鍋なべ総合 3 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/04/18(火) 03:29:44.43ID:EAg8xTDJ雪平鍋、行平鍋(ゆきひらなべ)
やっとこ鍋
坊主鍋(ぼうずなべ)
円付鍋、段付鍋
親子鍋(おやこなべ)
天ぷら鍋
すき鍋
しゃぶしゃぶ鍋
ジンギスカン鍋
おでん鍋
湯豆腐鍋(ゆどうふなべ)
湯葉鍋(ゆばなべ)
燗鍋(かんなべ)
玉子焼き鍋(たまごやきなべ)
羽釜(はがま)、鍔釜(つばがま)
囲炉裏鍋(いろりなべ)
文化鍋(ぶんかなべ)
いため鍋
湯煎鍋
焙烙鍋(ほうろくなべ)
紙鍋(かみなべ)
箔鍋(はくなべ)
■関連スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1488723077/
【料理】 - 圧力鍋 42
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1484293941/
フライパン総合スレ 3枚目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1469418775/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目【広東鍋】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
鉄のフライパンって可愛いね 57
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492198740/
陶製+セラミックコート鍋フライパン総合
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1442706929/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ5【マーブル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1461628114/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
■前スレ
鍋なべ総合 2 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457523869/
0369ぱくぱく名無しさん
2017/08/23(水) 02:15:59.85ID:gckmshyq一番満足度が高いのは純銅玉子焼き器だね
36cmの共柄中華鍋は家庭用コンロには大き過ぎる
家庭用コンロで使える鍋の径は33cmが熱量的に限界だし隣の火口を塞ぐので使い辛い
柳宗理の鉄フライパンは柄がプラスティック製で鉄フライパンとしては耐久性が低いのでお薦めしない
減点法でも純銅玉子焼きがベストチョイスだな
0370ぱくぱく名無しさん
2017/08/23(水) 02:51:15.46ID:O8AZopkh>共柄中華鍋(鉄)36センチ 1.7キロ
これは論外だな。上の人も書いてるけど大きすぎる
>柳宗理の鉄フライパン25センチ ガラス蓋つき 1.1キロ
鉄を使ったことがないならこれでもありかと
柄がプラだから入門用には良いと思う
>純銅 卵焼き器(10×15センチ)415g
鉄のフライパンに興味が無いなら消去法でこれ
0371ぱくぱく名無しさん
2017/08/23(水) 04:16:36.45ID:xW83gHNW柳宗理はマグマやファイバーラインとかの加工物なら凹凸に汚れが残りそうでパス、ツルツルなら二択
30cm中華鍋持ってるけどギリな大きさなので36センチなんてデカすぎ、シンクにも入らない
0372ぱくぱく名無しさん
2017/08/23(水) 08:07:52.12ID:5JrWwo9s満足度はいろんな意味で高い
0373ぱくぱく名無しさん
2017/08/23(水) 11:36:26.07ID:9AtOKV4y柳宗理のファイバーライン使っているが、凸凹に汚れが残っているかんじはしない
たわしでゴシゴシ、汚れが気になったらお湯を沸かしてからゴシゴシしたり洗剤掛けて洗ってる(洗剤掛けて洗うのはある程度油がなじんでからが良さそう)
他の人も言っているように鉄フライパン入門用にもってこい
持ち手も握りやすくていいよ
加工無しは最初の焼き付けが大変そうだから購入しなかった
銅の卵焼き器、いいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています