>>971
大根の千切りは、
1)大根を輪っかに切って皮をむく
2)上から見たときに●くなるように大根を置いて縦に切っていく
3)2)を少しずつ重ねて並べて切っていく
ってやるでしょう?

野菜を切るときのポイントは、
a)扱い安いサイズや量を心がけること
b)形が大きいとき(扱いやすいとき)に、できるだけ薄くきるようにする
を守ることが大事よ

例えば、大根の千切りの場合、
1)では大根の高さが高すぎると、切りにくくなるから自分の技術に応じた厚さで
切ることが重要ね。最初は3cm以内でやってみたらどうかしら?
2)の大根は最も扱いやすいときだから、このときにできるだけ薄く切ることが重要よ
3)は少しずつずらして重ねて切ると早いけど失敗しやすいから、
少ない枚数からずらして重ねてみることから始めるといいと思うわ

ちなみに
2)のときは、刃先を大根に対して垂直に入れたら、そこからまっすぐに切るというより、
包丁の横の広い面を大根に押しつけるようなイメージで切るとまっすぐ下に切れるわ
3)のときは、包丁を前後に動かして切ろうとすると、材料が動いて上手に切れないから、
前後に動かすというより、包丁を上から下におろす感じで材料を潰すように切ると
材料が動かないからきれいに切れるわよ