一人暮らしで自炊している人のためのスレ 152日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/06/11(土) 22:56:20.43ID:evzArjls一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 151日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465079178/
0202ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 02:18:38.42ID:QVq7/tjO分かり易いな
0203ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 02:24:42.41ID:0KH2Ib2vもう尻尾巻いて戻って来ちゃったよw
こいつのあげるレシピや画像は全部WEBkら拾ったものだから
>>201が言う通りそのレシピや画像の内容を貶すことには何の意味もないよw
話し相手になってくれる人を待ってるんだからw
0205ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 04:12:52.85ID:Vk7P2GNT0206ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 05:33:52.48ID:0vS8lYqH夜は唐揚げの残りに野菜炒めの甘酢あんをかけよう
0207ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 06:32:46.21ID:B9oclb2a0208ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 07:36:41.12ID:QVq7/tjO書き込み時間帯や文みたらどちらのスレから来たか想像つくね
0209ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 07:52:07.63ID:wwqGgJo6今日はフライパンでシューマイを作るんだけど、皮のはしっこがどうもパリパリで上手く蒸せない
0211ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 10:22:32.52ID:608XAum7中川保健所は、このメニューが原因の可能性があるとみている。
食品衛生法に基づき、再発防止策が取られるまでの間、同店を営業禁止処分とした。
http://this.kiji.is/115824214234497027?c=39546741839462401
http://i.gzn.jp/img/2016/05/18/marugame-mugitoro-udon/P3700134_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2016/05/18/marugame-mugitoro-udon/P3700138_m.jpg
0213ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 11:25:55.74ID:AyA3Q1PN■テレ朝とTBSのインタビューでは同じ女性が次の都知事に蓮舫の名をあげる!
http://i.imgur.com/aznPllT.jpg
しかも!
■その街頭インタビューの蓮舫推しエキストラは、あのピースボートの辛嶋有香里
http://i.imgur.com/i9hBBC0.jpg
(笑)
(笑)
0216ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 12:50:51.13ID:BYeCyVCE豚ひき肉に下味つけて皮に包むだけの簡単なお仕事です
ハンバーグと違って手が汚れないのでオススメ
>>213
下にキャベツ敷いてそのキャベツも食べる
0219ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 13:24:02.32ID:sREWZBhJシュウマイの皮を千切りみたくして広げてその上でタネをコロコロ転がして皮付けるとふわふわのやつになって満遍なく蒸されてよかったよ
見た目もなんとなくおしゃれっぽく見えるw
0221ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:15:42.57ID:jfeJwx4Y0222ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:31:05.82ID:8vlot/mg麦とろの日なんだから長続きしねぇよw
0223ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:40:45.96ID:hAq5ns280224ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:46:41.94ID:Awrp2ahcどうせ一過性とは言え、一瞬でも大衆の行動を変えられるのは
TVの威力と言うか怖さだね。扇動とも言うが
0225ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:56:16.79ID:hAq5ns28616を麦とろと読むのも無理やりだけど
変に誤解して暴走しているのも馬鹿っぽいw
0226ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 17:07:18.86ID:9p3yx5gh0227ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 17:59:02.43ID:7v+Z9WDIID:608XAum7
ID:AyA3Q1PN
>>201
「○○のスレを荒らそうぜ!」なんてレスは今時誰も相手にしないからなぁ。
0228ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 18:40:34.61ID:Iwy7wYIt何してたのか知らないけど災難だね
俺は玄米だからセーフか
>>224
TVがどうこうって言うか何も考えない人間の問題じゃないのかな
0230ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 18:49:03.50ID:SKLrNrbJ0231ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 19:07:38.41ID:Awrp2ahcその両方かと。考えない人間が多いというのもあるしTVの力も
それに口コミや人間関係を通じて連鎖するからねえ
嫁が影響されて晩飯は麦飯で旦那子供がそれを食べさせられるとか
上司先輩友人知人の強い勧めで改宗させられるとかw
これが全国規模であまり時間差無く同時多発的に起こるのは威力あるよ
0232ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 19:44:57.84ID:SKLrNrbJ0233ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 20:03:47.43ID:Awrp2ahc0234ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 20:06:40.26ID:5cVEp5yhなんの日でもいいんだよ、麦とろ食わせろぉぉって感じw
押し麦あるし、明日は麦とろご飯にしようかな。
0235ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 20:08:41.16ID:0vS8lYqH仕上げたのを、朝作った鶏唐をレンジで温めた上からかけたモノ、
あと、トマトときゅうり切っただけのサラダ、サラダだからな!
>>223
ネバリスター美味しいよね、はじめて食べた時は感動したなぁ
0236ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 20:11:53.88ID:wKES5NRq0237ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 22:39:55.62ID:NxZ8K/zyやまや、いつもある黒いのと白いのと細長い赤いのと無くて、ヒヨコ豆だけあった
買ってはみたけれど食べ方分らん。
0238ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 22:53:38.78ID:KCaAmSSv0239ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 22:57:22.90ID:nWwzL/t7・ヒヨコ豆のカレー。インドのダールカレー
・トマトソース煮。チリコンカンなど
・ヒヨコ豆とソーセージの煮込み。玉葱入れてコンソメ塩胡椒で
・フムス(ヒヨコ豆のディップ)。茹でてマッシュしてニンニク塩胡椒レモン汁オリーブ油練り胡麻などで味付け
・ヒヨコ豆のサラダ。マヨネーズ、ヨーグルト、オリーブ油と塩胡椒レモン汁などで味付け
・お好みのサラダに入れる
・ヒヨコ豆のポタージュ
その他、赤や白インゲン豆を使う料理の代用にも
0240ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 22:58:41.44ID:nWwzL/t70241ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 22:58:53.61ID:QQvPdFN6用途は主に豆カレー、ロールキャベツと一緒にトマト煮、適当な野菜と一緒にケチャップ炒め
等々、と書いてみたら殆どトマトと使ってるなw
0242ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 23:07:51.19ID:0KH2Ib2v簡単なのはコンソメやブイヨン使った野菜スープかな。
トマト缶があればそれに一缶入れればトマトスープになる。
野菜だけのスープの時は個人的に塩味(スープの素)濃いめがおすすめ。
0244ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 00:07:43.55ID:ygbKnzCqhttp://i.imgur.com/CVr4eCH.jpg
0247ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 00:41:02.32ID:sUE6m1Ooひよこ豆とかレンズ豆ならあっさり食べられるで。
あずきや金時豆や黒豆ほど味も強すぎないし。
0248ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 01:03:18.10ID:Dfu6Q/S2一時期ハマって食いまくってたな
まだ残ってるのあるからカレー作るかな
豆カレーうまい
0249ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 05:49:20.22ID:jCw9PagWかぼちゃは粉ふき芋みたいに、塩こしょうカレー粉してから炒りつける
ように水分飛ばすと弁当に入れても全然平気
残りはレタスとロールパン買って来てテリヤキバーガーにして食べよう
しかし俺のレタス使い切れる確率は50%の模様です
0251ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 06:18:23.64ID:4mzb0CKWスーパーに行きなよ
大豆、金時、あずき、白花豆
なんでもあるぞ
しかも安心の日本産だしやまやよりも安い
0252ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 06:19:07.12ID:zp1HpTNy0254ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 10:34:01.98ID:BfYGsD9k0255ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 11:42:09.54ID:tQ7ITA0cビタミン摂ってる!って気になるし余ったら冷凍しとけば食感も変わらないし
おかずとしては厳しいけど冷凍庫に常備してる野菜の一つだな
0256ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 12:10:39.92ID:0kAJumdi薄切りしてフライパンで焼いてもうまいし煮てもいいし、煮て潰して牛乳とコンソメでのばせばスープにも
0257ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 12:12:09.28ID:OlrRfI9T0258ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 12:36:53.94ID:jDuaWQZS0259ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 12:41:04.27ID:jCexuQgLカボチャ天だけでいいわ
0260ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 12:48:26.52ID:phVpngKf0261ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 13:15:59.97ID:jB9a5+Nz0262ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 13:21:42.90ID:S7dEuIr/0263ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 13:25:09.48ID:n0wPB2ud0264ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 14:05:37.77ID:+E4pk4YB0265ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 14:21:46.79ID:MQRhOx5/0266ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 14:23:15.64ID:/FZ+gqICそれとも自然解凍した冷や飯ってことかな(結露の水分が気持ち悪そう
0267ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 14:28:37.07ID:MQRhOx5/今の時期はちょっと危ないけど、
保温をしないで炊いたまんま常温であつあつじゃないやつ
冷や飯は思い出補正もあっておいしい お弁当みたいだし
0269ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 15:12:50.73ID:wAZhjlM2炊飯器のだと食べないけど土鍋や圧力鍋で炊いたのなら冷や飯で食うね。
新米だと炊きたてとは違った美味さがあってむしろ好きだ
0270ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 16:08:10.35ID:IrckEVQT水から煮て砂糖と塩ひとつまみで味付けして仕上げに牛乳とココナツミルク入れて出来上がり
カボチャを潰しながら食べたけどお汁粉みたいで美味しかった
冷やして食べても美味しいとあったけどココナツミルクが固まっていまいちだった
0271ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 17:08:30.34ID:4mzb0CKWいるよ!
冷めたご飯だいすき
冷めたご飯にあうメニュー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1281188774/
0272ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 17:40:05.87ID:bgnLPJJh高原地帯で取れたものくらいしか出回らないから値段が高い
夏野菜が安くなるからしばらくなすびやピーマン食っとけw
>>265 炊いて自然冷却したごはんは冷えたままでも全然おk
冷蔵庫に入れたのは冷た過ぎてダメだわ
0273ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 18:00:59.81ID:uveR7m8y意外とおいしいんだろうか
0274ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 18:14:00.93ID:GU0soBPvさっきキュウリの中華風即席漬け仕込んで、その後トイレに行ったら、
うっかり唐辛子触った手でちんこにふれてしまったああああぁぁぁぁぁ!!!!
シャワー浴びたけどまだ痛いいいいぃぃぃぃ!!!
0275ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 18:32:08.36ID:0kAJumdi冷えてデンプンがβ化してっからなー
氷みたいに溶けてくれるわけじゃないからやっぱりイマイチじゃなかろうか
0277ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 18:57:00.20ID:GU0soBPvあんまり痛いからバンテリンゲル塗ったら、
ハッカがビリビリ来てもっと痛いいいぃぃぃ〜〜〜〜!!!!
またシャワー浴びたけどヒーヒーヒリヒリするううぅぅぅぅ〜〜〜!!!!!
0278ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 19:17:49.20ID:jCw9PagWサラダ油で洗えばあるいは……
0279ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 19:48:03.19ID:a9+Ojkkw0280ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 19:55:57.81ID:O9LswHAJ水じゃ落ちなくて地獄の苦しみで失明を覚悟した
0281ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 20:09:21.10ID:fEtmAmGI0282ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 21:04:48.21ID:IrckEVQT牛乳塗るといいよ、無ければヨーグルトとか蛋白質の何か
カレー粉作った後うっかりに目の周り触って目が開けられなくなったときとかよくやる
0284ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 22:10:28.41ID:jCw9PagW一晩水につけてそのまま煮るだけでも美味しいけど
それだとなんか負けた気がするので、五目豆にしてる
0285ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 22:45:40.59ID:fAhv99U5ダイエット関係の間じゃレジスタントスターチとか言われて
太らない&腸内善玉菌の餌になるともてはやされてるけどな 冷めた御飯
0287ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:22:15.74ID:xqOTjs46実の形で食べるところだと思ってる。
粉末にした原料の食べ物を主食にしてると
主にお通じ系の調子が悪くなる。
消化の良さも行き過ぎると身体を弱らせる気がしてね。
だから米粉よりは白米・白米よりは胚芽米・玄米と
元の実の形に近くなるほど健康食品の色合い強くなるンじゃないかな。
別にパンを否定する気はないけどオレにとってはおやつの延長かな。
だから外人も肉が主食何じゃないのかな。
日本人の食生活のまま米とパンの位置だけを入れ替えるのは
あまり身体に良くないんじゃないかな。
0288ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:31:53.30ID:+E4pk4YB0289ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:44:45.28ID:wfvLXcCj> ヒヨコもレンズもジャガイモみたいだよね
これを見てじゃがいもで良いや、という結論に達しました
0290ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:46:54.12ID:zp1HpTNyだからいつも玄米より時々分づき米も食うほうが好い気がする…
0291ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:55:22.44ID:HN4SE/ok今回のは黒豆多くて、炊くと香ばしいけどちょい食べにくい
0292ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:57:13.53ID:0gbfTFwv栄養素が全然違うね
そこは好みだと思う
芋食いたいけどでんぷん…とか思ってる人には芋食感で楽しめる
>>290
もう一度調べてこい
0293ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 00:02:20.73ID:RWkqdqui0294ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 00:13:03.18ID:rlgFHHsp0295ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 01:15:12.88ID:1dVDKm7L一人暮らしだと不経済だし栄養も偏るしねぇ米は
0296ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 01:23:22.46ID:4oDSfuQi腹持ちは米が一番いいしおいしい
焼き魚と味噌汁と薬味入れた納豆とご飯があればいい
0297ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 01:55:02.45ID:1dVDKm7Lそこなんだよねぇ欠点は
米は単体だと糖質の塊でしかないから他にアレコレ要求されるし、その時点で一人暮らしに向かん。
そして腹持ちが良い代わりに胃を押し広げるから消化が終わると突然訪れる強烈な空腹感、喪失感。
結果、大食、連食を強要される麻薬的な側面があるからな。
現代社会の、それも一人暮らしで栄養バランス考えると、米が一番いらない子なんだよ。
管理栄養士なんか一番悩むところなんじゃないか?
0299ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 02:49:05.30ID:2l0Qdv2k0300ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 03:01:20.07ID:pUoFQ7+D糖質制限にハマった信者さん? シェイプアップ命な人?
それとも「オレ様はジャップの老害なんかにゃ縛られねーCOOOOLでカコイイZEEEEE!!」とか思ってる人?
0301ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 03:42:12.48ID:1dVDKm7L■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています