一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 152日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/06/11(土) 23:03:35.59ID:luyij0gt困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 151日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465079178/
0711ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 01:56:53.69ID:zCqHyQnZ0712ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 03:18:47.03ID:CnYP5bGx0713ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 05:51:19.22ID:yBpuAbQN0715ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 08:13:43.56ID:/SAbFmEg今まで塩茹でしてた親が「こっちの方が美味い」ってびっくりしてた
0717ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 08:51:13.52ID:BIms9pcxしない
農家は皆当たり前にレンチンしてる
今どき茹でたりしてるのはガッテン見て納豆買い占めたりするTV奴隷だけ
南瓜やジャガイモもそう
0718ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 09:35:23.15ID:LtGwK5gCあとできれば皮付きのママラップした方がいい(粗熱を取った後に付け根2cmぐらいのところで切り落とすと皮がとりやすい)
0719ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 21:52:22.70ID:Y9UYyZBH0721ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 22:56:14.71ID:w2Y6jSKu0722ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 23:09:55.63ID:YvuiZGS+体にいいって聞いてから皮はむかない
0723ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 23:11:24.85ID:BIms9pcxなんか焼き飛ばして有難がってる手合も多いけど
0724ぱくぱく名無しさん
2016/08/23(火) 23:45:18.24ID:6v9EZNiB0725ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 00:37:36.49ID:+W8Bi8gm浅漬けうまー
0726ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 12:41:28.34ID:5Jpy5FDu茄子があったらグリーンカレー食べたいな
スーパー行っても3本298円とかで何故か高いし
例年なら近所の農家の無人販売で2〜3本100円で買えるのに今年は見かけないし
特に不作ってことは無さそうだから買いに行くタイミング悪いんだろな
0727ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 17:11:23.90ID:1Dg7ShK3うちの近所のスーパーだと、8月10日頃まで5本200〜250円だったけど
先週、先々週ぐらいから5本160円ほど(例年の最安値)になったよ
0728ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 19:22:14.70ID:3MHaV3/nいつも完全な味覇あじのスープにしてしまう私。
セブンに味覇あじのカップ麺が出てるねぇ。
0730ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 22:58:09.24ID:hCK//I99近くのスーパーで1個43円だった
0731ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 05:59:33.41ID:NEyXA2UI0732ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 06:01:39.31ID:ClhGM74c0735ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 19:21:38.83ID:191vbdN6ナポリタンを作ろうとピーマンやハムを買った帰りに、肉屋の前を通ったら
ちょうどコロッケとメンチカツが揚げたてで、思わず両方買ってしまった
今日はすごいカロリーになりそうw
0736ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 21:49:58.72ID:ClhGM74c今ってカレー3種(ニンジンジャガイモ玉ねぎ)のすべてが高いような気がしてならん
0737ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 22:09:07.73ID:u0ggtB2e0738ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 23:48:09.09ID:kT1boxJl0739ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 00:41:23.50ID:JInCGbt50741ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 02:28:11.57ID:uSvTnN9Z0743ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 06:33:24.43ID:nau0+E8Vおまいらのところにはそういう話は届いてないのか
0744ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 06:33:44.01ID:nau0+E8V○夏野菜のカレー
0745ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 06:40:58.53ID:5Hopw78XそのTVの話を相手にするかどうかは個人の自由でしょw
バナナや納豆買い占めるサルじゃあるまいし
0746ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 13:59:05.31ID:NSeem5gt0747ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 14:45:21.38ID:S8IfCmgD0748ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 17:38:51.49ID:EdPLQW7v0749ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 18:51:38.59ID:4lDpVc9p今スーパーで欠品してるように見えない
0750ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 20:29:38.29ID:nau0+E8V夏野菜のカレーなんか当然知っとるわってやつがテレビに踊らされる人笑うならかっこつくけど
745の場合て何かすごくダサい
0751ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 21:41:16.48ID:5Hopw78X0752ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 22:15:46.59ID:Nip1jaF90753ぱくぱく名無しさん
2016/08/26(金) 22:40:49.18ID:nau0+E8V0754ぱくぱく名無しさん
2016/08/27(土) 06:28:18.23ID:yl+ilb1F0755ぱくぱく名無しさん
2016/08/27(土) 20:49:34.48ID:FeKiFR/3渡邉哲也氏「SEALDsは公安の監視対象団体。テロリスト予備軍や準テロリストのような扱いになってしまった」
世界の公務員平均年収(円) 1 日本898万 2 米国357万
覚者より 『彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が国民を解放するだろう。』 2016、8
∧,,,∧
(´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
(| |)
し--J
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
0756ぱくぱく名無しさん
2016/08/28(日) 00:55:28.97ID:GI6kCbY30757ぱくぱく名無しさん
2016/08/28(日) 05:18:24.10ID:MkmPDZJx0758ぱくぱく名無しさん
2016/08/28(日) 19:33:52.33ID:6mDkV6Jh九州で病気の次に北海道の大雨で値上がり止まらない
0759ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 01:14:53.42ID:hsH1iX7a0761ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 11:58:39.27ID:ZK2STIXJパン祭りのお皿って意外といいよね
割れるとすげえ危険だけど
0762ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 12:27:12.91ID:IfEqYaMm自炊するようになって始めてもらったのが2010年の「白いオーバルディッシュ」ってので
割と大きくて使い勝手が良くてお気に入りだったが、
(https://www.yamazakipan.co.jp/stylebook/d-history/)
1年ほど前に洗ってる時に手を滑らせて縁が欠けちゃった(それまで何度も落としてたが割れなかったのに)
今も使ってるけど、もう1枚貰っておくんだったと後悔してる。
0763ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 13:30:22.17ID:ZK2STIXJ>>155
話はそれるけど、フォリピンの人ってなぜかおかずくれるよな
俺も何か水分の多いスープのような、薄いあんかけ?なんかドロッとしたおかず?汁物?をもらったことがある
タッパーに入れて、いきなりなぜか持ってきてくれる
なぜだ?
フィリピンにはそういう習慣でもあるのか
0764ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 13:52:10.13ID:dJ7d7oHrおお、昔に書き込んで忘れとったわw
タッパーどころかポリ袋に入れて渡されたりするな
理由はわからんのだが、友好や親愛の表現として食べ物をシェアする習慣は強いのかもしれん
ちなみに>>152をくれた人は引っ越してしまったのか見かけないので作り方を聞けずじまいだ
0766ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 18:12:14.73ID:ZK2STIXJそのページにも「お皿に細かいヒビ・カケ・スリ傷等の入ったものは思わぬ時に破損することがありますので、ご使用の前にご確認いただき廃棄してください」
って書いてあるけど、傷が入ったものはすごく危険な割れ方をするからすぐに捨てたほうがいい
鋭利な破片が目に飛び込んでくる
>>764
うん
日本と習慣が違うよねえ
ありがとう
0767ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 18:23:11.08ID:xj6drQcIブラジル産鶏もも2kg500円思わず買ってしまった
0768ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 19:23:01.40ID:UT28r7nP解凍して小分けして再冷凍だとドリップ出ちゃうし
0769ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 19:25:46.05ID:JF374Boa0770ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 19:41:07.89ID:vi300zD90771ぱくぱく名無しさん
2016/08/29(月) 21:41:10.27ID:A7PyEW4gあまり傷もつかずに丈夫で長持ちしてるな
形や色がシンプルですごく使いやすくてお気に入り
0772ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 00:55:28.54ID:D2+Z5faJ新しいの買ったら?
ttp://item.rakuten.co.jp/shokki/arcopal_restaurant0001/
0773ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 07:54:22.37ID:Kc3WIUQ8これを客に使う店があったら最低だ
危ないんだよ、割れるときにはいきなりすごい割れかたするから
0774ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 08:01:41.16ID:0jc7t/8b0775ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 08:40:32.85ID:Kc3WIUQ8そうじゃない
強化ガラスは丈夫なんですが、あるレベルを超えると 突 然 割 れ ま す。
そ し て 飛 び 散 りま す 。
残念なことにコレールも同じ。普通のガラスのコップなどと比べたら少し落としたり、ぶつけたりした位では割れませんが、
床に落としたような場合には 破 裂 す る よ う な 感じ で 飛散します。
重大な事故も発生しています
かつて学校給食の食器に採用されていたこともありました。しかし、1999年に奈良県の小学校で、
食器を片づけていた児童が他の生徒とぶつかった拍子にコレールの食器を床に落とし、割れた破片が角膜に刺さり、
外傷性の白内障を負う事故が起きています。
この事故の判決によってコレールは学校給食用の食器には適さないという判断がなされ、
今では他の食器が使われていますが、これは学校給食に限ったことではありません。
0776ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 10:19:37.15ID:PKtZmmsr涼しいから暖かいものたべたいけど小麦粉とトマトしかないからなあ
適当に作ったミネストローネはゲロまずだったからなあ
お湯に薄く小麦粉溶かして醤油入れて飲んでみるかなあ
0777ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 12:48:36.14ID:Oawk7luvおお、同じメーカーのが売ってるんですね。
ありがとうございます。
ただ、縁の欠けは幅2〜3mm、長さ10mm程の三日月形で、パッと見分からないぐらいなので
捨てるのはちょっと・・・
もう少し使いたいですね。
>>775
自炊するようになって食器は殆どコレールで揃えましたが、
デザインもよくて薄くて丈夫、オーブンにも使える良い食器だと思いますよ。
ただ、小学校などで使うのは(コレールに限らず)割れない合成樹脂などのほうが安全で実用的でしょうね
(食育の観点から「良い食器を使わせよう」との配慮なのかと思いますが)
0778ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 13:33:15.32ID:Kc3WIUQ8提供する業者や店側の都合じゃん
良い食器なんかじゃ決してない
>>772のはデザインもひどい
子供が怪我しようが失明しようが、ただ安く上げたい業者の腐ったエゴ
0779ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 14:50:53.37ID:TRl4LqDsま、好きにしたら?だけど
0780ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 15:58:45.58ID:ezX9lzrrほんとなんで今更?レコールはそういう食器
皆分かってて使ってんでしょ?俺は買わないけどw
0781ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 16:41:01.46ID:hvcXzBbXなんちゃって\(^o^)/
0782ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 16:58:21.19ID:eAWJUcAAスーパー
0783ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 17:25:02.51ID:RASOiTp30784ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 17:58:00.63ID:0jc7t/8bタタキを丸かじりしたら食いにくくてしょうがない
0785ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 17:58:12.93ID:TRl4LqDsそれで普段の憂さ晴らしだーみたいな人生もあるわな
俺はごめんだけど
0786ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 19:48:18.16ID:4GrUlCwr0788ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 20:50:05.03ID:4GrUlCwr0790ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 22:30:39.06ID:Fv4ORiaH果物もバナナ以外高い
0791ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 09:43:07.27ID:cAaIIFEa自分が原因なので割れたやつは自分が買いますっていって、レジにもってった。
そしたら割れてない新しいやつと交換してくれたよ、レジのおねえさんが。申し訳ない。しかも他に自分がかごに入れてたのは半額の食パンだけ…
そんな親切な対応してくれるならもっと高いものを入れておけばよかったかも(^^;) 二重に申し訳ないw
でも、卵10個も買う予定じゃなかったんだよね。一人で卵10個パックって余るよね…。毎日卵料理だorz飽きずに食べれるだろうか。
ちなみに冷凍庫にはすでに以前余った卵を5個くらい冷凍してある(^^;)
0792ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 10:12:03.06ID:+mfkdNo80794ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 10:56:56.83ID:8hZ7/XZ7メレンゲ作りまくりとか?
0795ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 11:12:52.63ID:dOx82naF0796ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 11:35:47.72ID:+SjJvWZv卵白・牛乳・クリーム・砂糖・バニラエッセンス等で「白いプリン(ホワイトプリン)」が出来るぞ。
レシピは色々あるからぐぐれ。
0797ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 12:53:55.60ID:cacivwymあとは(この時期になんだが)蕪蒸しとか?
全卵はスパニッシュオムレツなんか作るといいかもしれん
0798ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 13:13:03.93ID:hQXgy0eK賽?蟹(卵白の炒めもの北京風)のレシピ - 中華料理大全
ttp://www.togenkyo.net/modules/food/210.html
0799ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 13:44:03.25ID:STUPsy7w卵白1個★少量★レンジ簡単ミルククリーム
http://cookpad.com/recipe/1277640
あーでも牛乳も必要か
いっそのことプリン作っちゃうとかw
卵黄+牛乳+砂糖でプリン、砂糖+水でカラメル作れるよ
0800ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 14:27:28.55ID:um0Z6rKpあてにならない話ばかりで参考にならないスレになったのは残念だなあ
0802ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 15:42:46.08ID:Ce0+3Nva未だに卵の摂取制限とかしてる人?
0803ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 19:36:21.86ID:ltezt7+7朝食は1個必ず使うし、夜もちょいちょい使ったらそれくらい
卵コレステロールって2000年くらいだっけ、言われ始めたのって
最近厚生省からも正式に関係ないですよって文章でてるよね
うちのばっちゃが医者に言われたからって頑なに制限してるわ、
国を信じろよっていってるけど年寄には医者のほうが上らしいw
0804ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 20:04:42.30ID:h7azOaQ6あくまで健常人の話だしね
高コレステロール血症の患者さんの場合
卵や食事中のコレステロールを制限すると血中コレステロールの値が
下がる人も多い
この辺は個人差が大きいところだから、一概に「卵はいくら食べてもOK」とは
言えない
日本動脈硬化学会−公式サイト−
ttp://www.j-athero.org/outline/cholesterol_150501.html
>健常者において食事中コレステロールの摂取量と血中コレステロール値の間の
>相関を示すエビデンスが十分ではないことから、コレステロール制限は推奨されて
>おらず、日本動脈硬化学会も健常者の脂質摂取に関わるこの記載に賛同している。
>ただし、このことが高LDLコレステロール血症患者にも当てはまる訳ではないことに
>注意する必要がある。
0805ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 20:46:49.54ID:at6SYk2a牛乳1本とロールパン2個と低カロリージャムと果物はほぼ毎朝出たけど、肉は少ないし意外と大豆製品も少なかった。
昼食と夕食は白ご飯で200グラムで、やはり野菜ときのこと海藻は薄味で量が多かった。汁物は基本的に無し。
蛋白質摂取の中心は魚って感じで、塩物・干物・加工品ではない薄味の魚料理が毎日結構な量で出たよ。
0806ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 22:28:31.71ID:BqWfqRE2そらもう糖尿病の患者に甘い物食わせたり、高血圧の人間に塩分大量に取らせたり、田原俊彦を鉄アレイで殴り続けたら死ぬようなもんですわ
0809ぱくぱく名無しさん
2016/09/01(木) 07:12:24.89ID:eV+cTwErみんなありがと。
提案してくれた卵消費のアイデアためしてみるよ。卵白の利用法っていっぱいあるんだね。
コレステロールの値は確かによくないんだが卵食べるにあたってはそんなに気にしてないw
単に食べ飽きるんだよ、レパートリーが少なかったからかもしれんね。。
あとカラザっての(黄身の両端についてるへその緒みたいな白い塊みたいなやつ)がにがてで、あれ毎回とるんだけど、
なかなか箸でつかんでもにげまわったりしてとりにくくて、それも面倒なんだorz…自分変かなorz…
0810ぱくぱく名無しさん
2016/09/01(木) 07:37:06.70ID:eV+cTwEr登場人物が全員いい人で優しい世界みたいでしょ?実際はちょっと修羅場だった(^^;)自分びっくりしたのと申し訳なさでてんぱってたし。
「いいわよいいわよ気にしなくて、高いもんじゃないから」 「いや自分があたったせいだから自分が買いますって」
「いいの、悪いから!」 「いや悪いのは自分ですって!」
「そうお?申し訳ないね」 「いやこっちこそ申し訳ない」(やっと収束か)
「いや、やっぱり申し訳ないわ!卵…」(腕をつかまれる) 「だめですっ!買いますって!卵くらい…」(腕をつかみ返す。以後しばらく続く。ほぼ喧嘩ごしw)
周りみんな振り返ってみてた。恥ずかしい。レジのお姉さんもその騒ぎのせいでびびって交換してくれたのかもorz
もっとスマートに静かにかっこよく対応すればよかったよ、百何十円かくらいの卵ごときで大騒ぎして(;´Д⊂)
0811ぱくぱく名無しさん
2016/09/01(木) 08:20:28.36ID:yBx0eH/K発明した人もそんなに売れるとは思わなかったってくらい世の中にはカラザを取る人が多いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています