トップページcook
1002コメント368KB

【梅干梅酒】梅仕事 45年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 07:50:41.09ID:UG6jP+bJ
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

【梅干梅酒】梅仕事 44年目【梅シロップ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1493341263/
0002ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 07:53:59.68ID:nLt+r7gF
乙です
0003ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 08:00:01.36ID:FKjlPXK6
乙です
0004ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:11:38.94ID:sKKSgKte
傷みかけギリギリの熟したやつとまだ青っぽいのが混じった小梅が安かったから衝動買いしてしまった…追熟うまくいくか不安
0005ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:26:09.19ID:TPyPHPtT
関連スレ

【梅酒】果実酒総合スレッド・49【手作り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1490153710/

ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1374655655/

★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1230173803/

自家製 果実シロップスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1405256339/

果実酢・サワードリンクPart4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/

【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022003386/

●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/

☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079083467/

【意外と】梅干【健康食品】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1123502869/

シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
0006ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:28:55.87ID:TPyPHPtT
歴代スレ

【梅干梅酒】梅仕事 44年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1493341263/
【梅干梅酒】梅仕事 42年目【梅ジュース】(実質43年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471950164/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】 (実質42年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466761844/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466720118/
【梅干梅酒】梅仕事 40年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465293405/
0007ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:30:00.30ID:TPyPHPtT
歴代スレ

【梅干梅酒】梅仕事 39年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453781584/
【梅干梅酒】梅仕事 38年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1438280585/
【梅干梅酒】梅仕事 37年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1435834293/
【梅干梅酒】梅仕事 36年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1434234310/
【梅干梅酒】梅仕事 35年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418810910/
【梅干梅酒】梅仕事 34年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1407048082/
【梅干梅酒】梅仕事 33年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1405053920/
【梅干梅酒】梅仕事 32年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1403763017/
【梅干梅酒】梅仕事 31年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402190254/
【梅干梅酒】梅仕事 30年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1374971094/
【梅干梅酒】梅仕事 29年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1363606731/
【梅干梅酒】梅仕事 28年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1359044352/
【梅干梅酒】梅仕事 27年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1342080224/
【梅干梅酒】梅仕事 26年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337617403/
【梅干梅酒】梅仕事 25年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1312992303/
【梅干梅酒】梅仕事 24年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1310100746/
【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1308215490/
【梅干梅酒】梅仕事 22年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1282089747/
【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1276364765/
0008ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:31:28.94ID:TPyPHPtT
歴代スレ

【梅干梅酒】梅仕事 20年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1249889712/
【梅干梅酒】梅仕事 19年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246524701/
【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244793750/
【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219055901/
【梅干梅酒】梅仕事 16年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215268186/
【梅干梅酒】梅仕事 15年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212715945/
【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1187072356/
【梅干梅酒】梅仕事 13年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183826728/
【梅干梅酒】梅仕事 12年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1181420572/
【梅干梅酒】梅仕事 11年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1156938445/
【梅干梅酒】梅仕事 10年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153548020/
【梅干梅酒】梅仕事 9年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1151078295/
【梅干梅酒】梅仕事 8年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131442346/
【梅干梅酒】梅仕事 7年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122352299/
【梅干梅酒】梅仕事 6年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119686473/
【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117525598/
【梅干梅酒】梅仕事 4年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090040934/
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085927845/
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】 http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/
梅仕事の季節到来
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022847111/
0009ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:49:18.21ID:EBerW4qr
>>1
梅漬かれ もとい 乙かれ (*´ω`*)
0010ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 14:00:23.87ID:drLZkcsW
前スレで重石に困ってた人
梅の上に漬け物用のビニール敷いた上で、小さいお皿とか厚めの段ボールとかを何枚か入れて落とし蓋みたいにすると何となく重石になるよ
自分はその上にさらに500mlのペットボトル置いてやってた
0011ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 14:21:19.18ID:XQOPrATB
2kgの梅を漬けて、4合ビンいっぱいの梅酢が取れました
緑色のお酒の空きビンに入れたら赤ワインみたいw
0012ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 14:33:04.33ID:EBerW4qr
梅シロです
パープルクイーンで始めて南高梅(梅干し落第)を追加してみました。

空きビンに入れてみた
http://i.imgur.com/ureZeYi.jpg
漬かってるとこ
http://i.imgur.com/rYfySYp.jpg
0013ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 14:36:47.07ID:/4SimK3a
食品用の少し厚手のビニール袋二重にして水入れれば大丈夫。
ただ、内側、外側それぞれでビニールの口を締めること。
この方法で梅干しつけて8年目になるけど、水が漏れて失敗
したことは一度もない。
0014ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 15:11:29.11ID:yOzOZ0Qo
>>13
まんべんなく重みがかかって良いね
今年はそうしてみたけど梅酢の上がりも早かったように思う
0015ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 16:52:57.59ID:KS8wsAQI
昨日初めてはちみつ梅酒を漬けたんだけど、揺すろうとしたらフツフツと小さな泡が立ってた
先に氷砂糖で漬けたシロップと梅酒は問題なさそうなのになぜ、、、
瓶も煮沸消毒後にアルコールで拭いてからホワイトリカーで漬けたけど、何がいけなかったんでしょうか?
0016ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 17:00:24.26ID:FY4lyLMt
はちみつって発酵しやすいんじゃなかったっけ?
0017ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 17:15:31.07ID:6JpB2nAe
庭から採ってきた梅で梅干し7キロ漬けた
採りづらい場所にあと3キロくらいは生ってるんだけど、梯子出してまで採るべきか悩むわ…
0018ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 17:44:17.43ID:wi8fFWyi
初梅干し
うちは容器ないからジップロック漬けて段ボールの中で重石してるんだけどすぐ猫が乗っかって重石が重くなりすぎるんだけど、段ボールの蓋したら妙に蒸れてカビそうで怖い
例案所だから大丈夫なのかな?
0019ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 17:55:22.37ID:sFmKKMLm
うちの横にある宅地を買った人が家を建てずに梅をたくさん植えてる。たわわに実ってるから取りたい…土地の持ち主の人と連絡取れればなぁ…お金払うから収穫させて欲しい。
0020ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 18:18:00.95ID:tnQPfk+a
>>18
重石やめて猫にのっかってもらえばよろし
0021ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 19:12:31.68ID:xEM7CtXu
>>18
猫の布団を置けば
0022ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 19:40:50.55ID:9jv/er11
>>18
猫が乗っからないようなとこに置けないの?
台所のシンクの下とか
動物の毛とかジップロックについちゃうと不衛生だよ
0023ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 20:16:51.17ID:VUVhBrXR
猫よりシンクの下の方が湿気てたりして不衛生に感じる。
0024ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 20:39:49.08ID:wi8fFWyi
>>18です レスありがとう
猫用座布団はあるんだけどそっちより石の方がひんやりしてて気持ちいいようで
気付くと乗ってしまってて、その都度抱えて下すけど・・
うちは涼しいところってそこしかなくてあとは西日がきつかったり湿気が強かったりなんですよね

ジップロックの上には一応新聞紙しいてあるけど毛がつくのは確かに気になる
二匹とも結構重たい猫だから、二匹同時に乗られると梅がつぶれるんじゃないかと気が気じゃない
押し入れ見たらすのこがあったので、それをのせて様子見る事にします
0025ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 20:41:37.26ID:tnQPfk+a
ジップロック猫を重石にしたら解決
0026ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 21:00:40.90ID:NVh9ey+o
干してる間だけでも猫をジップロックに入れとけば
0027ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 21:14:00.84ID:b3UcQOvM
甘塩っぱい梅干しが作りたくて去年の18%の梅干しを
さし酢と梅シロップを混ぜた液に浸してみてる
かなり甘ったるい液だったんだけど数日経って液を舐めてみたら
すっかり塩っぱくなって甘さは無くなってるので
新しい漬け液に入れ替えるか、いっそハチミツに浸すか思案中…

