トップページcook
1002コメント265KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/22(土) 18:19:20.56ID:rs23dyLA
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 5©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1463894960/
0208ぱくぱく名無しさん2016/11/26(土) 10:09:45.45ID:LL/oo9D7
>>207
重層重層
0209ぱくぱく名無しさん2016/11/26(土) 11:04:46.63ID:2YwmlAeJ
>>200
http://i.imgur.com/0Gj8Opj.jpg
これ(250円)、ミルのプラスチック部分多いから耐久性どうなんだろ
しかしほんとに香りが全然違うな…粒も細かいから口の中でガリッてならないし

五香粉は初めて買った、花山椒とかクミン(シード)はよく使うが
2013年のゆで鶏の香味漬けってのめちゃうまそうだ、録画ないのが残念
0210ぱくぱく名無しさん2016/11/26(土) 14:26:29.19ID:TZRP/Z0/
五香粉はここにきて立て続けに出てきたけど
むしろ石川先生になってからほとんど出ていなかった気がする
宮崎先生のときは毎月必ず1つあった
0211ぱくぱく名無しさん2016/11/26(土) 15:44:51.21ID:iw1INY9O
小池先生のマヨネーズで作りたい。
0212ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 04:25:17.56ID:Fg+Vg83Z
胡椒挽きは何十年使えるので良い物を使おう

簡易の「ミル付き」は細かく挽けずに割るって程度で
香りが立たず大きな破片を胃袋に投げ込んでいるだけ

理想は金属刃ミルで、精密に粒度揃って挽け
使用量少なく済み、割り挽きと違い無駄が無い

意外なお勧めは専用では無くポーレックスって
携帯型コーヒーミル(セラ歯)で、ハンドル長く
楽に回せてステンボディで錆びず処理能力高く
挽き目を広範囲調整でき粒胡椒格納部分が大きく
各部品が単品で買えるのでマジで一生使えるよ
0213ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 08:07:16.04ID:J1Afagwh
よさそうなんだが検索したらハンドル邪魔すぎw
けどこのハンドルで力稼いでるんだろうし
0214ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 08:22:49.13ID:FHyuLMX2
>>209
それは確か作ったけどその時五香粉というのが自分は苦手だと知った
だから五香粉うちではなかなか減らない
ただ焼く料理に他の調味料にちょっと加えるのはよかった
この前の焼き豚みたいなのとか
煮物は自分にはきつかった
0215ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 11:10:34.71ID:FNISZYlH
あら作ったのね、確かに香り強いな
シナモンと八角が少しクセのある甘い香り、手にすごい匂い着いた

鶏の蒸しものほんとに柔らかかったわ、ソースが濃度あるから鶏もう少し厚く切っていいかも
油使ってないからか見た目より軽くてすぐ食べ終わった
0216ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 16:24:10.28ID:WldfqzuQ
>>215
あらって海苔のアラ!かと思った
懐かしい
0217ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 16:49:57.01ID:NlhdMcJi
五香粉は少しでいい
0218ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 18:30:19.26ID:EYopNuVP
山ほど五香粉使う料理、ルーローハンをぜひ中華の先生紹介して!
0219ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 19:13:08.12ID:Id4+LowW
1000円くらいの安い金属ミル買って2ヶ月で壊れた。
で簡易ミル付き買ってコスパに感動してたのに。
ミルに何万出せば満足できるんですか?
0220ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 19:24:08.04ID:EYopNuVP
実家ぐらしだけど自分が子供の時からずっとあるプジョーのミルは普通に現役
壊れる気配なし
これいくらだったんだろう?
0221ぱくぱく名無しさん2016/11/27(日) 21:02:24.15ID:kfSp49bJ
この前油揚げ厚揚げやったと思ったら今度は大豆か。
小池先生にとっては結構アウェーだな
0222ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 10:58:53.24ID:ijbf1dul
少し前に和と洋の傑作とか出ていた切り干し大根と豚肉のを作ってみた
完全に名前負け、前菜クラスでメインで食べるものではない
鶏ハムも作ってみたけど至って普通というか美味いものではない
あれなら塩麹漬けの方が遥かに納得できる
0223ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 11:45:10.31ID:oEXq2jNi
豚バラと切り干しのトマト煮は好きだな、3回くらい作った気がする

小池先生は洋食に和食とかアジアの要素入れるのが好きだな
若林先生のが保守的な基本レシピ多くてうれしかったが、それぞれ人間性出てて良い
0224ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 12:00:01.38ID:LWE3p73I
>>223
そうですよね、若林先生と小池先生の違いはそのとおり。
まあレシピはあたりはずれもあるからなあ。

石川先生は味付けが辛い
でも宮崎先生の後ってすごいプレッシャーだと思うけど、落ち着いてていい先生
お得意の点心の技が、なかなかご家庭向きの番組で披露する機会がなさそうで気の毒
0225ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 13:05:48.77ID:9Q/1Figf
>>212
どこのメーカーき知らないが高島屋で購入したミルはもう30年くらい使ってる。
今も現役だわ。
0226ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 14:02:21.23ID:cCsMmfqs
どうみてもゲロでした
だから和食はババアに詰られるのよ
0227ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 17:58:29.28ID:ggwGFHto
操船できる藤岡弘、と比較して豆炒ってる先生が恥ずかしいという恵美子のボケが全く理解できん
若くして身に付けた技術を教える立場の先生の仕事がなぜ操船より恥ずかしいのか
どちらも素晴らしいと思うが
0228ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 18:45:42.60ID:IHczCuNm
最後の死んでってのがなんかな、感じ悪い
恵美子普段スタッフ相手に威張り散らしてるらしいから、
そういうのがところどころで出ちゃうんだろうな

今日は珍しく岡本先生はセンスが素晴らしいとかほめ殺ししてたが
0229ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 21:45:38.51ID:2x+r5ELf
>>221
豆は洋食ではある意味で華だよ

トマトベースで塩漬けブタやベーコンあるいは
牛バラや牛脛肉とトコトコ炊けば、和食分野には
無い滋養の高い料理が誰でも簡単に作れてしまうよ
0230ぱくぱく名無しさん2016/11/28(月) 22:26:53.26ID:IHczCuNm
>>229
なるほど。今週洋食は1回だけでおからニョッキとやらを紹介するみたいだが、
若林先生ならチリコンカンを家庭で作りやすいレシピで紹介したのかな。
0231ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 00:41:41.64ID:WnqBSDnX
死んで、はないわ
恥ずかしい、も意味不明
いくらなんでも馬鹿にしすぎで最低
0232ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 01:57:40.40ID:E/RbR/9R
ポテサラ美味しかった。マヨネーズを少なめにクリームチーズでコクを出すって目から鱗。
0233ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 05:55:52.99ID:vmckzqQi
てか豚BBAさっさと死なねえかなw
北斗より先にサクッと逝けよw
0234ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 06:22:36.85ID:P8GxMPnt
なすのロールピザ、コーンクリームカレーも半信半疑で作ったらとてもおいしかったです。小池先生は味が想像できないので作るのが楽しみ。
0235ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 19:17:07.40ID:SbQFAsTW
インカのめざめて高級食材なのね
男爵よりメークイーンのが近いのかな
0236ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 20:29:22.47ID:HCO28SNJ
>>235
サツマイモみたいな色と味であまーい
0237ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 21:28:00.74ID:dJWACxyD
今日の組み合わせは絶対に合わない
0238ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 21:59:03.18ID:2ElbZZrh
どうして?
0239ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 23:02:02.16ID:3E90+9xK
>>236
へえ、たまには普段と違う芋も食べるのもいいな。
この前安納芋を焼き芋にしてもらって食べたんだがおいしかった。
ふだん普通のさつまいもしか食べないもんだから。
0240ぱくぱく名無しさん2016/11/29(火) 23:04:59.12ID:3E90+9xK
>>232
最近は豆腐マヨネーズ(豆腐クリーム)が話題になってるけど
あれもよさそうだね。
市販のマヨネーズは酸化?して味がきついからなあ。
0241ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 00:55:50.16ID:4g5rktmf
>>221
油揚げ等といった大豆絡みの食材もそうだけど、ゴマも苦労したのじゃないかな。少し調べてみたけど、洋食でゴマを使う機会は全然ないよ。
反対に、トマトの様に西洋料理以外ではあまり使わない食材が主題になったら、岡本先生(日本料理)の方がアウェーと化す。
0242ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 07:21:54.23ID:2/0vUpm9
中華のトマト卵炒め、死ぬ程好き

あんな美味いトマト料理・卵料理は他に無い
0243ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 08:06:10.85ID:ETvzlrNk
じゃあ死ねよ
0244ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 08:14:30.33ID:Bf55buSd
死ぬ程ってヤバいみたいに使ってる感覚なのかな
0245ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 14:00:06.86ID:13PEP+B1
>>242
死なないけど旨いね
簡単なんだからもっと普及してほしい
0246ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 15:04:38.29ID:Q2qqZ3Tb
日本の出汁が最高って
それ月曜か明日言えばいい話では
わざわざ洋食先生の回に言うこと無いのに
自分のCM商品からも外れてるし
スポンサー枠藤岡弘は二度と出るな
0247ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 15:04:48.35ID:2T7lMD1z
それだけじゃどのレシピか分からん
0248ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 15:09:19.90ID:Xtire0eS
>>246 ですよね
0249ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 19:21:36.42ID:JEhP2+EI
>>241
いまは、某料亭がトマト醤油とか使う時代(賛否はそれぞれあると思うけど)

小池先生の和洋折衷料理は結構センスいいと思うな。
百合根のグラタン、おからニョッキ
日本の食材を西洋料理で生かすセンスがいい 
西洋で、西洋人シェフ相手に、日本食材を使った西洋料理のデモとかやったらはやりそう
0250ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 19:35:41.49ID:xwp/qYPi
スポンサーが第一なの

fu-
0251ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 20:20:08.92ID:Zz4jvJ4v
小池先生あんなにアバウトだったっけ?
ニョッキに火が通ってるかの確認を「食べてみれば」なんて言うからびっくりした
0252ぱくぱく名無しさん2016/11/30(水) 22:31:50.66ID:3UOX1S3L
豆腐のニョッキってのもあるんだな 知らなかった
今日はスープが絶賛されてたけど、あれはごぼうの力だろうか?
0253ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 00:04:30.45ID:846WIPaH
スザンヌをゲストしてる時点でお察し。
本も買わない。
0254ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 00:29:46.20ID:l8bveVVa
お察しとか死ぬ程とか
前からいる憂さ晴らしのおばちゃんか

恵美子のハァーに突っ込む兄ちゃん最近こねーな
0255ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 00:32:03.54ID:l8bveVVa
>>252
ごぼうって良い出汁でるよな
鍋に入れても旨味倍増だ
0256ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 01:37:40.63ID:LGFAKr4w
ニョッキ、美味しい絹ごし豆腐てw
0257ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 14:40:51.86ID:Flsx1vpj
昨日の小池先生は、18個ニョッキを作るのに、全体を6つに分けるように線かいて、
1つのポーションを3つに分けたけど、
岡本先生は16個に分けるのに、ひとつはこれくらですかねっておおまかに取っていったな。
性格の違いだけど。
0258ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 16:46:23.13ID:5RXzLYU7
4分割の3等分でしょうが。どこ見てんのよ。
0259ぱくぱく名無しさん2016/12/01(木) 17:44:07.05ID:l8bveVVa
優しく教えてやれよ
恵美子かよ
0260ぱくぱく名無しさん2016/12/03(土) 00:00:46.67ID:kkaQiwtP
大豆で2品、炒め物と煮物を作った石川先生お見事
和食にはもうちょっと頑張ってほしかったな
これぞ和食という大豆料理を見せてほしかった

藤岡弘はやっぱり年だな 今日一日有難うございましたって、
ロケは1日だけど放送は1週間なのに
0261ぱくぱく名無しさん2016/12/03(土) 09:59:43.05ID:pGgywEfu
大豆ドライパックてひじきの煮物にしかつかったことないから
おからもいいけどあれの使い道ももっと紹介してもらいたかった
石川先生の炒めものやってみたい
0262ぱくぱく名無しさん2016/12/03(土) 20:33:17.92ID:t9IY/hOH
その炒めもの作った
毎度ながら何かが足りない惜しい止まり
宮崎先生はこちらが下手なりにも収まってたんだけどな
0263ぱくぱく名無しさん2016/12/03(土) 22:12:04.05ID:3rN09rhv
宮崎先生が鶏とカシューナッツ炒め教えてくれてたなあ。
恵美子、宮崎先生のカシューナッツ炒め食べたこと忘れたのかな?
0264ぱくぱく名無しさん2016/12/04(日) 06:17:57.34ID:1NfsdH95
だって老人だもの
たまにアクセルブレーキ踏み間違えたっていいじゃない
0265ぱくぱく名無しさん2016/12/04(日) 10:00:23.75ID:BAquWjv2
またニュースがあったばかりなのに不謹慎だな
0266ぱくぱく名無しさん2016/12/04(日) 14:53:47.24ID:y3Ao/aY0
ロマネスクっていう野菜、初めて見た。どうやって食べるんだろ?
そういう新食材?みたいなのの料理法の特集やってほしいなあ。
0267ぱくぱく名無しさん2016/12/04(日) 20:39:31.22ID:09WlQzB8
カリフラワーみたいなもん
塩ゆでしてサラダ
0268ぱくぱく名無しさん2016/12/04(日) 23:52:46.32ID:Du6dA0nl
>>267
ありがとう。砂肝も食べたことなかったけど、おしゃべりクッキングで出てきてから初めて挑戦した。
0269ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 00:01:21.55ID:2YrQk0kW
きょうの料理より無駄話が多く料理以外を映してるおしゃべりクッキングのほうが、なぜか手順を覚えている
面白さで興味の差による集中力の違いかな?
0270ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 02:38:56.33ID:j/jRbF9t
犬HKのアナウンサーが無駄
調味料の分量の律儀な読み上げや相槌がいらんわ
国営放送はテンポが悪い 25分かけて、2、3個の料理を説明するのがダレる

おしゃべりクッキングは先生たちが説明も含めて主導するのがいい
恵美子は最近は老害で短所が目指すが、一応は日本でトップクラスの芸人だから

次の司会者は井森美幸がいいな
0271ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 02:42:19.45ID:j/jRbF9t
>>270
目指すじゃなくて、目立つ

あとおしゃべりクッキングは1週間でテーマが同じなのがいいんだろうな
先生が料理学校の先生で権威があって、なおかつ先生が3人で固定されてるのもいい。
0272ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 09:41:36.51ID:AnYhfAlP
先生方に不満があるわけではないが
レギュラー先生は倍の6人にしてもいい気がする
先生の負担が重すぎやしないかと
各分野2人づつランダム交代(先生方の都合)でもいいかなと
0273ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 17:22:41.65ID:BHYAsp1N
【被爆】治療法より原因を報道せよ!【死刑】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

朝本浩文、自転車転倒死。(UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)
0274ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 17:27:52.57ID:MpwAjcNU
>>270
え、芸人として頂点極めたことがある人だったの?知らなかった
どこの阪南のエラい人の愛人なんだろうかくらいに思ってたわ
ごっつええ感じ なら昔見てたから今の某DTへの批判はわかる
0275ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 19:15:01.02ID:yxKash6R
スルー検定中
0276ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 19:31:15.46ID:oBNKYWaK
冷凍うどんておいしいのかな?

恵美子が珍しく自分から椎茸切ったり、冷凍うどん取りに行ってた。
0277ぱくぱく名無しさん2016/12/05(月) 19:32:48.04ID:yxKash6R
>>276
タピオカ入っててモチモチしてるよ
0278ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 05:26:48.98ID:C/vx5RPE
>>274
海原千里・万里でググってみたらいいよ
0279ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 08:47:50.09ID:rSL0i2t5
一世風靡したの知らない鼻垂れはスルー
0280ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 09:53:36.29ID:CNpoicqq
前略、道の上からあんぽんたん
恵美子の脚線美を知らぬとはとんだポンコツじゃの
0281ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 19:29:34.03ID:sp0No6BI
>>280
現在の保存状態はどーなってんのよ?
色白なおばさんだなとは思うし
昔はそれなりに綺麗ではあったろうね
0282ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 19:39:45.06ID:YTTL4OND
>>274
0283ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 19:55:49.04ID:CNpoicqq
スルー検定中
0284ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 21:14:22.64ID:bz2t+QQ0
小池すごい声だったね
3人固定だと休めないのかねぇ
0285ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 22:05:58.77ID:ZMolA81k
蕪のソースいいなあ。

>>284
あれだと相当体調しんどいだろうね。岡本先生は風邪ひかないね、家に子供もいるのに。
0286ぱくぱく名無しさん2016/12/06(火) 22:07:22.97ID:ZMolA81k
蕪まるごとはいいけど、ちいっと具材がシンプルだな。
あのポトフに何か追加したい。
0287ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 08:16:59.83ID:bYBcQ2M8
小池先生は去年も声ああなってたな
ポトフうまそう、ミキサーもないしコンロ1つだから作れないが

岡本先生が韓国の要素入れるって珍しいな
今日の豆乳鍋と金曜のアンコウ鍋が楽しみ
0288ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 16:28:45.81ID:kMPWYfDh
姑が嫁に2カラットのティファニーの指輪買ってあげるって美談なんでしょうか?
それを料理番組で言うって意味わかりません。
また嫁に逃げられるんじゃね?

あの鍋は石川先生がアイディア鍋というタイトルで考えたオリジナルなのかな?
随所に工夫の跡があるレシピだが、あのおばはんの指輪トークのせいで…
0289ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 17:00:36.12ID:YJt5qV6I
高そうな土鍋だ
浅めだから容量は少なそうだな
0290ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 22:08:42.03ID:Au3khmUq
はい
には笑ったわ
0291ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 22:51:22.93ID:YpvTpTWI
岡本先生が前回の鍋特集、今年の1月頃かな、取り上げた柚の香しゃぶしゃぶ、あれはよかったなあ。
ゆず料理というのか、料亭とか料理屋では結構ある料理みたいだが知らなかったので。
0292ぱくぱく名無しさん2016/12/07(水) 23:25:30.23ID:wMRfm9lu
姑から貰った指輪そういや捨てたなーこの指輪30万したのよとか言ってたわ
いちいち恩着せがましいと嫁はん離れてくよ
肝心な場所でちゃんと先生の説明聞きたい
0293ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 00:45:47.42ID:kSpMqylM
>>292
捨てるなんてもったいない。貴金属の買い取りに持っていけばいい
0294ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 01:11:09.72ID:r2HlHm4u
>>285
あのソースは今回のポトフだけではなく、パスタ等にも転用できそうだね。
あれでパスタ・ジェノベーゼも作れると思うし、バーニャカウダのソースにもなる。

それにしても、小池先生の声が枯れていたのが気になったな。収録していた時、喉を痛めていたのかな?
0295ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 01:45:05.69ID:vjLGWzU/
>>292
そうそう。豆乳を入れる時期とか、入れてからの火加減とか、豆乳が分離しないために気を付けることとか
今回は結構説明が必要だった。でも馬鹿恵美子がぶちこわしにした。
長男の嫁が即刻離婚して、恵美子が今年前半沈んでて皆相当気を遣ってただろうに。

だいたいうちの息子は甲斐性ないです、だから私が買ってあげたのって全国放送で言われて
嬉しい嫁なんているか?
0296ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 02:52:34.97ID:/xZv7Ziv
>>295
甲斐性ない男とは結婚しないからわからん。
女の本音としてはだんなが買ってくれた90万の指輪のが喜び遥かなんじゃないの。
よくわからないけれど。
0297ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 04:46:18.58ID:Qxh+EzFo
スレチだけど、平野レミの息子のデキ婚への全力のフォローには感心した

上沼恵美子の息子の話はここ見て始めて知ったけど、子供の顔潰すなよw
やりたい放題だなこのおばはんは
0298ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 06:40:01.92ID:+Y+VDC/h
好き勝手振る舞って周りから人がいなくなって
立場上逆らえない嫁を情ではなくお金でなんとか引きつけようとしてるんだろ
できが悪い息子だから私がなんとかしなきゃと夫婦間に土足で入ってくる
息子を嫁にとられたような気になり巣立っていく事が淋しい
いずれ嫁の悪口言いだすだろうな
最近特にだが先生方の手元が映ってるときは説明させてあげて欲しい
0299ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 07:05:46.25ID:qiC1BPR1
今パン食べながらピリ辛豆乳鍋見た
トックと糸唐辛子ぬきで作ってみたいが、白味噌を買うのがな…
赤味噌なら和食レシピでたまに出てくるし買っても良いんだけど
0300ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 07:45:19.99ID:1u6xNNVL
キチガイ上沼いらないわ
0301ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 20:21:49.49ID:tggwc+01
宮崎先生は、料理の説明上言わなきゃいけないことは、
恵美子のトークが終わった後、間髪入れずに、恵美子トークで言えなかったこともふくめて全部話してくれたけど、
石川先生はまだそこまではできないよね。
0302ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 20:27:55.18ID:tggwc+01
>>299
白みそがあればベストだけど、なけりゃ普通の味噌でいいんじゃね?
味噌と乳製品は相性がいいから使ってるんだと思うけど。

石川先生は、まだ食材の選定で、料理人の凝る習性が抜けないよね。
小池先生も最初はレモンでもいいところをライムにしたり、
すごく凝ってたけど、今は家庭向きに落ち着いてる。
0303ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 20:32:45.53ID:9aUh1lSY
豆乳鍋で白味噌使うのって色が綺麗って理由がほとんどじゃん?
見た目気にしなきゃ普通の味噌でもいいと思う
0304ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 20:47:23.61ID:HOwXHLvw
あと糸唐辛子イラネ
0305ぱくぱく名無しさん2016/12/08(木) 21:20:38.45ID:tggwc+01
今のところ今日の鯛しゃぶが一番おいしそうだな
鍋はやっぱり材料に凝って、出汁に凝るのが一番だ
これはしめはごはんで雑炊かな?
0306ぱくぱく名無しさん2016/12/09(金) 04:42:57.20ID:y2YKkcMc
>>274
海原一門だろ未だにそんな事知らん奴おったんかw
M1の審査員を紳助と松本が直接頭下げて頼みに行く大物だぞ。
0307ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 11:24:11.46ID:Qyh1/Rxn
アンコウ鍋良いな、ソースあるのがまたいい
かなり簡単だし

ミキサーがあればポトフも作るんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています