トップページcook
1002コメント279KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 161日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 15:55:25.90ID:TGqctBdb
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 160日目

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480668965/l50
0002ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 17:41:30.12ID:wev/sK9F
1おつ!!
0003ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 21:49:45.83ID:1RvBXeJs
立て乙よ!
0004ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 23:41:23.01ID:Avyn178N
>>1
乙、次は肉じゃがたい
0005ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 00:25:04.86ID:4z7+jEw2
ハンバーグの種をポリ袋で??
肉団子ならこねた後に角を切って絞り出せばいいけど
ハンバーグだと成形するために結局手に取らざるを得ないんじゃ?
0006ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 00:29:07.54ID:GVUOvUSY
ビニールを手に装着すれば行ける?
0007ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 00:30:42.22ID:3PaQg0kn
はなまさでバナメイ20匹で298円だった
http://youtu.be/xMTuTNe0LSc

都内で広告の品が安い規模のでかいチェーンって有ります?okとかは安いかな?
0008ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 00:37:56.71ID:1b2X8OD0
養殖無頭車エビ冷凍10尾(中の小)1000円は高かったのか
0009ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 01:57:30.32ID:sRvrw84u
>>1おつ
見切り品の蓮根50円×5袋買って、綺麗な所を金平にして
残りを全部おろしたら丼一杯あったので団子にして揚げて
揚げだしでたっぷりつまんで、食べきれないのは冷凍した
腹一杯蓮根もち食べたの初めてだ、調子乗って食い過ぎた
0010ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 03:13:41.48ID:UJs1Q6Bl
ハンバーグは捏ねも成形も全部ゴムヘラでやってる
焼きのときに真ん中窪ませるのには小スプーン使う
手が汚れなくて最高だぞ
0011ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 05:10:34.62ID:gRjWUomU
自分もハンバーグはヘラ
http://youtu.be/lX7n5R3lKq4
0012ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 07:52:33.85ID:4z7+jEw2
>>10
成形をどんな感じでやるのかイメージできない
肉だねを平たいところに出してヘラで形作るの?
0013ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 08:57:00.65ID:wKRO2b7y
ポリ袋でこねた後、袋に空気入れてパンパンにしてシェイクすればある程度成形できるのでは?
想像しただけだから実際うまくいくかどうかはわからん
袋の内側にくっつくかもしれない
0014ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 11:09:29.77ID:oVtK/4mx
んで、袋にくっついて残った食材がもったいなくなって、
やっぱり素直に手で作るのが無駄にもならないと戻ってきたりな。
作ったら洗剤かお湯で手を洗えば済むっちゅーだけの話だし。
0015ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 11:14:42.58ID:C8SBOg9n
ハンバーグ食いたくなった
今日はひき肉買って帰ろうw
0016ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 12:36:56.21ID:NqfgWH6r
>>12
ボウルの中でヘラでコネコネしながらまとめてやればできるんでないかね
たくさん作る時は難しいだろうが2個くらいならできそう
0017ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 12:44:36.57ID:WLYIFzmD
どうして手でやりたくないの?
0018ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 15:05:47.34ID:Wt3da+yX
>>9
マメだな〜
0019ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 16:58:29.35ID:jRp4f+kN
揚げ物をやるときに必要な道具は、オイルバン、揚げ網、でいいですか?温度計とかも必要?
0020ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 16:58:54.45ID:DJWH4kAr
メイラード反応うんぬんがおこるとうまいってゆうけどさ、
タンパク質と糖質が混ぜ合わされてるハンバーグとか練り物を焼くと
当たり前のように起こっている反応であり
それ以上にうまくなるってことはないんだよな
0021ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 17:36:48.48ID:wODMU9vD
>>17
温度で脂が溶けて不味くなるよ
0022ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 18:41:55.53ID:UJs1Q6Bl
>>12
16さんも言ってるようにボウルの中で成形するんだよ
大きめのボウルに200gくらいの挽肉とその他材料入れて3〜4つできる
焼くときにすくってフライパン投入して、すくった面をヘラで少し整える感じ
0023ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 20:20:10.82ID:tpG77BLH
http://matomenews.webcrow.jp/cooking/
0024ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 01:25:29.92ID:wxT7ScL4
>>19
揚げ物できる鍋かフライパンがあればできるよ(やりやすさはともかくね)
残った油をとっておくならオイルポット、網で油を切りたければバットとか油きり用の網がいるけど、
油は一回で固めて捨てるなら不要だし、油切りもキッチンペーパーでやるなら別にそれでいい
温度も馴れればわかる…が初めての道具だと失敗するかもな
0025ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 01:48:36.67ID:ur1xmy9l
>>24
ありがとう
0026ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 01:57:10.10ID:ydKIH4MG
ハンバーグなんてめんどくせーもん作るかよ って思ってたけど
切って混ぜて焼くだけだもんね、作ってみると簡単なのかも

やっぱりパン粉は必要?
パン食べる習慣が無いんで食パンも無いし…
0027ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 02:04:05.06ID:ur1xmy9l
パン粉は安いよ、百円ぐらい
0028ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 02:07:09.62ID:bLOoVw/9
なくてもできるがあったほうがふんわりするのと
焼く時表面にパン粉をつけて焼くとサクサクしてうまい
0029ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 02:55:44.02ID:y0e6by6A
コロッケも一度は作りたい
0030ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 03:37:21.96ID:ydKIH4MG
>>27 やっすいんだねー、今まで使ったことが無いから100円くらいならいける

>>28 せっかくめんどくせーもん」に挑戦するなら美味い方がいいもんな

>>29 私揚げもんだめなんだー、以前トライしてひが吹いてやってはいけない水をかける手前でこれあかんやつや!と思ってもうただただ見てて、そしたらしばらくしたら火が消えた
あれから揚げ物は太るからってしないようになってもう何年にもなる、揚げ物怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています