【糠漬け】ぬか漬け総合スレ48樽目 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2016/12/27(火) 19:44:40.82ID:gUCA4HUNココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ46樽目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466770700/
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ47樽目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1475221849/
0952ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 15:31:22.48ID:QuwMfxfc>>732 の人だね。 3/27からつけ始めたのに色んなもの入れすぎても意味がないよ。
自分で昆布とか辛子を入れた方がよほどまし。
おいしくなったと言ってもそれはだしの味でぬか漬けの味じゃないからね。
大事なことは発酵がうまくいってるかどうかなんだからあわてない事。
気温が低かったけどそろそろ捨て漬けの効果が出始めるころだと思う。 まだ葉物中心に漬けてた方が良いと思う。
0953ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 15:42:10.75ID:QuwMfxfcあくまでも出来合いの発酵ぬか床はスターターだと思わないと。 それだけでぬか床が出来上がってると思うと大間違い。
本当に生きてるのかなと思って商品説明を見たけど単なる味付けぬか床みたいだぞ。 ビール酵母を入れただけのごまかしだよ。
発酵という宣伝文句はビール酵母を入れてますというだけの意味だろ。
ぬか漬けが何なのか理解していないでこんなものを買うから次から次に変なこのを入れたくなるんだよ。
自然酵母の発酵が起きない限りぬか床はおいしくならないよ。 ビール酵母なんて多少助けにはなるが本質的ではない。
キャベツや白菜などの葉物を捨て漬けすること。 これなしには成り立たない。
0954ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 16:17:36.09ID:O9J+c7jE葉物ってまだ漬けたことないんですけど早速今日から漬けてぬかの発酵に勤しみたいと思います、なぜ色々と入れたがるのかの質問ですが…形から入るところがありまして、自分自身のモチベーション維持のためって感じです、ここへの書き込みも含めて。
上の方で誤解されてる方がいたみたいですけど俺は一人暮らしの男です、周りにぬかを漬ける人がいないから相談相手がいないってことも書き込みの大きな理由です、今後ともアドバイス頂けたことを実践し再度一から勉強させて頂きたいと思います(( _ _ ))
0956ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 16:42:39.16ID:pnPSoJqn相棒なんだから愛情を注げば裏切らない。
葉物をつけたこと無いなんて、え〜!! っとぶったまげたけど、頑張ってね。
それこそ育てる楽しみ。
葉っぱには、自然の酵母や乳酸菌が沢山付いてるから先ずこれを漬けて酵母と乳酸を糠床に導入して増やし始めるというのが基本。
最初は今の時期なら3〜4日漬けたままにしておいた方が良いかも。
その前に糠床はどんな状態なんだよ。 まさか買ってきた糠床だけ?
容器は?
0957ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 16:58:33.11ID:pnPSoJqn大根葉とか。
菌がついてるのは外葉が多いので恥ずかしがらないこと。
ベットには大事なんだから。
0958ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 17:20:43.93ID:O9J+c7jEぬか床は下記の容器に入れて冷蔵庫で保管してます、最近のローテンションだと胡瓜、大根、人参を同じ日に入れて1日目胡瓜、2日目大根、3日目に胡瓜を再度入れて翌日食べ、4日目に人参を食べるみたいなペースです
1日に1回は野菜を取り出しぬか床を混ぜて再度野菜を戻してます、水気の多い時は上に昆布を入れて水気を吸わせたり程度のお世話です
あと先日教わった常温に戻す作業を昨日初めてしました
ぬか漬け 容器 水取り器付き https://www.amazon.co.jp/dp/B0011DU1OK/ref=cm_sw_r_cp_api_46Z6yb3Z3JR3T
0959ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 18:10:09.54ID:QuwMfxfc夏場になれば冷蔵庫に入れた方が管理が楽だが、今の時期特にぬか床が出来上がっていないんだから外に出しておかないと発酵しないよ。
乳酸菌や酵母菌は20度くらいないと活動が活発にならないんだから冷蔵庫は休眠してろと言ってることに等しい。
何か月たっても出来上がらないよ。
少なくともあと2か月間は絶対に冷蔵庫に入れない事。
何日も家を空けるようなときは冷蔵庫に入れても良いけど、ぬか床をかき混ぜることができる限りは冷蔵庫に入れる必要はない。
0960ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 19:00:59.77ID:Hkm3grOS0961ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 19:01:16.34ID:Hkm3grOS0962ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 19:04:31.17ID:JkLmTdIihttp://www.news24.jp/sp/articles/2013/08/22/08294228.html
夏になったら冷蔵庫活用したらラクだな
0963ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 19:20:59.38ID:QuwMfxfc塩加減はぬかをなめてみておいしい辛さより少し辛い程度。
0964ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 19:27:18.52ID:QuwMfxfc杏さんも冷蔵庫から出したり入れたりしてると書いてるだろ。
ぬか床はペットと同じ生き物で人間が心地よい環境が一番元気が良くなる。
冷蔵庫の中に入れられたままだと寒すぎて動けない。 暑すぎても汗をかきすぎる。
0965ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 20:08:40.91ID:O9J+c7jE重ね重ねありがとうございます、仕事中でレス遅れてごめんなさい
発酵ぬか床はそのまま漬けられるとの言葉を鵜呑みにしてました、早速今日から葉物を入れつつ常温保存して発酵を促してみたいと思います!
腐らない様に鷹の爪も何本か入れて美味しく育ててみます(( _ _ ))
0966ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 20:11:43.49ID:RbO6SpUR真夏(の記事)だし、職業柄留守がちだろうから、そら冷蔵庫活用するだろ。
0967ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 20:26:05.80ID:AamyovRO一晩で産膜酵母びっしりなんだけど
毎日こんなに真っ白になるのは発酵し過ぎなのか普通なのか
0970ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 10:40:39.72ID:04H2kEZc0972ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 12:20:36.76ID:ckZyhgi+0973ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 12:23:58.01ID:ckZyhgi+0974ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 19:57:04.11ID:fUYWzJ6cもう出来合いの漬物買ったらいいのに
0975ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 22:44:18.44ID:9wFLrdncパクチーみたいに臭い
取り敢えず取り除いてみたけど臭い消えるかな...
足し糠ガッツリやらないとダメかな
0977ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 16:26:14.84ID:D5uuo5XE上を捨てて足し糠からだろうなあ
0978ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 17:08:49.27ID:Ym+Z0l+bでかいぬか床でやれば気にならないよ
スペースの問題で限界はあるだろうけれど
0979ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 19:35:17.19ID:hC2wvjOkトランキーロ!!あっせんなよ!
0982ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 21:02:16.39ID:aOpdvLiK3か月もほっといたぬか床に
0984ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 21:03:53.70ID:aOpdvLiKhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491998617/
0985ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 21:14:33.41ID:zrwLAXCE塩を振っていれば1年でも大丈夫。
少しでも前のぬか床を使うのは鉄則だよ。 一からぬか床を作り直したら時間がかかりすぎる。
前のぬか床を使えばすぐに回復する。 いくらカビが生えようが回復する。
ぬか床のお手入れ・リフレッシュ カビの巻
https://www.youtube.com/watch?v=XnSTv1d0BF4
0986ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 21:52:45.30ID:aOpdvLiK0987ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 22:07:31.19ID:GhE6as3t0988ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 22:33:17.34ID:qf2hGLal塩と唐辛子多めにして朝晩混ぜたら大丈夫かな
0989ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 22:53:35.65ID:zrwLAXCEただ漬かりが早くなりすぎるというだけだから、朝晩早めに取り出すくらいかな。
あまり暑すぎる日には気休めに熱ピタを置いたりして遊んでる。
凍らせたペットボトルをぬか床の上に置く人もいるみたいだけど水がつきすぎるから直接は止めた方がよさそうに思う。
0990ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 00:20:58.30ID:Zh8wGDXE乙です
0991ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 01:28:31.87ID:BkcczlIz万一リンクから購入してくれる人いたらマージン入る
0992ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 01:33:34.24ID:IyLwNZyz0993ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 07:19:20.07ID:6bASlLhi魚粉です、上のurlはアフィじゃなく直リンですよ…踏んでも成果報酬は入らないですw
でも誤解を与えてしまったみたいなので次回かurlは貼らないように気をつけますね
0994ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 07:34:43.14ID:4xnGZJIY最初のカビびっしりでもう無理だったわ
たとえ理論的に平気だとしてもこんなの生理的に使えない
0995ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 07:57:16.83ID:M3c2LL9k0996ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 07:59:34.15ID:M3c2LL9k0999ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 08:32:20.71ID:M3c2LL9k1000ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 08:32:49.42ID:M3c2LL9k10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 106日 12時間 48分 9秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。