塩抜きして水っぽくなった梅干しはあまり好きじゃないので
こんなやり方だけどうまく出来たらいいな
0028ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 21:16:08.65ID:VUVhBrXR
>>26
ワラタw
0029ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 21:19:51.24ID:6JpB2nAe
>>24
つ ここだめシート
1枚120円くらいでホムセンに売ってるから、ガムテかなんかで貼っとくよろし
0030ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 21:36:37.75ID:/4SimK3a
>>18
極端に減塩していたり、いい加減な下処理の場合を除いて、
ジップロックの口しっかり閉まってれば、周りが蒸れよう
が水浸しだろうが、中身の梅には関係ないと思うが?
猫だったら、袋やぶられないように気をつける方が先。
0031ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 22:12:06.94ID:tHJqVBVr
>>24ストーブガード&上に板とか。
大変だね…がんばれ。
0032ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 22:15:46.08ID:Xu6ziHlH
ラミジップ、サンプル無料請求できるとこあったんで請求してみた
LZ8〜24までの13サイズ各1枚ずつとカタログ同封されてた
0033ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 22:27:10.86ID:pH8ChzHd
初の梅ジャムうまくできたー
青梅だから色はあれだけど、ムメフラールって凄いのね
0034ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 22:43:54.10ID:XQOPrATB
>>32
あ〜、そういうのはどうかなぁ
あれ業務用の製品だから食品工場とかで大量に注文されるの前提で
そういうサービスしてるんだと思うのよ
0035ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 22:50:03.83ID:VUVhBrXR
>>33
青梅で作ると色はグロいけど、美味しいよね。
黄梅で作るよりすきだー
0036ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 23:01:54.01ID:pH8ChzHd
>>35
青梅だと爽やかなのかな
黄梅だとフルーティ?作ったのも食べたのも初めてだから教えてください
0037ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 23:25:27.65ID:VUVhBrXR
>>36
うん、青梅だと爽やかな感じだよね。
黄梅だと、甘酸っぱい感じ。あっ青梅も甘酸っぱいかw
うーんまろやかな感じ?かな
ちなみに黄梅で作るなら、ブランデー入れると美味しーよ。
0038ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 23:28:00.49ID:VUVhBrXR
私は人に配ることが多いから見た目が良い黄梅でつくることが多いかな。見切り品の黄梅安いからw
連投スマソ
0039ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 00:25:51.10ID:kDxMvb2y
>19
土地の謄本とれば持ち主わかるよ
誰でもみられる

前スレの梅の木うらやましい
ベランダ鉢植えでそだてられないものか
0040ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 01:24:43.34ID:9ZR3eIao
棒苗で鉢植えだと4年で20-30個くらい生らすことは可能かもしれん。
庭の梅採ったらプラ樽が生えてきた。
もっと、、、もっと塩をクレメンス
0041ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 01:41:57.66ID:KRQk1tIm
梅とレモンの木を植えるのが夢
毎年梅仕事やらリモンチェッロやらやりたい
0042ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 01:47:07.87ID:xyKCtg2f
>>19
そんだけ植えてるってことはそこも梅でなんかつくるのかもね
気持ちはわかるけど>>39のとおり調べて連絡とかしたら
今のご時世だと嫌がられそうだ

カリカリ梅作ったときに抜いた青梅の種
使い道ないかなあと色々本見てたら
ホワイトリカーと氷砂糖で漬けるレシピあったから
やってみようどんな風になるか楽しみ
0043ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 01:48:29.94ID:xyKCtg2f
>>41
レモンならベランダでもなんとかなりそうな気がする
0044ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 01:54:48.55ID:GCrAYlnR
梅は受粉樹が必要だから組み合わせに迷う。
野花豊後と紅サシが気になるけど、扱ってる植木屋さんまで片道500km・・・
0045ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 05:03:53.47ID:ZZJnCys9
ねこっていうのはなぜあんなに梅好きなんでしょうかね?
漬け作業の時何度もテーブル登って叩き落すのでとうとう風呂場に閉じ込めました
終わって謝って解放したら、腹いせオシッコを布団の上でされた
干すときで気を遣いそう
0046ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 07:58:38.09ID:2bsQ8S/S
しかし新潟シリーズはけっこうハードモードが続くなw
0047ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 08:04:29.59ID:gs9XxJzV
>>24
猫避けのトゲトゲ、100均に売ってるよ
0048ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 08:19:41.04ID:OMkWLIYO
>>44
花香実という品種なら自家結果性が強いから受粉樹必要無し
25グラム以上の大きな実が生る
ウチは南高の受粉樹として導入したが、メインで植えても問題無い質の良い実が生る
0049ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 08:35:53.99ID:OMkWLIYO
あと、杏は梅より自家結果性が強いので
豊後が気になるなら、大きさも味も豊後と見分けが困難なほど似てる
平和という品種の杏を植えるのもイイかも

まあ信州大実やハーコットなどの生食用品種でも
オレンジ色になる前に早取りすれば、梅として使えるけどな
祖父はハーコット植えてたが、5月終わりに最終摘果した青い実で梅酒を作ってた
0050ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 09:00:53.61ID:2ObrBgX4
初梅干し中

2日目なんだけど
まだ梅酢があがってこない
少し重しを重くしてみた
0051ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 09:01:12.18ID:5H1DFXMQ
>>37
ありがとう
とっても美味しそうだ
0052ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 09:05:11.87ID:5H1DFXMQ
>>41
レモンもいいねー
ユスラウメも欲しい
うちの庭じゃ梅の木なんて夢のまた夢だ
0053ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 09:11:23.88ID:Bt1sK9Ot
初めてジップロックで漬けた小梅、気づいたら透明な水気(梅酢?)が漏れてた

ジップロックの上からさらに袋入れて念のためホーロー容器に入れてたけど二重程度じゃダメだったか。

容器にたまった水気もったいないからとっておきたかったけど、綺麗にしてたはずがなんだか埃みたいなのが浮いてて迷った末捨てた…漉して煮沸でもすれば平気だったのかな
0054ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 09:40:49.46ID:xyKCtg2f
>>53
ジップロック漏れるよ
私は普通の透明なビニール袋買ってきて固く縛ってる
スーパーの肉とか買ったとき汁もれないように入れるようなやつの
もうちょい厚手なやつ
0055ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 10:34:29.61ID:fNrHgEed
今年は、さし酢カリカリ小梅やったんどけど、見事にシワよった!
砂糖を一緒に入れたらこうなるのは分かってた筈なのに「初のさし酢」ってとこで油断した。つか、酢を入れる事で緩和されんのかと思ってた!
まぁカリカリは失われてないからいいんだけど。。。つやつやまぁるいカリカリ小梅にしたかったよ(T ^ T)
0056ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 10:49:36.42ID:2bsQ8S/S
「漬物用」って袋でも漏れるからなぁ
かならず二重にしてる
0057ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 10:50:38.30ID:PMc7/4ob
どなたか助けて下さい
6月7日にカリカリ梅を仕込みました
10パーセントの塩のタイプと15パーセントの塩のタイプの2種類です
どちらも冷蔵庫で保管して様子を見ているのですが梅酢が両方とも少ししか上がらず 梅が梅酢に浸かっていない状態です
こんな状態で様子を見続けてもいいのでしょうか?
今からでも出来ることってありますか?
0058ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 11:01:03.02ID:B5HEqm3R
梅酢が上がってから、冷蔵庫保存したほうがいいんじゃない?
しっかり消毒してれば、10%でもそんなすぐにはカビないハズ。

そろそろ店頭に激安青梅が並ばなくなって、黄熟梅になってきたー。@埼玉
梅酒も梅シロップも終わりかー。
次は梅干し、梅ジャム作るぞー。
0059ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 11:21:08.51ID:JBntLo84
ふるさと納税で10キロゲットしたからここ数日で一気に仕込みをしたんだけど
一度に10キロの梅仕事って飽きる事に気がついたw
同じ10キロでも、気の向いた時に数キロずつ買ってきて
チョコチョコ仕込むスタイルの方が自分にはあってたというのが良くわかったよ
来年は少量ずつ買うことにするw
0060ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 11:27:11.96ID:XYJ93hZ1
>>27
気になるのでできたら感想よろしくお願いします
私も水っぽくなった梅干しあまり好きじゃないので
どうしようか迷ってたところです
0061ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 11:31:08.93ID:YYjwif9U
>>59
わかるわ同じですw
チョイチョイ梅買うのが楽しいの
小梅5キロ買った時はなり口取りの終わりが見えなくて嫌になりそうだったw
数キロまとめ買いの方がお財布には優しいんだけど作り手には厳しくなる
0062ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 11:31:41.26ID:wP3Ve74u
先週2キロ買って浸けたけど、今がピークみたい@京都市
最近はイオンや大手スーパーでもちょこちょこ産直ものが売ってて嬉しい悲鳴
0063ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:12:51.35ID:GEo5bTLl
>>57
その濃度なら、常温保存で大丈夫だから、とりあえず冷蔵庫から出す。
一日に何度か振って、今出てる少ない梅酢を梅全体にいきわたらせる。
まだ梅が固い状態なら大丈夫だが、既に柔らかくなってたら、かりかり
は諦めるしかない。
0064ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:32:03.30ID:ExfcFwtJ
さしす梅干5s漬けるにはどれくらいの大きさの樽がいるかな…
去年おやつ用に3s漬けたらあっという間になくなった。
他に梅干とシロップも漬けるから梅貧乏だ…
0065ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:32:19.84ID:J7hxQWrX
追熟してる箱からいい匂いがしてきた
そろそろ漬ける
0066ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:41:32.36ID:PMc7/4ob
>>58
>>63
ありがとうございます
とりあえず冷蔵庫から出して常温で様子を見ることとします
少ない梅酢を振って梅にかけ続けることとします
ありがとうございました
0067ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:45:44.01ID:J7hxQWrX
かり梅がかりかりにならないのなんで…
硬めの青梅使って、にがりも使用したのにな
しわが寄ってしまった
0068ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 12:58:54.13ID:GEo5bTLl
自分のかりかり梅は、一度しわが寄ったけど、そのまま置いて
おいたら、一回り小さくなってしわがなくなって、かりかりに。
まあ、かりかりにならなかった原因として考えられるのは、に
がりに含まれるカルシウム量が足りなくて、ペクチンを吸収し
切れなかったってことだと思う。
0069ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 13:00:32.51ID:Bt1sK9Ot
>>54
ありがとうございます、心配になってきたから帰宅したらさらに袋で二重くらいに包もうかな…と思います
0070ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 13:22:49.19ID:GEo5bTLl
>>69
ジップロックで漏らないのは、濃度10%ぐらいまでだと思う。
かりかり梅10%ジップロックで漏れてないから。
梅ジュースはジップロックで作ると必ず漏れた。
0071ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 14:30:06.21ID:N6LcvvWK
ジップロックで漏れるのは塩分濃度とかじゃなくて単に毛細管現象でしょ
ラミジップでもジップロックでも液がチャックの所に触れたらいずれ漏れだすよ
0072ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 14:30:53.75ID:rYf1Y8Nx
梅干しを漬けて5日目
色は黄色いんだけど皮がごわごわで硬い。
これって干してもある程度は硬いままですよね
皮までふわふわにするにはやっぱり完熟梅じゃないとだめだったか
0073ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 14:41:50.84ID:b7o7OYNp
ジップロックの本体部分からの液漏れはいろんな人のブログで見たよ
だから今年は袋漬けすると決めた時にラミジップを取り寄せたの
0074ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 14:48:26.26ID:W2GxDD9p
梅仕事5年目。
いつもスーパーとか農協で1kg500-1000円で売ってる黄熟梅で梅干し作ってるけど、
ネット通販とかで農家から買うもっと高い梅買ってるって人いる?
興味あるけど、高いのに素人が塩あんなち入れてつけるのにそんなに違いあるのかな‥‥‥と迷ってる。
0075ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 14:55:26.92ID:J7hxQWrX
>>68
なるほど…
うちのも再度カリカリになればいいんだが
0076ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 15:01:37.84ID:xUmmYIW3
>>57
カリカリは梅も堅いし塩が少なめな分、梅酢が上がりにくいよね。
63さんも書いているけど、底からかき混ぜるように揺すって重石。
柔らかくなってしまったからって捨てたりしないでね!
干せば梅干しになるよ。

今年は赤紫蘇の出まわりが早い。
梅と同時にぐ○ま産(太い茎たっぷり)のパックが出てた。
お前は紫蘇ジュースだ!
0077ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 15:04:04.23ID:nBkQchJT
>>72
去年は追熟して色は黄色いけど柔らかいって程じゃない梅で漬けたんだけど、割りと皮が薄い梅干しになったよ
皮が柔らかく漬かるといいね
というか漬けてる最中にあんまり触らない方がいいよー
0078ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 15:54:10.99ID:DZz2QGSF
実家の庭の梅が収穫されたんで初めて梅酒漬けるんだが
よくわかってなかったもんで瓶は食器用洗剤で洗っただけで
後になって「やっちまったなぁ」って思った。
勿論水分は念入りに拭き取ったが
カビたり腐ったりしないか不安。
0079ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 15:59:20.84ID:N6LcvvWK
>>78
低塩分の梅干しとかならわかるけど梅酒でしょ?
よほどビショビショのまま漬けてなければアルコールなんだから大丈夫だと思うよ
0080ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 16:37:19.12ID:YYjwif9U
赤紫蘇出回ってるけどまだ高いわ
この前298円で今198円、しかも評判悪い産地の
98円になったら買う
0081ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 17:12:03.57ID:DZz2QGSF
>>79
瓶は隅々まで拭いたし
梅もアク抜き後干したものを念の為拭いたし
アルコール自体が殺菌消毒してくれるか…

ありがとう。元気出た。
来年が楽しみです。
0082ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 17:28:26.74ID:PMc7/4ob
>>76
ありがとうございます
重石ですね、それもやってみます
幸い柔らかくなっている梅は今のところないようです
万が一柔らかくなったら それは梅干しにします
カリカリ梅 難しいですね
昨年はさしすだったので簡単に成功したので いきなりハードル上げすぎたのかな……
0083ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:00:57.84ID:4Z/xQ2Kd
ジップロックの本体から漏れるって、溶けてるって事なのかな?
ジップロックhpには梅干し保存はokですよってかいてあるけど
漬けるのokとは書いてないから不安だ〜泣
ジップロックで漬ける予定なのに
0084ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:07:32.55ID:YYjwif9U
ジップロックも冷凍用なら漏れた事はないわ
漏れた人って冷蔵用使ってるのかな?
それか弄り回したとか?
10%で漬けようが20%で漬けようが一度も漏れた事ないけどなぁ
0085ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:20:51.75ID:TrtxZNBK
ジプロクの中にハズレの甘い袋があるのかもね。
塩や氷砂糖の結晶のとがった部分で袋に傷が入ったのかも?
0086ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:39:52.37ID:4Z/xQ2Kd
なるほど、冷凍と冷蔵では丈夫さが違うしね
瓶の容器は取り出し口が細いし値段高めだし
カメは何故か取ってがついていない扱いにくいものが多いし
梅干しの容器は毎回悩む

取っ手のついたガラス製で
バケツ型のような口で耐熱で3キロていふぉ余裕で漬けれるような容器が欲しいけどめぐり合えていない
製造が難しいのかな
0087ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:44:48.13ID:GEo5bTLl
>>84 >>85
冷凍用でも漏れた。というか、じわ〜って感じで本当に
染み出してくる感じ。袋には傷はない。入れ替えた後に、
水を入れて圧力かけても、水は漏れてこないのを確認済み。
0088ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 18:45:31.77ID:CnNbbD0d
ラミジップは素材がハードなのでマチがしっかりして
ちょっとやそっとじゃ倒れない安定感。
ビシーッとしてるから
空気を抜くと余った部分が真空パックみたいにピッチリくっつくよ
ジップロックはいつのまにか倒れて漏れてたorz
0089ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:01:35.72ID:2+i8FMTI
梅酢発酵したみたいで少し白濁してる
火にかけた方がいいの?このまま赤紫蘇入れたらダメ?
0090ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:11:33.66ID:GCrAYlnR
>>48
自家和合性のある品種も良いね。
ただ、野花豊後は鳥取の一部地域でしか生産されていないらしくて、生産性より品種に対してこだわりがある。
0091ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:19:49.79ID:4Z/xQ2Kd
>>88
ラミジップてアルミだけど大丈夫なの?
0092ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:22:54.42ID:nBkQchJT
わざわざラミジップを買うくらいなら小さい桶だか瓶で漬けるかなあ
ジップロックはスーパーで買える手軽さが良くない?
0093ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:42:32.61ID:VoryaA+w
>>53
あるかどうかわかりませんが
カインズホームの冷凍ジップロックぽいやついいですよ
0094ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:47:17.89ID:OMkWLIYO
>>92
いや、安くない梅を漬けるのだから
ジップロックでも、それなりにしっかりしたものを求めるべきだと思う
そこらのスーパーで売ってるグレードの低い製品だと
たった数回の開け閉めで口の部分が裂けて、液漏れが起こる事が有る
0095ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:50:45.59ID:YYjwif9U
>>94
それなりにしっかりしたジップロックとは?
もしかして類似品もひっくるめてジップロックと呼んでませんか?
0096ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 19:53:40.56ID:zAX6Thc+
南高梅5kgが来た
少し青いところがあるんで追熟させるか思案中
今年はシママースを使用して20%で漬ける

ついでに青梅2kgも来たんでこっちは梅酒にします。
0097ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 20:25:03.03ID:WhEP08o7
赤紫蘇の葉っぱが詰まったのを5袋買ってきた。
野菜室を占拠してる状態なんだけど、これも塩揉みしたら少なくなるのかな。
ちなみに塩漬けした梅は5キロ。

http://i.imgur.com/0BmFWmG.jpg
0098ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 20:28:47.09ID:WLm4EMf7
久松が廃業したのを今日知った。ホームセンターで類似の中国製が売れたせいか?あの甕は漬物以外にも米の保存にも重宝してたのに。
0099ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 20:29:46.23ID:nBkQchJT
>>94
あージップロックじゃなくてジッパー付きの袋って事か
野際陽子さんのご冥福をお祈りします
0100ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 20:38:06.53ID:OMkWLIYO
>>95
商品名で言うと
ストックバックの方だと、まちが無く薄手なので
液漏れ事故が起こりやすい
自分はスタンディングバッグを使ってるが
少なくともフリーザーパックを使わないと液漏れに不安が有るかと
0101ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 20:38:48.64ID:VoryaA+w
>>97
塩もみすると少なくなりますよ
2〜3回はやった方がいいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています