トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Yg
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0828 【禿げてなi】 2017/01/01(日) 08:21:48.66ID:U+mgBINq
>>827
わかるw
お母さんの作ったようなバーモンドカレーもたまに食べるとめちゃくちゃウマイんどけど、
食べ過ぎ?なのか翌日の胃もたれ感半端ない。
南インドカレーはサラッとしてるからそんな事ないけどね。
0829ぱくぱく名無しさん2017/01/01(日) 15:15:17.71ID:o917R5No
歳は胃に出るみたい
0830ぱくぱく名無しさん2017/01/01(日) 18:59:47.14ID:vS7f/PJ9
噴門がゆるくなってんのか?
0831ぱくぱく名無しさん2017/01/01(日) 21:11:52.14ID:lsKRJb5q
福山雅治がそうらしい
0832ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 00:14:41.34ID:jgA6DdnY
オールスパイスだけは無理
0833ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 00:21:36.92ID:+IODtV2M
細かいことは抜きでクミンがたっぷり入ってればそれで満足だわ
0834ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 11:06:34.72ID:69cSk1oG
朝からバターチキンカレー作った
正月からカレーの臭いをさせて団地で顰蹙をかってるだろうなと思いつつ
本当は元旦に作るつもりだったけど1日我慢したんだよ・・・
0835ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 12:23:30.74ID:2b8uHSVZ
もうカレーが切れたのか?中毒凄いな
0836ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 16:01:47.40ID:2Wv4qwdS
 クミン、フェネグリーク、コリアンダー、白胡椒、唐辛子
 カルダモン、クローブ、シナモン、カッシア、ナツメグ、オールスパイス、茴香
 ターメリック、陳皮、黒胡椒、セージ、ロリエ

1段目が多いとモッテリしてクドい気がする
2段目の多めのスースーしたヤツが好き
3段目はほどほどに
0837ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 21:12:02.43ID:8T4kFR18
コリアンダーって、スースー系じゃないの?
つーかシナモンクローブあたりは多いときつくない?
0838ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 21:42:36.60ID:2Wv4qwdS
>>837
鼻で嗅ぐとミカンか金柑みたいな匂いだけれど口に入れて鼻に抜くとモサっと臭い
0839ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 22:11:24.61ID:hec95JAC
>>837
パクチーの種
0840ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 11:33:23.37ID:TYXFBYbu
参考にしてるレシピで玉ネギを中火で炒めて透き通ってきたら
すりおろしたショウガとニンニクを入れて強火で5分炒めるって工程があるのですが
どうしても焦がしてしまいます。中火のままでも大丈夫ですかね?
強火に何か意味があるとは思うのですが…
0841ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 11:44:04.14ID:2xGLyDdV
ニンニクは唐辛子と一緒に一番最初に弱火でしょ
油に香りを移すのが目的だし
0842ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 11:49:38.43ID:pFbmvRby
ニンニクは最後すり下ろして入れてたわ
0843ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 12:14:01.94ID:T0nsuQYU
>>840
レシピを作った人やそのレシピに信頼を置いてるならその通りに出来ないのは残念だろうけど
鍋の性質とか火の強さとかも全く同じではないだろうし
どうしても焦げるなら変えるしかないだろうね

カレー番長の水野さんは飴色タマネギはわざと焦がして時短とか言ってたような・・
でもニンニク生姜が焦げるのは困るよねー
0844 【大吉】 【205円】 2017/01/03(火) 15:01:29.95ID:c3dRdSeP
ニンニクと生姜を焦がすと美味しくないから、
香りが立つまでしか炒めない。
0845ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 15:12:28.54ID:IGfV8Ccr
>>840
フライパンのコーティングは大丈夫なん?
0846ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 19:55:06.35ID:TYXFBYbu
>>841
>>842
>>843
「旨い! 家カレー」という本の最初のレシピで躓いてしましました。ウチのコンロがIHなのでイマイチ
火加減が分からないんですよね。IHの中火強がガスの強火に相当するんじゃないかと睨んでいるのですが。
次は火加減を弱めにしてもう一度作ってみます。それでもダメなら東京カレー番長の「世界一やさしいスパイスカレー
教室」のレシピで後半のスパイス投入をカレー粉に置き換えて作ってみます。

>>844
IHだと弱火くらいがちょうど良いのかもしれません。

>>845
ストウブのホーロー鍋だったんですよね。早速、重曹のお世話になりました…
0847ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 20:58:17.83ID:Ez7iXdG+
火の通し方が先を見るって知らないだけじゃん
ましてや鋳物なんて後出し
大げさに言えばその時点での火加減なんて関係ない

素直にそこまでフライパンでやればいいのに
0848ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 21:05:13.91ID:T0nsuQYU
>>847
> 火の通し方が先を見る
何ですかそれ
0849ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 22:05:00.43ID:3HcRMK9i
カレーが切れてきた正月はもういいな
0850ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 22:42:50.75ID:1UUbP+1p
飴色たまねぎをつくるときは、木のしゃもじでたまねぎを鍋肌に
拡げて貼りつけるようにして炒める。こうすれば多少火を強くし
ても焦げつくことはないと思う。普通の炒めもののようにかき混
ぜて空気を入れてしまうと、あっという間に焦げる。
0851ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 13:57:09.68ID:c4z6mwM9
そうだっけ?明日やってみる
0852ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 14:42:01.95ID:oiHMbZSi
普通の固形カレー粉にひとつスパイス足すとしたら何が美味しいの?
0853ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 14:49:03.93ID:uj4IIeQl
生姜
0854ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 15:21:26.98ID:lq2/3n+7
ナツメグ
0855ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 16:05:54.08ID:K7gxBQJF
固形なのか粉なのか
0856ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 16:35:11.80ID:/QCrKG6E
>>851
ポイントは、
> 焦げつくことはないと思う
この「思う」だよね

ま、鍋肌に貼り付けた分は(底に比べて温度が低いから)焦げないだろうが、
なべ底のは火が強ければ普通にこびり付きが出始め、放っとくと焦げだすよ
0857ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 16:47:02.80ID:4/+AIa8n
>>856
思っているだけじゃなくて、実際に何十年もそうしているからね。
水分が蒸発して、うまい具合に具材を煽ってくれるんだ。

ただ、言葉で説明してもその通りにやってくれているかどうかわか
らないし、たまねぎの切り方なんかが違う可能性もある。ちなみに
みじん切り、スライサーで薄切り、すりおろし全部試した。
0858ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 16:50:38.78ID:4/+AIa8n
あと、当然だが放っておいてはいけない。チリチリ音がしはじめ
たら、全体を手早く混ぜ、すぐさま拡げて……を繰り返す。
0859ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 17:00:02.34ID:CrcwPR+o
>>855
書いてあるじゃん
0860ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 17:01:04.25ID:CrcwPR+o
だからホーローじゃなくてコーティングフライパン使えよ
0861ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 18:57:55.66ID:uj4IIeQl
玉葱が焦げつかない方法?
簡単だよ、水にさらしてよく洗って半日ばかりザルに揚げておく
0862ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 19:08:40.82ID:K7gxBQJF
焦げ付きそうになったら水を入れる
0863ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 19:57:28.79ID:dMdT+Y92
レンチンする
0864ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:10:39.64ID:RrrE5AO+
>>852
好みだから何とも言えない
試行錯誤する気が無いなら市販ガラムマサラが無難
チャレンジする気があるならカルダモンとかシナモンとか試してみたら
もちろん少量だよ
0865ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 22:52:17.46ID:DVLjsA9G
俺は大量のニンニクを2回に分けて入れる溶かすのと香り用
0866ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 15:25:11.61ID:sUD+Y/cJ
>>861
味抜いて何がしたいんだ?
0867ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 16:13:20.73ID:qqgVjrqT
>>864
ガラムマサラはカレー以外は使えないの?
0868ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 17:18:58.59ID:Wh4fIzPk
ガラムマサラはカレー版味の素、カレー粉からターメリックを抜いただけ
一流の料理人は使わないらしいよ
0869ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 17:26:26.49ID:Fm8nYDIM
この人なに言ってるの?
0870ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 19:19:52.94ID:iQmjbUUx
>>867
普通に胡椒の代わりに肉料理に使っても美味しいよ。
0871ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 20:16:56.69ID:qgkCE+gV
スースー派なので、中華料理用の五香粉をガラムマサラに使ってる。
手羽先煮とか豚カツとかに五香粉を使うから、ガラムマサラを……
0872ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 20:32:53.05ID:aOlnFVxl
>>869
ガラムマサラを使わないんだよ。配合されたスパイスは当然、独自配合したスパイスも使わずに業務用カレールーやレトルトパックで済ますということ
0873ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 21:13:58.54ID:XB5uHnxX
酢と醤油と砂糖とダシは使うけど三杯酢は使わない的な変なこだわり
0874ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 21:18:09.48ID:aOlnFVxl
>>873
三杯酢は使いませんでも市販の土佐酢は使いますという拘りじゃないか?
0875ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 23:04:54.51ID:pHKFvB/+
>>868
あほかな?
知ったかかな?
キチガイかな?
0876ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 01:41:42.42ID:tJQKeILw
?味の素がなんで出てくるかが理解に苦しむな―
0877ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 11:38:20.50ID:9sbl6TBu
一流の料理人とは
0878ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 11:40:01.99ID:AZX4wOpf
食堂のおばちゃんの事だろ
0879ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 13:12:08.17ID:ibmeKr3U
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/03/cocoichi-bunka.jpg

人気雑誌が大々的に「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下 ココイチ)の特集を掲載し、物議をかもしている。
その特集の内容が、ココイチを猛烈に批判する内容だからである。
誌面にはハッキリと「高くてまずい」「コスパ最悪」「どうして潰れないのか意味不明」と書かれている。

・8ページの特集として掲載
そんなココイチの批判記事を掲載しているのは、人気雑誌「実話BUNKAタブー」(コアマガジン)。
8ページも紙面を割いてココイチを批判する特集を掲載。そこには、以下のような文が掲載されている。

・記者のコメント(一部引用)
「保存食臭」
「高いしまずい」
「コスパ最悪なココイチ」
「高くてまずくて、どうして潰れないのか意味不明すぎる」
「油焼けした貧乏人ソーセージ」
「安くても食べたくない味なのにすごく高い」
「うま味はないのに臭みはあります」
「カラオケ屋で食べたことある感」
「100円ショップの練り物っぽい」
「企業理念を問いたい」

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/03/okawari3.jpg

・食感も最悪キモキモ
特にフライなどの具に不快感を感じているようで「体積の半分以上がコロモ」や「まるで駄菓子のビッグカツ」ともコメントしている記者。
いちばんまずかったというキノコカレーに対しては「劣悪きのこ」「食感も最悪キモキモでした」と痛烈に批判している。
0880ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 13:33:44.75ID:HMoQFReA
>>879
完全に同意
0881ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 15:07:53.01ID:iVnYC2MD
炎上商法雑誌だからな
0882ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 17:40:40.92ID:mp06fRzb
>>876
カレーは味の素をかければかけるほど美味しいらしい!【サラトーク】
https://youtu.be/v_jDempq-JY
0883ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 17:58:09.06ID:9/1/3AHp
>>882
グロ
0884ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 17:59:28.88ID:9/1/3AHp
>>879
グロ
0885ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 18:09:58.93ID:xrKQrvns
>>882
キチガイカレー
0886ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 18:46:19.08ID:4w99m8uq
なんでココイチ一強で吉野家とか鉄道系とかの大資本まで駆逐して
未だに敵無しなのかは不思議としか言いようがない…
0887ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 19:06:45.11ID:r0bNI8pO
経営がいいらし
フランチャイズの人選が凄く上手くて意欲があって有能だとか聞いたような
0888ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 22:15:48.96ID:CYG1mpBu
>>879
ビッグかつ美味しいやんか!
別にカレーに入れなくてもいいけどさ。

>>887
それも…ハウスに経営が完全移行してどうなるやら?
0889ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 22:50:19.21ID:XM7qTI/Y
>>879
スレチ死ねよ
0890ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 03:32:45.52ID:fYY5iERj
最近マトンにはまってる
0891ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 04:56:07.20ID:8kz6lql4
ココイチ批判はまるでたけし批判にそっくり
完全100%否定したいわけじゃないが
世間一般では超課題な評価
ほんとはみんなそう思ってるのに
表だって口にできない書けない
そんな冒険するよりも立場的には持ち上げとけば間違いない
0892ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 05:08:48.07ID:xXtvCu/g
ココイチなんて行ってない。印象屋でいいだろ
どこにあるの?東京村?
0893ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 05:35:20.63ID:eDHM36ad
寒い日にバイクで走ってる時に
360円で暖まれてカレー食ってドリンク飲めるのはけっこう重宝している
0894ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 06:00:55.67ID:IcMwuwWP
ココイチが旨ければ「ここ一番や〜」という彦摩呂ギャグがやれたのになあ
0895ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 08:16:40.38ID:FjCGWtq1
>>891
ココイチって持ち上げられてなくね?
0896ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 14:06:43.92ID:YX3gK7Hi
ココイチ旨いよなー
0897ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 18:14:00.29ID:ZP6kWeDx
>879
2016年3月の話かよ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1456833945/
まとめサイトのページビュー伸ばしたくて貼ったん?
0898ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 23:30:30.46ID:oFx3+ASI
>>879
死ねよ
0899ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 23:31:50.83ID:Cghr3GcJ
>>897
なんでDATスレが観覧出来るの?
0900ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 00:06:43.95ID:Omyj0uwT
>「安くても食べたくない味なのにすごく高い」
>「うま味はないのに臭みはあります」
>「カラオケ屋で食べたことある感」

まさにこれ
0901ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 00:31:06.71ID:PZmRtVEB
割とどうでもいい
0902ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 00:50:01.97ID:AP2VT7u1
グリコガー
ハウスガー

じゃあオリエンタルしかないのかょ
0903ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 00:55:16.47ID:PZmRtVEB
S&B:「・・・」
0904ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 00:57:56.38ID:2FtcjfUW
>>899
Webブラウザで普通に読めるぞ
0905ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 01:17:16.90ID:8l4JXMea
>>904
Mateで読めたんだよ
0906ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 18:29:36.22ID:JiVfzO89
パンチのないカレーはクミン、カレー粉、クローブを足すと雰囲気でてうまくなるね
0907ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 18:41:29.99ID:TXqP43QR
まーココ壱がそんなうまいもんとは思わんがココ壱にどんだけ何を期待してんねんという気はするな
あれはああいう店だ
0908ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 19:05:32.01ID:IWTnWuhX
東京カレー番長のレシピでパクチーを使うのがあるんだけど、省略したら味気なくなっちゃう?
近所のスーパーだと一回ではとても使いきれない量のやつしか売ってない…
0909ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 19:26:49.40ID:J9AfjDBt
>>908
パクチーや三つ葉は水張ったボウルに根っこごと入れとけばかなり持つ
経験上コップにさすより葉の部分まで水につけた方が持ちがいい
これで二週間はいける
パクチー大量消費には苦手でなければサラダもおすすめ
0910ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 19:27:46.71ID:J9AfjDBt
書き忘れたが水は毎日変えること
0911ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 19:44:47.50ID:/oG/XVl3
ミツバとパクチーじゃ日持ちの難易度違いすぎだろ
0912ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 22:17:07.45ID:IWTnWuhX
>>909
とても参考になりました。チャレンジしてみます。ヤバそうだったらサラダで…
0913ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 22:35:26.82ID:1mUyB4F/
パクチー嫌い
0914ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 01:01:13.92ID:7mc+Y0I3
でもさー三つ葉もパクチーも水に何回もつけたことあるけど新芽が育って期待する頃には古株が溶けてくるよね
もちろん毎日水変えての話
日持ちさせるだけなら全体に水振って新聞で包んで袋に入れて冷蔵庫で乾燥させないようにするのが一番だよね
0915ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 02:19:01.24ID:aMZaaoiP
肥料与えてなければ萎びる一方でしょ。
切り花だって砂糖を与えたりするのに。
0916ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 02:55:01.31ID:LCnM82VI
肥料?
何言ってんだこいつ
0917ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 10:22:39.76ID:yt6B2Y8n
>>908
うらやましい
こっちじゃちっちゃーいパックしかない
0918ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 13:47:24.46ID:wI9FpdFO
春になったらコリアンダー撒いとけ
0919ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 17:25:25.21ID:yt6B2Y8n
発芽するの?
0920ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 22:30:33.90ID:l82+H/N0
ベッキーがグリーンカレー作ってるぞ
0921ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 23:47:19.61ID:WbfShqqp
>>919
種売ってる
0922ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 10:08:02.31ID:j7VATNnP
ミントも植えとくといいって聞いた
強いからあんまりせわしなくてもしっかり育つんだって
0923ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 11:26:47.13ID:RjOq6ziy
ミントもいいがドクダミもいい
0924ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 12:13:40.51ID:HcjwAtZF
ミントテロw
植えたら地獄だろ
0925ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 12:59:04.29ID:/k6RQpSW
>>923
カレーにか?
0926ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 13:00:49.78ID:/k6RQpSW
雑草並だからそのうち特定外来種になる位の勢いではびこる
0927ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 13:01:25.17ID:/k6RQpSW
926はミントね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。