【梅干梅酒】梅仕事 45年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 07:50:41.09ID:UG6jP+bJ梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
【梅干梅酒】梅仕事 44年目【梅シロップ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1493341263/
0872ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 13:05:10.78ID:+7viiHPF何も考えずに売ってるので一番大きかった4Lで梅干し漬けたんだけど
考えてみると小さなサイズの方が数は多かったんだな
ちょっと後悔
でも俺あんまり梅干しすきじゃないからまぁいいか
0873ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 13:08:15.79ID:nb5x2r/2皮が硬くて中が軟らかいのうちにもあるわ。
干してみたらやっぱり皮が硬いままたったけど食べてるよ。
干してない分は刻んでご飯に混ぜたりすると食べやすい。
0874ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 13:23:44.32ID:uEDtuIV5大きいサイズの方が梅酢が上がりやすいが失敗もし辛いと思うよ
慣れてくると程々のサイズで作るようになるし
あとで「あの時はなんて贅沢な事をしてたんだ!」と思うだろうから
せっかくだから大きな手作り梅干しのゴージャス感を堪能したらいいんじゃないかw
0875ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 13:52:05.76ID:USlaITXK3Lだと半分こにしなきゃ、酸っぱくて無理。漬かってる姿はサイコーに可愛いいんだけど。
0876ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 14:04:57.69ID:IHpUXq7K0877ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 16:21:16.75ID:AGJctjfh梅+白砂糖で漬けてますが、そこにお酢を入れるパターンもあるのでしょうか。
0878ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 16:27:53.42ID:XHWX/Iod0879ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 16:32:43.22ID:2iVvPG/+なにかオススメあるかな?
0881ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 16:45:34.66ID:XHWX/Iod宮古島の雪塩
ttp://www.shop-yukisio.com/shopbrand/yukisio/
0882ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 16:59:33.20ID:MbIeh4GT重石を外しておいた
乗せた皿とその上に置いてあるガラスボールはそのまま
ひたすらウォッカを霧吹きでかけまくってカビ予防
去年まで使ってた琺瑯容器が錆びてきてしまったので
常滑焼の瓶を注文した
干した梅はそこにしまっていくつもり
ちょっとでかすぎたかもしれん…w
0886ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 17:41:48.80ID:+7viiHPF海の精
推奨
0888ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 19:06:09.56ID:y5GwQQ7mレシピの写真は丸井ふわっとした梅なのに
このままだと甘酢梅シロップみたいなものが完成してしまいそう
梅食べたくてつけてみたのにどうしよう
0889ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 19:30:26.25ID:6LJttfIe5kgの青梅を塩漬け
重石あり(赤紫蘇投入後も同じ重さの重石あり)
塩分25%前後
土用干しもする
保存容器は何リットルの容量があれば入るでしょうか?
0890ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 19:43:18.13ID:AGJctjfhありがとー! by877
0891ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 19:51:24.94ID:FwL6cPsC梅味噌(白味噌使用)熟成13日目
なだらかにプクプク発酵中
舐めてみるとちょっと酸っぱい梅風味の酢味噌みたい
みりん加えてもう少し甘みつけてみようか思案中
0892ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 19:55:27.37ID:WwKNo/Wm他の人もかいてるけどリンゴ酢
ケチって穀物酢でやったことあるけどリンゴ酢のほうが
まろやかで香りもよかった
>>891
みりん梅酒のAA思い浮かんだ
0894ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 20:03:52.29ID:B1p0iQ6B0895ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 20:17:53.71ID:hxK1iClm今週に入ってからは見てない@ひょうご
0896ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 20:25:56.16ID:FS+rLRVM0897ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 20:29:14.32ID:nvCogDsa0898ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 20:59:18.89ID:9GIAPHRmしかし赤紫蘇がない
一週間ほど前まで梅と一緒に並んでたのに@千葉
0899ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 21:20:09.46ID:x1fRxUg5梅干しにはさすがに高くね?
まぁみんな梅買うのもいいけど庭があれば1-2本植えとくと楽しいよ
少なくとも自己満足感は倍増w 世話も楽な方
0900ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 21:49:11.03ID:q5FeqZTg大阪の南部なら直売所と道の駅ではまだ置いてたよー
だいぶスペースも減ってきてるからそろそろ無くなるかも…
0901ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 21:49:39.05ID:zmhhRoaP青森なのに去年南高梅の木と豊後の木3本、実家に植えてしまった…父の話だとちゃんと花咲いてたみたいだけど、木が大きくなったら実付けてくれるといいなぁ〜
これから青森県産の梅が出回るから見るとまた買いたくなりそう…
0902ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 22:01:30.37ID:XyR5cUSuいちおう別のところから5kgほど購入したが、1年間持つかどうか(´・ω・`)
今年は煮物に梅干しいれるのナシだな(´・ω・`)
0903ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 22:10:51.90ID:USlaITXK0905ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 22:45:20.08ID:hL+7wRIP生協で梅予約したらガッカリ品質だったよ
0906ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 23:50:44.31ID:8lBaHin5生協は、契約してる農家があって、農薬量とか逐一報告しないといけないのよ。
それでいて、卸値は、たいしてよくないらしい。生協に卸してる農家知ってる
けど、梅づくりに情熱はないな。決められた農薬量で作って、契約した量を納
品する。不作であっても、契約納品量が不足すると、罰則みたいなのがあるっ
て言ってた。まあ、予約するなら、JAタウンとかの方がいいと思う。カビや傷
みがひどければ、対応してくれるから。
0907ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 00:04:07.84ID:6d7C5Ul90908ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 01:58:33.02ID:+RTRODoq面倒だけどこれからもう5sネット注文して漬けなおすか来年10kg漬けるべきか・・・
0909ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 02:02:04.36ID:tpI2TXWf思い立ったらやった方がいい
今やったら来年に活かせるし
0910ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 02:07:05.69ID:+RTRODoqやっぱやるべきだよね!ポチってくるわ!ありがとう!
0911ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 02:16:34.20ID:YROHCZNE梅酒は時間が経つと梅は萎んで底に沈むけど
梅シロップは梅が萎んだ後、沈みますか
浮いたままですか
出来上がりのタイミングがわからない
0912ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 03:05:33.60ID:2nTc8B88梅干し用って表記なのに緑色だったし、傷は仕方ないにしても小さくて高かったし
0913ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 05:13:40.48ID:ef63w6x7パルシステムに入ってる頃は梅を買ってたけど、綺麗ないいのが届いてたけどな
今年はじめてスーパーで買った
0914ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 05:23:34.35ID:ob8KUdXQ会計終わったら店員さんに「梅干し漬けられるんですか?」と声かけられた
その店員さんも梅干し漬けられるそうで、袋に詰めてる短い間だけど梅干しの話聞けてよかった
7月に入っても青梅も梅干し用もある地域だしいい梅見つけたら漬けよう
あと、2人目出来たし梅酒も漬ける
0917ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 06:38:47.59ID:wWUW2tYW同じ品種なんだけど。
>>889
1sの梅が500mlに入ってる。梅の大きさにもよるかも。
0918ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 07:10:00.02ID:tRgrE/vT青森だから豊後だと思ったけど違うみたいだし…
南高梅ですでに10キロ梅干し漬けたから、土用干しが大変そう汗
0919ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 07:16:04.98ID:pxqDa9UE年に一回の事だから色々やってみたいね
昆布塩っていうのが今気になってるけど使った人いる?
うちの祖母は、漬けこむときにビワの葉っぱを蓋にしててそれが凄くおいしかった
抗菌作用があるって
手に入らないしやる勇気も無いけど、ほんと梅って人それぞれだね
0921ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 08:38:21.61ID:4WsjFuouで仕込んでみた。1粒ヨメに食われたけどどうにか仕込み終わって梅酢(あんず酢?)が
うっすら上がってきた。塩20%の梅干ししか漬けた事ないからどんな感じになるか楽しみだ。
0922ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 08:56:26.67ID:XE4Dokw2ウチも梅じゃなくてアンズ使ってるが、梅よりかなり大きい梅干しが出来て笑える
嫁がピンポン玉より大きいヤツで日の丸弁当作った時は
職場の上司に「そんなに大きい梅も有るんだ」と、妙に感心された
0923ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 09:42:17.20ID:FNdnLIMb@大阪
俺が行くスーパーは月曜日に、比較的緑な梅がならぶ
そして店熟成をしつつ、週末には数も減っていく
そしてまた月曜日に入荷
0924ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 09:42:57.26ID:VyRQj1ck追熟中に傷みが随所に発生してしまい、漬けたは漬けたんだけど傷みが広がって来たので、昨年の梅酢をなみなみ注いだのが1週間前。事態は鎮静化。
梅仕事7年目のやらかしでしたが、出来上がりも楽しみにしてみる。
0925ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 09:43:13.17ID:Tdxnmi9l基本沈まないよー。やたら大きい梅だと沈むこともあるけど。
種みたいな形になって、シワッシワになったらエキスが出切った証拠。うちはだいたい2週間以上3週間未満でそうなるから、梅を引き上げて違う瓶にシロップだけ詰め替えてるよ。
0926ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 09:56:40.65ID:/QdiFAbR+ダイダイデコポンレモンタンカンビワ柿がなるよ
豪邸じゃなくても田舎で土地が広けりゃおk
0927ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 09:59:35.28ID:FNdnLIMb酒にするには梅みたいに酸っぱくないから
砂糖沢山入れなくていいのが気に入ってるんだけど
塩漬けにしても酸っぱくないんじゃないの?
0929ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 10:35:30.46ID:9htV77TTさわやかな香りが楽しめるのは作りたてならではですな
この味のために1年待った甲斐があるというもの
1L余っちゃった昨年のもとりあえず沸騰させて瓶詰め
0930ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 11:05:54.25ID:M/VS1/9I焼くと味が変わるのかな?楽しみだ。
今まで梅は6月中に漬け終わってたけど
8月でも東北の青梅が通販で買えると知ったから
土用干しが終わって瓶が空いたらまた5sぐらい買ってしまいそうだ。
底なし沼…
0933ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 12:03:14.51ID:G+SUrs3s今年は白加賀とか見なかったな…
0935ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 14:07:27.24ID:M/VS1/9I豊後も白加賀も漬けたことないけど
東北では甘めの梅干しが主流なのかな。
甘くてカリカリの梅とか食べたことないから未知の味。
0936ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 14:38:23.20ID:FIwZdJhR(実は東北の豊後梅の誘惑に陥落寸前である)
豊後梅で作るしそ巻きは美味しいのだろうなぁ
0938ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 14:57:18.08ID:ldCByAyKうちのほうは豊後めったにないから豊後店頭で買える人うらやましい
梅酒にしてもいい香りだよね豊後
0939ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 15:07:14.13ID:IaCUF3BD私も世田谷で梅販売状況は同じくです。
行きつけのスーパー、店舗違えど同じスーパーかも知れませんね。
一昨日、3L南高梅が見切り品価格の300円になってて3キロゲット。
その浮いたお金で粟国の塩を奮発して買い、1キロだけ粟国の塩でつけたところ。
どんなお味になるか楽しみだわ〜
0940ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 15:15:42.54ID:2BFjWX6Hどろどろの梅干しになってしまいました
やめたほうがいいですよ
0941ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 15:22:45.61ID:8PIp9zDcオススメの農家さん教えていただけないでしょうか?
梅干し用です
0942ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 15:31:47.31ID:M/VS1/9I半分に割って種を取った後そのまま砂糖に漬ける方法と
塩をまぶして少しおいてから砂糖に漬ける方法があるけど
味や食感は大幅に違うのだろうか。塩水に一晩浸けるやつもあるね。
0943ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 15:53:47.82ID:150GnvJBもう梅なんぞ見たくも無い
みんなもほどほどの量にしとけよ
0944ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 16:29:57.06ID:Wh4PUWti0945ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 16:50:33.12ID:7iET64ad0947ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 17:34:08.46ID:tRgrE/vT0948ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 17:34:37.91ID:8Pg8heyM0949ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 17:52:21.14ID:wGEdUy9p>>939
こちらは西友に今朝群馬の青梅がたくさん入っています@ 豊島区
数日前に入荷したものはどんどん黄熟してきて昨日店舗から消えました
あれはどこに行くんでしょうね
なお群馬の紫蘇もどっさり並びました
0950ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 18:19:35.46ID:XNpy7+3H買って帰ることはできないのですが、すごく興味があります
どなたか漬けたことがある方はいらっしゃいますか?
0953ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 18:41:56.31ID:IaCUF3BD去年も2キロほど見切り品で漬けてみたけど、綺麗に漬け上がりましたよ。
黒い点もあったような気もしたけど、ばっちり完熟してて、下手に家で追熟した梅干しよりも見栄えが良くて出来上がりもよかったです。
>>944>>945
ちゃぶ台認定とはなんぞや?
>>949
西友で売ってるやつは大きすぎなくて使いやすいサイズですよね。
ただ、西友で見た今年の南高梅は、状態の悪さの割には高い印象です。
0954ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 19:14:31.10ID:Zk+NX837熟しきって甘い香りが漂ってる
0955ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 19:18:25.91ID:42GU+szi社員に売るとかはないか。
イ○ンで3s箱¥2,980が黄熟(まあまあな状態)して見切り品で¥1,500になってた。
その時は「今年はもういいか」と思ったけど
白梅干し・土用干し後に梅酢に漬け戻すバージョンの実験にしても良かったかなとも。
0956ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 20:10:27.41ID:ie6RmpoS暇さえあれば嗅いでしまうw
0957ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 20:15:49.19ID:9MoBAp+qひたすらにおいをかぎながら歩いた思い出
0958ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 20:28:29.89ID:Tdxnmi9l全部シロップにしたる。
0959ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 20:30:45.63ID:nsqd3xra0961ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 21:00:22.46ID:YROHCZNEお返事ありがとうございます
今日でちょうど2週間だから後少し入れたままにします
今梅の実はおむすびに入れる梅干みたいな柔らかさ大きさです。タネの形にはまだほど遠い
さっき一粒だけ梅の実食べてみたら甘酸っぱかったのでまだまだエキスが出る余裕がありそうでした
0962ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 21:09:26.40ID:wGEdUy9p西友は毎年もともと高めだし値引きもしたくないのよ
半分近く黄色くなってしまった南高梅がお買い得価格680円
季節が名残惜しくて群馬の青梅を買ってしまったからこれから追熟する
0963ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 21:16:04.88ID:Tdxnmi9l瓶をマメに振ると糖分が沈まず中の糖度が均一になるなから、上に浮いてる梅のエキスが出やすくなって早く脱水するよ。
インスタとか見てるとまだエキス出るのに出来上がりにしちゃってる人ばかりで勿体無い!
上手くいくと、梅1kg氷砂糖1kgから1.5Lのシロップできるよ。
おいしくできるといーね!
0964ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 21:29:01.55ID:6ymZQe3L0967ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 22:09:53.62ID:ldCByAyK廃棄されてるよ…ギリギリ梅干しにできそうなのにもったいない
0969ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 22:49:56.56ID:G+SUrs3s0970ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 23:18:53.94ID:CEDYoQNEそんな事を知ってしまうと見切り品ギリギリの黄色い梅を買い占めたい衝動に駆られるw
勿体無いよねえ
0971ぱくぱく名無しさん
2017/06/30(金) 23:19:06.10ID:42GU+sziどうした?失敗したの?
体にもカビが生えると言われているこの季節、カビは自然現象だから対処の仕様もあるよ。
変なミサイル飛ばすなよ‼とは思ってる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。