カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Ygカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0082ぱくぱく名無しさん
2016/10/24(月) 08:54:16.21ID:0VWCiVpRさようならカレー
美味しかったよ
0084ぱくぱく名無しさん
2016/10/24(月) 16:38:54.69ID:HL7eeAgy0085ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 00:47:20.78ID:IDNR2n5t0086ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 11:47:27.61ID:cSE/O03k開発当時の日本では「バーモント健康法」と呼ばれる、アメリカ・バーモント州に伝わるりんご酢と
はちみつを使った民間療法が流行しており、これが商品名の由来となっている。
それまでも同社の商品の一部では、原材料にリンゴと蜂蜜を使用してコクを出していたが、
このカレーの開発にあたっては「バーモント健康法」の応用として、リンゴと蜂蜜が中心に取り入れられた。
香辛料の持つ辛さをできるだけ抑えつつも、子供から大人まで幅広い世代が一緒に楽しめるカレーを
探求し、試作品が多数作られた末に、リンゴの酸味とハチミツによってコクのあるマイルドな風味を
特徴とする味付けとなった。
0087ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 12:44:10.05ID:B6PcQ2er0088ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 15:58:41.46ID:RO2/k2Jiおい!諦めるなよ今諦めたらもうおしまいだよ!!
生きれ、試行錯誤だ
これは俺からのお願いだ、がんばれ!!
0089ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 01:02:01.57ID:q5vPo+eK0090ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 01:11:23.65ID:apAQCtgDたまに里芋で作ったり
0091ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 02:11:40.42ID:W67CihBc0092ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 07:14:20.23ID:/L5+QRR5けどめんどくさくてまだやったことない
0093ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 09:00:28.16ID:S+m8OgTH涼しくなればあれば入れる程度
普通はご飯と一緒に食べるだろうし炭水化物増やしてもしょうもない
0094ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 10:08:05.55ID:W67CihBc0095ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 10:50:09.52ID:Bm9mifzJ0096ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 11:12:48.19ID:bBcmQniO0097ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 12:19:13.12ID:TRrirIxS豆がドロドロになるまで煮るの?
0098ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 13:34:09.72ID:bXVZTtWu0099ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 13:44:45.08ID:Ao+k7XD00100ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 14:21:08.14ID:uZAptcjr0101ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 18:05:12.53ID:5ig+jGBT0102ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 19:25:47.93ID:Ao+k7XD00103ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 20:18:50.25ID:q5vPo+eK0104ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 21:39:00.91ID:Urge+5hb0105ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 19:59:16.75ID:WkQiuoIY麦飯がまたよく合ってる
0106ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 08:11:42.27ID:MiyC5xZVジャガイモ入れると煮崩れてルーがザラザラした感じになるから野菜はタマネギ、ニンジンだけ
肉は柔らかい鶏むね肉
0107ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 08:51:18.23ID:i67mSshj0108ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 09:33:59.89ID:n7M4jgYr0109ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 11:13:00.43ID:6FcTT4qiムネ肉は塊だと100g38円、ミンチだと88円だからw
キーマカレー好きだし
0111ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 12:44:05.05ID:QOhf7Vab0113ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 15:29:15.96ID:cXCGNPrtジャワカレー、不味いよ
不味すぎて捨てたよ
スパイシー過ぎるんだよね
0114ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 15:49:49.51ID:KTk0erLs捨てるなよ
0115ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 18:52:46.71ID:nScmlCpiこの間ゴールデンカレーに生姜のみじん切りを肉を炒めるタイミングで入れたらめちゃめちゃ苦くなってしまって大失敗した
今日は煮込むタイミングで生姜のすりおろし入れてみたけど、味にはあまり反映されない模様
他にもお勧めの隠し味あったら教えてほしい
普段はバーモントカレー甘口にはちみつ大匙1入れてる
0116ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 19:07:37.97ID:DGI4NzxMニンニクは分量に気をつけないと、風味がきつすぎるように感じてしまうよ。
俺は隠し味入れないな、、、
強いて言えば煮ているときにローリエ一枚入れるくらい。
0117ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 19:15:04.20ID:2gL+Gqxl市販の固形ルーで作った事ないから分からんが、一番最後にすりおろして入れてるな
入れたら香りが飛ばないよう1分だけ煮込んで火を止める
0118ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 20:23:36.25ID:5K2igG+O炒めるタイミングで入れてるけど、苦いのは長時間炒めすぎじゃね?
突っ込んでフワッと香りが出たら十分
さっさと他の具材や水分足して温度を下げて、それ以上炒まるのを防ぐ
自分が適宜入れる隠し味は4つ(の内のどれか、複数、または全部)
@味噌。コクや味の深み厚みが出る
A醤油。旨味が出る。味(旨味や塩味)が鋭くorキレがでる
Bウスターor中濃ソース。コクと甘味
Cケチャップ。コクと甘味
自分の作りたい味のイメージ(デザイン、設計)に従って適宜取捨選択
全部を入れるわけじゃなくて入れる時も入れない時もその時次第
BCは入れすぎるとテキメンに甘くなるから注意
隠し味のコツは「極少量ずつ」「多種類」を入れることかな
例えば上の「@のみを4」入れるよりは「@ABCを1:1:1:1」で入れる方が効果大
逆に言うと一つ一つは「ほんの極々少量」でいい、というか、入れすぎちゃダメw
一人前換算なら「茶匙(小匙じゃない)1/8〜1/4ずつ」でもいいぐらい
「味噌味〜」「醤油味〜」がハッキリと分からないように
0119ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 22:58:30.70ID:tIu3Gigj隠れてないぐらいはっきり旨くなる
0120ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 23:17:35.88ID:Tfl99ur90121ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 23:30:44.02ID:UFZoJIrk生姜で苦いって謎だな
焦げたのか
煮るとき擦りおろしで充分味に出ると思うよ
当然量によるだろうけど
0122ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 23:42:26.35ID:kF5/25C/0123ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 00:12:26.58ID:dkXl2dIxあれこれ入れないとコクや味の深み複雑さ広がりがイマイチ
0124ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 00:14:32.68ID:dkXl2dIx市販ルーにもあれこれ入っとるからなあ
0125ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 00:34:44.33ID:o02RJMol0126ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 00:46:50.66ID:ri9ua/j50127ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 01:00:02.05ID:dkXl2dIxつまり「俺好みの味付けにしたい」なら最終的には自分であれこれ弄るしかあるまい
メーカーの開発者は「俺の好み」など知らんからな
俺が俺好みの味にカスタマイズして他人ではなく他ならぬ「俺自身が食う」のに
なんか問題でもあるのか?
0128ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 01:00:17.80ID:y6sV8CAxハウス自体が「カレーにひと工夫」というシリーズを出しているところをみると
箱のう説明書通りの作り方が全て、完成形、とは思っていないってことだろう
(当然、コスト面からあきらめたこともあったと思う)
各種煮込み用商品
・カレーパートナー 炒め玉ねぎペースト
・カレーパートナー マンゴーチャツネペースト
・カレーパートナー フォンドボーペースト
・カレーパートナー リンゴとはちみつペースト
・カレーパートナー ココナッツミルクペースト
・カレーパートナー ジンジャー、ガーリックと7種のスパイスペースト
・カレーパートナー コクを深める野菜ペースト
・カレーパートナー ブーケガルニ
・カレーパートナー カレーに合うコンソメ
・カレーパートナー ブイヨンペースト
・カレーパートナー デミグラスペースト
・カレーパートナー コク甘味ペースト カカオ&プルーン風味
https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,chk.html
0129ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 01:01:34.91ID:dkXl2dIx0130ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 01:03:55.42ID:y6sV8CAx0131ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 01:28:54.93ID:liAIXvVO0133ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 03:26:23.04ID:vMJrhHwO今日もまたオリエンタル即席見つけたー
神様ありがとう
0134ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 06:57:30.69ID:94PcDajS0135ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 15:27:55.59ID:SCAJ/OREhttp://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/6/8/6823110a.jpg
0136ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 18:34:36.86ID:v5W8MyCm元々普通のジャワカレーのルウよりも甘いのに、蜂蜜足したら更に甘くなってなんじゃこれ状態
0137ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:04:40.57ID:NKP1Q6Imコクとかって、何か入れたら良くなった気がしたという自己満みたいなもん
0138ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:13:29.83ID:3t/NzP6m0139ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:16:22.07ID:o02RJMol美味くなるかどうかは別問題
0140ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:21:34.38ID:9EtOAeO00141ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:37:11.67ID:bwxmHs6l0142ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 19:57:07.92ID:y6sV8CAx> コクとかって、何か入れたら良くなった気がしたという自己満みたいなもん
コクの概念が無いわけじゃないんだよね?(あるんだよね?)
煮込み料理でコクが足りないってのは満足感に直接影響する大切なものだから
美味しく作りたい、って思う人はコクを重点的に力を入れるように思うんだけど
0143ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 20:51:07.76ID:3t/NzP6mコクって「味の濃さ、深み、重なり、広がり、複雑さ、・・・」な感じ
つうか単純に「コク=(味の)濃さ」かと。「濃い」から「コク」と派生したとかなんとか
0144ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 22:00:38.99ID:g0+FsMrJ単にクリームシチューの元を家族に喰われたからなんだよ!!
残ってたルゥがあったから材料をむだにしねーためにもカレーにした
今日はリベンジでハウスのクリームシチューだぜ
しかしシメジがないのでジャガイモで代用だな
具の寂しさをまぎらわすのに
他はタマネギニンジンだけだし
やっぱシメジは入ってないとイマイチだな〜ジャガはまあ普通って感じ〜
カレーにしめじでもいいけどよ〜合うルーとか具を探求しねーとだめだな
0145ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 23:04:19.00ID:MTCs5xIgなんかシングルマザーの母子家庭のイメージしかない
0146ぱくぱく名無しさん
2016/10/30(日) 23:11:58.48ID:g0+FsMrJまあすぐ飽きるがな
冬限定だな
次はビーフシチューに浮気する予定
気分さえ乗ればビーフも最強の美味さ!!!!!!
0148ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 06:53:40.62ID:CFFWCYn40149ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 07:20:36.33ID:wbNGWKi6ジャワカレーのスパイシーさはどうすりゃええの
0150ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 07:40:57.42ID:vSXJIiFL0151ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 08:56:54.50ID:XALTeoCD私はS&Bの方が好きなんですけど
0152ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 09:00:17.85ID:+miBJ5Fk0153ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 09:27:26.96ID:Fh1e5jWaハウスのカレーってなんか金太郎飴みたい。
上から下までどれをとっても同じような方向性。
まるで一昔前のトヨタ車みたい。
0154ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 12:19:42.32ID:yOVOvVg1一日目でも2日目のコク
もったりするけど
0156ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 14:09:29.35ID:Btu2wsfN0157ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 14:23:09.78ID:vJU/iVIf0158ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 14:37:39.20ID:Btu2wsfN>>157
正直言うとねw
でも手早く作れるしメリットも感じたよ。
0159128
2016/10/31(月) 16:22:12.59ID:jLtMG7hN>>128だが、SBも同じような「カレープラス」ってシリーズがあるよね(SBは買ったことないけど)
https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00300&CGMCODE=00300&CGSCODE=00100
0160ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 16:57:39.81ID:WrFhxH5C0161ぱくぱく名無しさん
2016/10/31(月) 17:24:51.63ID:pg0uDC4Pジャワカレースパイシー過ぎるよね
自分もダメだ
0162ぱくぱく名無しさん
2016/11/01(火) 00:55:29.70ID:ofS700fl0163ぱくぱく名無しさん
2016/11/01(火) 02:57:57.27ID:UhmuTd+/0164ぱくぱく名無しさん
2016/11/01(火) 15:10:33.54ID:1WWTmZWmそうだったのか
スマソ
0165ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 07:14:10.85ID:gbJlSKqFちょうどいい感じにほのかにニンニクの香りがする気がして
なんとなく醤油で味に深みが出た気がして
ブラックペッパーでスパイシーさが増したような気がしてうまかった
0166ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 07:14:37.95ID:36qssFQc0167ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 07:36:41.72ID:RXAqYWhJ他人がとやかく言う筋合いの話ではない
0168ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 07:38:43.51ID:JQUwRHEz0169ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 09:40:22.44ID:8VMwJbVwだからガーリックパウダーの方が好き
0170ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 13:31:45.31ID:4eL4Zfa60171ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 17:41:52.82ID:II5WoSsPhttps://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/
0172ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 07:25:34.56ID:zvykR/lk更にコーヒーいれてみようかな
0173ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 07:40:18.54ID:4CX9dhCT意味考えないと何の解決にもならないんじゃ・・・
0174ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 13:38:13.64ID:zvykR/lk0175ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 13:49:30.37ID:h8Bda/ML0176ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 18:47:46.83ID:W35ZJiR1炒め物とかで消費するしかないよ
0177ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 21:00:10.30ID:y/3Gtn7+本来入ってるものだし
ただ量は考えないとな
0178ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 21:09:19.01ID:8LE50qql0179ぱくぱく名無しさん
2016/11/03(木) 22:27:21.23ID:g9+w83zR0180ぱくぱく名無しさん
2016/11/04(金) 07:34:33.71ID:inmMEm+Sチューブ不味すぎ
0181ぱくぱく名無しさん
2016/11/04(金) 08:23:15.00ID:ccX21pcy使う分づつラップで小分けして冷凍しておくと簡単でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています