炒飯を上手くつくるためのスレッド・19 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 23:59:43.44ID:aY9zptgU【本格中華】お店の炒飯の味を目指すスレ【あの香り】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457714147/
【前スレ】
炒飯を上手くつくるためのスレッド・18
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457713096/
0716ぱくぱく名無しさん
2016/07/27(水) 10:52:03.77ID:4qo8095Y0717ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 00:30:08.44ID:PxCOF0Alやっぱ焼き飯は焼き飯で美味いんだよなあ
0718ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 01:09:36.74ID:STai87v7大人になって格好付けてても子供の頃身に染み付いた味は
ずっと体の奥深くに潜んでいるんだろう
水疱瘡のウイルスが中年になって顔を出して帯状疱疹を起こすように
0719ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 23:17:59.80ID:b62e5P9pだから鉄の中華なべで油ちんちんに熱して炒めると
かなり再現はできる
0720ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 00:20:59.67ID:kmqd+lePちょっと唐揚げ的な風味がする
0721ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 00:37:58.44ID:W0v/2ox80722ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 05:32:51.13ID:ET2dQRYS0723ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 11:33:27.06ID:D+HYFWP8材料: ご飯 200g
にんにくたまり漬(しょうゆ漬) 6〜7片
しいたけ 2個
玉ねぎ 1/2個
万能ねぎ 適量
バター 小2
醤油 小1
塩コショウ 適量(ともに二つまみくらい)
作り方: @野菜類は、全てみじん切りにし、にんにくたまり漬、万能ねぎ、その他に分けておく。
ご飯は温かいものを使用してください。(冷凍・冷蔵のものは、レンジでチンしてから使用)
Aフライパンに油を入れ、しいたけ、玉ねぎを約1分強火で炒める。
さらにバター・醤油・塩コショウを入れ、20〜30秒炒める。
にんにくたまり漬、ご飯の順で入れ、炒め合わせる。 2〜3分。
※炒めている時は、なるべくフライパンを振らず、火から離さない。
ご飯を入れたあとのみ、数回フライパンを振れば、キレイにまざります。
B器に盛り、上から万能ねぎを散らして、できあがり音譜
チャーハンなどを作るときも、一緒ですが、家庭用火力は弱いので、フライパンを火メラメラから離さないことが、
パラパラ&ふっくらにしあげるコツですグッド! (最後に数回、振ればそれでOK)
ニンニクはたまり漬を使うところがミソ
お店でシェフが目の前で作ってくれるアノ感じに、かなり近づきます
0724ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 16:24:08.77ID:ONeQQbwQ炒飯用にやってみた人いる?
0725ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 16:44:21.31ID:EOhxkUdE0726ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 22:23:40.36ID:JHAXPJUp0727ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 22:46:28.55ID:D+HYFWP80728ぱくぱく名無しさん
2016/08/13(土) 22:50:50.20ID:Z8oQUMckちゃんと量って
最低でも油大さじ1な
0729ぱくぱく名無しさん
2016/08/22(月) 06:47:56.94ID:qQnriV8Zこの前のおかずのクッキングでも土井先生同じ作り方やってたな。
変につつかず、ふらず、ご飯を焼く感じで作るとパラパラになると。
0730ぱくぱく名無しさん
2016/08/28(日) 13:07:59.30ID:WvvKTNS2今まで苦労してたから結構衝撃ですわ
0731ぱくぱく名無しさん
2016/08/28(日) 13:31:34.28ID:Mk//OukFなんかしらんけど美味しく出来るんだよなあれ
0732ぱくぱく名無しさん
2016/09/04(日) 02:57:16.29ID:+VaJ02qC0733ぱくぱく名無しさん
2016/09/04(日) 12:26:26.92ID:eeZyz92m0734ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 23:20:41.52ID:jSkaiAR/ステマと思う2ch脳の方が酷い
0736ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 08:39:53.95ID:kwRdV7qU0737ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 10:38:38.00ID:TnRZbe8u使い勝手も格段に上がるだろうし感想がてら一言くらい言いたくなるな
0740ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 16:30:11.03ID:8EZ0sqW30742ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 18:13:47.16ID:QTgcbauvそれ根拠なく「ステマと思う2ch脳の方が酷い」とか言ってる側にもそのまま跳ね返るってわかってる?
0743ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 21:13:05.56ID:xeLpHdd+今回はなかなか上手だな
0744ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 22:31:23.51ID:QTgcbauvなんつーか、自分の言葉でブーメラン食らっちゃう人ってかっこ悪くて笑けるよね
さらにその指摘について言い返せてないとこがさらに笑える
0745ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:30:50.80ID:xeLpHdd+俺が734と思ってるかもしれないけど
そうじゃないし
0746ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:55:12.72ID:QTgcbauv残念、>>734であろうとなかろうと
>少なくとも「ほうが」は成り立たないってこと
という主張が己のレスでブーメランされる内容だった&そのことについて言い返せてない
という失態は変わらないんだよね
>>739の真似をして関係ない風な主張をしてみるも、全然的外れで意味が無いという笑いどころwwwww
0747ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:31:31.31ID:fNOwmome0749ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 10:04:31.43ID:ymxVKqFSいつまでやってんだよ・・・
ちょいちょい、ここ覗いてたが黙ってられん
なので言ったことは撤回します 煽ってすまないね
それと関係ないスレ民に不快な思いさせてごめん
平和に炒飯食って行こうぜ!
0752ぱくぱく名無しさん
2016/09/11(日) 09:26:51.39ID:+bO5Foy3こういう稀に見る馬鹿が、
世の中のルール・マナーを平気でないがしろにして
周囲に大迷惑掛けてんだろうな
0754ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 10:54:21.53ID:EdVRQYiq盛り付け気にしなければ。
0755ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 20:18:38.76ID:7ol6M4Ns0756ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 21:27:41.00ID:znPk0l7i0757ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 12:42:26.57ID:YoLjDcjo0758ぱくぱく名無しさん
2016/09/25(日) 17:41:20.61ID:pTSAUmfj0759ぱくぱく名無しさん
2016/10/01(土) 07:20:50.26ID:LQTQ3Kvl0760ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 10:17:42.33ID:egnAjvqJ0761ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 10:22:10.12ID:X9H7cEjp0762ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 16:46:39.30ID:dsDOiUvU0763ぱくぱく名無しさん
2016/10/12(水) 22:45:47.14ID:fBx7BJW80764ぱくぱく名無しさん
2016/10/13(木) 17:08:15.55ID:+RXeGvGJなんならそれをスイッチにしちまえばもっと良い。
0765ぱくぱく名無しさん
2016/10/19(水) 20:13:29.08ID:5zXXRiKF0767ぱくぱく名無しさん
2016/11/02(水) 00:40:17.60ID:E1d3TYbHぼそぼそしてまずかったんだけど
試しにチャーハンにしたら滅茶苦茶うまかった
やっぱりチャーハンに合う米ってあるんだね
ぱさぱさの米の方がうまい
0768ぱくぱく名無しさん
2016/11/08(火) 21:23:05.34ID:s65iQLvS0769ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 13:41:17.90ID:hulElvD20770ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 13:48:09.30ID:1tGnacSH0771ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:34:27.21ID:Dubevgbk日本でもたまにインディカ炒飯の店もあるけど
0772ぱくぱく名無しさん
2016/11/10(木) 23:24:19.16ID:SoA4lUtY結局普通に炊いて食べてしまった
おいしかったw
0773ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 02:13:56.31ID:vikRw3Otウェイパーでご飯に味を軽く付ける。卵を入れてささっと鍋振って炒めたら
青ネギとチャーシューのみじん切りを入れる。最後に味の素と塩とこしょう
を先に調合しておいたものを味の(素の量は小さじスプーン山盛り一杯分くらい)
入れる。注意しなきゃいけないのは常に鍋振って卵やご飯に焦げが
付かないように短時間でぱぱっと炒める。2,3分だね。炒めるのは。
出来あがったらおたまですくって盛り付ける。脇に紅ショウガ入れると
旨い。これでラーメン屋さんのチャーハンの出来上がり。
中華鍋じゃなくてもフライパンでも出来るよ。
0774ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 10:20:15.08ID:z1Pn8TP9漢字を理解できるか
最初に入れるのアホだろ
0775ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 16:07:40.81ID:IdO5plJb卵後入れもあるんだ
0776ぱくぱく名無しさん
2016/11/18(金) 02:00:53.67ID:YEhaNa+Aそもそも中国人は黒い油大好きだから、最初からゴマ油をガンガン使うと思うわ
あっちは菜種油も真っ黒だし
後からゴマ油で風味付けとか日本人のセンスじゃね?
0777ぱくぱく名無しさん
2016/11/18(金) 06:23:37.81ID:7jEPzIRs0778ぱくぱく名無しさん
2016/11/19(土) 16:32:05.68ID:Mz/+1YI+すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0779ぱくぱく名無しさん
2016/11/20(日) 05:40:34.40ID:xVSeTzDl胡麻油の香りが加熱で喪失すると危惧するのは
如何にも日本人的感覚ですね
0780ぱくぱく名無しさん
2016/11/20(日) 06:25:10.69ID:gQPLKh2T樹海へ逝け
0781ぱくぱく名無しさん
2016/11/21(月) 17:10:18.12ID:vSFr6QXgそんな気持ちをかなえます。それが、Facebook(フェイスブック)です。
世界十数億人が、登録するビッグサイト。登録料や年会費などかかりません。無料です。
ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。
基本情報を入力されたら、今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。
パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。
次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が
表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。
相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、
お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、届いたメールに
「Facebookで見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0782ぱくぱく名無しさん
2016/11/26(土) 22:39:35.64ID:k6cLM/8D色々試してもう工夫するポイントがなくなってきた
0784ぱくぱく名無しさん
2016/11/27(日) 08:57:09.84ID:pR3Zfl+nご飯を水洗いしたり水を掛けてほぐしたりした、粘り気を取ってバラけやすくしたご飯のことだろうね
0786ぱくぱく名無しさん
2016/11/27(日) 12:14:03.35ID:ZHv4VXwD0788ぱくぱく名無しさん
2016/11/27(日) 13:20:02.42ID:BcKgXhd00790ぱくぱく名無しさん
2016/11/27(日) 17:02:42.66ID:ebvgfOSb0791ぱくぱく名無しさん
2016/11/27(日) 23:44:15.89ID:as+2IDZ9米 200g 卵 1個
肉 20g 葱 適量
ラード にんにく油 ウェイパー 味の素 適量
バター 一欠けら(2g) 中華スープ 大さじ2
米は炊きたてかレンチンして温かくした物
肉は豚バラブロックから煮豚を作りそれを細切りした物
ラードも豚バラブロックを下茹でした際にとった物
中華スープは適当に。少し味が薄くなるけどただのお湯でもいい
米はきっちり量りで量るの大事
炒め方は終始強火で熱した鉄鍋に溶き卵→すぐに米投入してお玉で炒める→スープ以外の材料を入れて炒める
→仕上げにスープをお玉にとり鍋肌からぐるっと一週するように回しいれ炒める
を、全部で二分以内
>>787-788
一度試したけどそれで炒めたら味濃いめの米固めになったくらいで結局あまり変わらなかった
もっと上手いやり方あると思うので再チャレンジしたい
0792ぱくぱく名無しさん
2016/12/07(水) 10:50:44.84ID:6JFxWs/Pシリコンパッキンつきガラスシリンジも試したけど
油って室温によってかなり体積変わるんだね。
夏の量だと冬は多すぎてまるでダメ。
温度を管理しようと小分けにして冷蔵したら
今度は固くてえらく吸いにくい。吸えないわけではないんだが。
うまい方法ないもんかねえ。
0793ぱくぱく名無しさん
2016/12/07(水) 14:11:34.97ID:Aji0xGSZ0795ぱくぱく名無しさん
2016/12/08(木) 00:59:19.54ID:mcCVcyI+0796ぱくぱく名無しさん
2016/12/08(木) 10:01:37.47ID:2U0zcxhE調整は卵にやらせるもんだと思うんだが。チャーハンは最初に卵に油吸わせてふんわりさせるけど、
そこで大抵のぶれは吸収される。だから卵がない焼きめしだと油でべたついたりぱさぱさになったりで
途端に難しくなる。
0797ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 06:03:48.74ID:R9YZmAVi重さ記録したらええんでないの
まあ器や鍋の状態も一定じゃないから注ぐときにいくらでも誤差が生じそうだが
0798ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 07:19:15.99ID:a9BqHtfNそうか吸い上げたシリンジごと量ればいいか。
ありがとサンキュ!
>>796 >>795 さんもありがとう!
0799ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 08:02:19.96ID:JiSAabdIしっとりパラパラは簡単
0800ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 11:05:47.49ID:a9BqHtfNそれはリカバリー良品であって
成功品じゃないからなあ
0801ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 11:34:48.23ID:lxwfDHXg油はうちの場合はラードと理研のラーメンオイルを混ぜて使っている。
あとはマニュアル通りっていうか適当に作っても体に悪そうな味の美味しい炒飯ができる。
0802ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 14:13:08.64ID:JiSAabdIスポイトで計量したとこで安定なんてしないだろ
それより10回やって10回成功する方法のほうがよっぽど大事
0803ぱくぱく名無しさん
2016/12/09(金) 21:36:59.75ID:Avgw3gNT昔あった味の素の中華だしの金華火腿の後継品や類似品ってないね
チャーハンや野菜炒め、ペペロンチーノ用に手軽で好きだったので残念だ
0804ぱくぱく名無しさん
2016/12/13(火) 21:36:43.28ID:Wo8KvnJj先に油をご飯によ〜く混ぜ込んどくの
食べるラー油でやるのもアリよ
0805ぱくぱく名無しさん
2016/12/13(火) 21:51:35.05ID:IeBRpE25豆知識な
0807ぱくぱく名無しさん
2016/12/14(水) 18:08:38.35ID:D9L0D0wFhttp://www.pal-system.co.jp/syouhin/egg/qa.html
http://www.freds.jp/tama_aq.html
http://www.mec-foods.com/faq/p_faq07.html
検証した人は重量は違うと言っている
http://togetter.com/li/766997
いずれにしろ、パラパラ炒飯に必要なのは乳化性だから、黄身が多い方がいいだろうな
0808ぱくぱく名無しさん
2016/12/14(水) 19:23:22.04ID:MdP6i8nP小さくても若いエネルギーに満ちたSやMも悪くないかもな
0809ぱくぱく名無しさん
2016/12/14(水) 20:23:41.50ID:G357YOn3https://youtu.be/bDHwQcp07ao
0810ぱくぱく名無しさん
2016/12/15(木) 10:33:54.71ID:5og/YuXj個人が検証できる程度の数の卵を調べただけだとサンプルとしては少ない可能性も。
あと、適当に餌を与えている養鶏業者と、ある程度以上の価格の卵に多い厳密な
管理下で育てている養鶏業者では、バラツキの範囲に差があるとかもあるかも。
0811ぱくぱく名無しさん
2016/12/18(日) 11:32:56.75ID:b5GrHNtQ油、卵、飯ってスピード感にまだ付いていけなくて、ところどころ白飯だ。
でもなんか食感が全然違くて別世界だわ〜
0812ぱくぱく名無しさん
2016/12/18(日) 13:29:39.31ID:NAxrA8cwどうしても肉とかこびりつきそうな気がするんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています