>>441の科学的チャーハン作ってみたけど
強火で鍋振って普通に作ったのと仕上がりも味も香りも大して変わらんな

この方法キーポイントは、@飯を水でほぐす、A油先混ぜ、の2点

それで卵先混ぜしなくても、普通のやり方(鍋にまず卵入れて直ぐに飯入れて…)でパラパラになる
火力はなんでもいいみたい。弱火でやれと指定されてるが
強火でも中火でも似たような仕上がりになる

メリットは2点

@弱火でもパラパラになる(から鍋振り出来ない人やテフロン鍋向け)

Aどんな状態の飯でも大体イケる。冷ご飯、冷凍して解凍した飯、湯取りで作った飯…、だけでなく
 普通の水分で炊いた普通の飯でもパラパラに。さすがにベチャ飯は駄目だと思うが

だが、強火で鍋振って普通の方法で作れるなら
仕上がりも味も香りも大して変わらんから、大したメリットは無いと思う

逆に、弱火だと時間が掛かり過ぎるのが最大のデメリット
1-2人前に10分前後以上かかるから、家族4人分とか大人数になるほど時間がかかり過ぎて
同席したメンバーに食事時間内に出来るだけ時間差少なく出来たて熱々を提供するのが難しくなるor現実的でなくなる
(弱火ピラフ君も「>弱火で4人前は失敗した>>389」と言っている)。レンチンかジャーで保温が必要になる