トップページcook
1002コメント248KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 164日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 01:18:25.03ID:WTMJu/A4
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1485689525/
0002ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 05:47:25.77ID:xsEKa+S5
>>1おつ
0003ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 09:00:05.30ID:8h1wrvUf
いちおつ
0004ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 09:34:26.15ID:BF4orF4P
おつ
0005ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 11:12:11.64ID:K59v4Fbj
>>1
0006ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 11:27:28.52ID:q35Fi+04
一晩寝かせたカレーは温めるときよくかき混ぜよう、シノスケ
0007ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 12:40:00.59ID:2vwns+MR
突沸の危険性
0008ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 16:20:18.43ID:r4AFjUsK
アジの塩焼き、スーパーでさばいてもらったので焼くだけ
0009ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 16:38:40.44ID:ZKKqtL55
ナスと豚肉とシメジの味噌炒めを食う
0010ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 16:42:11.70ID:r4AFjUsK
うまそう
0011ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 17:22:09.81ID:r4AFjUsK
食えた、最後にレンチンしたけど
0012ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:00:04.61ID:yu7ulsl4
イオンで100円のジャムを買ってきたんですが、ちょっと分からないことがあるんで教えてください。

容器は丸い紙製でフタも紙製で、フタを開けるとアルミ箔で密閉されていたので半分ほどはがして使いました。
そのあと密閉性がいいだろうと思いアルミ箔をまた閉じてその上からフタをしようとしたのですが、
フタの裏に「アルミシートは開封したら必ず全部はがして保存してください」とわざわざ大きく書いてありました。

上にも書いたように、アルミシートがあった方が密閉性もよく日持ちするんじゃないかと思ったのですが、
なぜ?がさないといけないのかよく分かりません。
はがす理由としてどういったものが考えられるでしょうか?
0013ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:15:49.41ID:licCjYBe
インスタントコーヒーのアルミを全部はがさないタイプだな
一応密封建前のしっかりした蓋でもアルミを全部押さえきれずにすきまが出来て吸湿とコーヒー成分の拡散が発生する
ましてペラペラの紙豚に密封なんて役目を押し付けてはいけませんたいした効果はありません
カビたり乾燥したり碌なことがないからせめて凸凹なしのツライチのほうがマシってこってす
どうしてもやりたいなら縁の当たる部分を残して丸く切り取るほうがいいよ
でも気になるという病気餅ならジャムの空き瓶を湯煎殺菌して百円ジャムを沸騰するまで過熱して移しかえるべきだね
0014ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:34:48.17ID:BX2aYhMP
開封したら密閉する意味がないから
異常が発生してるかどうか全体が確認しやすいよう
派がしなさいってことじゃないのかな。

・「密閉できてるから長持ちする」という間違った解釈をさせないため
・シールに付着したクリームやパンくずや塵埃はそのままになることが多いので
 カビ・雑菌の温床になりやすい
0015ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:35:40.14ID:I3UemPGw
今日は長葱の白い部分の葱焼き
生地に粉チーズと桜海老とじゃこを混ぜて、豚バラ片面に張り付けて
関西のお好み焼き風に焼いたのに青海苔が無いから宇治茶かけた
飲み物も宇治茶
0016ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:42:17.88ID:ZKKqtL55
3日どころか5日くらいで食ってしまえばどうということはない


100円だから数週にわたって残るのは考えにくいし
0017ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:15:30.71ID:8h1wrvUf
>>12
理由はしらんけど、製造元が何の意味もなくそ言う言う注意書きを
書くとは思えないから、俺なら言われたとおりに全部はがす
そして、どうしても理由が知りたければ製造元に問い合わせるね
0018ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:22:51.97ID:K59v4Fbj
>>15
うまそうじゃん、と思って読んで行ったが宇治茶??
いや色味としてはそれでいいが、まあお茶風味になるほど使わなきゃいいのか?
0019ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:46:02.53ID:L7TKLCeA
ほうじ茶をグラインドしたのを掛けるのも美味しそう
0020ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:48:39.57ID:eYa8Ah43
>>12
質問スレッド131©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474244676/
0021ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:51:28.81ID:ByYeLrZa
ドライパセリも青海苔の香りに近い気が
0022ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:54:15.65ID:yu7ulsl4
>>13,14,16,17
ありがとうございます。
確かに不可解ですが製造者のいう通りにしようとおもいます。
あれで大きく書いてあるということは、過去になにかあったのかもしれませんね。
機会があれば問い合わせしてみたいと思います。
0023ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 20:33:29.45ID:69fKxqB5
大袈裟だな
0024ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 20:55:59.41ID:I3UemPGw
>>18
お茶が口に合うならだけど、さっぱりしてこれはこれで中々旨いよ
葱が白い部分だけだったからなんか青みが欲しかったんだけど
キャベツのお好み焼きにもたまにお茶っ葉揉んで散らすことがある
>>19ほうじ茶はやったことないけど、茎茶だから多分ミルが要るね
0025ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 20:59:21.62ID:xCF3eX3f
十二指腸から尻側に詰まってるウンコではないんかい?
正確にはファーター乳頭を境に、口側に詰まってるのがゲロ、尻側に詰まってるのがウンコだな。
十二指腸より尻側にある小腸に詰まってるのはウンコだろ。
ソーセージやホルモンの丸腸で気になるのはウンコだ
0026ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 21:09:24.67ID:eYa8Ah43
焼酎のお湯割りにピザまん、あったまる
0027ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 21:10:33.12ID:0VmthZ4c
ドンキでパール金属の圧力鍋が1980円だぞ!
って思ったら尼でもそんな変わらないか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ9ZCH0/
0028ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:26:13.49ID:Sc9irdIR
無限ピーマンを大量に作ったのに1日で食べきってしまった
常備菜のつもりだったのにうまくいなないものだ
0029ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:29:39.80ID:I3UemPGw
>>25
ソーセージのケーシングに使われるのは羊や豚の小腸で
ホルモン焼きやもつ鍋の丸腸は牛の小腸だよ
うんこが通る大腸はシマ腸で、シマ柄の筋があるやつ
0030ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:37:22.02ID:eYa8Ah43
無限ピーマンというのがあるのか
0031ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:48:15.44ID:L7TKLCeA
>>29
上ホル以外は豚の小腸だと思う
0032ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:49:50.99ID:Cnuu5C37
俺が食うのは豚の白モツばっかりだな
0033ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:11:42.48ID:pCUjH9U9



















0034ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:18:19.25ID:Tjbus86H
>>22
アルミのフタを残すと、どうしてもそこにジャムがくっついて残る。
そうなると蓋を完全に除去した場合に比べ、ジャムが空気に触れる総面積が大きくなる。
なんでも空気に触れればカビのもとになる。
つまり衛生上のリスクが増えるからやめてくださいということ。

まあ実用上はアルミのフタ残そうがどうしようが関係ないよ。
製造元は個別の利用者とはまた違う目線で物を作らなきゃいけないしね。
0035ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 00:02:45.86ID:GxZCI5xQ
>>31
同じ部位でも、豚の小腸はシロやヒモと呼ばれていて
丸腸やリボンは裏返した牛の小腸の呼び名
0036ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 00:03:23.25ID:2Ls7o/b0
クラッカーにジャム
美味いよ
0037ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:04:53.14ID:TgYyLWRB
赤ワイン飲んでるけどくれ
0038ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:41:43.45ID:TgYyLWRB
赤ワインなくなった、お休み
0039ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 02:25:20.96ID:Td8bq6+a
>>28
無限ピーマンうまいよね
ピーマン苦手なんだけど作ってみたらピーマン5個分一気に食べてしまって自分でびっくりした
0040ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 05:29:59.31ID:leU/jjoG
>>39
無限ピーマンてなに?
栽培でもしてたの?
0041ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 06:15:37.33ID:fPQ569tc
>>40
ぐぐればレシピ出るよ
0042ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 08:53:37.72ID:91L7wYDs
今日も薀蓄の暖め直し
0043ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 09:02:27.23ID:pHhvWYIv
お前の自炊ネタはよ
0044ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 09:09:26.63ID:EpW53ixj
恥ずかしい
0045ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 10:08:13.29ID:mqFn66uL
無限ピーマンも無限もやしも無限えのきも割りと飽きる
無限茄子も飽きる
0046ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 10:57:50.09ID:Lr617uRt
二晩寝かせた薀蓄をレンチン
0047ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:06:02.97ID:Lr617uRt
雑談うめー
0048ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:17:15.75ID:qLEAjgXw
無限雑談も飽きる
0049ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:17:28.47ID:dwi6gC9R
甘木朝倉筑紫野筑後系多そうだから訊いてみる
カソカ
という黒い豆の正体、知らんか?
0050ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:18:08.69ID:Lr617uRt
夜は昨日の煽りをレンチン、楽だー
0051ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 12:25:05.24ID:zNGQcyCC
>>40
殺しても死なずに修羅場をくぐり続けるピーマンだよ
0052ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:34:03.73ID:ld2B6tMJ
>>前スレ948
一週間ぶんの食材まとめ買いしてるんだけど
毎週肉を2〜3種類、魚介類は1〜2種類買ってるよ

果物は、そういえばあんまり買わないな
職場でおやつとしてりんごとみかんが出されることが多いから、買う必要ないかも
0053ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:48:19.48ID:B/gqnQIk
>>50
お前の自炊ネタはよ
0054ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:57:02.52ID:ld2B6tMJ
肉 2〜3種類、魚介 1〜2種類
日配 4〜5種類
淡色野菜 1〜2種類、緑黄色野菜 2〜3種類
常備野菜(たまねぎ ねぎ もやし)
たまご 10個

を目安に一週間ぶんの食材まとめ買い、週4000円くらいで暮らしてる
あんまりカツカツに節約すると自炊が続かないから
これくらいでちょうどいいと思ってるけど、みんなはどんな感じなのかな
0055ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 14:03:03.45ID:ScmI3dTJ
イチゴが旨い
0056ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 14:35:58.38ID:ScmI3dTJ
コンデンスミルクが賞味期限切れで出ない
0057ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 14:43:13.03ID:ScmI3dTJ
コーヒー飲んだらジョギング、体重が気になる今日この頃
0058ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:03:12.54ID:LsNU1fPW
抹茶ポッキー、セイロンティーとともに
0059ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:12:35.88ID:LsNU1fPW
雪月花が咲き始めてた、後一ヶ月で桜が咲く
0060ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:36:33.52ID:2Ls7o/b0
一気に来るんだよなあ
0061ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:47:00.82ID:h+GkPLXB
>>54
そんなような感じにプラスして、キノコ、海藻、イモ、柑橘類、柑橘類以外の果物、は、
ジャンルとして意識している、ってところかな。
魚、小魚、魚以外の魚介類、も区別してそれぞれを確保しているよ。
周4000円なんかじゃ全然足りない。
0062ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:10:46.02ID:2I+JLiTX
>>54
週に4000円位は 食べ切れないです
米 麺を含め3500円位です
0063ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:12:42.23ID:2Ls7o/b0
俺は月1万弱ぐらいだな
0064ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:12:48.65ID:4AJsSzaY
>>54
月々の食費が2万いかないくらい。お酒もお菓子も含めてね。
だから週に4,000円以上使ってるわ。
0065ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:15:08.03ID:x2rwOiiI
今日のレシピ ご飯
1.まずボールに米を入れすすぐに水を捨てる
2.両手で米をすくいこすり合わせる、水を入れての水を捨てる
3.2を二回繰り返す
4.ざるにとって30分おいおく
5.炊飯器で炊く

米の袋に書いてある米の研ぎ方は色々、ざるにあげると米が割れると書いてあるもあるし
0066ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:21:44.77ID:cyUzW3Dz
ザルにあげたら吸水できないじゃん
0067ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:25:09.78ID:x2rwOiiI
研ぐときに水に浸すだろう
0068ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 17:34:20.81ID:x2rwOiiI
ググルとそういう話を広めた奴がいるらしい、真偽不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています