トップページcook
1002コメント283KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 154日目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2016/07/28(木) 22:06:48.40ID:3Li3zP/j
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 153日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1467206611/
0858ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 19:04:44.95ID:CQod+p+w
>>853
その「大違い」の根拠がないんだが?
みのもんたなんぞが台によりかかって「◯◯を食べると、◯◯にイイ!」とか言うのを鵜呑みにしないと死ぬ人?
0859ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 19:11:15.12ID:Knnhp3SQ
>>856
で、その許容量は?
胃薬一錠には制酸剤として鍋から溶け出す量の1000倍近いアルミニウムが含まれているが
透析患者以外には問題なく使用されているぞ
0860ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 19:21:27.13ID:7WZPnDz7
>>841
>肉じゃがの主役はジャガイモだからな

そりゃ初耳。その定義のソースは?肉やジャガイモやその他の具材の比率に定義ってあったの?
作る人や家庭によりけりでは
それと欧米のbeef stewにはたいていジャガイモ入ってるでぐぐってみ

まったく肉じゃがの概念の分からない外国人に「言わば、日本のbeef stewです」と
説明するのは正確ではなくても手っ取り早く概念を伝えるための良い近似では?
さらに詳細が必要なら「・・・で、醤油と砂糖で味付けして、・・・」などと補足すればいい
0861ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:01:13.97ID:SOguw5pl
というか、肉じゃがは明治以降の料理だし、おそらくはなんらかのStewの模作から独自発展なのは間違いなかろ?
アイリッシュ・シチューが一番近いと思うんだが、羊の味が好みでないんで牛肉となると今度は物足りないしで、適宜調味したらこうなった、と、おそらくは。
0862ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:06:26.98ID:ppNlLyhJ
東郷平八郎がビーフシチューをイメージして作らせたものだっけ
0863ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:10:55.37ID:9oZeApvt
アルミはイオン化することで植物の生長阻害を引き起こすことは
現象として認識されている。(原因は不明)
それをどう受け止めるかでしょ。
気にしないなら禁止されてないんだから使えばいいよ。
ただ、毒性が判明していない要素で被害を受けても
国や業者に損害賠償を請求することは出来ないよ。
0864ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:12:27.03ID:qYtr6VUb
>>860
ご家庭によりけりだと思うが、うちの肉じゃがは肉よりも圧倒的にじゃがいもの
方が多かったので、じゃがいも主役と言われて納得したよ(´・ω・`)
0865ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:13:38.71ID:AlTtE+UV
>>859
問題なく使用されているというところがダウト

>制酸薬としてアルミニウム分を含む製品が多くあります。これらは、透析を受けている人には適しません。
腎臓の悪い人の長期服用も慎重におこないます。
アルミニウムが体にたまり、中毒を起こすおそれがあるためです(アルミニウム脳症、アルミニウム骨症)。
0866ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:16:13.44ID:4TCXsaWS
>>865
アルミニウム脳症なんて言葉はないところがダウトw
0867ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:26:36.94ID:ppNlLyhJ
アルミニウム脳症は透析脳症って言われること多いけど
普通に医薬品や厚労省でも使ってる言葉

厚生労働省:医薬品のリスクの程度の評価と情報提供の内容等に関する専門委員会の第4回資料
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/s1214-9d07.html
0868ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:40:47.15ID:AlTtE+UV
>>866
はい、これ読めるカナー?
http://ndt.oxfordjournals.org/content/19/11/2929.2.long

Aluminium encephalopathy って訳すとなんになるカナー?
0869ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:59:08.71ID:1FCC3VLB
いい加減こっちでやれ!

アルミ・鉄・ステンレス鍋は危険な鍋???
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154196009/
0870ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 21:04:41.11ID:1ZN3BEMo
とりあえず一皿だけ味見して
残りは具だけ救って市販のデミ缶にぶち込んだ
缶からBPAが溶け出てる?もう知らん
もう一生ビーフシチュー作らん
0871ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 22:12:38.89ID:fa8PD5sX
それよりシチューに落とし蓋が必要かどうかが気になる
0872ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 23:52:24.72ID:RIhWAIF3
親子丼作ったからみて [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471873711/
0873ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 01:33:33.16ID:Dv2G5Z8q
シチューにアク取り用でリードのクッキングペーパーはよくやる
0874ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 07:22:20.09ID:cyCpfyJu
>>865 >>867
それって腎臓障害を患ってる人間には
胃薬の制酸剤のような多量のアルミニウムが禁忌というだけで
健康な人間には問題なく使用できるという事だぞ

なんか、フェニルケトン尿症の因子持った人間には禁忌だから
人工甘味料のアスパルテームは毒と書いて、世間から笑いものになった
「買ってはいけない」と同じ論理だな
0875ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 07:47:55.67ID:/SAbFmEg
>>874
>>866の「アルミニウム脳症」って言葉が存在しないってレスに対するもんだろ
0876ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 07:52:48.61ID:BhGuvF3x
はあ
なにか食べたいなあ
いつも冷たいものばっかり食べるからなあ
暑いけどそろそろあったかいものが食べたいなあ
ラーメンは好きだけど味噌ラーメンは好きではないしなあ
0877ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 08:31:43.48ID:cyCpfyJu
>>875
健常者と障害持つ人を混同して語ってるからツッコんだ

>865 : ぱくぱく名無しさん2016/08/22(月) 20:13:38.71 ID:AlTtE+UV
>>859
>問題なく使用されているというところがダウト

>>876
夏バテ気味なら野菜タップリのタンメンおススメ
麺は市販のゆで中華麺使い、スーパーで売ってるカット野菜と豚肉を使えば
キッチンに立つ時間を短縮できる
酢とコショウとショウガを利かせて酸辣湯風に仕上げるのも可
0878ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 08:36:48.45ID:6ZKgRy2t
それならサンラータンメンがいいと思うな
酢が入ってると食が進む
0879ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 08:46:46.76ID:/SAbFmEg
>>877
じゃあ、>>867を指定した意味はなんだ?
しかも「「アルミニウム脳症」って言葉はない」っていう>>866に突っ込まない理由も

てか、面倒だからもういいや
0880ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 09:39:40.97ID:OkG8TmUx
>>874
過去レス読まないの?だいじょうぶ?
>大丈夫っていうのにも危険というのにもソースが足りないのが現状だ

赤チンも当時問題ないと言われて幅広く使われていたが
いざ水銀中毒問題が浮上してからほぼ使われなくなったよね?
なのでこの場合、WHOが言ってるから安全とか断言するのも思考が甘い情弱の発言

後々危険性が解明されるかもしれないからあえて使うなら覚悟はしとけって思考が情報社会には肝要
0881ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 09:46:42.87ID:likZLjz4
数人しつこいのがいるな
グダグダ同じ話題続けるとスレがつまらなくなる
そんな議論したければアルミ、肉じゃがスレでも作れ
0882ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 10:19:48.95ID:gJYEAPN9
>>860
日本の肉じゃがは、日持ちがよい野菜として長い航海をする海軍で考案されたとされている。
ジャガイモをおいしく食べるためのダシをとるための肉であり、主役はジャガイモ

牛肉のかわりに鶏肉、豚肉を使うところも多いし、肉をいれずにダシをいれてつくることもできるが、
ジャガイモの入ってない肉じゃがは存在しない
0883ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 10:36:50.64ID:zSKoWp36
>>882
ビーフシチュー作ってって言われたから真似したら肉じゃがが出来ちゃったんだよな
0884ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 10:42:03.89ID:J3116UdL
>>857
赤チンは製造工程での水銀が危険なだけで、薬品としての安全性は未検証。
まだ市販されてる。
0885ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 10:43:47.06ID:OkG8TmUx
>>882
なんでWikiの肉じゃがの項目すら読まずに空想の作り話を語っちゃったの?
0886ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 10:51:51.61ID:OkG8TmUx
>>884
問題は安全性なんてころころ変わるってとこ
>マーキュロクロム液の分類が「一般に安全と認められる」から「未検証」に変更された

鵜呑みにして絶対安全なんて言い張る奴が恥をかくんだよなぁ
0887ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 11:11:29.32ID:6xPDd3OQ
だれが赤チンで肉じゃが作るって言ったよ!
0888ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 11:45:16.46ID:J3116UdL
トーストや焼き魚も発ガン性があるんだっけ。
ステーキや焼き肉は大丈夫なのか?
0889ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 11:59:47.21ID:6ZKgRy2t
食べる行為自体危険を孕んでるから気をつけろ
0890ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 12:24:22.44ID:zCqHyQnZ
生卵は危険!by海外勢
0891ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 12:31:08.52ID:vbbRcN7y
>>882
もうお前黙ってろ見てられん
0892ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 14:19:48.94ID:1ZZnITE4
>>886
うん、未知の危険を避けるために何も食べないといいよ
あと活性酸素が増えるから(これは確実に危険)、呼吸もしない方がいいね
0893ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 14:57:50.40ID:OkG8TmUx
>>892
こういう奴いるんだよなぁ
「中途半端・不安定な情報をさも確定事項のように語るな」ってこと言ってるのに
じゃあ食うなって馬鹿じゃね?
俺がいつ健康に悪いから食うなつった?テキトーなことをほざいてんじゃねぇつってんだよ

俺の主張の趣旨はすでに書いてある 
>後々危険性が解明されるかもしれないからあえて使うなら覚悟はしとけって思考が情報社会には肝要

これを読んだ上でじゃあ食うなと言ったなら的外れにも程がある 小学校からやり直せ
これを読まずにじゃあ食うなと言ったなら10年ROMって会話の流れを読めるようになってから発言しろ
0894ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 15:21:38.79ID:lLHqGBXS
どうでもいい
0895ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 15:27:12.23ID:GHlqBtqj
>>893
スレタイ100回読んでから発言しようね
0896ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 15:45:34.18ID:R/w2Muce
光合成しようぜ
0897ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 15:47:49.96ID:OkG8TmUx
>>895
お前自体の発言もスレタイから外れてることに気付いているかな?
いないなら → 馬鹿
いるなら → 馬鹿
0898ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 16:45:01.66ID:QZwP6a5i
タンパク質の炭化したモノは発がん性あると認識して注意してるよ。
消し炭になるまで焦がすなって程度にねw
0899ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:11:54.64ID:UrL4bQhD
>>882
肉入ってなかったら肉じゃがじゃない。根菜の煮物だ。
0900ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:22:10.00ID:D9eir41y
逆もしかり
0901ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:30:24.55ID:vzyrmmWL
>>882
ジャガイモの入ってない肉じゃがは存在しない

当たり前じゃねえかwwww
0902ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:33:19.06ID:1yIN4ldV
チャンプルーってゴーヤのことだと思ってた時期があったんだよオレ。
0903ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:36:04.55ID:qIl+LVrz
ゴーヤチャンプルーはゴリラゴリラみたいなもんか
0904ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:42:50.66ID:0yONCU3S
それは肉の甘出汁煮か肉しかないすき焼きのようなものと言わないか
0905ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:49:26.95ID:HHUmewY6
茄子って水にさらしちゃダメだったのか・・・もったいないことをしてたもんだ
0906ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 20:52:13.46ID:qIl+LVrz
>>905
kwsk
0907ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 21:04:45.24ID:OkG8TmUx
>>905
ダメってほどじゃないが水吸って水臭くなるから
ダシに浸したほうがうまい
0908ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 21:05:23.74ID:JMuMooet
>>905
林修先生の番組で言ってたね
0909ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 21:13:49.18ID:HHUmewY6
なんか抗酸化成分がほとんど溶け出してしまうんでダメらしい
特に夏は夏バテ防止のためにもさらしちゃダメなんだって
0910ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 21:19:57.37ID:OkG8TmUx
>>909
さらした水を飲めばいいじゃん
0911ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 22:03:25.10ID:Z3eQ8Sbg
天才か
0912ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 22:50:20.89ID:OptrpnUW
ビタクラフト 深型フライパン カンザス 23.5cm 4635

http://tokkatenbai.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html
23.5cmの品のみ76%OFF!
高級フライパンが大幅値下がり!

ビタクラフトのフライパンってどうなの?
0913ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 23:24:59.97ID:DeuS+EjS
ハインツのグラタンソースってどこに売ってんだろ
近場のスーパーはデミとホワイトばっかだわ
0914ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 23:26:29.13ID:X6NOmzEU
フライパンスレ行けよ
0915ぱくぱく名無しさん2016/08/23(火) 23:43:06.20ID:/pdUx5BK
>>913
グラタンソースがあるとは知らなんだ
ググってみたら
アマゾンにあったよ
0916ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 01:15:04.02ID:jed6oJME
スレ進んでるなと思ったら、熱中症とアルミ系プラシーボ説話で脳炎になった人達が暴れてただけだった。
0917ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 01:50:42.24ID:y26mv/Q1
よく知らんがそのフライパンが他のビタクラフトと同じ多層構造なら
使い捨て感覚の安物テフロンパン以外で
強火・空焚き厳禁なんて素材のフライパンを買う気になれない。
0918ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 01:56:50.63ID:+W8Bi8gm
>>912
銅じゃないです
0919ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 02:10:59.34ID:MCJn+EE/
台風の影響で北海道の玉ねぎが被害受けてるみたいだな
また高くなるのか
0920ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 02:12:04.16ID:nLqIpEmR
>>919
またカレーが遠のいたか……
0921ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 03:10:29.16ID:tbXwO2xA
収穫直前だったってね
ぷりぷりした玉ねぎが無惨に泥だらけで転がってたのテレビで見たわ
0922ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 03:50:27.73ID:RxViGWit
玉ねぎにとって今年は厄年なのかな
農家の人達も大変だ
0923ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 03:55:25.18ID:Xzo2S94H
なんかスレチ多いですね
0924ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 06:38:12.50ID:hFQfKkXY
そりゃアマゾンっで売ってるなんて当たり前の事言われたら荒れるだろう
0925ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 08:04:54.47ID:UcqpamX9
>>882
>ジャガイモをおいしく食べるためのダシをとるための肉であり、主役はジャガイモ

お前にとってはそうなんだろうな
発祥当時の言われがどうだろうと現代ではどちらが主役かなぞ作る人次第だろ

>牛肉のかわりに鶏肉、豚肉を使うところも多いし

その時は、言わばチキンシチューorポークシチューのようなもの、と喩えればいい
0926ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 08:27:48.25ID:pSEzmnFd
上の方で小麦粉がどうとかこうとかレスがあって、急にホットケーキ食べたくなったから初めてホットケーキミックスなしで作ってみた
めちゃくちゃ美味いのな
ミックス粉使うと、2枚目焼いてる時点で甘ったるい匂いでもういいやってなるのに、3枚ペロリと食べちゃった
0927ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 08:56:39.21ID:61hstqG4
ポークシチューって一般的に何味物なのか、日本人にはピンと来ないな。
0928ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 08:58:19.97ID:3x8VB+kf
>>926
ホットケーキミックス臭はどうしてあんなに食欲を削ぐんだろうな
0929ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 09:34:23.74ID:fEhxPqSP
>>927
デミちゃうの?
0930ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 09:40:39.46ID:2ibvbnld
>>929
横レスだが、実家と自分はクリームシチューのルウで作る。
使う豚肉は脂身のない腿肉の角切り。
0931ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 12:49:37.68ID:lMj2Ddxc
>>928
甘いからだと思う
俺はあの匂いこそが好きだけどな
0932ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 13:37:46.48ID:3x8VB+kf
>>931
香料の問題だろ
ミックス粉を使わなかったら、ドア男のレシピみたいな激甘生地でも
イヤな臭いはしないからな
0933ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 13:54:05.54ID:/hb5n22T
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2159209

甘い匂いについて主婦たちの見解が書いてあった
0934ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 14:10:57.58ID:2FNyzW2c
>>930
一人称自分キモい
0935ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 14:44:16.65ID:Rr9a5/AT
バニラ臭だ
屋台の大判焼でもあれがにおう皮があって
損した気分になる
0936ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:16:48.02ID:y26mv/Q1
意見も何もアレはバニラエッセンスの匂いだよw
0937ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:21:58.55ID:MMIyfE9m
薄力粉からホットケーキ作ってるけどバニラエッセンス使わないなあ
実際は最初のころは使ってたんだけどいらないかなと思って使わなくなった
0938ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:26:28.51ID:y26mv/Q1
アレは本当に匂いだけだからね。
嫌いなら使わなくても問題ない。
俺はホットケーキらしくないと思うけどw
0939ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:36:58.74ID:Tht+lqMI
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0940ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:45:20.72ID:mumdBp9y
プリン作る時なんかでもそうだけど
バニラエッセンスは量多めだと不快な臭いになる事がある
あくまで個人的な感覚だが
説明書の半分でも多すぎると感じる
0941ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 15:55:14.50ID:MMIyfE9m
バニラエッセンス持ってる人は分かると思うけど出てきにくくなってるよね
だから本来そう言うものだと思ってる
ちなみにすぐ思いつくのだとタバスコも振っても出てこない
0942ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 16:06:48.79ID:2ibvbnld
>ちなみにすぐ思いつくのだとタバスコも振っても出てこない

詰まってる時に爪楊枝でほじくってからさっきの調子で振ると、
出過ぎて辛くて大変な事になる。
0943ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 16:09:02.97ID:8p5talnk
バニラオイルつこてるが仰せの通り使用量は極めて低いかな
バターだけで焼けばミックス粉など使わなくても文句なくおいしいし
朝起きてコーヒー淹れつつパンケーキでも焼くかと思ってから勝手に併せてちゃっちゃと焼けて、まあお手軽朝食だねえ
0944ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 16:23:57.48ID:22wAtFT9
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0945ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 16:34:27.99ID:y26mv/Q1
バニラエッセンスはかなり強いから1〜2滴振るだけで十分だよ。
プリンみたいな繊細な蒸し物なんかは特に。
匂いしなくたっていいやくらいの感覚でOK。
ちょうど良い加減に振ると卵臭さが抑えられるよ。
0946ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 18:06:18.20ID:jSFq9AfO
子供の頃、すんごい甘い香りがするので舐めてみたらひでえ味だった <バニラエッセンス
0947ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 19:01:24.25ID:Rr9a5/AT
今や何でもかんでもバニラビーンズ
収量減ってるという話もあるが
個人が趣味で使ってよいものかのお
0948ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 20:15:27.71ID:3x8VB+kf
サヤで売ってるのはそのものだけど、液体のものは合成バニリンちゃうの?
0949ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 20:45:55.80ID:/hb5n22T
そりゃあバニラエッセンスってバニラをアルコールに溶かしたもんだから舐めたらまずいわな
0950ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 21:01:19.33ID:0oM5pPyq
ポリフェノールの一種のナスニンが、
茄子の灰汁の正体なんだよな。
なんで、灰汁抜きするともっと栄養が・・・
0951ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 22:56:33.05ID:/2/wVman
林先生の録画見たけどオクラって生?
0952ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 23:07:17.47ID:ZJoMBfcm
>>951
生だろうね
あの麺つゆで蕎麦食べてみたいw
誰か試してみて
0953ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 23:13:58.69ID:/2/wVman
>>952
ありがとう
オクラ買ってくる
0954ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 23:18:19.90ID:rEz5zesa
ポテトサラダ作り置きしたいけどレンジだと毎回失敗(加熱超で硬い部位が発生)するんだよね
蒸し野菜専用の容器でもダメだった
レンジはどっちにしろ1個づつしか使えないみたいだし鍋で作るべきか
0955ぱくぱく名無しさん2016/08/24(水) 23:34:04.93ID:iGB+V+fw
>>954
圧力鍋を使えば簡単だよ
2000円程度で売ってる径18cm、容量3Lで錘式のものが意外と取り回しや使い勝手が良くてお薦めです
馬鈴薯なら3分ほど圧力をかければ芯までホクホクに蒸し上がります
0956ぱくぱく名無しさん2016/08/25(木) 00:06:24.76ID:vDLauOyc
ポテトサラダてすぐ傷むから作り置きとかむしろしないほうがいいような気がするなあ
0957ぱくぱく名無しさん2016/08/25(木) 00:09:36.43ID:vDLauOyc
>>954
このレシピわりと好きで時々使ってるんだけど、どうだろう?
http://cookpad.com/recipe/2586786
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。