鉄のフライパンって可愛いね 57 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2017/04/15(土) 04:39:00.39ID:As4Ls8yU材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980以降立ててる人が宣言して立てて下さい
関連スレ
フライパン総合スレ 3枚目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1469418775/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目【広東鍋】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
鍋なべ総合 2 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457523869/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋10【ストウブ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1488723077/
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 56
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1479615855/
0879ぱくぱく名無しさん
2017/06/18(日) 23:26:46.39ID:YRXgjqJa0881ぱくぱく名無しさん
2017/06/18(日) 23:34:55.94ID:8mezn81T0882ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 02:24:23.50ID:b2yQtnT4健康の為とか言って何にでもオリーブ油使う人って嗅覚鈍いよね
0883ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 08:19:53.78ID:pqv7nw7M積極的に味や香りをつけたくない時だけサラダ油
0884ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 11:12:52.37ID:px50Pmk4胡麻油やピーナッツ油は強すぎるので風味付
0885ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 11:31:58.91ID:oWJor5yz0886ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 18:08:51.53ID:5RMBSFUx0887ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 20:06:08.05ID:JRQ6oVnH0888ぱくぱく名無しさん
2017/06/19(月) 21:55:51.51ID:uH4HiyjZ0889ぱくぱく名無しさん
2017/06/20(火) 02:40:24.39ID:KdbIzv4y0891ぱくぱく名無しさん
2017/06/20(火) 21:48:00.54ID:+U49IOUo0892ぱくぱく名無しさん
2017/06/20(火) 22:18:40.19ID:JyFWtS8D0893ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 03:26:00.49ID:JkBkboleこのスレだとシーズニングの焼き付けとか洗剤使わないとか否定的だけど
そういう使い方するなら金タワシやスチールウールで磨くのはダメだと思うよ
0894ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 04:30:49.94ID:Fze0ZnEz焦げがどれかよく分からなくて
もう少し穏やかにした方がいいのかな
0895ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 05:13:53.10ID:KsfzAaiMアルミ束子やブロンズ束子のような柔らかい金属の金束子で鉄フライパンや中華鍋をこすり洗いすると黒錆のミクロの凹凸の凹部に削れた金属がこびりつくよ
金束子を使うならステンレス束子がベターやね
0896ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 05:27:00.42ID:Fze0ZnEzありがとうございます
使ってるのがアルミ束子かステンレス束子か分かってない
買ったところで調べてみます
0897ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 06:50:58.64ID:pc5IVGfF0898ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 07:17:50.54ID:Ako0Uemy要は余分な油や調味料等の汚れが落ちればいいわけで。もちろん洗剤は使う。
0899ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 09:00:47.51ID:bylruYCx0900706
2017/06/21(水) 09:27:55.51ID:QSd2fOCE0901ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 10:00:45.94ID:fliwkW940902706
2017/06/21(水) 10:29:36.63ID:2zt/RCfe0903ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 10:42:57.10ID:Cb24N8Es0904ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 10:43:33.05ID:GJJjSZLY0906706
2017/06/27(火) 11:03:56.88ID:hJFgHnUN0907ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 15:53:25.38ID:LjyruGC2通年AC稼働が効いてるのかな
0908ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 16:42:44.47ID:JfuQmdJyAC()()()
0909ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 18:44:04.05ID:kY5NB/uBあきらめてティファール注文したわ
これ以外は問題ないんだけどなあ
0911ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 20:11:06.43ID:g65EtCMH最後水分無くなるまで強火で加熱してるんじゃないの?割と手前で止めないとこびりつくよ。
むしろ、麺は水を入れる前に焼いておいたほうがいい。水いれたら後は時間勝負。
0912ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 23:09:33.88ID:ias8OS3T0913ぱくぱく名無しさん
2017/06/28(水) 00:16:04.81ID:Bflimsfo仕上げのマヨ以外はこのやり方で全くくっつかないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=umd6mZdUj08&t=15s
0914ぱくぱく名無しさん
2017/06/28(水) 20:04:48.12ID:dyI08Pt80916ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 03:02:44.01ID:sDPLBuQJ焦げ付き始めたら一回フライパンから出して油引き直して投入すればどんな強火でも焦げない
麺が油を吸うから焦げ付く
0917ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 23:14:54.17ID:i+XvKsz9たぶん、油煙のせいだと思うけど、何か対策ないですか?
換気扇は回してます
0918ぱくぱく名無しさん
2017/06/29(木) 23:53:04.75ID:9Np8m2MQ加熱しすぎなんじゃないか?
油返しやその後の調理油入れるときは油煙が出るまでやらなくていいぞ
0919ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 20:33:31.32ID:AFnQoVqfhttps://youtu.be/nfAQIJih2_0
0920ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:23:08.27ID:LlTgJPFn予熱と余熱
日本語メンドウあるね
0921ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:38:33.97ID:drQPI6ZQ0922ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 02:31:02.92ID:NQ2BL9uu薄いと焦げ付くって奴は動かさない使い方してるから
炒飯や焼きそばを炒めるなら山田の薄い奴の方がいいぞ
薄い奴は強火にしとけ、油煙もわもわまで加熱していいから
0923ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 03:28:41.83ID:dKuhSw77バイクを知ってるなら解ると思うけど、例えると薄手は2stで厚手は4st
薄手はピーキーで使い手を選ぶ
厚手は許容範囲が広くて使いやすい
2.3mm厚くらいがバランスが良くて使い勝手が良いね
業務用鉄フライパンのスタンダードな厚さな訳やで
0924ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 04:44:26.64ID:dD5EnZQN座布団全部取り上げんぞ
0925ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 05:07:27.73ID:+zloyvWD0926ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 07:16:35.28ID:kgUd1iDJ0927ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 07:54:09.29ID:XvrQMIp60928ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 15:58:26.64ID:QXFnIx+3バイク乗りだが、わかりやすくなってるわけでも無し無理にバイクに例えんでも。。
2stなんか今時乗ったことない人間が多数ってのは置いておいても、マッハやRZの
頃と、最後期のNSRやスクーターとかでは同じ2stでも全然違うしねぇ。。
0929ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 19:28:53.21ID:ipFW0l6b0931ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 20:04:58.17ID:sR/tSOT70932ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 20:51:31.63ID:lyrg8AHe分かりやすくするための例え話を逆に分かり辛くしてるのはアホな証拠
痛々しい
0933ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 21:07:04.48ID:J1HqFK0r0934ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 23:58:52.24ID:GdXpSGUeだが自分にとって身近なものが人にとっても身近かというとそうではない
ということ
0935ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 07:49:31.82ID:iPmLM/Bc> >>929
> たぶん孔食
そういうことが起きるのか。これ以上大きくならなければ支障はないのだが。
0938ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 08:35:58.99ID:tc6VShqM薄手・・・ガンダム ナドレ
0940ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 09:28:58.31ID:udTaylsU薄手:カイ・シデン
0941ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 10:08:14.06ID:ZJaFhg+F0943706
2017/07/04(火) 11:36:27.31ID:EJ4/gNdv薄手はナイフ
テフロンは拳銃
0946ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 08:07:36.94ID:fxI4IXum薄手は急コブ斜のパラレル、強靭な足腰を使いながらコブ肩に当てて高速に滑降する
0947ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 08:37:03.80ID:w8X0yH+q2.3mmはホンダ
薄手はカワサキ
0948ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 08:45:31.23ID:sQCxe6zy厚手は高回転好きで
薄手は緑好きって事?
0949ぱくぱく名無しさん
2017/07/06(木) 12:44:29.94ID:2F3DxhvX0950ぱくぱく名無しさん
2017/07/06(木) 20:53:58.22ID:lK4r348Lhttps://www.amazon.co.jp/dp/B009UE3IVA
リバーライト 厚板 フライパン 26cm 極ROOTS
https://www.amazon.co.jp/dp/B009UE3EJQ
厚板が本物のフライパン。
0951ぱくぱく名無しさん
2017/07/06(木) 23:28:13.27ID:K9IEn/54https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSDGMFU
何で販売終わって転売屋がボッタ値つけてるURL貼ってんだよ
脳みそにウジわいてねえか?
0952ぱくぱく名無しさん
2017/07/07(金) 00:38:24.60ID:3VJWmbjtそりゃ貼ってる奴が転売業者だからだろ
0953ぱくぱく名無しさん
2017/07/07(金) 07:31:49.69ID:TPmsFZlz0954ぱくぱく名無しさん
2017/07/07(金) 23:42:29.34ID:tfoQAddY巡回ロボットがキーワードに反応してそれ受け取ったbotが書き込みしてるだけ
0955ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 08:29:40.26ID:XOoaW3wp0956ぱくぱく名無しさん
2017/07/08(土) 09:07:27.02ID:I3Ki4YxO0957706
2017/07/10(月) 09:21:02.12ID:UjM3xzBQ0958ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 21:15:15.42ID:62AES2gMhttp://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwame/big04.shtml
0959ぱくぱく名無しさん
2017/07/10(月) 21:42:51.98ID:GpvL/yCe0960( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/07/12(水) 04:08:10.05ID:vEil93w9毎日何回も料理する人にはイイかも知れんが、結局、フッ素コートに戻った。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
0961( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/07/12(水) 04:11:39.20ID:vEil93w9あと、強火で、短時間で調理する必要がある場合は、イイかも知れんが、
鉄は、焦げ付く、さびる、重い、油がたくさんいる。
。。
0962( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/07/12(水) 05:09:36.73ID:k0lhBU3pフッ素コートで卵を焼くと、するするとれる。毎朝、目玉焼きを食べている。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
0963( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/07/12(水) 05:13:41.00ID:vEil93w9ん? 誰?
。。
0964( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2017/07/12(水) 05:37:29.24ID:k0lhBU3pん?
。。
0965ぱくぱく名無しさん
2017/07/13(木) 00:37:08.40ID:KZCvGR+50966ぱくぱく名無しさん
2017/07/13(木) 00:53:02.64ID:d+ngTHsG関東ならまずかっぱ橋だろう
またはデバイヤーなら百貨店でもおいてる可能性は大きい
デバイヤーは表記サイズに対して底面積がかなり小さい(縁の角度が浅い)から
作りたい料理とパンの大きさをよく確認して購入したらいいよ
0967ぱくぱく名無しさん
2017/07/13(木) 01:20:44.65ID:KZCvGR+50968ぱくぱく名無しさん
2017/07/14(金) 19:55:03.86ID:C1KHLzM90969ぱくぱく名無しさん
2017/07/14(金) 20:22:21.35ID:HidpVRwL山田のOEMだからものは確かだと思う
俺は山田のを持ってたから買わなかったけど格好良いと思うよ
0970ぱくぱく名無しさん
2017/07/15(土) 09:52:06.00ID:3HXtwuZs「釜浅」だからまちがえないように
http://www.kama-asa.co.jp/
0971ぱくぱく名無しさん
2017/07/17(月) 02:18:30.26ID:CMlqYfB40972ぱくぱく名無しさん
2017/07/18(火) 13:35:37.31ID:tcg7fSzC0973ぱくぱく名無しさん
2017/07/18(火) 14:03:38.31ID:WSH2w+Yb山田のノーマルバージョン買ったけど満足。
無印のは表面に凹凸がないと思うので見た目は似てても使い勝手は違いそう。
0975ぱくぱく名無しさん
2017/07/18(火) 15:22:24.26ID:ou/3zzI60976ぱくぱく名無しさん
2017/07/18(火) 15:43:02.97ID:7hEQGVCJ俺はヤマヤ経由で別注したハンドル溶接のを使ってるがリベット留めのほうがおすすめ
溶接は凸凹はないがすぐにハンドルあっちっちで素手で持てない
0978ぱくぱく名無しさん
2017/07/19(水) 01:49:01.85ID:a7S9NXvR手に入るころには料理熱がなくなってるかもしれんけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。