【梅干梅酒】梅仕事 40年目【梅ジュース】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/06/07(火) 18:56:45.01ID:Eq3vIiGE梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 39年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453781584/
0569ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:37:18.95ID:JiH72T0Nそろそろ旦那の視線が痛いしw
0570ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:41:52.01ID:fkyXrhzk梅酢が上がってくるところ見たいな…
0571ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:44:15.89ID:4fxppZD9自分も今年初めて漬けたんだよ
干すとまた変わるよね
どんな味なのか楽しみで仕方ないw
0572ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:50:29.69ID:bUYPR9xD0573ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:53:23.16ID:JiH72T0N1キロ980円税抜で
かなり小さくて、変形したのがけっこう混ざってたから、あと1キロ紫蘇なしカリカリ梅用に買おうかどうしようか迷ってやめたんだけど…
0574ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:53:46.70ID:U+1X4EDqうちのほう(関西地方都市)ではまだ見かけるよ
コープってとこで火曜あたりはまだ見かけた
北の方が産地のやつとか小梅は出回らないのかなあ
0575ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:55:08.83ID:JiH72T0N地域書かないと意味ないよね
うちは北陸
0576ぱくぱく名無しさん
2016/06/17(金) 23:59:46.34ID:U+1X4EDqうちも家族の目が痛い
また梅買ってきてる…って顔されるけどスルーしてる
>>575
北陸にはコープってたぶんないよね…
紅小梅が1キロ790円だったよパープルクィーンは1190円
昔ながらの商店街の八百屋数店舗でも小梅まだ見かけたよ
まだあるとこにはあるっぽいからどっかから取り寄せとか無理かなあ…
0577ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 00:40:53.93ID:rsaPe0+H傷んでる完熟南高を削ってジップロック漬けした分で
果肉が溶け出してドロドロだけど杏みたいな甘い香りと味ではなかなかの出来
0578ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 00:42:34.68ID:1dxrXg6Y0579ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 00:55:06.74ID:LlSjNeme0580ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 02:05:09.48ID:Gze+KT+a情弱の大昔、ココナッツサブレが金賞受賞でありがたく食っていた・・・
0581ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 05:34:19.72ID:ovPT3rf6>ある店で聞いたら、今年はチョーヤが大量に4L購入したため
どう考えてもデマだろwww
信じたの?
0582ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 05:39:38.29ID:1dxrXg6Yこれやで
0583ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 05:54:44.28ID:OBa+tdp3まぁ…、無いよりは箔が付くかもしれないけど。
0584ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 06:22:56.26ID:1dxrXg6Y申請した成分と実際の製品の成分の誤差が殆ど無ければいいとか
この賞は若いけどどんなもんかねえ
0585ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 07:49:54.13ID:rt5hFJbgなんか、手作りと味がちがうようなー
梅と、砂糖と酒と、その他に、何かが入っているよねー
やっぱ、隣のおばちゃん家の何年ものなんて
飲んだら、えらい美味しい気がするんだわー
0587ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 09:29:21.83ID:U1ghcdce今日全部処理できたらいいな...
0588ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 10:21:11.53ID:0ef7ie6/今まで市販の梅しばくらいしか食べた事なかったから基準分かんないけど後々酸味が落ち着くものなの?
0589ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 11:13:02.52ID:nvuqDen2本物の梅は酸っぱいものだよ
市販の梅は調味液に漬けるから、その時酸味の元であるクエン酸が流れ出ちゃってる
だからそんなに酸っぱくないんだよ
それは言い換えれば梅の美味しいところを捨ててるようなもの
数ヶ月寝かせれば酸味と塩辛さが馴染んで美味しくなるけど
保存する時におまじないでザラメを少量パラパラすると馴染むのが早い
0590ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 12:19:07.29ID:seUblMW+他は知らないけど東京にあるコープみらいは誰でも買い物できるよ
会員はポイントカード持ってるのとたまに割引券が来るくらい
0591ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:05:01.04ID:B+YBGwKN只でさえ梅見るとヒャッハー!な状態になるのにw
もう保管場所どうすんだよぉ…と言いつつニヤニヤが止まらない
0592ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:09:27.07ID:acz5siCd綺麗な梅に出会えるとテンションダダ上がりだよね
0593ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:20:20.53ID:6OfIgmgmおばちゃんが美味しい梅干しにしてあげるからねぇー!
0594ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:26:26.31ID:0ef7ie6/そっか、これが本来の味なんだね
この味も嫌いじゃないけど梅漬けした時の比じゃなかったからびっくりしたよ
アドバイスありがとう、おまじないしてみる
0596ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:45:00.48ID:In+cmJgI0597ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 14:59:04.04ID:CUMIv7+Q酢が足らなくておよそ半量に塩と砂糖を増やしてしまったんだ
どんな味になるかな、甘い分にはいいかなと思うけど
来年はちゃんと分量通りにしようと思うけど
とりあえずいい感じになりますように
0598ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 15:17:00.27ID:FYM+0nBr一昨年から始めた初心者なもんで教えてもらった18%のみだから
0599ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 15:22:14.43ID:acz5siCd市販の甘い梅干しにうんざりして、昔ながらのシンプルな
しょっぱい酸っぱい梅干し食べたさに梅仕事に手を染めた自分は今のところそっち系全く興味ない
スタンダードをやりつくしたら、もしかして手を出すかもだけど…
0600ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 15:25:27.28ID:rt5hFJbgこちらのスーパーは、どんなものかと,ウキウキ
梅,ラッキョウ〜
0601ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 15:39:28.20ID:GUkl7l//さっきブログ見に行ったら ずらっと仕込んでて回復具合と相変わらずの豪快ぶりに安心した
0603ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 15:58:57.63ID:vliq0gVc3日目の今日瓶を見たところ、梅酢が全体的に薄く濁っています。
匂いは梅酒のような匂いです。
0604ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 16:01:09.41ID:acz5siCd梅の果実の匂いじゃないんだよね?
塩分20%もあれば大丈夫なはずだけどなぁ
0605ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 16:12:46.34ID:i0lljICo0606ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 16:18:48.78ID:SaJR64PEやばげな梅いれてない?
0607ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 16:27:38.48ID:vliq0gVc色も仰るように産膜酵母の濁りに似ています。
初めての梅干しなのでヘタの処理等もちゃんとしたはずですが、傷んだ実を見落としていたのか・・・
0608ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 16:36:35.39ID:FYM+0nBrそっか、そうだね 自分も余計なものが入ってないこととたまたま近くに教えてくれる人がいたのでやりはじめたんだった
来年以降に箱買いで漬ける時にでもまた考えてみるわ ありがとね
0609ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 17:11:38.83ID:f7yuoUP9とりあえずキッチンの下の収納に入れてあってだいぶ梅もシワシワになってきたんだけどそろそろ冷蔵庫保存でする時なのかな?
冷凍してない梅使ってるから飲めるようになるまではあと一週間はかかるで大丈夫?
0610ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 17:38:19.91ID:U1ghcdce私今年18%でそうなったから、梅酢を越して塩を足して火を入れて、梅はホワイトリカーで洗って6時間干して、瓶に保存したかったから一緒に紫蘇入れて梅漬けにした。
梅酢と瓶に入りきらなかった梅を小瓶に移したけど、梅酢も透明になったよ。
他の樽も微妙に濁ってたけど1つは手当をせず紫蘇を入れたけど、今の所カビとかはきてない。
もう1つはまだ何もしてない。
様子見。
0612ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 17:44:07.53ID:nvuqDen220%で発酵…うーんあり得るのかな?
梅に傷があってそこから果肉が出て濁ったとか
アルコール臭は漬ける時にホワイトリカー使わなかった?
3日目ならその匂いが残ってるだけかも
泡とか白い膜は出てない?
0613ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 17:46:45.83ID:vaIYOH7e日付はあくまでも目安だよ、エキス全部出たら梅取り出してすぐ飲める
うちは冷凍してない梅を米の字に切り目入れて5日目ぐらいで抽出終了
砂糖の溶けるペース・抽出・発酵開始の全部を十字切り目の倍速にした感じ
雑味が出やすいらしいけど、少なくとも祖母の代からずっとこれ
0615ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 18:32:26.74ID:vliq0gVcありがとうございます。
漬けてから一日1回は状態を見ていますが、これまで泡や膜などの発生は無くただ濁りだけです。
アルコール臭の方は瓶の消毒に使った焼酎も考えられますね。
明日梅の実のキズ等無いか確かめつつ梅酢の煮沸もしてみます。
>>614
重石は瓶が小さいため使いませんでした。
好気性細菌の繁殖だとしたら重石が無い分、空気との接触面積が多いことと毎日撹拌していたことが原因でしょうか?
0616ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 18:35:41.57ID:rsaPe0+H0617ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 18:46:00.18ID:q1ohgpUe塩だけで漬けるなら重石使わんとあかんでしょ
梅酢が上がらへん
底の塩はちゃんと溶けてますか?
0618ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 18:59:03.23ID:wHEFK0QJ今日ちょっと遠出する用があって、たまたま立ち寄った産直で小梅に出会えました!
箱入り5キロでヘタ取り作業のことが頭をかすめましたが、どうにかなる!と即買いして今はアクぬき中です。
かなりの量なので、色々なあら塩を試してみようかと。
住まいは気象庁の地域区分では北陸、でも信越寄りという地域です。
0619ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 19:09:12.58ID:6OfIgmgmどうせなら色々試せば良かったな〜
塩と砂糖を同量にした減塩レシピとか気になってたのにすっかり忘れてたわ
0621ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 19:19:37.40ID:p0kWKNlKもう一つ二つ梅仕事をするなら何がオススメですか?
それと、梅シロップが仕込んで1週間くらいなのですが、氷砂糖がまだ溶けきっていなくても大丈夫ですよね?
1日1回揺すってます
0622腰痛爺さん
2016/06/18(土) 19:25:57.92ID:dw6A4+F0個人的なオススメは日本酒梅酒w
通販で原酒系の20度日本酒飼って漬けりゃいい。
梅が既に有るなら減糖シロップ?作る気持ちで梅シロ作って
日本酒が到着したら加えればいいっす。
梅白の撹拌は朝晩をお勧めしておきます。
0625ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 19:54:22.01ID:6mPhqgjoさっき味見したら心なしか渋い…
これはしばらくすると消えるのかな
カリカリ梅漬けたの初めてでよくわかんない
カリカリさは十分だし、気になって仕方ないほどの渋みでもないけど
0626ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 19:56:59.60ID:bK7kiVos南高梅まだ売ってたよ〜三キロの袋入りのと段ボールのもあった
0627ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 20:00:52.67ID:vliq0gVcやはり重石を入れなければダメでしたかorz
梅酢は1日半で上まで上がり、塩は現時点で薄っすらと底に残る程度です。
0628ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 20:14:06.59ID:M+Sxf8Ke自分も初めて漬けてるんだけど一週間だと同じ印象だったよ
二週間たったら食感はそのままでエグみがだいぶ抜けた、でもまだ味に角がある
だから多分大丈夫じゃない
0629ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 20:16:56.11ID:6mPhqgjoおお、先輩がいらした
ありがとう、もう少し様子見ます
塩みの角々しさが消える前に、ぽりぽり消費しちゃいそうだけどw
0630ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 20:43:53.55ID:jp+G4fq+明日また梅探しに行ってくる
東京だけどまだ売ってるかな
ブランデー梅酒も日本酒梅酒も良いね
でもシロップかな
0631ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:05:42.87ID:O7DHRn+c梅仕事がしたいです・・・
0633ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:19:17.27ID:KQMAGwHZ小梅はほとんど見なかったな。
0634ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:23:05.04ID:Y93uSZav0635ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:38:25.90ID:so5uR/GRもっとあちこち探し回らなきゃダメだったのかな
来年のお楽しみにしておくかぁ
梅干しはともかく、酒はもう増やせないわ
0637ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:52:58.74ID:nBBMCErH3日経ちましたがまだほとんど染まってなくて
紫蘇を追加した方がいいか悩んでます。
0638ぱくぱく名無しさん
2016/06/18(土) 23:55:55.85ID:jp+G4fq+パープルクイーン高いですやんw
わたしも一度しか見たことないけど、
まだ出回ってるのかな
0639ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 00:25:05.05ID:KsWAgESW0640ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 00:51:17.45ID:tDmJYiHLです、レスくださった皆さんありがとうございました!
一ヶ月過ぎてからが美味しくなるんですね
待ちきれないので二週間のを一口飲んでみてあとは一ヶ月のと比べてみたいと思います
シロップ一つしか作ってないのでほかに楽しみがなく早くこれを飲んでみたくて仕方ありませんがもう少しじっくり待ってみます
冷蔵庫に入れなくても大丈夫そうということで安心しました
作り方も色々あるようで来年はもっと沢山チャレンジしてみたいと思います!
0641ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 00:58:12.37ID:yRiWVM5Dそれでもスーパーの青梅が黄ばんだやつよりだいぶ安いんだけど
もう今年はこれで最後かもと言われたので、置き場所もないし終わりにするべきか@豊島区
0642ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:05:43.81ID:D60b2XZL梅シロップも結構持つもんだね。
あとお宝の昭和60年の梅酒もまだあったわぁ( *´艸`)
0643ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:16:50.40ID:tgIZiZH4古酒だね
おいしいのかなぁ
0644ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:37:52.95ID:ShbJKWdm怪しい味がしたら我慢して消費しないですぐ捨ててね
0645ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:38:22.84ID:D60b2XZL久しぶりに味見してみたけど、色は醤油みたいでちょっと酸味のあるいいカルヴァドスみたいな、、香りも素晴らしいっす。
でも滓みたいなのが多い気が。。そっと注がないと濁っちゃいます。めっちゃ旨いス。
母が作ったものなので梅多め砂糖多めのレシピのはずだけど、意外と酸味もあってこなれた味です。
36年物?w梅酒ってかなり寝かせれますね。これ、50年まで実験で寝かせてみます。
ただ天使のわけまえ?揮発してどんどん少なくなっていってます。
0646ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:41:57.75ID:uA+fNJnxいつもの基地外か
0647ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:42:58.09ID:tgIZiZH4我が死後に我飲む梅酒遺したし
って波郷だったかな
そんな感じだね
自分も毎年せっせと漬けよう
0648ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:49:30.07ID:tgIZiZH4去年なんで漬けなかったかなぁ
0649ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 01:56:31.34ID:D60b2XZL梅酒なんてそうそう腐らないから。
>>647
10年物もあったんで今飲んでるけどこれもなかなかw
ぜひせっせと漬けて寝かせてみてください。ちょっと口の中が桃源郷すよw
0650ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 02:16:29.23ID:tgIZiZH4漬けたら見えないところに置いて記憶から消すくらいじゃないとダメそうです
とりあえず毎年いっぱい漬けよう
0651ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 03:01:58.13ID:4mTtASJj今年作るのは真夏と来年の分
0652ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 03:28:41.13ID:m2Ei8DRC色はコーヒーかよってくらい黒くなってて、味はすごくよかったけど
匂いは「なにこれ干しブドウ?」ってかんじで梅の欠片もなかった
みんな、長期保存する時はちゃんと実を取り出そうな!
0653ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 03:54:47.53ID:GJRZ8l/K長期保存用に75度の酒で漬けたから、どんな風に仕上がる楽しみだ
0654ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 05:59:10.01ID:uA+fNJnx家庭用果実酒瓶でホワイトリカーと砂糖に雑菌と水分が含まれた果物突っ込んだだけの産物を10年単位の保存して飲むのを推奨ってさぁ
ワインだって熟成させる時はワインセラーや地下室や外気遮断出来る暗くて常に涼しい蔵だよ
製造段階から家庭環境じゃ衛生管理に限界あるっつーの
傷んでない腐らないってそれ普通に傷んでるわ
自己責任で飲んでウマイマズイならともかく傷んでないだとか試してみろだとか無責任発言する頭おかしいの増えすぎ
0655ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 06:49:05.75ID:OpRwUDPZ0658ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 09:28:57.98ID:zKhKF2Au梅酢が上がってきて、紫蘇がちゃんと梅酢に浸っているならそのままにしておけば染まってきますが、
梅の量や紫蘇の量等、今の状況が分からないと答えようが無いので、写真とって来るなり今の状況詳しく書くなりしましょう。
0659ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 09:36:21.05ID:qZigdvZH引き取りに行ってきます〜wktk
0660ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 10:51:39.33ID:xzfwA5oA3キロ買ったら1キロおまけしてもらったから追加のシロップと梅醤油漬けるぞー!
めちゃめちゃ上がるわ!!
0661ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 10:54:18.14ID:rj1L7YF0紅映だけは見つからない
去年はコープで買えたのに今年は売ってない
0663ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 11:26:48.82ID:qZigdvZH売場周辺は完熟梅の芳香に包まれ思わず笑みがこぼれます
500kgの梅を用意したと仰ってましたが、これが最期の出荷とのこと
早めのお昼をさっさと済ませて、梅仕事に取り掛かろうと思います
0664ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 11:47:19.05ID:D60b2XZL失礼な人だね。人の梅酒見ても飲んでもいないのに腐ってるとか頭おかしいとかw
そもそも他の果実酒と違って梅の殺菌作用は相当なもんだし、
まとも作ってりゃ梅酒なんかそうそう傷まない。実家の倉庫には数年物数十年物がゴロゴロあったわ。
自分で無理と思うなら寝かせなきゃいいだけの事。
ここ2chなんだし、当然自己判、自己責任、自分でも調べて皆さん作ってるのが前提でしょ。
0665ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 12:01:32.24ID:D60b2XZLおいしいよね〜
20年物も相当だなぁ
梅の実取るの大切ですよね。うちは
仕込みは徹底清潔を心掛け最初の3か月半−半年旨く育ったらあとは流しの下や倉庫に放置。
3年後くらいに梅の実漉して、また5年後くらいに滓引いてって感じで作ってたかな母の数十年物は。
0666ぱくぱく名無しさん
2016/06/19(日) 12:13:57.37ID:ueJv8um4アラフォーでも熟女の色気ムンムンな女もいれば、ただのクソBBAもいるだろう。
年数だけで一概には言えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています