 使い心地、耐久性とか教えてください
0988ぱくぱく名無しさん2017/12/23(土) 22:47:37.45ID:4cpmDanY
>>987
調べてみたら。これかー。
どんな感じなんだろうね。

http://top.tsite.jp/lifestyle/lifetrend/i/35582181/index
0989ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 00:35:24.08ID:IBnX1Mte
ゴムなのにスポンジて
騙す気満々やん
使いたくないね
0990ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 00:39:58.72ID:kMzVLMA4
スポンジは性状、ゴムは材質
ウレタンスポンジもゴムスポンジも普通にあるし
頭大丈夫か?
0991ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 01:07:19.43ID:IBnX1Mte
ステマ必死だな
ゴムスポンジをスポンジなんていわんだろ あたまだいじょうぶか?w
0992ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 01:09:35.58ID:y2jtTi4w
じゃあお前は「海綿動物」以外をスポンジって言うの禁止なw
0993ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 01:35:05.72ID:IBnX1Mte
ほらな やっぱりそういうやつだw
以前にも似たような商品あったしなw
役に立たなかっただろ?
0994ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 02:11:51.13ID:YDGzHabm
ID:IBnX1Mteは自分の思い込みだけで話をごっちゃにして勝ち誇るタイプ
0995ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 02:16:34.45ID:AkxGO/14
>>988
うたい文句どおりなら平滑な面から汚れを擦り落とす力は強そうだけど
それ自体の清潔をどうやって保つのか示されてないから
使い捨てにするには高価すぎるなーと思った
0996ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 02:17:24.85ID:QrMbYEIm
>>991
言うだろ?
0997ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 02:20:42.55ID:nevjD0D6
次スレ

キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1514049563/

仲いいのは結構だがこのスレで終わらせろよw
0998ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 14:21:00.63ID:Jvi8Yblp
まあスポンジゴムだとしてそれを
「スポンジ!」って言われて違和感ないか?
メラミンスポンジみたいなもんで
洗い流しにくいカスが発生しそうだよな
やっぱいらねーな
0999ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 14:25:22.49ID:Jvi8Yblp
メラミンも害があるとかで給食用の食器として使わなくなったっていうのに
メラミンスポンジなんかよく使う気になれたもんだわ
1000ぱくぱく名無しさん2017/12/24(日) 14:27:29.70ID:RJOCLaDf
1000ならスポンジ論争解決
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 7時間 5分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。