一人暮らしで自炊している人のためのスレ 164日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/02/22(水) 01:18:25.03ID:WTMJu/A4一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1485689525/
0253ぱくぱく名無しさん
2017/02/26(日) 15:15:37.74ID:vLoZbE8/http://www.sakai-hide.com/article/knifetype/nakiri/
0255ぱくぱく名無しさん
2017/02/26(日) 15:30:48.00ID:1XwnoOWm「汎用性」って具体的にどんな用途を想定してるのかよく分からんけど
メインの包丁が菜切り包丁で毎日毎回使ってるけど特に不便は感じないね
三徳(文化)包丁のあの切っ先が便利なのは「突き刺す動作」が必要な時
ぱっと思いつくのは、魚を捌く、肉の筋切り、袋を破く.....、等
なのでこういった動作をよくするのなら三徳の方が汎用性あるね
(三徳の形状は出刃包丁と菜切り(薄刃)包丁の機能を融合させた物)
だけど最近は丸一匹の魚を買ってきて自分で捌く人は少ないし
切り身を買ってくる方が多い、袋はハサミで開ける、肉の筋切りはしない.....なら
菜切り包丁メインでも何も問題無いと思われる。少なくとも自分はそう
蛇足だが、菜切り包丁って中華包丁に形似てるじゃん?
んで中華はあの中華包丁で殆どの調理をこなすよね
勿論特殊用途には専用包丁使うかもだし
そもそも調理法も食材も色々違う日本料理(伝統和食含む)と中華料理に使う包丁を
類似視するのは強引過ぎるんだけど......
要はあなたの想定する「汎用性(用途)」の具体的内容次第かと
0256ぱくぱく名無しさん
2017/02/26(日) 15:33:44.27ID:1XwnoOWm出刃も刺身包丁も別に持ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています