トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Yg
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0123ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 00:12:26.58ID:dkXl2dIx
市販ルー使わずにカレー粉やスパイスから自作するから
あれこれ入れないとコクや味の深み複雑さ広がりがイマイチ
0124ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 00:14:32.68ID:dkXl2dIx
そもそも市販ルーの箱裏見りゃ分かるが
市販ルーにもあれこれ入っとるからなあ
0125ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 00:34:44.33ID:o02RJMol
そのあれこれを決定するためのメーカーの労力に対抗できるのかという話
0126ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 00:46:50.66ID:ri9ua/j5
市販ルーをそのままアレンジなしで作った方が美味い
0127ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 01:00:02.05ID:dkXl2dIx
市販ルーはあくまで「万人向けの平均的な味付け」であって「世の中の100%全員を一人漏れなく納得させる味付け」ではない
つまり「俺好みの味付けにしたい」なら最終的には自分であれこれ弄るしかあるまい
メーカーの開発者は「俺の好み」など知らんからな

俺が俺好みの味にカスタマイズして他人ではなく他ならぬ「俺自身が食う」のに
なんか問題でもあるのか?
0128ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 01:00:17.80ID:y6sV8CAx
カレーなんて好きなように作ればいいと思うが、
ハウス自体が「カレーにひと工夫」というシリーズを出しているところをみると
箱のう説明書通りの作り方が全て、完成形、とは思っていないってことだろう
(当然、コスト面からあきらめたこともあったと思う)

各種煮込み用商品
・カレーパートナー 炒め玉ねぎペースト
・カレーパートナー マンゴーチャツネペースト
・カレーパートナー フォンドボーペースト
・カレーパートナー リンゴとはちみつペースト
・カレーパートナー ココナッツミルクペースト
・カレーパートナー ジンジャー、ガーリックと7種のスパイスペースト
・カレーパートナー コクを深める野菜ペースト
・カレーパートナー ブーケガルニ
・カレーパートナー カレーに合うコンソメ
・カレーパートナー ブイヨンペースト
・カレーパートナー デミグラスペースト
・カレーパートナー コク甘味ペースト カカオ&プルーン風味
https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,chk.html
0129ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 01:01:34.91ID:dkXl2dIx
勿論市販ルーそのままの味が好きだというのも各人の好みであって否定しとらんからな
0130ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 01:03:55.42ID:y6sV8CAx
me too.
0131ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 01:28:54.93ID:liAIXvVO
小腹が空いたらルーをかじる
0132ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 02:33:35.28ID:ri9ua/j5
>>127
ご自由にどうぞw
0133ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 03:26:23.04ID:vMJrhHwO
やったー\(^o^)/
今日もまたオリエンタル即席見つけたー
神様ありがとう
0134ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 06:57:30.69ID:94PcDajS
業務用ルウはアレンジ前提だから裏書き通りに作っても美味くないんだよなあ
0135ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 15:27:55.59ID:SCAJ/ORE
うまそう
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/6/8/6823110a.jpg
0136ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 18:34:36.86ID:v5W8MyCm
業務用ジャワカレーのルウは蜂蜜足してもいいぞって箱に書いてるけど
元々普通のジャワカレーのルウよりも甘いのに、蜂蜜足したら更に甘くなってなんじゃこれ状態
0137ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:04:40.57ID:NKP1Q6Im
辛さが足りないとか甘さが足りないというのは分かるけど
コクとかって、何か入れたら良くなった気がしたという自己満みたいなもん
0138ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:13:29.83ID:3t/NzP6m
自分で作って自分が食うのなら自己満でいいじゃん
0139ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:16:22.07ID:o02RJMol
コクは油ぶちこめば増すと思うが
美味くなるかどうかは別問題
0140ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:21:34.38ID:9EtOAeO0
コーヒーフレッシュを入れるといい
0141ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:37:11.67ID:bwxmHs6l
コクの意味を理解してない者が多い
0142ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 19:57:07.92ID:y6sV8CAx
>>137
> コクとかって、何か入れたら良くなった気がしたという自己満みたいなもん
コクの概念が無いわけじゃないんだよね?(あるんだよね?)
煮込み料理でコクが足りないってのは満足感に直接影響する大切なものだから
美味しく作りたい、って思う人はコクを重点的に力を入れるように思うんだけど
0143ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 20:51:07.76ID:3t/NzP6m
定義だの概念だの大それたものは知らんけど
コクって「味の濃さ、深み、重なり、広がり、複雑さ、・・・」な感じ
つうか単純に「コク=(味の)濃さ」かと。「濃い」から「コク」と派生したとかなんとか
0144ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 22:00:38.99ID:g0+FsMrJ
昨日はカレーだったけどよ〜
単にクリームシチューの元を家族に喰われたからなんだよ!!
残ってたルゥがあったから材料をむだにしねーためにもカレーにした
今日はリベンジでハウスのクリームシチューだぜ
しかしシメジがないのでジャガイモで代用だな
具の寂しさをまぎらわすのに
他はタマネギニンジンだけだし
やっぱシメジは入ってないとイマイチだな〜ジャガはまあ普通って感じ〜
カレーにしめじでもいいけどよ〜合うルーとか具を探求しねーとだめだな
0145ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 23:04:19.00ID:MTCs5xIg
クリームシチューなんかイラネ
なんかシングルマザーの母子家庭のイメージしかない
0146ぱくぱく名無しさん2016/10/30(日) 23:11:58.48ID:g0+FsMrJ
これがたまに喰うとバカ美味めーんだよ!!!!!
まあすぐ飽きるがな
冬限定だな
次はビーフシチューに浮気する予定
気分さえ乗ればビーフも最強の美味さ!!!!!!
0147ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 04:49:00.37ID:vwwTpLqW
カレーにしめじは普通に合うと思う

>>145
なんかかわいそう
0148ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 06:53:40.62ID:CFFWCYn4
クリームシチューはパスタと合うな
0149ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 07:20:36.33ID:wbNGWKi6
コクは適当に色々入れたら味が複雑になるからそれでごまかせるけど
ジャワカレーのスパイシーさはどうすりゃええの
0150ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 07:40:57.42ID:vSXJIiFL
箱裏に書いてあるの入れればええんや
0151ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 08:56:54.50ID:XALTeoCD
このスレはちょくちょくハウスの宣伝が入るスレですね
私はS&Bの方が好きなんですけど
0152ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 09:00:17.85ID:+miBJ5Fk
メーカーはあんまり意識しないな
0153ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 09:27:26.96ID:Fh1e5jWa
>>151
ハウスのカレーってなんか金太郎飴みたい。
上から下までどれをとっても同じような方向性。
まるで一昔前のトヨタ車みたい。
0154ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 12:19:42.32ID:yOVOvVg1
野菜が煮溶けるのが旨さの秘訣だな
一日目でも2日目のコク
もったりするけど
0155ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 12:21:15.53ID:/tuHJaPz
>>145
シングルマザーのイメージってw
実体験かなんか??
普通に実家でも出てきてたけど
0156ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 14:09:29.35ID:Btu2wsfN
具なしカレー作ったら結構うまくてワロタ
0157ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 14:23:09.78ID:vJU/iVIf
まずくはないけど少し悲しいだろ
0158ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 14:37:39.20ID:Btu2wsfN
昨日の夕食だったんだが、1食分余ってるので今日も食べる予定。アジフライ載っけて食べるんだ・・・
>>157
正直言うとねw
でも手早く作れるしメリットも感じたよ。
01591282016/10/31(月) 16:22:12.59ID:jLtMG7hN
>>151
>>128だが、SBも同じような「カレープラス」ってシリーズがあるよね(SBは買ったことないけど)
https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00300&;CGMCODE=00300&CGSCODE=00100
0160ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 16:57:39.81ID:WrFhxH5C
朝岡スパイスのカレー粉を使っている
0161ぱくぱく名無しさん2016/10/31(月) 17:24:51.63ID:pg0uDC4P
>>149
ジャワカレースパイシー過ぎるよね
自分もダメだ
0162ぱくぱく名無しさん2016/11/01(火) 00:55:29.70ID:ofS700fl
ジャワカレーのスパイシーさを出したい場合はどうやってだせばいいの?って話だと思うが
0163ぱくぱく名無しさん2016/11/01(火) 02:57:57.27ID:UhmuTd+/
ジャワカレーの最上位の話かと思った。辛口の↑ね
0164ぱくぱく名無しさん2016/11/01(火) 15:10:33.54ID:1WWTmZWm
>>162>>163
そうだったのか
スマソ
0165ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:14:10.85ID:gbJlSKqF
前に書いてあった、チューブニンニク、醤油、ブラックペッパーを隠し味で試したら
ちょうどいい感じにほのかにニンニクの香りがする気がして
なんとなく醤油で味に深みが出た気がして
ブラックペッパーでスパイシーさが増したような気がしてうまかった
0166ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:14:37.95ID:36qssFQc
気のせいだな
0167ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:36:41.72ID:RXAqYWhJ
本人が満足すりゃ自己満気のせいでok
他人がとやかく言う筋合いの話ではない
0168ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 07:38:43.51ID:JQUwRHEz
すりおろしニンニクは香りが良く出るな
0169ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 09:40:22.44ID:8VMwJbVw
チューブニンニクは良い意味でニンニクらしいエグみというか生臭い感じがしていいな
だからガーリックパウダーの方が好き
0170ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 13:31:45.31ID:4eL4Zfa6
チューブの生姜とかニンニクって酢が入ってるから嫌い
0171ぱくぱく名無しさん2016/11/02(水) 17:41:52.82ID:II5WoSsP
長木よしあきの告発
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/
0172ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 07:25:34.56ID:zvykR/lk
>>165だけど、2日目はニンニクの香りがきつくなってて微妙な味になってた
更にコーヒーいれてみようかな
0173ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 07:40:18.54ID:4CX9dhCT
コーヒーは何の効果狙って入れんの?
意味考えないと何の解決にもならないんじゃ・・・
0174ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 13:38:13.64ID:zvykR/lk
強いて言えば、奇跡が起きることを狙ってる
0175ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 13:49:30.37ID:h8Bda/ML
祈りなさい
0176ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 18:47:46.83ID:W35ZJiR1
チューブニンニクは変な後味を引きずるで
炒め物とかで消費するしかないよ
0177ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 21:00:10.30ID:y/3Gtn7+
ブラックペッパーとニンニクはものすごく普通だよな
本来入ってるものだし
ただ量は考えないとな
0178ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 21:09:19.01ID:8LE50qql
チューブのは便利だから多少味が落ちても使う
0179ぱくぱく名無しさん2016/11/03(木) 22:27:21.23ID:g9+w83zR
肉の漬けおきとかに古めのチューブ使うと終わる
0180ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 07:34:33.71ID:inmMEm+S
生姜もにんにくも冷蔵庫入れとけばかなりもつのに
チューブ不味すぎ
0181ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 08:23:15.00ID:ccX21pcy
刻むなりすりおろすなりした状態で
使う分づつラップで小分けして冷凍しておくと簡単でいい
0182ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 10:25:48.60ID:NunA+l/1
以前はフードプロセッサーにかけた生姜を小粒製氷皿で凍らせていたが
https://www.amazon.co.jp/dp/B00385X72W/

最近は粉末生姜買ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJOYF5K/
0183ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 14:38:44.40ID:m1l5sLDE
チキンカレー作ろうとして圧力鍋で煮たらば、チキンがフワフワに煮えて、これではルー混ぜたら肉クズになる
0184ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 14:51:07.89ID:wuH5EKNA
そりゃそうだろ
0185ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 15:11:40.15ID:HTFxFtYR
いいじゃん肉の存在感なんてないほうがいい
0186ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 15:41:32.33ID:QDOPCeqI
圧力鍋は中の状態が分からないから難しい
牛すじもうっかりするとどろどろに溶けてしつこいルーになってしまう
0187ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:46:22.45ID:inmMEm+S
粉末しょうがも薬臭いような感じの変な味しない?
国産のは食べたことないけど…
0188ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:49:08.01ID:inmMEm+S
使う都度おろせばいいのに
冷凍保存とか必要なくない?
0189ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 17:58:18.36ID:pFf/QaTT
生姜の冷蔵はカビるか萎びる。
大蒜は常温で持つ。
0190ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 18:15:21.10ID:inmMEm+S
生姜冷蔵で一ヶ月くらいもつけどなあ?
かびたとこは切って使う 乾いた根しょうがのほうがもちがいい
袋に入って濡れてるのは傷みが早いのでパス
にんにくは玉のままぶら下げてるけど玉を崩すと持ちが悪くなるので冷蔵庫入れる
0191ぱくぱく名無しさん2016/11/04(金) 18:33:10.94ID:pvn8hajQ
1ヶ月じゃ使い切れない
0192ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:39:31.56ID:hNMcbl2t
>>191
オリーブオイルに刻んだニンニクを漬けたら少しは長持ちするよ。
0193ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:45:12.80ID:LJjZnJqN
生姜は洗ってから拭いてスーパーのビニール袋に密閉して冷凍
直ぐおろせるしゴリゴリするけどスライスもできる
0194ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 00:49:25.46ID:PomMfbZ9
しょうがはよく洗ってから軽く乾かし、キッチンペーパーにくるんで、さらにポリ
袋に入れる。冷えすぎると傷むので、密閉容器に入れるか新聞紙にくるんで野菜室
で保存。
0195ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 07:36:30.51ID:dWW6nnL3
生姜買ったら1回に一塊の半分くらいをみじん切りで使うから
だいたい4〜5日でなくなるなあ
0196ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 08:00:46.29ID:dWW6nnL3
>>182
国産
でもベトナム高原・・・・・

怖いなあ
普段から食べてる物も信じられなくなりそう
0197ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 11:18:54.75ID:l9HQtzzF
いつもディナーカレーだからジャワカレー買ってみようかな
ディナーカレーの辛口と同じくらいの辛さだったら、どれを買えばいいんだろ?
0198ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 18:30:55.69ID:PwAgFPm4
バーモントカレー辛口がジャワカレー中辛と同じくらい
0199ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:01:34.37ID:TSdcP8OY
ボケてるの?
0200ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:21:42.21ID:Gv/pAfGE
>>197
パッケージの辛味表見ればいいよ
0201ぱくぱく名無しさん2016/11/05(土) 19:22:35.60ID:Gv/pAfGE
すまんディナーはエスビーだったな
0202ぱくぱく名無しさん2016/11/06(日) 06:20:13.56ID:eC+vmTbl
ジャワて別袋のスパイス好きなだけ足していい方式じゃなかったっけ
0203ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 01:10:33.64ID:OqWjjAPV
これ入れたら昨日までのカレーがただのウンコにしか思えなくなった
マジおすすめ

魔法のスパイス『カレーの恩返し』 いつものカレーが特別なものに
http://grapee.jp/253394
0204ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 08:54:05.92ID:dJ6WFqZ8
ウンコ臭い宣伝すなアホが
0205ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 10:53:20.89ID:d5Xdnef5
糸井重里ってだけでゲロゲロ
こんなの買うくらいなら自分でスパイス調合するわ
0206ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 12:19:42.92ID:P+4RETnt
こういうの自作したいです。
http://i.imgur.com/BBsfDe4.jpg
0207ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 12:33:56.48ID:YRbePBRI
見た目悪くね?
0208ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 14:06:02.92ID:gSW1nAKR
>>206
グロいね
0209ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 14:49:31.94ID:OG3GRd7I
旨そうに見えたが
0210ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 15:40:57.31ID:q4BIAtJu
脂身が多い肉
たまねぎは生っぽい
絡んでるソースは汁気が少なく半固形のような状態
色はだいぶ黒い
どういうものなのかどうも判断しづらい
お酒と一緒に出てるから酒のあてで辛口で油ギッシュなのかと思うけど
ごはんわりとちゃんとあるしな
0211ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 16:21:36.05ID:OG3GRd7I
かあちゃんが作ってくれるバーモントカレーばかりがカレーじゃないんやで
0212ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 17:54:22.54ID:dUgkhn5z
ばら肉と玉ねぎのカレーマサラ炒めって感じ
ものすごくビールが美味くなりそう
ご飯も大事だよ 肉と野菜とカレー味をご飯と一緒に食うと幸せな味
0213ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:25:37.23ID:P+4RETnt
>>210
心斎橋のあぶらやという・・
0214ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:39:23.27ID:P+4RETnt
>>212
ポークマサラというものです。ビーフとかチキンもあります。
0215ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 18:51:59.92ID:dUgkhn5z
>>214 ありがとう♂ 大阪行ったら食います。見た目から味を想像して美味い大阪のテイストを感じてました
0216ぱくぱく名無しさん2016/11/08(火) 22:46:37.47ID:RifHIXIM
>>213
ググっただけで吐きそう
美味そうではあるがこの脂老人には耐えられん
0217ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 11:23:38.90ID:lhZavi4E
ターメリック入ってなかったらただのステーキライスにしか見えんわ
0218ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 12:43:29.00ID:ouqwGHJ7
ステーキには見えんよなw
0219ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 20:52:19.05ID:LzFm9iLq
ついでにメニューを。
http://i.imgur.com/oNCvmwL.jpg
http://i.imgur.com/ipCUDco.jpg
0220ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 20:54:46.72ID:y86dzYUZ
そのネタあんまり引っ張ると、料理板だ!って叱られるよw
0221ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 22:14:34.32ID:KY6RskL4
なんとなくカレーと同じ具材でシチュー作ってみたら思った以上に旨かった!
カレーみたく一緒にゴハン食える気がした
0222ぱくぱく名無しさん2016/11/09(水) 22:30:02.27ID:VEiCO7TQ
何シチューなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています