キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/12/02(金) 10:20:02.17ID:A2HdSTzAそんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471831161/
0712ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:29:14.79ID:o6WAQgwUその場で炊いて食ってなんぼだろ
内面フッ素加工とかじゃないんだしこびりつきはあって当然と思うが
水入れてふやかしときゃいいだけの話じゃないん
あと炊飯話は何かここと違う気がするんだけど
土鍋のスレは無いようだけど↓こんなスレあるよ
【日本の】お米 ごはん 総合スレ 1杯目【心】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1223649030/
0713ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:37:57.43ID:GVekh4Io何が悔しいって?
モバイルだと0時超えると自動的に変わるんだよ
恥ずかしいからバカは口開くなや!
本当に腐れマンコは使えねぇなwww
0714ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:39:50.67ID:GVekh4Io全ては ID:rBvAT6mZ コイツの責任な。
0715ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:40:17.21ID:GVekh4Io0716ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:40:49.04ID:GVekh4Io0717ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 07:56:01.09ID:c5hleG+Iあぼーんしたわ
スレタイはヨーグルト水切り器
家でギリシャヨーグルトができる
嵩はかなり減るけど濃厚で美味しい
0719ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 09:59:49.39ID:hQdXYdIz0720ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 11:55:07.58ID:GVekh4Ioいちいち自己主張するバカが釣られるんで
荒らしは無くならんわな
0721ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 11:55:27.80ID:GVekh4Io0722ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 11:55:39.06ID:GVekh4Io0723ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 11:56:06.04ID:GVekh4Io0724ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 11:56:23.84ID:GVekh4Io0725ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 12:17:55.89ID:blrlSLxZ>>719
そんなのこともできるんですね
たまたま安くなっていたので買ってしまいました
水切り具合が横から見えて楽しいです
0727ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 12:47:23.15ID:o6WAQgwU0728ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 13:48:45.10ID:p0pbYi4bシンクのへりにひっかけるように縦に置くと
五分くらいで勝手に切れてるから楽チンよー
0729ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 21:59:13.15ID:9lJXJdQOカクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
価格:¥ 755
https://www.amazon.co.jp/dp/B001UV40PY
1人暮らしでは最強。
0730ぱくぱく名無しさん
2017/03/28(火) 23:28:57.71ID:9m6l4ngD0732ぱくぱく名無しさん
2017/03/29(水) 01:32:07.85ID:bAZATJSChttps://youtu.be/Wt3WI-OMzn0
http://www.umic-all.com/products/kinsei_kamadaki/
0733ぱくぱく名無しさん
2017/03/29(水) 02:21:18.54ID:pE1DJwmI吹きこぼれる時は皿に乗せてからレンジ入れてるわ
0734ぱくぱく名無しさん
2017/03/31(金) 16:29:33.01ID:KbPvh7YX0735ぱくぱく名無しさん
2017/03/31(金) 16:49:58.55ID:AawAsmwl0738ぱくぱく名無しさん
2017/04/03(月) 04:02:31.45ID:RTGTvgN2うっかり皿の上に置いてから蓋を持ち上げると、吸盤のように皿にくっついて皿ごと持ち上がる。
でも押し付けてないとすぐに外れるので、皿が落ちて危うく割れるところだった。
0739ぱくぱく名無しさん
2017/04/03(月) 13:41:07.42ID:lfjizGZV冷めると凹むほど。
ザラザラしてて密封性が悪い方が安物のレンジでは使いやすい。
蒸気センサーだから、加熱し過ぎが減る。
0740ぱくぱく名無しさん
2017/04/07(金) 14:57:33.99ID:7oFgQ7970741ぱくぱく名無しさん
2017/04/07(金) 16:52:09.70ID:6T/i664y0742ぱくぱく名無しさん
2017/04/07(金) 17:31:11.62ID:Zi+OlQyj0743ぱくぱく名無しさん
2017/04/08(土) 00:50:24.93ID:PJjn5VSh0744ぱくぱく名無しさん
2017/04/08(土) 13:17:24.77ID:F1HGGZ2a一瞬で終わるから凄い楽
0745ぱくぱく名無しさん
2017/04/08(土) 14:07:42.00ID:aQH6zDoz先が扇形っぽくなっているヘラかな
持て余しているので何に使われているのかもしよければ教えてください
0746ぱくぱく名無しさん
2017/04/08(土) 14:55:26.56ID:m1R/VWS6スーパーで買ってきたプヨプヨなアジやイワシの身を
電撃でコリコリに締められたら面白いだろうにね
0749ぱくぱく名無しさん
2017/04/08(土) 16:11:23.78ID:PgdQjAD2○感電でした…
0750ぱくぱく名無しさん
2017/04/09(日) 13:18:08.69ID:QSneIITC新富士バーナー パワートーチ RZ-730S(バーナー本体のみ)
¥ 1,582
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LTD506
0751ぱくぱく名無しさん
2017/04/09(日) 17:27:04.50ID:ramYiUOU740です
画像あげられずにいましたがおっしゃる通り先が扇形のヘラです
白和えやポテサラを少しだけ盛り付けたいときとかバターナイフ代わりに使ったりとか
味噌漉しに使ったりとかしています
大した用途じゃなくてごめんw
でもあのシンプルな形と洗いやすさと丈夫さがとても便利です
0752ぱくぱく名無しさん
2017/04/09(日) 17:48:26.85ID:tYfotHuxカセットコンロ用ガス缶使えてええやん
昔は専用ガス缶が高くて、サードパーティーの変換アダプター使っとった
0753ぱくぱく名無しさん
2017/04/10(月) 20:22:30.82ID:7dKmtAqt岩谷産業 カセットガス トーチバーナー /1-1703-11
¥ 2,180
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GNWB5KM
0755ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 13:26:28.04ID:6QLAX0F30756ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 14:35:38.82ID:8m50N6pr0757ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 15:50:47.71ID:E4Qtvk5F0758ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:00:04.56ID:yar63Fbr0759ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:02:21.95ID:H+U3FwFb0760ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:31:34.73ID:mKLnwOTI0761ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 16:33:56.23ID:0fF6K8Aq室内で使いたいんならこれでいいのでは?
http://panasonic.jp/roaster/products/NF-RT1000.html
0763ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 19:53:26.51ID:+mKb9zUPベルモント(Belmont) H-027 鉄製燻製鍋27cm
¥ 2,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RW1L0W
換気扇は回すべきだろ。
0764ぱくぱく名無しさん
2017/04/11(火) 21:09:45.15ID:Smre3s8z0766ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 06:26:41.24ID:eTnqRtPQ手は臭くなるけど小さいおろし金でよかった
0767ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 13:46:53.42ID:dRMpdJ12洗いにくそうで粗めだろうけどサクっと潰せるのは利点だよなと思いながら手が出なかった
0768ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 20:41:18.98ID:J3/3d61y0769ぱくぱく名無しさん
2017/04/12(水) 20:58:55.72ID:VDS6UeC40770ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 00:38:11.82ID:I2ml/Uh6少量の薬味を擦るならこれが最強だよ
擦るというより切ってくれる
大根おろしなんかは大きめの勅使河原おろし金じゃないと無理だが
0771ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 16:34:02.89ID:i25GEZ5q食事中、ラーメンなどにトッピングする時向き
うちは洗い物用歯ブラシを常備してるので問題無い
0773ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 17:56:06.86ID:+L1CQ972こっちが最強
パール金属 愛着道具 エッチング軽い力で ナチュラル C-8395
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EDAEUMC
0774ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 20:45:51.75ID:mBGtj+PP>>770のと>>773のは同じ商品じゃないかなぁ。
同じ会社の違うブランドのものっていうか。
0.3ミリっていうのも同じだし。
0775ぱくぱく名無しさん
2017/04/13(木) 22:52:47.32ID:I2ml/Uh6同じものだね、自分が持ってるのと形が一緒
型番を変えたのかね
薬味おろしには本当にいいよ、安いし
アマゾン\2000の壁で金額合わせに何気なく買ったものだが重宝してる
0776ぱくぱく名無しさん
2017/04/14(金) 02:54:18.26ID:0OwlXN7a横だけど、丁度こういうの探してたからお勧めの買おうかなと調べたら、全く同じものを型番違いで3種類出してるみたい
尼レビューに書いてあったよ
ややこしいよねw
一番安いの買ってみる
0777ぱくぱく名無しさん
2017/04/14(金) 21:37:08.85ID:Ul4LKaXJ以外と作るのが面倒なゆで卵が電子レンジで出来て卵の殻も?きやすい。
大量に作らない人にはお勧め。
0778ぱくぱく名無しさん
2017/04/15(土) 00:38:50.10ID:3qG+P+w/とっくの昔に買って使ってたw
0779ぱくぱく名無しさん
2017/04/15(土) 23:06:24.18ID:PKYYfPyEステマと言われようが良いものはみんなに使って欲しいし、メーカーさんもこういうのどんどん作って欲しいわ
あと、自分が実際に使ってみてオススメ出来るのは
貝印 テフロンセレクト 2重口オイルポット 1.2L DZ-0709
鉄のフライパンや中華鍋使ってる人は必須
油返しという面倒な作業にストレスが無くなる
このスレのテーマ、使って良かった調理器具としてオススメ出来る逸品
0780ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 15:23:37.24ID:83XqDNI5鉄フライパン使ってるから、上に出てる貝印の二重口にしようと思うけど、家族には油っくりん勧められてる
揚げ物したあとの油は貝印(プラス油こし紙)のでは臭いとか色とかきれいにならないかな?
フィルタータイプは維持費が悩ましい
0781ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 15:49:05.88ID:JFqa0zy5尻漏れが一番厄介。
0782ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 16:52:26.76ID:Xbq2/wdg0783ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 18:40:23.18ID:svs64DVC何週間も使い回してるってのを知った時は流石にひいたわ
0784ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 20:41:03.72ID:7ov+ccdK0785ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 21:02:57.86ID:RkYUQQhe0786ぱくぱく名無しさん
2017/04/16(日) 23:53:57.91ID:0PmqTVPd【掃除・洗濯】家事総合【炊事・買物】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1492342678/
0787ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 05:18:27.64ID:sU+kkiQ0他に良いのある?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NAN9L4K/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZVUR9LM/
0789ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 09:14:35.98ID:CbrEavlS下のやつの「一緒に購入されている商品」に上のやつが入ってるね
0790ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 20:14:59.12ID:FrmbM1PS型の想定のまま作るとご飯多過ぎで失敗する(米が多すぎてうんざりして食べきれない)
100均の型って酢飯の量が多すぎなんだよね >>787が例にあげてるのはどうかしらないけど
0791ぱくぱく名無しさん
2017/04/20(木) 21:31:57.98ID:qX1PYtS+だからうちでは一口サイズのおにぎり型として使ってる
なかなか食い易くていいよ
0792ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 01:53:48.00ID:GhFjAzuj回転寿司・スーパーやコンビニのパック寿司・宅配専門寿司の多くは、握り寿司を手で握ってないよ。
機械でシャリ玉作って、(わさびと)ネタ乗せて、皿やパックに盛り付けるだけ。
シャリ玉だけを先に皿やパックに並べて、その上にネタを乗せていく所も多い。
0793ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 03:26:20.58ID:YA1K+z4h0794ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 04:02:46.13ID:iYtjxKx3上の飛び出す方だな。
おにぎり容器でもそうなんだけど、取り出すのが一番面倒というか時間がかかる。
飛び出すのは押し出す形なので、キチンと酢飯を詰めればポコポコ量産できると思う。
0795ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 09:10:03.35ID:cBdGsq3e少し勢い付けて逆さまに叩き付けたら、パコッと綺麗に外れない?
量産にはむしろ、ご飯を詰めるのが楽そうな下を推すな。
0796ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 12:02:00.79ID:y9qnHgp7電源系の無水鍋があんま種類でなくてずっと使ってるんだけど需要ないんだろうか
コンロの口数少なくて使い始めたがめっちゃ便利なんだけどなぁ
0797ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 13:47:05.62ID:qA6AQ2rx近いうちに買おうと思ってるよ!
夜にセットしておけば、朝食作るのラクかなーと思って
確かにコンロ占領せずに済むから、その点でもいいね!
0798ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 16:43:25.88ID:6kA8XPOk他にいいスライサー使ってる方いたらお願いします。
ふんわりキャベツの千切りとかしたいです。
0799ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 21:21:09.13ID:Ox542uy4(無加水であることにはあまり意味がない)
(炊飯器とか電気圧力鍋とか先行する類似品があって既に使いたい人は使っている)
(無加水調理に過度の意味を見出す人達はしばしば特定の鍋の信者であり電気製品は否定しがち)
0800ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 21:36:57.15ID:Ox542uy4(機能的に劣る割に競合品に比べて実勢価格が高い)
(ティファールのマルチクッカーよりも高い)
0801ぱくぱく名無しさん
2017/04/21(金) 22:44:26.16ID:5JXCSWFF波形の刃が斜めに配置された「ウェブシリーズ スーパーキャベツスライサー」を使ってます
トンカツ屋のふわふわキャベツが簡単にできて満足してます
ボウルの下に百均の滑り止めシートを敷いて作業すると、よりスライスしやすいです
でもキャベツを滑らせた先(スライサーの先端)から削りカスが落ちて散らかるのがちょい難かな
あとサイズが巨大なので、我が家の狭小キッチンの引き出しには入りません…
0802ぱくぱく名無しさん
2017/04/22(土) 01:32:09.67ID:zZq2Agx8キャベツスライサーってどこのを使っても周りが散らかるよ
うちも今はそこの使ってる
ふんわり仕上がるよね
0804ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 16:58:08.14ID:ajYLeveSフックにぶら下げる穴がないのが惜しい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003OCCX8I/
0805ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 17:41:03.31ID:1qt1veNK0808ぱくぱく名無しさん
2017/04/23(日) 20:02:51.66ID:v5SwTpYo安いし駄目な訳じゃないけどね
0810ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 03:28:38.56ID:Zs1hDi6x>>808
漂白剤でしっかり汚れを落として油を塗ってティッシュで拭えば復活して、しばらくはもつね
セルフお代わりの定食屋で、茶碗の縁でしゃもじに付いたご飯をこそいでる人なんか見るとヒクわー
0811ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 04:55:02.95ID:WLzdCWP0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています