>>798
うちは祖母から三代、ずっと18%で漬けてるけど
梅酢から出た紫蘇にカビが出た事もあるので
紅しょうが用に赤梅酢を取り分けてヒタヒタより下がる時は
漬け物袋をカットしてシート状にしたものを
ラップ代わりに乗せて、表面の空気を出来るだけ抜いてる。
容器の端でシートをしっかりめに押し込めば、浮いてはこないです。

他に使える手軽な素材もあるのかもしれないけど
梅干を漬けるのに使える袋だし、袋1枚からシート数枚取れるし
いろいろ心配しなくていいってだけですがw