トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Yg
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0166ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:14:37.95ID:36qssFQc
気のせいだな
0167ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:36:41.72ID:RXAqYWhJ
本人が満足すりゃ自己満気のせいでok
他人がとやかく言う筋合いの話ではない
0168ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:38:43.51ID:JQUwRHEz
すりおろしニンニクは香りが良く出るな
0169ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 09:40:22.44ID:8VMwJbVw
チューブニンニクは良い意味でニンニクらしいエグみというか生臭い感じがしていいな
だからガーリックパウダーの方が好き
0170ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 13:31:45.31ID:4eL4Zfa6
チューブの生姜とかニンニクって酢が入ってるから嫌い
0171ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 17:41:52.82ID:II5WoSsP
長木よしあきの告発
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/
0172ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 07:25:34.56ID:zvykR/lk
>>165だけど、2日目はニンニクの香りがきつくなってて微妙な味になってた
更にコーヒーいれてみようかな
0173ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 07:40:18.54ID:4CX9dhCT
コーヒーは何の効果狙って入れんの?
意味考えないと何の解決にもならないんじゃ・・・
0174ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 13:38:13.64ID:zvykR/lk
強いて言えば、奇跡が起きることを狙ってる
0175ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 13:49:30.37ID:h8Bda/ML
祈りなさい
0176ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 18:47:46.83ID:W35ZJiR1
チューブニンニクは変な後味を引きずるで
炒め物とかで消費するしかないよ
0177ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 21:00:10.30ID:y/3Gtn7+
ブラックペッパーとニンニクはものすごく普通だよな
本来入ってるものだし
ただ量は考えないとな
0178ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 21:09:19.01ID:8LE50qql
チューブのは便利だから多少味が落ちても使う
0179ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 22:27:21.23ID:g9+w83zR
肉の漬けおきとかに古めのチューブ使うと終わる
0180ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 07:34:33.71ID:inmMEm+S
生姜もにんにくも冷蔵庫入れとけばかなりもつのに
チューブ不味すぎ
0181ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 08:23:15.00ID:ccX21pcy
刻むなりすりおろすなりした状態で
使う分づつラップで小分けして冷凍しておくと簡単でいい
0182ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 10:25:48.60ID:NunA+l/1
以前はフードプロセッサーにかけた生姜を小粒製氷皿で凍らせていたが
https://www.amazon.co.jp/dp/B00385X72W/

最近は粉末生姜買ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJOYF5K/
0183ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 14:38:44.40ID:m1l5sLDE
チキンカレー作ろうとして圧力鍋で煮たらば、チキンがフワフワに煮えて、これではルー混ぜたら肉クズになる
0184ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 14:51:07.89ID:wuH5EKNA
そりゃそうだろ
0185ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 15:11:40.15ID:HTFxFtYR
いいじゃん肉の存在感なんてないほうがいい
0186ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 15:41:32.33ID:QDOPCeqI
圧力鍋は中の状態が分からないから難しい
牛すじもうっかりするとどろどろに溶けてしつこいルーになってしまう
0187ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:46:22.45ID:inmMEm+S
粉末しょうがも薬臭いような感じの変な味しない?
国産のは食べたことないけど…
0188ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:49:08.01ID:inmMEm+S
使う都度おろせばいいのに
冷凍保存とか必要なくない?
0189ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:58:18.36ID:pFf/QaTT
生姜の冷蔵はカビるか萎びる。
大蒜は常温で持つ。
0190ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 18:15:21.10ID:inmMEm+S
生姜冷蔵で一ヶ月くらいもつけどなあ?
かびたとこは切って使う 乾いた根しょうがのほうがもちがいい
袋に入って濡れてるのは傷みが早いのでパス
にんにくは玉のままぶら下げてるけど玉を崩すと持ちが悪くなるので冷蔵庫入れる
0191ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 18:33:10.94ID:pvn8hajQ
1ヶ月じゃ使い切れない
0192ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:39:31.56ID:hNMcbl2t
>>191
オリーブオイルに刻んだニンニクを漬けたら少しは長持ちするよ。
0193ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:45:12.80ID:LJjZnJqN
生姜は洗ってから拭いてスーパーのビニール袋に密閉して冷凍
直ぐおろせるしゴリゴリするけどスライスもできる
0194ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:49:25.46ID:PomMfbZ9
しょうがはよく洗ってから軽く乾かし、キッチンペーパーにくるんで、さらにポリ
袋に入れる。冷えすぎると傷むので、密閉容器に入れるか新聞紙にくるんで野菜室
で保存。
0195ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 07:36:30.51ID:dWW6nnL3
生姜買ったら1回に一塊の半分くらいをみじん切りで使うから
だいたい4〜5日でなくなるなあ
0196ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 08:00:46.29ID:dWW6nnL3
>>182
国産
でもベトナム高原・・・・・

怖いなあ
普段から食べてる物も信じられなくなりそう
0197ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 11:18:54.75ID:l9HQtzzF
いつもディナーカレーだからジャワカレー買ってみようかな
ディナーカレーの辛口と同じくらいの辛さだったら、どれを買えばいいんだろ?
0198ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 18:30:55.69ID:PwAgFPm4
バーモントカレー辛口がジャワカレー中辛と同じくらい
0199ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:01:34.37ID:TSdcP8OY
ボケてるの?
0200ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:21:42.21ID:Gv/pAfGE
>>197
パッケージの辛味表見ればいいよ
0201ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:22:35.60ID:Gv/pAfGE
すまんディナーはエスビーだったな
0202ぱくぱく名無しさん2016/11/06(日) 06:20:13.56ID:eC+vmTbl
ジャワて別袋のスパイス好きなだけ足していい方式じゃなかったっけ
0203ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 01:10:33.64ID:OqWjjAPV
これ入れたら昨日までのカレーがただのウンコにしか思えなくなった
マジおすすめ

魔法のスパイス『カレーの恩返し』 いつものカレーが特別なものに
http://grapee.jp/253394
0204ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 08:54:05.92ID:dJ6WFqZ8
ウンコ臭い宣伝すなアホが
0205ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 10:53:20.89ID:d5Xdnef5
糸井重里ってだけでゲロゲロ
こんなの買うくらいなら自分でスパイス調合するわ
0206ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 12:19:42.92ID:P+4RETnt
こういうの自作したいです。
http://i.imgur.com/BBsfDe4.jpg
0207ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 12:33:56.48ID:YRbePBRI
見た目悪くね?
0208ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 14:06:02.92ID:gSW1nAKR
>>206
グロいね
0209ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 14:49:31.94ID:OG3GRd7I
旨そうに見えたが
0210ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 15:40:57.31ID:q4BIAtJu
脂身が多い肉
たまねぎは生っぽい
絡んでるソースは汁気が少なく半固形のような状態
色はだいぶ黒い
どういうものなのかどうも判断しづらい
お酒と一緒に出てるから酒のあてで辛口で油ギッシュなのかと思うけど
ごはんわりとちゃんとあるしな
0211ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 16:21:36.05ID:OG3GRd7I
かあちゃんが作ってくれるバーモントカレーばかりがカレーじゃないんやで
0212ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 17:54:22.54ID:dUgkhn5z
ばら肉と玉ねぎのカレーマサラ炒めって感じ
ものすごくビールが美味くなりそう
ご飯も大事だよ 肉と野菜とカレー味をご飯と一緒に食うと幸せな味
0213ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:25:37.23ID:P+4RETnt
>>210
心斎橋のあぶらやという・・
0214ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:39:23.27ID:P+4RETnt
>>212
ポークマサラというものです。ビーフとかチキンもあります。
0215ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:51:59.92ID:dUgkhn5z
>>214 ありがとう♂ 大阪行ったら食います。見た目から味を想像して美味い大阪のテイストを感じてました
0216ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 22:46:37.47ID:RifHIXIM
>>213
ググっただけで吐きそう
美味そうではあるがこの脂老人には耐えられん
0217ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 11:23:38.90ID:lhZavi4E
ターメリック入ってなかったらただのステーキライスにしか見えんわ
0218ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 12:43:29.00ID:ouqwGHJ7
ステーキには見えんよなw
0219ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 20:52:19.05ID:LzFm9iLq
ついでにメニューを。
http://i.imgur.com/oNCvmwL.jpg
http://i.imgur.com/ipCUDco.jpg
0220ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 20:54:46.72ID:y86dzYUZ
そのネタあんまり引っ張ると、料理板だ!って叱られるよw
0221ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 22:14:34.32ID:KY6RskL4
なんとなくカレーと同じ具材でシチュー作ってみたら思った以上に旨かった!
カレーみたく一緒にゴハン食える気がした
0222ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 22:30:02.27ID:VEiCO7TQ
何シチューなのか
0223ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 23:53:21.96ID:SS85lSxN
和式シチューの肉じゃが、煮込み、おでんをカレーにリメイクしても、旨味ぎっしりだったりカレー丼風だったりして美味しい
0224ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 08:24:25.78ID:vTD8Wtqr
>>222
普通の白いやつ
クリームシチューて言うの?こくまろみたいな名前のルウ使ったよ
思った以上にゴハンに合う
0225ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 12:41:13.41ID:QMwejUEc
最近牛肉食うと気持ち悪くなるのて豆とベーコンでカレー作ったうまかった
0226ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 20:57:25.50ID:SoA4lUtY
しょっぱくない?
0227ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 23:37:08.35ID:QMwejUEc
いまどきのベーコンはそんなにしょっぱくないと思うけど
0228ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 23:53:07.52ID:SoA4lUtY
それでも具になるほどのベーコン入れたらそれなりに塩っぱいと思うなあ
固形ルーじゃなくてカレー粉使ってスープみたいなの作ったのかな?
0229ぱくぱく名無しさん2016/11/10(木) 23:54:50.87ID:zc1sf/7I
具材は肉と玉ねぎとミックスベジタブルでいいわ
0230ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 00:11:30.08ID:rR+SPnm8
ミックスベジタブルは貧相だからなあ
0231ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 00:28:19.38ID:MaFbxA2O
でもグリーンピースとコーンがいい仕事してると思う
0232ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 00:34:40.67ID:ifi4SShk
ミックスベジタブル入りは給食っぽいな
0233ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 06:59:51.97ID:ID/PpN6F
あの眼鏡がノリスケさんと、さん付けしてるな

ときに単行本派なんだがスレ的にはみんな連載で読んでるんだろ?
あのビタミンCメガネどうなる?
0234ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 16:53:23.80ID:jhX4c3nM
>>229
子供にグリーンピースを食べさせる唯一の方法
0235ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 19:04:47.85ID:SZ/9x8qH
さて、これからカレー作るか
ニンジンは高いから買ってないけど
玉ねぎ、ジャガイモ、しめじ、舞茸、そして豚肉があれば十分だね
0236ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 19:14:25.39ID:hNyN9yZR
え!カレーにキノコだってー
0237ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 19:28:57.32ID:5iZacnFE
しめじはカレーに合うね
舞茸は歯ごたえ重視?
0238ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 19:31:06.70ID:jhX4c3nM
入れますね
マッシュルームとシメジはよく使う
マイタケとシイタケは風味が難しくてカレー丼のときだけ
エノキはスプーンで食べにくい
0239ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 19:56:49.01ID:4abCNimZ
エノキと白いシメジ入れた(´・ω・`)
0240ぱくぱく名無しさん2016/11/11(金) 20:28:04.77ID:ZR+s+GUi
牛すじカレーの本格的なやつを試作した。三日かかった。
0241ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 01:12:30.40ID:WnZGPHMV
なんか間違えてるな
0242ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 03:09:53.20ID:f1TyO/Xq
>>235
じゃがいもは駄目。デミグラスソースを。
0243ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 07:24:50.21ID:4yZz9wf7
>>234
まずいミックスベジタブルのグリーンピースなんか与えるからグリーンピース嫌いになるんだよ・・
シーズンに鞘付きで出てる生のやつで料理しろよ
0244ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 07:34:15.29ID:5pf9/cbJ
鞘が蛸に見えた
0245ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 08:01:01.13ID:16MM0GZ1
>>243
子供の野菜の好き嫌いはカレーで誤魔化すって話では?
いい大人だけれど、関西でよくやる豆ご飯はあまり好きではないので、カレー掛けたくなるw
0246ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 09:33:54.38ID:WhpFMo4f
>>245
にんじんをすりおろして混ぜたりね。私はにんじんが大好きだが、やはりすりおろ
して使う。
0247ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 10:00:23.04ID:u7k4tSQg
食わず嫌いの大人に上物を食べさせるとコロッと手のひら返すけとがあるけど、年中家庭で筍の上物ばかり食べられる訳じゃないもんね
紛れこませておいて子供が食べたら、「すごい!ママなんか苦手でなかなか食べられなかったんだよ〜」で、鼻の穴膨らませて得意になって食べるようになる
0248ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 11:42:19.67ID:Dwgd15bm
母親が何でも美味い美味い言いながら食ってたら
子供の好き嫌いなんて最初から発生しないのに・・・
0249ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 11:43:55.18ID:SxH8O0De
さすがにそれは論理が飛躍し過ぎ
0250ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 12:06:08.76ID:uISLPXCu
>>247
筍?
0251ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 12:12:16.03ID:4etTOV8t
無理矢理食べさせようとヒスおこすくらいなら食べさせないほうがいい
0252ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 15:29:02.39ID:PedoDFvu
今時ヒスってる人なんて滅多にいないんじゃない?

>>247
上手いね
うちもカレーとハンバーグはよく利用しました
0253ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 15:48:26.07ID:uPywn5jz
うちのメシマズママンは、なかなか好きになれない苦手なレバーを大好きなハンバーグに混ぜてくれちゃって、これは違う気がした小5の夜
でも、めったに出ないハンバーグカレーのときは美味しくいただきますた
0254ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 15:52:55.72ID:RkG12HtV
生レバは大好物だけど熱通したレバは苦手なんだよな
なんか克服方法ないかな
カレーでも存在感ありそうだしな
0255ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 15:56:26.33ID:sazJwtfK
>>254
別に克服する必要ない気がするが、パセリとかにんにく、ハーブを混ぜたレバーペーストはどうかな
0256ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 16:00:28.22ID:uPywn5jz
レバーは味入りにくく臭み抜けにくいけど、初めてレバーペースト食べたときは旨くて驚いた
スパイスの固まりなカレー粉でやってみたらどうだろう
0257ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 16:31:11.57ID:D6KzXQKu
牛乳に漬けるといいんだっけ?
0258ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 17:13:40.07ID:uPywn5jz
はい
0259ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 20:17:33.75ID:RkG12HtV
>>255
>>256
マジか
なんとなく雰囲気は美味そうだなレバーペースト
それは自作かな売ってんのかな
どうやって食べるもよ?
0260ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 20:18:12.13ID:RkG12HtV
うわー
食べるもよ→食べるもの
0261ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 20:41:21.35ID:5Pq0oWFE
お次は本格チキンカレー。鶏手羽元から外した骨でスープをとり、飴色たまねぎと
野菜を煮込む。これをいったん漉してから、ブールマニエとカレー粉でつくったカ
レーペーストと合わせ、別にじっくり炒めた鶏肉を入れてさらに煮込む。すじ肉カ
レーと違ってこっちは簡単。二日で完成。
0262ぱくぱく名無しさん2016/11/13(日) 04:23:08.07ID:OjbDUlJm
十数年ぶりでバーモントカレー食べた
こういうのも美味いや
幼児のいる家で食べるカレーの王子さまはキビシイけど

>>259
作れるけどお試しするなら、デパ地下のハムの切り売りや洋風の惣菜を量り売りしてる店とか、輸入品の缶詰め
まずはそのままかパンに塗って食べると良いよ

>>247
「おばあちゃんにも教えとかなくちゃ」と添えるとより強固に
0263ぱくぱく名無しさん2016/11/13(日) 07:32:45.73ID:pH/QVdDd
ちゃんとしたドイツ料理店で食ったレバーパテは実に旨かった。
0264ぱくぱく名無しさん2016/11/13(日) 07:51:54.10ID:xiFL9+lm
>>262
缶詰あるのかちょっと探してくる
ありがとう
0265ぱくぱく名無しさん2016/11/13(日) 13:44:58.77ID:24MLd8cJ
別件でカルディに行ったらオリエンタルマースカレーを発見
即席カレーは以前食ったけどマースは未経験なので思わず購入。今晩早速作ってみる
しかし輸入食料品店行くと予定外の物をつい買ってしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています