キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/12/02(金) 10:20:02.17ID:A2HdSTzAそんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471831161/
0759ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:02:21.95ID:H+U3FwFb0760ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:31:34.73ID:mKLnwOTI0761ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:33:56.23ID:0fF6K8Aq室内で使いたいんならこれでいいのでは?
http://panasonic.jp/roaster/products/NF-RT1000.html
0763ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 19:53:26.51ID:+mKb9zUPベルモント(Belmont) H-027 鉄製燻製鍋27cm
¥ 2,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RW1L0W
換気扇は回すべきだろ。
0764ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 21:09:45.15ID:Smre3s8z0766ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 06:26:41.24ID:eTnqRtPQ手は臭くなるけど小さいおろし金でよかった
0767ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 13:46:53.42ID:dRMpdJ12洗いにくそうで粗めだろうけどサクっと潰せるのは利点だよなと思いながら手が出なかった
0768ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 20:41:18.98ID:J3/3d61y0769ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 20:58:55.72ID:VDS6UeC40770ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 00:38:11.82ID:I2ml/Uh6少量の薬味を擦るならこれが最強だよ
擦るというより切ってくれる
大根おろしなんかは大きめの勅使河原おろし金じゃないと無理だが
0771ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 16:34:02.89ID:i25GEZ5q食事中、ラーメンなどにトッピングする時向き
うちは洗い物用歯ブラシを常備してるので問題無い
0773ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 17:56:06.86ID:+L1CQ972こっちが最強
パール金属 愛着道具 エッチング軽い力で ナチュラル C-8395
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EDAEUMC
0774ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 20:45:51.75ID:mBGtj+PP>>770のと>>773のは同じ商品じゃないかなぁ。
同じ会社の違うブランドのものっていうか。
0.3ミリっていうのも同じだし。
0775ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 22:52:47.32ID:I2ml/Uh6同じものだね、自分が持ってるのと形が一緒
型番を変えたのかね
薬味おろしには本当にいいよ、安いし
アマゾン\2000の壁で金額合わせに何気なく買ったものだが重宝してる
0776ぱくぱく名無しさん
2017/04/14(金) 02:54:18.26ID:0OwlXN7a横だけど、丁度こういうの探してたからお勧めの買おうかなと調べたら、全く同じものを型番違いで3種類出してるみたい
尼レビューに書いてあったよ
ややこしいよねw
一番安いの買ってみる
0777ぱくぱく名無しさん
2017/04/14(金) 21:37:08.85ID:Ul4LKaXJ以外と作るのが面倒なゆで卵が電子レンジで出来て卵の殻も?きやすい。
大量に作らない人にはお勧め。
0778ぱくぱく名無しさん
2017/04/15(土) 00:38:50.10ID:3qG+P+w/とっくの昔に買って使ってたw
0779ぱくぱく名無しさん
2017/04/15(土) 23:06:24.18ID:PKYYfPyEステマと言われようが良いものはみんなに使って欲しいし、メーカーさんもこういうのどんどん作って欲しいわ
あと、自分が実際に使ってみてオススメ出来るのは
貝印 テフロンセレクト 2重口オイルポット 1.2L DZ-0709
鉄のフライパンや中華鍋使ってる人は必須
油返しという面倒な作業にストレスが無くなる
このスレのテーマ、使って良かった調理器具としてオススメ出来る逸品
0780ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 15:23:37.24ID:83XqDNI5鉄フライパン使ってるから、上に出てる貝印の二重口にしようと思うけど、家族には油っくりん勧められてる
揚げ物したあとの油は貝印(プラス油こし紙)のでは臭いとか色とかきれいにならないかな?
フィルタータイプは維持費が悩ましい
0781ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 15:49:05.88ID:JFqa0zy5尻漏れが一番厄介。
0782ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 16:52:26.76ID:Xbq2/wdg0783ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 18:40:23.18ID:svs64DVC何週間も使い回してるってのを知った時は流石にひいたわ
0784ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 20:41:03.72ID:7ov+ccdK0785ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 21:02:57.86ID:RkYUQQhe0786ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 23:53:57.91ID:0PmqTVPd【掃除・洗濯】家事総合【炊事・買物】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1492342678/
0787ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 05:18:27.64ID:sU+kkiQ0他に良いのある?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NAN9L4K/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZVUR9LM/
0789ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 09:14:35.98ID:CbrEavlS下のやつの「一緒に購入されている商品」に上のやつが入ってるね
0790ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 20:14:59.12ID:FrmbM1PS型の想定のまま作るとご飯多過ぎで失敗する(米が多すぎてうんざりして食べきれない)
100均の型って酢飯の量が多すぎなんだよね >>787が例にあげてるのはどうかしらないけど
0791ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 21:31:57.98ID:qX1PYtS+だからうちでは一口サイズのおにぎり型として使ってる
なかなか食い易くていいよ
0792ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 01:53:48.00ID:GhFjAzuj回転寿司・スーパーやコンビニのパック寿司・宅配専門寿司の多くは、握り寿司を手で握ってないよ。
機械でシャリ玉作って、(わさびと)ネタ乗せて、皿やパックに盛り付けるだけ。
シャリ玉だけを先に皿やパックに並べて、その上にネタを乗せていく所も多い。
0793ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 03:26:20.58ID:YA1K+z4h0794ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 04:02:46.13ID:iYtjxKx3上の飛び出す方だな。
おにぎり容器でもそうなんだけど、取り出すのが一番面倒というか時間がかかる。
飛び出すのは押し出す形なので、キチンと酢飯を詰めればポコポコ量産できると思う。
0795ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 09:10:03.35ID:cBdGsq3e少し勢い付けて逆さまに叩き付けたら、パコッと綺麗に外れない?
量産にはむしろ、ご飯を詰めるのが楽そうな下を推すな。
0796ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 12:02:00.79ID:y9qnHgp7電源系の無水鍋があんま種類でなくてずっと使ってるんだけど需要ないんだろうか
コンロの口数少なくて使い始めたがめっちゃ便利なんだけどなぁ
0797ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 13:47:05.62ID:qA6AQ2rx近いうちに買おうと思ってるよ!
夜にセットしておけば、朝食作るのラクかなーと思って
確かにコンロ占領せずに済むから、その点でもいいね!
0798ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 16:43:25.88ID:6kA8XPOk他にいいスライサー使ってる方いたらお願いします。
ふんわりキャベツの千切りとかしたいです。
0799ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 21:21:09.13ID:Ox542uy4(無加水であることにはあまり意味がない)
(炊飯器とか電気圧力鍋とか先行する類似品があって既に使いたい人は使っている)
(無加水調理に過度の意味を見出す人達はしばしば特定の鍋の信者であり電気製品は否定しがち)
0800ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 21:36:57.15ID:Ox542uy4(機能的に劣る割に競合品に比べて実勢価格が高い)
(ティファールのマルチクッカーよりも高い)
0801ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 22:44:26.16ID:5JXCSWFF波形の刃が斜めに配置された「ウェブシリーズ スーパーキャベツスライサー」を使ってます
トンカツ屋のふわふわキャベツが簡単にできて満足してます
ボウルの下に百均の滑り止めシートを敷いて作業すると、よりスライスしやすいです
でもキャベツを滑らせた先(スライサーの先端)から削りカスが落ちて散らかるのがちょい難かな
あとサイズが巨大なので、我が家の狭小キッチンの引き出しには入りません…
0802ぱくぱく名無しさん
2017/04/22(土) 01:32:09.67ID:zZq2Agx8キャベツスライサーってどこのを使っても周りが散らかるよ
うちも今はそこの使ってる
ふんわり仕上がるよね
0804ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 16:58:08.14ID:ajYLeveSフックにぶら下げる穴がないのが惜しい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003OCCX8I/
0805ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 17:41:03.31ID:1qt1veNK0808ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 20:02:51.66ID:v5SwTpYo安いし駄目な訳じゃないけどね
0810ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 03:28:38.56ID:Zs1hDi6x>>808
漂白剤でしっかり汚れを落として油を塗ってティッシュで拭えば復活して、しばらくはもつね
セルフお代わりの定食屋で、茶碗の縁でしゃもじに付いたご飯をこそいでる人なんか見るとヒクわー
0811ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 04:55:02.95ID:WLzdCWP00812ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 05:50:33.95ID:fA8k86nh0813ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 06:04:28.52ID:4zMSAzGb0814ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 07:13:06.15ID:Zs1hDi6xhttp://83yuki.blogspot.jp/2011/03/blog-post.html?m=1
ステーキナイフを使っているが、子供が子供用包丁で扱い方の練習をするようなもので、全て包丁で三枚おろしにするのもそんなに難しいことではない
>>811
一般人でありながら、物性を物ともしない大した腕前を持ってるつもりなら、是非業界で働きたまえ
ガテン系現場には驕り高ぶったぐらいのアホの方が、困難な仕事をあてがってやると意地を張ってやり遂げようと足掻くから、何かと便利に使いやすくてピッタリだ
0815ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 08:48:04.43ID:noMIy8Hw小穴なら千枚通し、大きめの穴ならシノーを熱して穴を滑す
穴の周りをキレイに平らにしたいときは切り出し小刀で最後に削る
素材の変色を気にしないときは開けた穴をターボライターでかるく熱して
プラスのネジ回しかシャーペンの先で整える
0816ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 15:48:05.96ID:oHAVCWX60817ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 16:43:37.75ID:EUeuPhPl0819ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 00:32:37.35ID:7V5F9H5k業務用でよく切れるので、手をやっちゃわないように要注意。
0820ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 01:33:07.53ID:vqP6p9EO0821ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 00:13:10.04ID:AvbfaZWI蓋がセパレートになってて片方だけパカッと開くやつ
どこに売ってるんだろう…
0822ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 00:46:00.06ID:KT3/5mBRhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d228488519
タッパーで片方のふたが開くというとこれですか?
うちには赤色のが何個かあるけど名前忘れたな
0823ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 01:08:32.50ID:9cLXh4KV大きさや用途が決まってる気がする
0824ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 07:22:38.70ID:9BpWtYFA個包装の調味料やお菓子くらいの用途
0825ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 23:54:41.45ID:z1nryFrlありがとう!イメージ的にはこんな感じで片方がガパッと空くかんじ
ネットだと検索のしかたが悪いのかなかなかヒットしなくて。ドラッグストアとホームセンターと100均も見てみよう
ありがとう
0826ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 01:46:46.95ID:nqkiOnaMハーフオープン、だと出てきそうだけど、
ゴミ箱のフタとか、ベッド下のプラ収納とか出てくるなぁー。
フタの機構は同じなんだけど、サイズがw
0827ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 18:09:20.82ID:HOcJT3WN0828ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 22:39:29.11ID:jwTENfAF0829ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 00:20:23.47ID:MIwTqtAHハーフオープンか、思い付かなかった!意外と100均にも置いてあるみたいだね
ありがとう!
0830ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 18:00:59.00ID:G9HEbPY+0831ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 18:47:38.60ID:p3hoTS7v0832ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 15:33:35.10ID:8SFkeC59今日セリアで見てきた
フタが立つ で検索してみて
0833ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 21:03:45.52ID:CsIFDAlw0835ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 13:14:28.30ID:3NVs2IBP>レア★貴重★非売品★タッパーウェア★MMだ円★小口シール★廃盤カラーのナッツベージュ
ファッション関連みたいw
0836ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 20:35:29.28ID:ceNmPXzAどうしたらいいですか?
0837ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 20:41:11.36ID:g3dVXOzT0838ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 20:49:25.83ID:vpvbKyE70839ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 00:31:23.77ID:mUZs1hkL外側の輪のとこならまあ諦めるしかないか
普通に洗ってりゃ問題ないと思うが
どうしても気になるなら使うのやめるしかないな
0840ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 19:00:31.93ID:1BJ/o0a9ttp://style.nikkei.com/article/DGXMZO15665260U7A420C1000000?n_cid=LMNST017
0841ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:10:47.53ID:mUZs1hkL0842ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:30:54.12ID:VzfAVOuEでも匂いついたりして長持ちしなさそうだな
継ぎ目のない一体型のシリコンスプーンは高いし
0843ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:39:48.77ID:glLyFIfC後者は送料が別にかかった。
0845ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 04:21:42.43ID:5ByYatSH普通にがりがり回すとこと出て来るとこが離れてて手につかないようになってて
ある程度頑丈で清潔で手頃な価格のものが欲しいなあ
0846ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 08:13:08.53ID:DyCAwFvV溶けない氷を持ってたけど、使用後にいちいち洗わなければいけないのと、きちんと洗えてるのかよく分からないのでだんだん気持ち悪くなり、捨てた
0847ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 09:56:38.27ID:fODb67iq悪い事言わないからプジョーにしとけ。ある程度サイズが無いと
条件良ければ使えるが悪いと滑ってまともに回せないとか普通にあるから。
あと安いやつはどうしても調整幅が狭い。粗くも細かくも挽けるってのは
値段高いよ。
0848ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 10:25:21.99ID:K7o1mbCmイケダいいよ
塩、黒胡椒、白胡椒で3つ持ってる
専用トレーも買った
イケダのカスタートレーでAmazonででてくる
0849ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 10:31:25.74ID:DISQQWrl0850ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 10:35:53.03ID:DISQQWrlホテルで働いてる時、他の店舗が廃業して片付けを手伝わされてたんだけど
ミルとかは全部廃棄処分しようとしてたから20個位貰って来た
人にあげたりしながら数が減って今はナゼかプジョーを使ってるw
イケダの方が錆びないし良い物だとは思うんだけど
ずっとプジョーのミルに憧れてたから思い切って買った
0851ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 17:31:58.63ID:non1WkVK0852ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 22:37:43.41ID:U42V+G+P0853ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 22:39:26.50ID:xqbvTB9O0854ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 11:55:02.58ID:ujXUFods0855ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 17:18:13.82ID:pvwsP3+s0856ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 17:27:24.59ID:ECLYVdBZ以前は100均の人気商品コーナーに長らく鎮座しとったが、最近は各家庭に行き渡ったのか、それとも宣伝せんでも売れるのか、コーナーから退いたな
0857ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 17:13:16.81ID:vnC1ZYnb0858ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 20:23:51.53ID:4HuiP0Ph■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています