【梅干梅酒】梅仕事 40年目【梅ジュース】©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/06/07(火) 18:56:45.01ID:Eq3vIiGE梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 39年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453781584/
0879ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 18:57:03.75ID:na3sdC67まだ見てるのかな?
賞味期限は未開封の状態でしか参考にならないよ
酢としての賞味期限は十分残ってるんだし無問題
0880ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:04:20.25ID:na3sdC67状態のいい青梅で作りたいと思うのは甘露煮。
実はもちろん、煮た方のシロップもゼリーやドリンクや
くずきりの蜜に使ったりして楽しめるよ。
0881ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:22:22.04ID:flNNj5rlそう?
誰か100gぐらいで梅干し作ったことある人いない?
ていうか俺が余った梅5個ぐらいをジップロックで実際作ったことあるから
重石を乗せるやり方だと難しいだろうな5個は
0882ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:23:52.37ID:flNNj5rl○甕と重石を使うやり方だと難しいだろうな5個は
0883ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:26:50.88ID:00kIF3w+0884ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:33:38.31ID:MAdmftqi0885ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:39:43.20ID:d2ZyQvqo塩水に漬ければ良いじゃない。
0886ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:53:25.57ID:lzNhN9RS
0887ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 19:58:36.59ID:MHqi4Pp2今年初めてさしす梅干し作るのに不安だから500gだけ買ってみた
0888ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 20:15:08.85ID:sHUaWGBZ水筒に入れて毎日通勤に飲んでるんだけど
香りが良くてほんとに美味しい
元気になるわ
0889ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 20:44:05.15ID:FS6n9CNpスポドリ同様、梅ジュースも入れない方が良くない?
0890ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:13:04.78ID:OesHks3b一人暮らしなのに,10キロ、、、
自分用?
0891ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:17:22.94ID:8y5o5iBp0892ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:25:30.55ID:eBDvqdqD今年初めてつけた。1キロをジップロックで。
少し前に新聞の記事で読んだ方法。すごく簡単そうに思えたけど、
いざ始めるとこれでいいのか半信半疑だ。
ちゃんとカメとか用意してやってみたくなる。
0893ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:26:51.20ID:msIDyUZ5上に出てたセメダイン臭、すごくよくわかった…orz
今年は梅仕事もう終わりと思ってたけど、明日梅探しに行ってくる…
0894ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:29:07.55ID:8y5o5iBp0895ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:31:56.60ID:dIJmPTEv時間経ったら落ち着くんでしょうか?
0896ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:33:48.40ID:X1RQLEd0うちは2人暮らしで45kg。
もしかしたら土曜日買い足すかも。
0897ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:46:37.23ID:oOg2pVGe何にしようかな
ホワイトリカーと氷砂糖のオーソドックスな梅酒って作る価値ある?
0898ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 21:50:43.80ID:1ZpFFmOlほとんどお裾分けで消えてゆくのです(^_^;)
0899ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 22:24:26.74ID:4cj/Fdh/塩が吹き出してただけだった
これ見た目が凄く似てるから本当に驚いたわ
0900ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 22:29:56.79ID:dSFZKx63もしかして去年とか飲み屋さんとかに配ってた人かな?
配れるくらいいいものができるといいね
私もひとりで6kg漬けて足そうかと思ってるけど
0901ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 23:08:22.39ID:8ibEV7x4うちにあるお酢使って梅サワーに挑戦してみます
レス嬉しかったです、ありがとうございました!
0905ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 00:02:14.02ID:6FAPtEsE0906ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 00:54:02.10ID:8B5ZoP8Bカビやすかったりするなら買い足すんだが
0907ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 01:02:52.97ID:jfYk59YB普通に買って作ったら高いから,最近は,作らないけどー。
梅干し,軽く10キロは,作ったー
あちこちあげるから、自分の分は、確保しとかなきゃー
去年は、祖母宅の梅も取れずに、和歌山の梅をとりよせたー
ヤフオクで10キロ2000円だったー
とにかく、辛いので塩抜きして下さいとのことだったけど
塩抜きしても、辛かったー
それが、やっと、今月で食べ終わるー
0908ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 01:14:57.96ID:Mo5+nw1wもう黄色い2L3Lばっかり
有機栽培の青梅をみつけて奮発して買った
カリカリ梅にしたかったんだけど家に卵もにがりもなくて天然塩のカルシウム分で行けるかと
数時間後見たら水出てて黄色く柔らかくなってたから焦ってスキムミルク入れた…
カリカリ梅って青いままできますか?
黄色くなります?
いったん柔らかくなってこれから硬くなるんでしょうか?
0909ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 01:40:28.79ID:EtzDiE52見た目は緑色でも種に近い方からやわらかくなっていくのが梅だから
買った時の梅の状態によってカリカリ度は違うけど、
うちの冷蔵庫に入ってるカリカリ梅は黄緑っぽい色だよ。
塩のせいで多少青みが抜けるのは仕方ないというか当たり前だし、
カリカリに漬かるかはこれからを見るしかないと思うけど、
何より相性の悪そうなスキムミルクを入れてしまってるし
何で何を作ろうとしてるのか理解に苦しむ…
0910ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 02:25:22.35ID:7C4Ug3W4>>909
うけた
0911ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 02:29:35.51ID:qoD4VxGC何故たんぱく質なんか突っこんじゃったの・・・
カルシウム含有ならなんでもいいわけじゃないよ?
0912ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 02:32:46.15ID:SNDYXD0D0913ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 02:37:51.63ID:ogrM5dM4ちょっとヨーグルトドリンクっぽくなる
0914ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 02:49:00.82ID:a7B7Ycvj紫蘇ジュース割りをよく飲む
0915ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 03:43:49.08ID:sBUaYry5すごい!知らない塩!来年は色々な塩で少しずつやってみようかな。
みんなもありがとう!
>>856
お子さん生まれたばかりの頃も忙しかったでしょうに…子育ては梅仕事より大変だと思う。シロップはきっと思い出の味になるよ!
>>895塩は何%
0916ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 06:29:00.64ID:UPMZSZRh(id変わってるけど)そうです。よく覚えておいでで。(^_^;)
去年何のかんので16kgも漬けたので少し余ってます。
今年は10kgでやめておこうかと・・
0917ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 07:43:11.83ID:Mo5+nw1w>>910
すごく綺麗だったので真っ青なままカリカリ梅にしたくて早くしなくちゃと焦ってね
不安になって水を捨てて天然塩を入れました
どうなることやら
0918ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 08:25:26.40ID:7C4Ug3W4スキムミルク入れたし梅酢も足りないと思うしもうダメだと思うよ。
0919ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 09:00:28.35ID:RWcNjbkNそれなら梅ジュース容れても大丈夫じゃないかな
0920ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 09:19:19.08ID:zDxh/yRe上手く行ってれば、香りも梅+砂糖だけ香るのかな
泡が少し出て来たからお酢を少したしたけど、失敗なのか
青梅買いに走るべきか...
0921ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 09:34:13.97ID:injqX2Thいったん柔らかくなったら残念だけど硬くならないので、失敗だよ
このスレ遡ったら分かるけど、出てすぐの青梅の硬さが何より大事だし、ちょっと青梅の時期が遅いと思う
真っ青なカチカチので作るんだよ
(漬けるうちにちょっと青さは抜ける)
うまく梅選びができてれば、塩もみするだけで大丈夫なんだけど、なぜにスキムミルク?・・・
塩しか入れてなかったら、まだ普通の梅干しにリカバリーできたのに残念
0922ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 09:37:54.32ID:injqX2Th0923ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 09:55:07.30ID:/pWRYDNO渋いって、二日じゃ入れた分の砂糖がまだ溶けないべ。
泡は蓋あけて空気逃したら?
ビールみたく数センチの泡なら…出したことないからわからんw
0925ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 11:31:22.28ID:hZgYZuJH0926ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 11:56:19.77ID:381grHK0水は捨てたらしいけど梅は洗ったのかな?
ホワイトリカーで洗ったなら市販の梅酢加えれば何とかならんかな
カリカリは無理だろうけど
スキムミルク梅酢にどれ位漬けてたかによるのかね
そんな何日も漬けてたようには見えないが
数時間でもダメになるなら諦めるしか無いだろうな
0927ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 12:09:51.05ID:zDxh/yRe砂糖は全部とけて梅は全部つかってる。
蓋空けたら、一回ぷしって発酵空気?が抜けたのがあったくらい
あー不安だ
れすありがと
0928ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 12:14:32.11ID:tYDv29ePスキムミルクって発想出てくるのスゴイ
0929ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 12:25:29.10ID:op+lC7qy梅に限らず色々心配になる人だわ
素直に卵を買いに行けば良かったのに
0930ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 12:38:34.93ID:pYwckYnyちょっと状態が良くない(穴があいてたり、皮が茶色く固くなってるところがあるものが混じってる)んだけど
梅シロップ作るのに問題あるかな?
問題あるならその梅だけはじいて作ろうかと思ってるんだけど
梅干しじゃなければ、そこまで神経質にならなくてもいいかなあ
0932ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 13:26:47.08ID:0qmsku/Dにがり使うのが楽。昨年の梅酢+天然にがり液に漬け込んでて今のと
ころ失敗したことない。あとは、梅をパリッと漬けるなんちゃらなん
ていうにがりに似た成分の製品もあるから、そういうのを使うのもい
いと思うよ。あと、にがりは、カルシウムの多いものを選ぶように。
0936ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 15:20:47.20ID:xmegsJ1h梅シロップは痛んでるとこ切って冷凍してやってるけど
特に問題ないよ
梅干もちょっとホシとかあるやつは20%でやったら大丈夫だよ
0937ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 17:08:04.79ID:+/++t7dx切り口から果肉が溶け出すから丸ごと漬けるのとは別容器
0939ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 17:42:16.92ID:F4QJQzm9黄色い梅で初めての梅シロップ作る
いつもは青梅だから違いが楽しみ
0941ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 19:52:23.62ID:ra87EhN+塩の、ミネラルとかそんなやつだと思う。
我が家の2年前のカリカリ(もうシナシナ)にも出てるけど、気にせず使ってるよ。
>>930
白カビシロップに挑戦するのもいいよ。
失敗するとセメダイン臭らしいけど、うまく行くと本当ーーーに香り高いおいしーーーいシロップ出来るよー。
0943ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 20:52:22.16ID:fXnUCg4I残った梅も梅ジャムにして終わり
一瓶空いたらまた何か仕込みたくなるなこの時期
0945ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:13:36.45ID:xmegsJ1h新生姜出回るからジンジャエールのもと作ったり
赤紫蘇ジュース作ったり
この時期は食材買いまくりで貧乏になるわ…
梅もかなり買うし…
0946ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:15:13.92ID:GVKJgRoJ0948ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:30:33.61ID:GVKJgRoJそうなんだ!ありがとう
私の梅シロップ(冷凍なし二週間ちょっと)を見てみるとちょっと大きめの干しぶどうみたいでエキスできってカスカスな感じでこの上ジャムなんかになってくれるんだろうかと心配してましたがもうちょっとしたら挑戦してみます
梅ジャムの手羽先というのがどうしても食べてみたくなってしまったのでカスカス梅に頑張ってもらいます!
0949ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:42:19.45ID:0ks/PQPk梅ジャムと肉料理ってめちゃ合うよね
その為に梅ジャム作るもん
0950ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:52:44.33ID:KniEBGAS5キロの梅干しを保存する場合、容器の容量はどれぐらい必要でしょうか?
0951ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 21:59:33.51ID:wam/BtK20952ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:05:14.84ID:Tjq18Q1+だけどそうすると仕舞う瓶も複数用意しないといけないのを忘れてた
タッパーは味気ないから、セラーメイト的なのを買いそろえるか…
焼き物もいいんだけど、中身が見える方が好みなんだよなぁ
0953ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:13:09.11ID:TIJAO+5u0954ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:23:31.24ID:rk1NJE12何分初の梅仕事なので加減がわからなくて…
0955ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:32:39.68ID:injqX2Thとりあえずそれで作って2〜3ヶ月たったら甘みを見るために味見してみて、足りなければ足したらどう?
ロックで飲むか割って飲むかにもよるし
0956ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:33:46.05ID:injqX2Th0957ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:43:58.58ID:AwLLk4ii今年初めて作ったんだけど、どの砂糖で作ると美味しいのか気になる
自分は氷砂糖で作ったけど、あまりにも無色透明で梅エキスが本当に出てるのか不安になるわ
10日経つけど溶け残りもあるな
0958ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:56:54.43ID:fXnUCg4Iきび砂糖で作った時は発酵してしまって一度火かけました
コクがあると言えばあるかなーという程度だった記憶
0960ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 22:57:56.43ID:wcuQxGUq色だけみたら美味しそうなんだよね。味見はまだだけど。
溶け残りがまだたくさんあって、梅もまだまだしわしわにならない。同じ日に氷砂糖で仕込んだやつは
ちゃんと溶けてるんだけど。
0961ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 23:09:09.85ID:xmegsJ1h甘すぎなくていいかんじ
0962ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 23:20:45.54ID:ogrM5dM4夏バテしたときには最適>梅ハチミツシロップ
0963ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 23:25:06.85ID:ljfUBe0Rまあ半年も寝かせれば全部溶けきってるんだけどさ
0964腰痛爺さん
2016/06/23(木) 23:36:40.27ID:6gDV8ovn出来上がり5kgであれば
だいたい2号3.6Lで逝けるんじゃねぇのかなぁ。
>>957
美味しい(味覚)のは個人差が有るからなぁ。
自分は梅シロップに現在は上白糖だけかな。発酵し難いってのも有る。
黒糖お前だけは駄目だw
0966ぱくぱく名無しさん
2016/06/23(木) 23:57:44.39ID:+/++t7dx粉砂糖は初期は湿気を吸って固まるし、泥状になって底に溜まるから氷砂糖の方が扱い易いと思う
ジップロック漬けなら揉めば済む話なので上記の欠点は気にしないでOK
0968ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 00:33:21.44ID:2wrpy+Zo瓶で漬けているからしばらく溶けないんだね。降ったり回すのを頑張るか、、、
色はカラメルシロップみたいな色になってていいんだけどな(三温糖)
0969ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 00:53:49.60ID:Qsmo7PYl氷砂糖の方がスッキリとした仕上がりになりそうね
梅を甘くする時はザラメ!って意識が抜けないんだ
母がそうしてた所為だと思うけど
0970ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 00:55:33.31ID:xtGvawGa梅酒試飲出来るし梅干しも地域の農家のが集まってるから楽しみ。
0971ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 00:58:05.96ID:8yQ+EIOTなんとなく、上品な舌触りー
でも、1:1じゃ甘すぎるから、2:1.5がgood!.
0972ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 01:52:35.71ID:lJoVZlOd【梅酒】果実酒総合スレッド・47【手作り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465343461/
0974ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 07:26:29.85ID:KKS0Od9j【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466720118/
0977ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 08:34:33.46ID:G1IIpN//美味しい……砂糖7割くらいにしたはずなのに酸味が強い
もっと甘くしたほうがいいのかなぁ
最後の梅仕事のつもりだったのに砂糖の量変えてまだ作りたくなってきた
0978ぱくぱく名無しさん
2016/06/24(金) 09:17:42.98ID:2x2QlVHLおつでーす。
個人的に、三温糖ってメリット感じないんだよね。
味やコクはザラメやきび糖に敵わないし、
白糖を色づくまで加熱してる点でメイラード感が…。
よく、三温糖の茶色はミネラル分や栄養の色!って勘違いしてる人もいるし…。
もちろん、個人の好みだけど。(←これに尽きるか。)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。