カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Ygカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0642ぱくぱく名無しさん
2016/12/18(日) 23:51:36.60ID:bLOoVw/9全ての他国籍人による別国名を冠した料理屋で
ちゃんと勉強して志があるものばかりではない時点で屁理屈だな
それ以前にインド人が作る祖国の料理を食いたいって層には
同じ味であろうが他国籍人が作ってたら満足いかないケースもあるのも確か
黒人や白人が寿司握ってたらなんか違うと思うこともあるだろう
純和風遊郭でちゃんと日本で修行してすごいテクニックのオランダ人がでてきたらなんか違うだろ?
俺の主張は他国籍人なら本格的に修行したとしてもそれも看板に書いとけってことだ
それで望むものと違ったという不満は回避される
0643ぱくぱく名無しさん
2016/12/18(日) 23:54:16.19ID:VDo75VKA0644ぱくぱく名無しさん
2016/12/18(日) 23:58:10.46ID:YDeu1Udx0645ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 00:19:45.93ID:v/4mjNii「看板に書いとけ」と要求(場合によっては法による強制???)せんでも
そういうことしたくなるのは本格や専門をうたう高級店だろうから
(予約時に)店に聞けばいいんじゃないの?
まさかそこいらのチェーン店や食堂やフードコートレベルも含めて
全ての○○料理をうたう店は「看板に書いとけ」という話か?
そんな末端レベルの店の料理の「本格度」に力んで期待してもなあ…
0646ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 00:41:07.55ID:6bqE+SYjアメリカの韓国系寿司屋問題は差別じゃあなく事実な 粗悪品が多いことも事実だし
>>645
高級店でなくても本格的な小さな自営店もある
少なくとも俺の行きつけのリヤさんの店はひっそりしてるけどめちゃうまいしな
むしろいわゆるカレー系料理なんて基本家庭料理だしな
0647ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 00:44:58.92ID:v/4mjNii>高級店でなくても本格的な小さな自営店もある
言われてみればそうだな。それでその手の店も「看板に書いとけ」という話?
0648ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 01:02:45.59ID:6bqE+SYjまぁ全てに書いてあったほうが確実だな
俺は警戒モードだから表のボードに書いてあるか事前に調べた店にしか行かないが
現状では似非本格を名乗る店も多いし看板に釣られて金を無駄にする事例も多い
0649ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 01:16:29.05ID:v/4mjNiiok。あんたの主張は理解したが
「看板に書いとけ」といっても所詮店側の「自己申告」だぜ?信用できる?
「この店のシェフはインド人でこれこれの経歴デー」って書いてあったとしても
インドに行ったことすらないインドの隣国人かも知れん。日本人の俺らには見分けつかんだろうからな
そりゃインドカレー専門店名乗るならシェフはインド人(と言った)方が商売上箔が付く罠
なので個人的にはそこにあんまり拘ってもナという気がするが
結局はその店で食ったことのある人(できればインド出身のインド人、次善はインドで食ってきたことのある人)の噂
の方が信頼度が高いかと
0650ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 08:21:37.82ID:gRoQ+tkQジャワカレーと同じくらいうまかった
0651ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 09:36:06.01ID:jAFyYb1q寿司は日本人が握ったのしか認めない
遊郭の外人とは遊べない
何か違う
何か違う
本物じゃない
こんなのは本場と呼べない
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ガキ脳か
時代に取り残された差別主義者の老害の戯言は他所で書いとけ
0652ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 09:44:38.67ID:KyVB8aVQ0653ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 10:36:32.97ID:SocusiVKコストダウン至上主義の小麦粉ドロドロカレーという狭いジャンルの中でどれが美味いとか議論してもムダだ
0654ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 11:43:14.42ID:AOCmUyp9ここでアクセル全開、インド人を右に!
0655ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 12:05:28.44ID:gRoQ+tkQはいはい、カッコイイですねww
0656ぱくぱく名無しさん
2016/12/19(月) 13:28:25.48ID:5gUbhjssモズクのかき揚げ
用意
卵 一つ
中力粉 100g位?
水 100mlちょい?
モズク 50g?位
刺身のつま 一握りとか
市販のカレーうどん何か
ボウルに卵黄を一つ
中力粉と水を入れてかき回す
卵白は、泡立ててメレンゲにしてから投入
モズクやダイコンのツマは適当に裁断して
混ぜて
後は170度?位の油でかき揚げ状に揚げる。
それをカレーうどんに載せて、食う
単品だとたんぱくなんだが、カレースープに浸すと
外のサクサクと、中のふにゃっとしたw感じが、悪くも無い
ただ、油があんにゅいな感じがしない事も、無い。
0660ぱくぱく名無しさん
2016/12/20(火) 19:35:40.53ID:6gBayhO8どんなのでも鶏肉合うと思うんだよね
骨付きのぶつ切りで売ってるやつとかさ
もちろんビーフカレーもおいしいけど
正直チキンカレーのほうがおいしいと思うんだよね
0661ぱくぱく名無しさん
2016/12/20(火) 20:25:49.18ID:CeRexksnそれを一般論っぽく書いたり、他人に押し付けたりしないなら、
好きに書いてればいいよ
0662ぱくぱく名無しさん
2016/12/20(火) 21:25:49.07ID:jdyoJmGe泣きたいです
0663ぱくぱく名無しさん
2016/12/20(火) 21:53:31.50ID:RbX72Is60664ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 12:26:38.84ID:JIhoJx4Fあのジューシーさが最高!
0665ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 13:43:08.79ID:oP5PJf0+にかけるなら骨を外して使う。骨はスープ取りに使えて一石二鳥だ。もも
肉に匹敵する歯ごたえのよさと脂っ気があって、しかも安い。
0666ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 18:03:19.40ID:Ob+O9Qyd0667ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 18:35:35.35ID:McwgBY1s0668ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 21:58:09.87ID:40dakp8L0669ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 22:42:17.66ID:v3YTqbKa0670ぱくぱく名無しさん
2016/12/21(水) 22:55:33.16ID:i6JkxDYQ0671ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 01:35:54.88ID:IVMLIzt80672ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 01:47:30.01ID:CYK0Aib60673ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 01:52:36.84ID:IVMLIzt80674ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 05:30:09.92ID:0GwFac+q0675ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 08:57:13.42ID:ts6NS1JB0676ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 09:00:06.22ID:8M2AHlFT0677ぱくぱく名無しさん
2016/12/22(木) 09:02:01.13ID:TiUSHVfQ0678ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 03:04:40.62ID:JcnIYMF4本気で言っていますか?
豚の臭みとジャガイモは合わない
韓国風に、カムジャタンのように
葱、にんにく、生姜、韓国唐辛子で煮て
初めて豚の肉じゃがは美味しくなる
0679ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 03:10:36.93ID:JcnIYMF4昭和30年代の味を手軽に再現
0680ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 03:10:46.18ID:ngSYh8Th0681ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 03:11:41.24ID:EDInNtyrいや普通にうまいだろ 塩コショウだけでうまい
0682ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 03:57:25.11ID:wgSvGRyV代用ゆうより新食感な
風味はラードとかヘットで
0685ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 11:09:54.28ID:rQ5f3Pmb0686ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 11:32:31.52ID:yvIXL6xJ0687ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 11:46:00.87ID:2FFMNt8L獣臭ごあるから肉々しくていかにも肉喰ってますってかんじじゃん
まさか臭いの少ないテンダーロインばっかり食ってるわけじゃないだろ
カルビとかハラミとか旨い旨い言ってガッツいてんだろ?
あのタレ肉の旨味は獣臭があるからこそ
0690ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 14:21:05.06ID:Ml/48Oe80692ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 17:14:21.30ID:xzxhJ4rWコスパいいよ
SBの缶より好みかも
0693ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 18:03:34.09ID:UtD6rddE0694ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 20:02:38.68ID:pK6Se6p+忘れられんのだよね
0696ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 23:31:41.79ID:6BRVagWR日清、日露、太平洋戦争で、丈夫なベルトや靴などの皮革、大和煮の兵糧の材料として牛を供出しちゃったものだから、
食べたくても物が無くなってしまって関東の牛肉食文化が途絶えちゃったんだよ
日露戦争後期には農耕に支障が出たり、牛缶が魚缶に代わるぐらいにね
豚は割と簡単に素人でも手掛けやすかったので、後に豚肉文化が広がったの
大陸帰りの人が豚を多用する中華料理を持ち帰ったことも一因
0697ぱくぱく名無しさん
2016/12/23(金) 23:52:12.72ID:6BRVagWR調査すると実際にカレーや肉じゃがでそうなってる
カレーはスパイスと煮込みによって、豚肉特有の癖が消え、脂の味もクドさが無いのでよく合う食材
西日本では豚カレーや関東の蕎麦、うどんなどを食べたことが無くても、奇妙な対抗意識で否定したがる人がいるのは残念
慣れ親しんだコレも美味いが、隣のアレもまた異なる味わいで美味いという姿勢が美食であり幸せなはずなんだけどね
0699ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 00:16:12.77ID:upbiqx4a0700ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 00:26:26.42ID:ZKinkfmd黄色いスパイシーなカレーがいいな
牛は角切りモモを柔らかくなるまでじっくり煮込んだ茶色いシチューっぽいのがいいかなー
0701ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 00:33:47.16ID:vLhqf2Y60703ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 01:22:09.58ID:I/n2VQEzどーでもいーけど
豚スジカレーの話を聞いて作ってみたけどあっさりしてオイシイねー
0708ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 03:19:44.57ID:vLhqf2Y6蒙古襞は西の人に多いような。
狩猟では家畜化して豚になる前の猪から、
農耕になった人々は牛が身近なのは自然だと思うが。
0709ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 03:37:44.21ID:A9mGch0f工事が延期されたらあかんとそのまま埋めてた
0711ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 04:46:52.79ID:I/n2VQEzオージーの本当にスジばかりで肉が少ないのだからさみしい
0712ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 05:39:55.77ID:klKARnyf0713ぱくぱく名無しさん
2016/12/24(土) 10:09:31.62ID:EU3QszHw0716ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 05:52:31.69ID:RNIqy0X9>>691
ホワイトシチュー食った次の日にカレーに作り変えると最高だわ
0717ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 06:31:27.58ID:U1Bgex0D0718ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 07:42:32.69ID:ono9VCbR今は普通
0720ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 10:43:08.23ID:wyaYyyxz関東と言えば「たぬきうどん」
http://www.yamada-udon.co.jp/menu/food/udonsoba.html
0721ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 12:22:22.23ID:ESdcz9Unスパイスの嗅ぎすぎで頭おかしくなった敵キャラが子供心に衝撃的だった
普段鼻マスクしてるヤツ
0723ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 15:48:21.77ID:OjLsUgBvそういう店はカレーうどんやモツ煮なんかも。
0724ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 16:49:11.78ID:tbMS8Peg0725ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 16:56:47.22ID:dk0V0ArV0726ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 22:10:53.96ID:917RZc2w0728ぱくぱく名無しさん
2016/12/25(日) 23:51:28.65ID:MtRQ/Fxu麻薬中毒で発狂です
http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/043/
0729ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 00:42:39.95ID:W0dSBgUt0731ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 02:20:19.92ID:HZs+uRfbカレーパスタも登場しとるね
0732ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 07:20:57.57ID:vvPjNXVxカレーでトリップという発想は勿論のこと、餅カレーすら考えたこともないや
0733ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 10:54:27.88ID:AHa0GGkJ0734ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 12:48:28.89ID:yojXr0SL0735ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 14:04:18.37ID:ssXWC2ZU生薬を食べてるようなもの
0736ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 14:37:33.22ID:aYxEABdk0737ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 14:53:53.08ID:zs/vOqq+問題は何カレーにするかだな
0738ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 15:02:54.70ID:zlnxKy8s0739ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 15:04:08.93ID:a5+m9m+60740ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 15:09:06.56ID:zlnxKy8s0741ぱくぱく名無しさん
2016/12/26(月) 15:16:01.75ID:r1fB5nzC奴だが、このくらいになるとご飯に「かける」必要はないね。
ソースを少量ご飯に塗るようにして、よく煮込まれたチキンと
一緒に食べるという感覚。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています