あのー
『炊く』ってのは『煮た後冷めるときに味が整う現象』を指すものでして
炊き込みご飯も火を消して蒸らして適温まで下げるでしょ?
時短特化の江戸時代には廃れただけの話で普通の料理用語です