鉄のフライパンって可愛いね 51 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=500
2016/03/13(日) 22:44:36.20ID:DY5uZI3U材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1456370237/
0019ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:04:29.21ID:8iZMC7gEどっちの鉄が良いとかあるん?
0020ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:14:39.65ID:ztTtMFQ4詳しくはないけど、南部鉄器は古来砂鉄から精製された鉄を使っていたが、作家物はともかく量産品ではさほど変わらないのじゃないかな
0021ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:14:51.85ID:mhUevWql一口に南部鉄器といってもメーカーやブランドで使う鉄も様々なんじゃないかな
LODGEは再生鉄だけれども
0022ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:22:18.09ID:wTBXFKzYhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1383004455/
0023ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:38:15.13ID:wU/Jdz2nホットケーキを焼こうとして、うっかり油無しで焼いてしまって焦ったが焦げずくっつかずなんとかなるもんだな。
コンロの温度設定を160度に合わせて使ってたからかな。
0024ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 15:07:49.99ID:Jh+8fIUQ0027ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 15:22:10.20ID:mmwHHSQd0028ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 15:39:53.47ID:q94q12xE0030ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 15:51:38.74ID:MMjsIFBu0031ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:00:43.51ID:Qr3xZi39あじねに対して否定的なコメントが書かれると、必ず書いた人への叩きが出てくる
不思議と他のメーカーが悪く書かれても出てこないんだよなw
なぜかあじねの時だけ書かれる
例えばこれ
> 992 ぱくぱく名無しさん sage 2016/03/14(月) 01:19:14.47 ID:+OLZtvRU
> このスレは異様な粘着IDコロコロいるな
> どうせあじねにしつこくクレームつけてた野郎だろうが
0032ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:14:11.83ID:hbTchYOiはじめはフライパンを送り返して調整したり柄を細くしたりして対応するとのことで話がまとまったけどまた電話があり、やはりそのフライパンじゃ不安でしょうからと同じもので1.6ミリに交換という事で落ち着きました。
1.6ミリで安定するのか、2.3でなくて大丈夫か確認したら1.6で大丈夫とのこと。
現状こんな感じです。
0035ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:29:58.39ID:hbTchYOiみなさんのアドバイスのおかげです、私だけならタンスの肥やしかリサイクルショップ行きでした。
0036ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:33:24.12ID:wXgtioOn1.6mmなら普通に売ってる厚みだしスペックだけなら問題なさそう
また届いたらレポくださいね
0037ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:38:02.55ID:hbTchYOiお店のホームページまで見てくれて相談にのってくれる。
例えばその造りで事故がおきた場合はPL法?で
説明書にフライパンから手を離さずに調理することと記載がない場合は製造者責任を問われることになり兼ねないんだそう。危険だという事をお店に伝えてみるようにアドバイスされました。あじねの対応は親切でした。
製造者に確認してすぐに折り返しありました。
0038ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:45:12.19ID:8GJ+gje4↓
数時間後、でもでも君が登場して、どうでもいいことを深夜に37回書き込む。
↓
見事に話題が流れる。
↓
「あじねに粘着してる奴がいるよな」「そうだね」と書き込む奴が出てくる。
さあ、皆さん考えよう。
0039ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:46:48.51ID:8GJ+gje4> 845 ぱくぱく名無しさん sage 2016/03/13(日) 01:01:15.94 ID:AyOElffF
> あじねのHP見たら食材を入れないとシーソーの用に安定しないことがありますと注意書きされてるからクレーム入れても無理だね
> 残念ながら…
> まぁ、ちゃんとした所なら対応してくれる可能性もあるが店に義務はない
> 消費者センターもどうしようもないな
> 単なるクレーム扱いになっちまうかもよ
> 850 ぱくぱく名無しさん sage 2016/03/13(日) 01:13:47.13 ID:AyOElffF
> まだ使ってないなら事情話して交換お願いしてみたら?いい会社なら交換してくれるかもしれないし
> 876 ぱくぱく名無しさん sage 2016/03/13(日) 01:53:38.04 ID:AyOElffF
> お前はあじねを目の敵にしてるレスしかしてないじゃんw
> どうせいつも私怨であじねを叩いてる奴だろ
0040ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:49:34.20ID:ZtsInor6んなことあるかい
0041ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 16:51:07.87ID:EA99vt4/対応してもらえてよかったね
あじねのあの自社で作ってますみたいな紛らわしいやり方はどうかと思うけど
いざという時にそんざいな対応しないのは評価するw
>>33
同意
前スレ辺りからやけに粘着してる人?って思ってしまう
0042ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 17:03:37.37ID:ulBhTcFY見た目は女性が好みそうで良いと思った
あの持ち手は主婦向けだよ
0043ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 19:15:18.37ID:WynYSeGfこれってかなり危険だと思うんだけど・・・
0044ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 19:21:38.71ID:Vp7aEWgU同じ鋳鉄フライパンでも「【OIGEN】上等ブルー木柄フライパン24cmは
スキレットとは別物。
http://fujimaki-select.com/item/093_0006.html
0045ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 19:25:39.77ID:mhUevWqlよかったね
1.6mmならヤマヤでも扱ってるから余程その木柄が重くない限り大丈夫だと思う
後はもう気持ちを切り替えて美味しい料理を楽しんでくれ
0046ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 20:10:29.68ID:sHYZvBnA0047ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 20:22:15.23ID:dsK1mVTv他で買えば高い授業料も払わずに済んだが、まあ結果オーライでしょ
0048ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 20:48:41.34ID:iFpFzQVA久しぶりに冷凍満州餃子焼いたからうぷ
山田26p 2.3o 焼きムラはいつも
0050ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 20:53:21.53ID:L40FYElP取り越し苦労だとは思うが同じ事を繰り返さない為に他のサイズでも良いから1.6と2.3の両方を見本として送ってもらって自分がしっくりくる方に交換してもらうのも有りかもね
他と違って現品を見られる店舗が無い上にキャンセル不可の商品なんだからその位慎重になっても良い気がする
0059ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 21:55:17.49ID:7NnNEvoZ0060ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 21:57:46.72ID:bIRzkEjt上手に焼けてるよ
0061ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 21:59:03.12ID:BRhPDiIb0064ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 22:21:36.59ID:BRhPDiIb本来の餃子は水餃子だぞ
やはり料理は本場のものを尊重すべきだよ
特に今日のような寒い夜は水餃子に限る
鉄のフライパンでもちょっと深目のものなら十分に茹でられる
普通の鍋が塞がってる時はいつもこのやり方だ
0066ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 22:33:27.26ID:i5UEt3ph0068ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:00:56.24ID:xb8aUtZG0069ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:30:57.11ID:5KGcy/H70070ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:47:26.81ID:KRr0OYVohttp://i.imgur.com/BcOswSa.jpg
http://i.imgur.com/NlXgV1U.jpg
http://i.imgur.com/8aYdcpa.jpg
0071ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:47:45.98ID:KRr0OYVohttp://i.imgur.com/qfjBHVc.jpg
0072ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:52:25.30ID:mhUevWqlそれ散々色々言われてたけどシリコン焼き付け加工が剥がれかけてそうなってると思うんだ
シリコン加工の鉄パン使ったことないからあくまで推測だけど
0073ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 23:56:23.88ID:zt6LdRGyでも本人はシリコン加工が〜って言い訳してないね
>.939 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/13(日) 06:40:32.87 ID:0y7jOaQA
>久しぶりに来たら俺のうpしたフライパンが悪い見本としてボロクソ言われててワロタ
0074ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 00:07:51.35ID:ewKt6YQQ安価で「そのまますぐに使えます」って鉄パンはほぼシリコン加工だから本人も意識してないと思われ
0075ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 00:10:07.38ID:L5vkRB93おそらく油を塗って保管、使用時に洗わずそのまま予熱して油を焼き付ける、使用後は洗剤を使わず束子で湯洗い、油を塗って保管…のループでこうなったと思う
0076ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 00:17:00.39ID:Ns3os//d結局口だけお前らは
所有して満足してるだけ
0078ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 01:14:31.70ID:ch9E/DZ1山田のフライパンで餃子を焼くとこうなる
山田のフライパンの最大の最大の欠点
理由は以前書いた
餃子は別のフライパンで焼きなさい
0079ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 01:19:04.01ID:olZLG6660080ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 01:30:57.84ID:Ns3os//d0083ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 05:58:10.77ID:iLEjHOKz0085ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 07:50:58.24ID:y0YRKai+焼入れ不要というか先に焼入れしてあるのかこれ
プラの持ち手が欲しいならアリなんじゃないの?
ただ焼き入れ自体はコンロで炙るだけだし
それを省けるって理由だけで選択肢狭めるのもね
0087ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 07:53:00.05ID:fCIHXR+I0089ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 08:20:32.43ID:Av3FO4xz0090ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 09:27:04.41ID:PIbgwgHS同じサイズで焼入れせずに錆止め施してるのと比べると、なかなか良心的な設定じゃないかな
価格差が少ししかないなら、焼き入れ済みの方でもいいと思うよ。柄の素材はともかく、持ちやすそうな形状だし
トマト煮込みとかの禁じ手やると皮膜は剥がれると思う
0092ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 09:34:33.61ID:DBFrxT8Zトマト煮込みすると、皮膜剥がれるんですか?
他に、なにを炒めたりすると、皮膜が剥がれるのでしょうか?
0093ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 09:54:06.76ID:PIbgwgHS短時間炒めるくらいなら、そう影響ないと思うよ
長いこと使っていくうちに剥がれていくだろうけど、いつでも再生できるのが鉄パンのいい所だからさ
トマトに限らず、酸味のあるものを長時間調理すると剥がれやすくなる。それは、ここでよく話題になる山田のでも同じ
どうしても鉄でトマト煮込みしたいなら窒化パンになるけど、ホーローやステンレス鍋あるならそれ使えばいいと思う
0095ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 10:56:55.59ID:VQizTyBjあれどうなんだろう。
0097ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 11:50:28.20ID:VQizTyBjローカル話で申し訳ないけど一応有名どころなので名前を出すけど
神保町のさぶちゃんは麺茹で専用の鍋を大き目の鉄の中華鍋でやってんだよね。
営業時間中ずっとその鍋。たまに水を代えてずっとその鍋で麺茹でしてる。
他にも小さなラーメン屋だとそういう店何軒か知ってる。
違うケースだとタンメン専門の店だけど、鉄の中華鍋一つでタンメン作ってる。
炒めてはジャーッとスープ入れての繰り返し、それでも錆も何も出ないのはやっぱり使い方が良いのかね。
0099ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 11:52:00.43ID:VQizTyBjすみません、落ちますんで勘弁してください。
0100ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:12:34.17ID:YZI9Pa+Y0101ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:17:10.39ID:jQWx0CGdトマト煮込みはマズイのが出来上がるけど、フライパンは銀色に戻るよ(長時間煮込めば)
化学変化だからググってごらん
0102ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:26:20.32ID:Df7rSkR90103ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:26:45.88ID:Df7rSkR90106ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:48:14.60ID:HQ4awMvuやってごらんよ
鉄フライパン火にかけてケチャップ垂らしてしばらく炒めてるとそこだけ銀色になるから
0107ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:49:25.58ID:ULTM4vGQ0108ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 18:51:24.35ID:olZLG6660110ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 19:07:15.29ID:Df7rSkR9鶏の胸肉を細切れにして焼いてるんだけど
肉があったところだけ銀色になったりすることがある
なんでだろ?
肉には調味料いっさいつけてないです
0111ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 19:39:23.33ID:Y97/yh1gその胸肉に水銀が含まれてる
水銀は他の金属と合金を作るんだけど、フライパンの表面が水銀と合金を作ってはがれてる
思いつきで書いてみた
0112ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 19:42:56.05ID:qShh1S4Oあまり話題に出てないのだけど、使っている方いれば伺いたいです。
0113ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 20:01:34.15ID:BO46T5cj打ち出しってのがインパクトあるのか?
実際自分は30中華鍋と26フライパン使ってたけど3年くらいで変形しちゃったんで捨てちゃった
0114ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 20:10:21.02ID:ewKt6YQQ30cmの中華鍋が3年で変形?
そんな話は聞いたことないけど中華鍋使ってたってことはガス火だよね
どんな使い方したの?
0116ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 20:14:08.43ID:wikGaSNa0118ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 20:23:42.57ID:BO46T5cj底が平らなヤツで普通に使ってたつもりなんだけど真ん中が盛り上がってきたんですよ
IHとガス両方で使ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています