トップページcook
1002コメント264KB

自家製ヨーグルト 24©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/10/17(月) 11:28:50.03ID:zMkoLFz/
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
自家製ヨーグルト 23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464347954/
0425ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 12:16:33.21ID:t/BSY3pe
>>424
個人的見解だけど
ダノン…よく固まる。ほのかな酸味がある
R1…普通に固まる。マイルド。
ガセリ…ゆるく固まる。マイルド。
0426ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 12:22:22.56ID:jCRZWudX
>>425
固まる強さと酸味が基準になるてことなのかな?
0427ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 14:13:45.33ID:I33FrTqW
R1安売り多いな!
0428ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 14:17:38.63ID:WzeH/t9a
最近R-1以外にパルテノも広告の品にあがることがある
流通が増えているのならよいことだ
0429ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 14:37:25.46ID:HNbTGt5/
今年は R-1 どこでも潤沢だ。
そうとう増産してんな。
0430ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 15:30:26.44ID:S9YouDt0
この時期はちょっとテレビ出ただけで品薄なるから
0431ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 22:06:32.57ID:f0wnrs8J
>>424
前から強くお勧めしてるのがこれ

ブルガリア飲むヨーグルト900g

できあがりが非常に安定。40〜42度 6時間
混ぜるのがとても楽。
キャップがスクリューで保管が楽。
賞味期限2週間過ぎてても問題なかった(真似しないでください)

10%添加で約10kgのヨーグルトが作れるぞ!
0432ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 22:22:35.13ID:/WY8f/E0
デカイバケツで誰か作ってくれよ
夢のバケツヨーグルトだ
0433ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 22:48:35.05ID:jCRZWudX
>>431
ほう。10%は少なくないか。菌量少なそうだから
スクリューは空気抜いて締めたら保ちそうだね
ただ冷凍にしたいかなぁ
0434ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 23:00:10.14ID:f0wnrs8J
>>433
標準添加量は10%だと思うぞ。逆に多めかもしれないぐらいだ。
賞味期限切れてからも1週間は問題ないと思われ、買ってから2週間以上は使えるんだし
余ったら飲んじゃいなと。
0435ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 00:14:38.99ID:45sKyAsb
>>431
ブルガリアは再現性は高いけど、元々が安いからな
わざわざ作るメリットが少ない
美味しいし特保だし安いし、製品自体は否定しない
0436ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 06:00:06.06ID:k6PIZ+DN
ブルガリアって100円切ったりするから食べるならそっち買うかな
0437ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 07:38:37.74ID:ylFnwEof
>>431
あの飲むヨーグルトも使えるのか!
あれを丸々自分のヨーグルトメーカーにセットしたら簡単に作れるなとか思ってたけど
種菌にするって発想がなかった
じゃ例えば自分は200gを一日一回食べればいいので
5日にかけて1リットルを消化するから、もちろん全部は使えないが
あまりそうな分を100均の小さな100ccぐらい入る容器に小分けして冷凍しとけば長く使えそう
ちょっとやってみよかな
0438ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 07:43:24.10ID:ylFnwEof
あ、でも考えたら1リットルで175円ぐらいなら
R-1を3〜4回に分けても、180〜190円ですむのかw

あ、じゃいいやww
0439ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 08:27:47.05ID:t0rJokV1
最近ヨーグルトに苦味が出てきた
一方で酸味が足りない
温め足りないのかな?
0440ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 08:34:11.34ID:1XiG+BZd
>>439
他の菌が繁殖してるのでは?酸味が足りないのも乳酸菌が負けてるせいかと

一度容器をリセットした方がいいかと思う
0441ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 09:04:39.85ID:wWCETYYY
成分貼っとく
http://imgur.com/QWn9VCR.jpg
0442ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 10:04:56.22ID:wWCETYYY
作り方の情報てここ以外にある?
http://www.tanica.jp/database/
0443ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 12:28:59.70ID:47GjPJzN
>>435
十分メリットはあるでしょ
安いタイプは牛乳100%じゃないし
比べるなら生乳100のヨーグルトと比べないと
0444ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 14:08:45.53ID:jFUCV5wp
>>442
それとヨーグルト発酵データでググった最初のサイトな
0445ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 14:23:48.35ID:wWCETYYY
>>444
ありがとう!これね
自宅培養のヨーグルト発酵データ
http://www.geocities.jp/yuz0501/hakkou/yogrut.html

ここもいい
ヨーグルト マニアックス
http://www.gangstalker.info/yoghurt/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2fd0aac127e12a911fb692a8c889c46b)
0446ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 17:18:24.96ID:HZInNdvz
食べきれず自家製ヨーグルトにオリゴ糖混ぜ、ヨーグルトシャーベット作ったものの、固すぎて歯が立たず。

冷蔵庫で柔らかくしようっとしたものの、すっかり忘れて全解凍。

水切りヨーグルト出来てた。
美味しかった。
0447ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 20:40:18.40ID:A7PMIY0+
週刊新潮 2016年12月22日号
明治「R-1ヨーグルト」とテレビ局の裏金「ステマ番組」
0448ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 22:08:08.95ID:EeU1pQbz
牛乳に乳飲料を混ぜて発酵させたら、乳飲料の香料が効いた
ヨーグルトができたよ。これはこれで有りだなという結論。
0449ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 22:19:03.62ID:XJLFRtKY
ビオフェルミンとかで発酵させてみよう
0450ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 22:38:24.64ID:EeU1pQbz
>>448
種は継ぎ種を使用です。
0451ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 19:10:34.20ID:1FZhFkZc
ナチュレ恵でつくった
固さもあるし結構酸味があって美味しいよ
おすすめ
0452ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 02:26:58.11ID:XprlIzKQ
種菌にもよるけど、牛乳によるところも大きいよね
0453ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 07:46:15.27ID:E8FPSNJa
ナチュレ恵、PA-3は食べやすいね
でも恵のガセリ菌は腸内で1カ月は生きてるそうだからたまにしか作らない
R-1 は少し酸味が強い
小岩井のプラズマはヤクルトっぽい
0454ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 13:32:17.60ID:LQSsCQPz
プラズマは固まりにくいのかも、となんかのサイトに書いてあった記憶
だから寒天で固めてるのではないか?と
0455ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 19:25:18.53ID:ZRqsYUIO
クリスマス前だからなのかいつも買う168円の牛乳が1本もなかった
仕方なく198円の4本買ったけど120円も損した気分だわ
0456ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:22:46.42ID:A1PEv/x5
r1継ぎ種で43度6時間やったら、ゆるゆるで分離気味?
よく分からないのでとりあえず2時間追加してみた。
どうなることやら。
0457ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:32:30.07ID:oaLh/bfz
>>455
何人分だよ
0458ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:41:34.26ID:LQSsCQPz
高いときは買いだめしないほうがいいよ
翌日は買いやすいのがあったりするし

ってか普通に4本一気に使うのか
0459ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:48:14.18ID:TqLvFDi0
>>458
10人家族かもよ
0460ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 22:08:25.47ID:Klcv+mKp
>>455
どーやって作ってんの?
冷温庫か?
0461ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 22:18:33.53ID:ZbA2rhi2
>>456
6時間って短くないの?うちはいつも8時間。
0462ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 23:06:08.94ID:F1fuNK5u
自分はいつもいかるがの「なにわの牛乳」を買ってる。
http://i.imgur.com/GTMsFdU.jpg
通常は168円なんだが、8のつく日は147円なので、毎回それ目当てに2本買ってる
ちょうど賞味期限内に使えて、食べきる頃にまた次の特売日になってるので2本買う感じ。
凄く助かる。
0463ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 23:34:40.91ID:ZRqsYUIO
4本は1週間分まとめて買ってるだけ
147円は安いね
それは税込み?
0464ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 23:37:39.67ID:F1fuNK5u
>>463
あ、ごめん
税別の価格です
0465ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 00:01:55.85ID:g18UDnUp
税別でも10円安いね
うらやましい
牛乳見てると北海道とか寒い地方のほうが脂肪分少し多いね
某大手のは年間平均3.7だけど北海道のやつは年間平均3.9やね
あと特濃4.5とかは乳飲料だけど出来るんだろうか?
0466ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 01:59:11.71ID:LM+C4e0A
めいらく無調整豆乳(400mlくらい)+ラブレプレーン(1/2本)+オリゴ糖(小さじ2くらい)
茶碗蒸しくらいの固さで固まりました

40°C 19時間の段階で固まってるのも確認したけど、
タニカのサイトに24時間とあったので、そこまで温めた
19時間のときにちょっと試食、あまり酸っぱくない気がした
24時間の方が酸味が感じられて個人的には好み

ちょっと匂いにクセあるけど、味はコクがあって美味しい
0467ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 06:48:15.38ID:wFv6gCPN
>>466
こちらへどうぞ

■豆乳のヨーグルトってどうなの?■2スレ目■ [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437470700/
0468ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 09:08:43.46ID:Ss9rwiTD
Amazonでヨーグルト製造機買ったけど、コンビニ受け取りにしたから受け取りに行かねば
0469ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 10:49:06.25ID:LM+C4e0A
>>467
専スレがあったんですね
失礼しました
移動します、ありがとう!
0470ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 10:57:12.17ID:4UPgFn1H
>>468
楽しみだね〜
わからんことあったら聞いてね
0471ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 12:47:03.32ID:agwasAyz
>>465
特濃4.5の類、特に問題なく固まるけど、臭いがしつこくて俺には駄目だった。
生クリーム混ぜ込んだのは割とうまかった。
0472ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 15:16:41.97ID:Ss9rwiTD
>>470
ありがとうございます!!
0473ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 15:59:06.83ID:N+H+8DM9
ずっと牛乳でヨーグルトでしたがLDLが169と言われたのでしばらく豆乳で試してみます。では豆乳スレに行きます!
0474ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 16:21:21.85ID:xgQU690V
>>472
まずはr1が失敗少ないからオススメ
0475ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 19:29:48.85ID:KJL037hL
>>473
HDLは?
HL比が大事よ
0476ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 22:26:20.02ID:RHJaSG7H
電子レンジで滅菌した熱々の容器は防寒テムレスで扱うと火傷せずに扱えた
ミトンの鍋つかみだと熱湯が染みてめっさ熱かったんだよね
このために買うのはアレだけど、既に持ってるならオススメ
0477ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 07:10:31.03ID:Sp+iMC8z
豆乳は脳が食べ物と認識してくれなかったわ
0478ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 08:27:36.59ID:CeUaAgIy
明治「R-1ヨーグルト」とテレビ局の裏金「ステマ番組」
週刊新潮
http://blogos.com/article/202084/
0479ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 09:55:06.29ID:Lrosqbsl
みんなヨーグルトに何かけて食ってる?
0480ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 11:52:16.59ID:qJtthrbn
>>477
同じ!同じ
アレ腐敗してると思う。無理だった食えなかった
0481ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 12:10:27.15ID:tT36J1tc
酢豆腐と発酵豆乳は紙一重
0482ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 12:38:42.27ID:/a/FKfuD
さては、腐敗と発酵の違いを知らないな?
0483ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 13:00:11.26ID:7TYEwMb+
フルーツカルピス各種
0484ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 13:43:11.97ID:AYW9qd3c
>>479
ラカントとアマニ油を混ぜ込んでる
0485ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 13:55:28.31ID:cR/RKJLF
>>479
練乳で食べるのが一番好き
なければジャムかカルピスか蜂蜜かオリゴ糖
0486ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 14:30:00.67ID:i1jLI0fx
リンゴ蜜かけとか干しレーズン
0487ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 14:43:15.38ID:WscwfVlJ
>>481
酢豆腐は一口に限るが発酵豆乳はスレ違い
0488ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 15:22:11.01ID:g2HwPBOg
(なにがなにやら…ひたすらロム中の初心者…)
0489ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 17:16:45.23ID:brOxe9ew
>>486
干し干しぶどうってどんなの?
0490ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 17:17:43.91ID:gFfIWw9w
ココナッツシュガー一択。
0491ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 18:59:21.57ID:dZ8CTdF8
普通にはちみつをかけてる
0492ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 19:00:50.00ID:Ku/HC5eu
>>489
カッピカピだよ!
0493ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 19:10:11.33ID:BIK97jbf
>>479
ハチミツかけてるよ
ブルーベリージャムもオススメ
0494ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 19:44:39.59ID:HhzpHqDU
スレチって訳じゃないけど
専用スレがあんだぜ

ヨーグルトに混ぜてうまいもの
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1214907015/
0495ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 20:31:44.43ID:dZ8CTdF8
抹茶とかインスタントコーヒーはどう?
誰か試してみて
0496ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 20:56:31.80ID:6AX7Gbci
牛乳にこれぶち込んで常温で置いとけば完成!
みたいな簡単かつ安い手順ってないの?
もう40度保温はしたくないんや・・・
0497ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:16:39.67ID:dZ8CTdF8
カスピ海ヨーグルトかケフィアなら常温でええよ
保温が面倒って牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーじゃないん?
0498ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 05:40:58.76ID:jRTAbILs
ヨーグルトメーカー持ってないんじゃ
0499ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 11:53:34.56ID:K8EIwdNq
銀の匙って漫画で男風呂ヨーグルトっての紹介してたよ
詳細はググるよろし
衛生面考えると自分はやんないけど
0500ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 19:24:04.75ID:7qOZdVpj
100均の保温バックと湯タンポでやってる
0501ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 19:51:23.21ID:kBrkal1q
2000円ちょっとの安いヨーグルトメーカー買った方がマシな気が…
牛乳パックタイプなら種入れてスイッチポン!だけでできるし
保温鍋とかでやったことあるがヨーグルトメーカー買ってからは別ので作る気がしない
0502ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 20:34:27.90ID:nYw3vkKw
カスピ海ならレンチンして常温でOKよ
0503ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:01:22.52ID:jRTAbILs
俺もヨーグルトメーカー持ってないよ
初めて作った時に明治ブルガリアののむヨーグルトを適当な分量牛乳に混ぜて、
煮沸した瓶に詰めた状態でレンチンしてラップして保温状態の電子ジャーの上に
一晩置いておいたら出来上がってたから、それ以来そうしてる
わざわざ金かける気がせん
0504ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:08:21.01ID:kBrkal1q
別に苦に感じていないならそのままでもいいけど面倒なら安いヨーグルトメーカーでも十分楽になるよ
種入れてポンで季節や気温気にしなくてもカスピやR1が安定して作れる
たまにしか食べないならアレだけど頻繁に作るならそんなに高い気はしないけどなぁ
0505ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:15:00.48ID:ISYfkFRy
うちもコタツとかお風呂使って作ってた時はほんとにたまにしかやらなかったけど、3000円弱のヨーグルトメーカーを買ってからは冷蔵庫にヨーグルトを切らしたことがないほど頻繁に作るようになったよ
0506ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:38:47.82ID:jRTAbILs
値段どうこうより、一つの用途にしか使えない道具を買うのが嫌という精神なんだ
あんまりものを増やしたくないたちなもんでね
0507ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:53:41.65ID:KL9vmXge
まー、ここはヨーグルトメーカースレじゃないしね
色んな考えの人がいていいのさー
0508ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 21:54:34.34ID:o0dNtqZs
甘酒だって作れるじゃん
0509ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 22:56:23.70ID:pL8QRSbp
>>503
ケチる程の金額でもないし
今買うばらアイリスオーヤマがイチオシだけど
ヨーグルトファクトリーでも充分実用的だと思うよ
0510ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 00:18:07.94ID:A1wGYdJ9
>>506
アイリスオーヤマの奴なら甘酒が作れるし、ティファールの奴ならプリンや蒸しパンも作れる
俺ならティファールかな?高いけど
0511ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 23:15:59.13ID:/x3v26qM
冷温庫使って作ってるが、うちの電子レンジはヨーグルトも作れるらしい。作ったこと無いけど。
あと、ホームベーカリーにもヨーグルト作れる機能が付いてた。あまりうまくいかなかった。
0512ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 23:46:42.22ID:fapwUxHV
炊飯器もできるのかな?
0513ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 00:16:30.35ID:PEbuaaEi
炊飯器は甘酒にどうぞ

余程特殊な機種以外は温度高杉
0514ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 00:53:26.37ID:ErPm+gLC
いつもR1で作ってて今回パルテノで作ってみたけど
味の区別がつかない
これは美味いってヨーグルトありますか?
高い牛乳使ったときはクリーミーで美味しかったけど
美味な種で作ってみたい
0515ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 01:06:11.97ID:Ag37Kr/Y
>>514
正直、パルテノは水抜いてあるだけだと思ってる

小岩井生乳を12時間発酵で作るとなかなか良い感じになる。
0516ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 09:53:09.69ID:NTkfSTf4
>>514
酸っぱいのがあまり好きでない俺のオススメは
ジョア(プレーン)だね
12時間位醸してもあまり酸っぱくならない
0517ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 11:36:37.10ID:qWNQb+iz
>>514
雪印の恵
R1の酸味が気になるならこれ
0518ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 13:57:40.17ID:fGElA5Tw
>>516
ジョアで作ったら、固まってるけど味は牛乳みたいになるね。
ヨーグルトといっていいものかどうかわからんものができる
0519ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 15:03:19.25ID:7VjL4aV4
>>518
そう牛乳の甘みを感じられる
が、ヨーグルトだろう、、、
0520ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 15:07:19.74ID:Er9avusK
トップバリューのギリシャヨーグルトがおすすめ
とろみがある固まりかた
0521ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 16:28:26.10ID:89diIVeN
酸味が嫌ならブルガリアがいいと思う
0522ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 16:47:54.48ID:cBzf0WcE
自分も恵すき
マイルドだよね
0523ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 19:04:50.35ID:qWNQb+iz
恵のガセリ菌は腸内で一ヶ月生きてるんだよね
毎日食べる必要がないのが残念な位美味しいんだよなー
0524ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 22:52:02.70ID:Mc36Z6/G
>>514
BF-1、ジョア、ラクトフェリン(固形)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています