鉄のフライパンって可愛いね 51 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=500
2016/03/13(日) 22:44:36.20ID:DY5uZI3U材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1456370237/
0524ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 17:48:35.85ID:TuG+/5q60525ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 19:01:42.89ID:p0BCnuA60526ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 19:26:25.01ID:rXTf/mQ40527ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 19:48:48.25ID:4FClPkvIまあやり方悪いんだろうけど。
生姜焼きなんかもタレ入れるとくっつく。
フッ素コートに戻ろうかなと思った。
0528ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 19:53:45.21ID:bueva+ezむしろ焦げたら引っぺがしておこげにして食べるレベル
0530ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 20:21:48.63ID:dVS7Y1Itソースが焼けて焦げ付いてる気がする
あと、火から下ろしたら温度が下がる前に器に移さないと今度は麺のタンパク質が鉄に貼り付く感じがする
0531ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 20:23:27.84ID:/0Q+5zAU0532ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 20:31:31.94ID:guFJjkY5鉄板の焼きそば、チョー美味しい
0533ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 20:40:23.87ID:9hXrR1Jjスキレットだと鉄フライパンと比べて、ハンバーグ切った時の肉汁が凄いね。
目玉焼きの白身やホットケーキのふっくら具合も違うが、こちらは
小さいのを使ってるんで流れていかないからかも。
0534ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 21:00:56.21ID:6/m4wDSr小さい鉄パンだったけど火力弱め、時間かける、水を差す等、蒸し焼く感じでやってみたらまあまあだったよ
0535ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 21:17:45.46ID:dVS7Y1It麺だけを焼くと貼り付かずにフライパンの表面を滑る温度があるからそれを会得すると良いかも
麺がパチパチいって表面に軽くお焦げができて美味しい焼き加減になる
俺の環境だと中火よりやや弱めの火力だと簡単にその状態になる
0537ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 21:59:58.45ID:NJC5Rq/8あと、ソースや醤油を入れるときは少量ずつ麺に回し掛け、鍋肌に溜まらないように炒めると、麺がこびり付き難くなるよ
0538ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:00:01.69ID:3vuigf9U0539ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:01:46.33ID:uL+FLNkY0542537
2016/03/27(日) 22:10:09.90ID:pQXUG7lD話題は焼きそばに付いてです
0544ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:15:55.50ID:pQXUG7lD麺に水を掛けると、油が流され麺のでんぷん質が溶け出し糊状になりパンに貼り付く
あと熱湯ではなく水だとパンの温度が下がりより貼り付き易くなる
0545ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:27:58.57ID:bueva+ez0546ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:32:29.76ID:7rCcyX0z麺についてる油をお湯で落とすって
言ってたけど
0547ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:46:31.67ID:6/m4wDSrナルホドねーわかりました
今度水なしでやってみますありがとう
(546おっと水差し説? 家庭で焼きそばに水差しは多い様に思う・・)
0548ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:51:18.57ID:7rCcyX0z一旦麺をお湯でほぐしてから投入する
こうすると油が取れて、味が麺に絡みやすくなるんだって
0549ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:59:36.26ID:pQXUG7lDお湯を差すときは、鍋肌に触れた瞬間に蒸発する位の量を入れては混ぜ、入れては混ぜすれば焦げ付き難くふんわりした焼きそばになります
0550ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 23:28:30.62ID:dDEdgPOehttps://www.youtube.com/watch?v=6bffsHAndxs
このくらいの手際でたいていの焼きそばができる。
0551ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 23:29:53.14ID:6/m4wDSrそうそう、だいたいそんなやり方で自分は今までやってました
お湯ではなかったけど麺をふんわりできました
お焦げはできなかったし確かに屋台の出来とは違うかなと思います
0552ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 11:06:32.39ID:1sT5/1OY窒化処理って浸炭と違って、せいぜい0.1〜0.2o程度だったかと。
0553ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 14:09:01.78ID:qMNjOn2Cフライパンが冷めた状態で並べろってなってるけど
無視しておk?
0555ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 15:13:12.36ID:hOdLsip8ちなみに目玉焼きは熱いスキレットにベーコン入れてカリカリでて脂でたらタマゴ落としてフタして火消して終了
5minもすれば頃合いだがあとはお好みだ
スキレットも冷めてくるからそのまま食卓へドゾー
0556ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 15:25:51.30ID:c0bqn+0e0557ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 15:52:44.86ID:CcJ89UK0既に少しテカってるところが数か所に・・・
鋳鉄で焼いたジャガイモと肉が気のせいか、いつもと違った食感がして
新鮮だったものだから調子にのって卵以外の料理で使いすぎましたw
>>516
同じ鉄製品なので今まで通り使ってれば
錆の心配はしなくても良いような気もしますよね
webで色々調べてみましたが
ステンレスタワシを使うと馴染んだ油がとれてこびりつきやすくなると書いてはいるけど
温度管理できれば、少量の油でもくっつくこともないし
よくわからんです
>>522
卵料理だけならそれで良さげですよね
0559ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 16:27:24.91ID:185sX5nvぎょうざの満洲の手順
http://www.mansyu.co.jp/umaigyouza/oosaka02.html
0561ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 16:33:35.93ID:pSlg113y鉄フライパン使うなら生も冷凍も同じでしょ
フライパンをしっかり予熱して油をひく
餃子並べてお湯入れて蓋をして中火で蒸し焼き
蓋を取って余分な水分飛ばして最後に胡麻油かけて皮をパリッと焼く
鉄ヘラで皮ごとバリバリっとすくい取る
テレビで見たとおり餃子は鉄鍋に貼りつくものだからヘラで剥がす
0563ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 16:46:02.04ID:qMNjOn2Cいやパッケージに「フライパンが冷めた状態で並べてください」
って書いてあってそれを無視して良いか訊いてたんだ
無視して良いみたい
>>562
勿論そのままで良いんだけどその後の調理手順が生餃子と違う説明で迷った
0564ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 18:19:39.35ID:zu/EhGKf最後はフライパンをトントン叩くとヘラ無しでバリッと剥がれるので、そのまま皿にひっくり返す。
0565ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 18:58:51.28ID:aQW4+kdrあれ急冷するとコーティング痛めるだしょ?
そのための注意書きじゃあないのかな
鉄パンだったら生餃子と同じに予熱して並べてイイよ
0566ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:12:48.16ID:i4jnphye鉄パンだと餃子が張り付くって人は、
最初に餃子をよく焼いて焦げ目つけてからお湯入れてる?
>>561のやり方だと餃子並べてすぐお湯入れてるように受け取れるから
もしそれで張り付くって人はちゃんと焦げ目つけてからお湯入れたら大分ましになると思う
0567ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:20:33.76ID:j1s1DHQw最初メタルブラザースってなんだ?って思ったw
https://www.gilt.jp/sales/82084060
0568ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:22:59.41ID:185sX5nvハネごとヘラですくえばひっつかないと思うのだが
0569ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:24:31.38ID:tEouBc9x0570ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:28:35.58ID:MSeJl6UZ水気がなくなってからも怖がらず中火で焼き続ける
スタートのフライパンのコンディションができてれば焦げ付かないと思う
上にもあるけど、焼餃子はフライパンから金属ヘラで剥がすもんだし、
生焼きで、焼きうどんの失敗作みたいになってるから張り付くんじゃなかろうか
0571ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:36:47.12ID:WCGIn6iAたまたま今日餃子だったけど1回目は普通の鉄パン、2回目はこの間買ったタークで焼いてみた
鉄パンでもこびりつくことはないけどタークは蒸し焼き後に箸でつかむとスッと取れてすごい楽だね
鉄ターナーが全く出番なしだった
0572ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:46:58.67ID:j1s1DHQwturkは製品の完成時にすでに酸化皮膜が複雑に重なり合ってるような感じだもんな
だから防錆の植物油もなかなか取れなかったでしょ?
0573ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:48:22.11ID:BB7c4Y0Eでお湯入れて蒸し焼きしたらふた取った後けっこう我慢して焼き続ける感じ。
そうすると綺麗にはがれる。
0574ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 22:05:16.10ID:WCGIn6iA自分が買ったのはオイルはすぐ取れたよ
それよか小さい鉄粉の塊があちこちこびりついてて熱してる最中弾け飛んで危うく火傷しそうになったわ
仕方ないから金たわしでごしごしこすって落としたり柄の角度を持ちやすいように変えたりやすりかけたり…
まあ工業製品にはない手作り感満載のフライパンだよね
0575ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 22:23:34.84ID:i4jnphye羽を作る時は粉を加えるね
冷凍でも手作り餃子でもお湯入れただけじゃ羽なんてできないし
生地から練って作って粉まみれにすればお湯だけで羽が出来るかもしれないけど
スーパーに売ってるパックに入ったチルドの餃子だと粉まみれのもあるから>>568のはそういう餃子なんだろう
0576ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 22:58:41.92ID:jJ26wD6bあんなの基地外ジャップ餃子だわw
0577ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 23:18:55.70ID:i4jnphye餃子に羽そのものをつける話ではないんだよ
餃子を入れてすぐにお湯を入れるのは羽を作るためとか>>568が言うから
いや羽は粉入れなきゃ出来ないだろ
粉入れないで作るには>>575だろって流れ
羽はどうでもいいです
0578ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 00:49:01.79ID:0abP3lyr中火ならテフロンの方が楽ちんだと思う
こびり付かないし書いてある通りにすればいい
時間の微調整は必要
0579ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 04:17:50.97ID:J/ZLv9Tjいずれ無くなるとしても最初塗装焼く面倒がないだけでも大きいわ
使い続ける分にはちゃんと洗って乾かしてればいいわけだし
0580ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 17:29:37.72ID:FAbCxyl60583ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 18:05:30.04ID:iPB4vewp届くのが楽しみ\(^o^)/
0586ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 19:46:50.31ID:iSwJUBFL0588ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 20:32:25.14ID:FuA74C2R0589ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 20:48:29.35ID:NV2nLdfoなんせ肉まんにダンボール混ぜる国だしな
0590ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 22:33:08.40ID:OkAM76py0591ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 22:35:06.74ID:jcMc/ykX0592ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 22:55:13.84ID:6zvEFMlP洗った後拭いてたら、注ぎ口らへんから透明の膜がペリペリと剥がれてきた。
炊飯器の釜にできる白いペラペラの膜みたいなの。
これシリコンとか加工している塗膜?
使用歴1年でこんなの初めてで、大事に使ってるので気になってる。
小麦粉につけた肉焼いて、普段使わないようにしてるが酢を使った。
0593ぱくぱく名無しさん
2016/03/29(火) 22:59:07.47ID:9GawLuttパスタとか茹でるとよくなるし
0595ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 01:17:04.62ID:050ixY330597ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 08:06:27.71ID:oN4s/YtTましてや中国じゃねぇ・・・
0598ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:13:38.86ID:zmYPfw60ウゼーぞ
0599ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:31:38.97ID:ep5PcpGJ医療廃棄物も放射性廃棄物も一般廃棄物もごちゃ混ぜだから
コバルト線源が鉄材に混ざりこんでて放射線出まくりだ
0600ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:41:42.38ID:lZZwBlqy医療廃棄物はどうでもいいけど鉄材にどうのっていうソースは?
ただ騒いでるだけじゃないんだよな
0601ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:51:36.17ID:FuPzAnv10602ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:59:15.91ID:HbXuLgSq0603ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:59:48.83ID:C6k3JzCS0605ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 22:37:51.55ID:MdrCBavsむしろ、何を根拠に中国製を信用できる?空気・水・土のどれを取っても汚染されてるのに
多少でもビジネスで関わった人なら分かるけど、あいつらに品質云々を期待するのは大間違い
頭にあるのは金勘定だけ。金属スクラップの輸入に熱心だけど、まともに仕分けして再利用してるとは思えん
茶葉からレアアースだの、ステンレスから放射性物質だの、分かっていて中国製の食品や調理器具を
使うなんてあり得んよw 注意してても加工品とかで口に入れてるんだろうが…
0606ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 22:41:04.36ID:qDdun4l/0607ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 22:47:54.07ID:MdrCBavsその程度のつまらん小者ということ
0608ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:15:25.83ID:lZZwBlqy信用するもしないもソースに頼るのみ
現地で住んだこともなければ中国人の血を引いてるわけでもないからな
想像と噂だけで翻弄されるのはアホの極み
事実を知って行動すればいいだけ
だからソースだせって言ったんだよ
お前が代わりに出してくれてもいいぞ
0609ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:19:38.88ID:C6k3JzCS0611ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:26:28.01ID:lZZwBlqyそんなことどうでもいいから
どのメーカーの鉄フライパンから放射線出てたのか早くソースだせよ
0612ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:26:54.41ID:MfWlxin6ナニカ有ったとしても保険さえきちっとしときゃどうにかなるヨユーヨユー
自分では中国製の調理器具は買わないけど
0614名無し募集中。。。
2016/03/30(水) 23:35:54.83ID:MdrCBavs残念ながら、俺は自分の経験に基づいて書いたり行動しているのであって
>ソースに頼るのみ
という生き方はしていないんでなぁ… お前はネット空間じゃないと生きられないのか?
ソースがなければ大丈夫だと思うのならそうすればいいだけ。別に止めんよw 好きにすりゃいい
国内ばかりか海外のメディアまで規制するような国に、まともなジャーナリズムがあるわけないし
というか、単なるニュースならともかく、身の安全に関わることなら自分で調べるべきであって、
他人に頼るようなものじゃないだろ。それが面倒なら中国製使ってろよw 俺は使わんけど
0615ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:38:35.47ID:G8YdE1hs0616ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 23:58:54.77ID:lPjz5iOwhttp://fujimaki-select.com/item/093_0006.html
https://www.youtube.com/watch?v=rXQQLDnVIJk
0617ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:18:26.60ID:2U4Mh4Jmソースがなければ大丈夫って思えたあたりだいぶ歪んでんなお前の思考
俺も中国産は避けてんだよ
ただお前みたいに中国産は放射線だの毒だのキチガイだの脊椎反射してるやつが嫌いなだけだ
わかったかボケ
0619ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:33:36.74ID:R7qHsYKJむしろ、今の中韓のあり方を見る限り、因果関係があるような気がしてならんわ
ああ、ソースなんてないけどなw それよりも
>因果関係が無いことが証明
されたって、どこで?断言した根拠がほしいね
>>617
避けてるならムキになる必要はないはずなんだが、何かおかしいなぁ
>お前みたいに中国産は放射線だの毒だのキチガイだの脊椎反射
俺がそんなことをしたというソースを出せよw この中にあることだからすぐにできるよな?
0621ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:47:30.81ID:2U4Mh4Jmまだ俺に相手してもらいたいわけ?
しつけーんだよキチガイ
さすが中国に関わったやつは気持ち悪いな
0622ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:52:20.23ID:R7qHsYKJまともに答えられるなら相手してやるよ
答えないくせに関係ないことだけ言い散らかすのは最悪だよな
何かモノを言いたいのなら、その前に聞かれてることに答えろ。それができないなら消えろ
0623ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:55:13.16ID:pwJ2dUZH敵が言うことを信じる方がどうかしてる
0624ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:58:38.60ID:2U4Mh4Jm嫌われて鬱陶しがられてもまだ食いつくあたりどっかの国に汚染せれすぎだなお前
スレ埋まるまで一生言ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています