トップページcook
1002コメント233KB

COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart42©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/23(水) 00:23:31.89ID:D1+r0XfQ
クックパッドのおすすめレシピを貼るスレです。
http://cookpad.com/

質問がある場合は質問スレで
COOKPADのレシピについて質問が出来るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1305878695/

【利用ルール】
・レシピを貼る時はタイトルとURL明記
・紹介レシピの質疑、雑談は控えめに
・特定食材の批判は禁止
・煽り、荒らしはスルーすること


【前スレ】
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart41©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1442292059/
0228ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 00:05:16.37ID:ec0wh3kn
貧乏臭いレシピばかりだな
0229ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 00:12:20.57ID:KOgs+VoL
>>227
ウマーなレシピを紹介するスレであって日本語を正すスレではないぞ
>>228
と大差ない行いにしか見えん
0230ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 06:32:38.41ID:IHM8cQ4h
>>229

>>227
>ウマーなレシピを紹介するスレであって日本語を正すスレではないぞ

そう言われてみればそうだった、すまない
0231ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 07:02:37.83ID:N0EDgLeN
おさまちがちとか、誤字多いなこの人w
0232ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 08:45:46.22ID:2xkiV4qA
勇気を出して!ミルクゴマうどん☆彡
http://cookpad.com/recipe/833660

小腹がすいた時にレンチンで作ってる
個人時に温かい方が好き
0233ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 08:46:14.76ID:2xkiV4qA
個人的に、でした
0234ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 10:21:04.43ID:h4YIKeLP
いちいちめんどくさい人だな
0235ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 11:16:08.79ID:9kbrmgek
紅ショウガを入れると映えそうだ
0236ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 15:17:12.49ID:HXnR+pdC
>>232
ココナッツミルクでもいいかな?
0237ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 16:18:19.27ID:tj9X2Ikm
いいわけねーだろ
0238ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 16:19:33.43ID:2OY1lALo
これがメシマズの思考か
0239ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 16:23:40.17ID:DEYSZpuF
ヤクルトでやってみる猛者はいないか
0240ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 18:55:37.24ID:ClIELMFv
>>236>>237
ワロタ
0241ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 19:09:28.32ID:5BGcn36U
>>236
東南アジアの麺類はココナッツミルク入りも多いから問題ないと思うよ
うどんに牛乳を入れるのに何の勇気がいるのかも不明だわ
0242ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 19:13:38.14ID:6YcpnfAj
麺つゆ牛乳適量ってレシピなのか
0243ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 19:50:26.33ID:9kbrmgek
カップヌードルを牛乳で作るとうまいらしいな
0244ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 21:05:10.62ID:j/vhGQHq
>>232のレシピの人はグラタン作るのにも勇気が必要なんだろうか。
0245ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 22:48:01.62ID:HRbZDFv9
は?
0246ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 22:49:26.23ID:9kbrmgek
うどんもマカロニも小麦粉だから
0247ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 23:17:56.99ID:XSF1+cYx
カップヌードル塩にココナッツミルク入れたらうまそうだな。
0248ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 23:21:49.89ID:eOVo32kC
アボカドと豚肉の簡単カフェ風?丼
http://cookpad.com/recipe/1522651
レシピ見て簡単そうだなって思ったのより、実際に作ってみて更に簡単だった印象。
タレも覚えやすい割合だし外さない味で美味しい。男・子供受けも良かった。

私は最近知ったばかりのレシピだけど、殿堂入りしてる様なので
わざわざここに載せるものではないかもしれない…。
0249ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 23:26:52.81ID:HXnR+pdC
>>248
どの辺りがカフェ風なんだ?
0250ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 01:30:49.71ID:db8ZnCvu
アボカドじゃないすか
0251ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 07:33:03.86ID:cNKXS8p5
タレは食べる直前にかけるってなってるけど、これご飯に乗せる前に豚肉ドボンさせたらダメなのかなぁ?
濃すぎるのかな?
0252ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 08:14:55.72ID:gzZ1vZk7
好きにしろよ
0253ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 20:40:46.91ID:RZchUbJv
シェフ直伝絶品コンビーフパテ(リエット)
http://cookpad.com/recipe/2603846

最近コンビーフは高いけどワインのいいおつまみになるよ
0254ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 20:45:46.64ID:4742RQ1s
シェフ直伝()
0255ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 20:55:51.42ID:xWCr20sb
>>253
シェフ直伝ってだけで誰のかわかったわw
0256ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 21:29:47.80ID:xDxq0Ivh
あのデブねw
シェフになったりステーキ職人になったり変幻自在だからねw
0257ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 23:11:56.69ID:0nn2zC7k
レシピのタイトルなんていちいち見てないから誰のとかわからんしどうでもいい
そんな私でもこの人の名前だけは覚えたわ
0258ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 08:51:57.54ID:IF4wVcmU
レシピ一覧見たらパン職人まであったw
0259ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 14:01:49.53ID:cHPrNJUx
おつまみ&ご飯のお供☆牡蠣の赤ワイン煮
http://cookpad.com/recipe/2027812

余った赤ワインの消費に作ってみた
牡蠣がプリプリして美味しい
0260ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 14:25:33.57ID:yS1nQufK
>>259
赤ワインないから日本酒でもいいかな?
0261ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 14:38:39.82ID:cHPrNJUx
>>260
しぐれ煮風でいいかもしれんね
0262ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 15:58:06.15ID:RzXTiKh+
シーフードを赤で調理するセンス
0263ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 18:55:59.34ID:pziZlHsh
ウマーとはちがうかな?
「フライもカツも。サクサク秘密のバッター液」

http://cookpad.com/recipe/3231744

ゎゎこれ、スッゴくサクサクでビビった
0264ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 01:13:35.78ID:N24nTk+g
ゎゎ()
0265ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 01:45:58.06ID:LhTCuLge
>>263
バッター液方ってやったことないんだけど、粉(はたく)→卵→パン粉と比べて衣厚くなる?
0266ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 03:07:22.09ID:5IJVukpx
>>265
わたしは天ぷら粉に水と油混ぜてやる、粉の濃度にもよるだろうけど厚くならないよ
>>263のレシピ見たけどマヨが入る分ちょっと焦げやすそうかもと思った
0267ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 09:27:11.62ID:b5cb05Uy
>>264
ごめん打ち間違いです
>>265
液自体の固さで決まる、液を堅くすると多少厚くなるけどこのレシピなら平気かな
>>266
マヨだけど、特に焦げないよ、というかマヨの中身も卵だし焦げやすさは変わらないと思うよ。
0268ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 10:36:58.45ID:phQKzgR/
>>266
マヨネーズが何から出来てるか知らない人?
0269ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 11:15:25.79ID:kG0T6/VO
>>259
うまそう
牡蠣とネギさえあればできる
0270ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 11:25:34.76ID:pTZY/wg5
マヨの中身は卵だけど、だから焦げやすさも同じってことないでしょ
卵以外のものも入ってるんだから
0271ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 11:28:42.32ID:6fu5XW+i
マヨは卵というよりほぼ油だよ
0272ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 11:32:43.92ID:b5cb05Uy
卵と油と酢と塩?衣の中身と大して変わらないかな、と思ったんだけど。
酢が焦げるのかな
0273ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 14:06:04.66ID:5IJVukpx
>>268
知ってるよw

マヨを油代わりに使う料理だと油以外の部分がムラになって焦げやすいでしょ?
つくれぽ見たらそう感じたんだ、焦げるというか焦げたカスがくっついてるって言うか…
揚げ焼きっぽいのもあったからそのせいかもしれないけど
0274ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:14:42.32ID:MlmNdf42
ちょっと苦しいな
酢だって天ぷらに使ったりするのに
要は無知って事でしょ
0275ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:15:53.87ID:MlmNdf42
ID:5IJVukpxはだたのいちゃもんづけか
0276ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:19:28.38ID:N24nTk+g
連投してまで構う事かね
0277ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:25:34.03ID:5IJVukpx
>>274
イチャモンつけたつもりは無いんだけどそう感じたんだったらゴメンね
0278ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:38:18.45ID:o4ClfX+w
>>277
しつこい。引き際見極めろ
0279ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:40:54.66ID:U58cYX0L
絡んでる人の方が見苦しくて迷惑…
0280ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:48:18.86ID:x4x9DA1k
>>276
0281ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 15:48:47.16ID:Jdb9078j
>>279
自己紹介?
0282ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 16:00:23.21ID:U58cYX0L
>>281
貴方さまへの苦情ですw
0283ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 16:08:31.25ID:XXiKlgJS
天ぷら屋でマヨネーズは入れないから
0284ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 16:22:04.26ID:ScwcHOo6
マヨネーズの材料が衣と大して変わらないって、油も衣に入れるってこと?
0285ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 17:40:35.99ID:SIBKDk6S
>>282
連投してまで言うことかね。
0286ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 17:41:29.42ID:HQRjwIMp
>>283
誰か天ぷらにマヨネーズ入れる話してた?
0287ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 18:17:17.33ID:fQHho3Q0
お前らレベル低いな
0288ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 22:18:23.46ID:AvXqI9Zl
>>284
何で揚げるの?煽るにも頭悪すぎるだろ
0289ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:23:06.03ID:pTZY/wg5
>>288
別に煽ってないよ
そっちこそ煽ってこないでw
油で揚げるのと衣に油を混ぜるのはさすがに同じではないと思うんだけど…
0290ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 00:05:43.08ID:vTxrlfOL
結果的にうまくできれば何でもいいよ
0291ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 04:11:44.48ID:DVd+hUj4
>>289
とんかつとかでもそうだけど衣に油を入れると揚げたとき衣が剥がれにくくなるんよ
俺は天ぷらの衣にマヨネーズなんて入れないが
0292ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 08:11:19.44ID:5tn8O6Yg
男の料理は主婦の家庭料理とは違う
本格的な天ぷら屋の技術を学ぶ
簡単に料理できるなんて学ぶ技術じゃない
0293ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 08:44:33.20ID:IMTJjQu9
ちょっと何言ってるのわかんないです
0294ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 08:49:43.02ID:aQ4lRPMi
COOKPADスレ見てる人に言われても…(困惑)
0295ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 10:46:18.00ID:k8tMa2bv
ククパを頼ってるやつとヒントを探しに来てるやつを同列にしか扱えないクズ脳
0296ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 11:01:58.53ID:giPhVyet
天ぷらにマヨネーズ入れる話にすり変わってる
アスペばっかりかここ
0297ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 11:03:20.39ID:EI/3kHlP
>>291が発端
自己主張が激しいんやろ
0298ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 11:08:45.09ID:DVd+hUj4
>>297
頭悪そう
0299ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 13:07:43.77ID:c5e5AG9E
激旨♪お手軽な薄切り豚バラのレタス巻♪
http://cookpad.com/recipe/1632021

塩胡椒でも甘辛タレにしても美味だっよ
0300ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 13:59:30.48ID:/8Jz5uka
>>299
これ4と5逆だよね?
0301ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 14:34:25.72ID:0oY9gU3P
そんなことより豚をレタスで巻いてるのかと思た
0302ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 14:50:52.58ID:c5e5AG9E
>>300
ほんとだ、そうだね。前に見たときは合ってたよ。
今、レシピってスマホだと矢印押すだけで順番変えられちゃうから、多分指が触れたとかそんな感じで間違えたのかなと予想
0303ぱくぱく名無しさん2016/02/17(水) 02:45:33.73ID:TutL2il/
材料2つ♡濃厚ガトーショコラ http://cookpad.com/recipe/729231

市販の焼売を美味しく!磯辺揚げ焼売 http://cookpad.com/recipe/2138962

お弁当に♡のり塩ポテト by Cのキッチン http://cookpad.com/recipe/616776

材料4つ!シーザードレッシング♪ by mntMam♡ http://cookpad.com/recipe/2147018
0304ぱくぱく名無しさん2016/02/17(水) 19:50:43.29ID:VCVw5bkI
大根 煮物    http://cookpad.com/recipe/1278634

焼肉のタレ  http://cookpad.com/recipe/2534955

500gぐらい肉があるとちょうどいいですね・・・
0305ぱくぱく名無しさん2016/02/17(水) 22:10:15.45ID:EEncBY/Z
普通に改行してくれ
0306ぱくぱく名無しさん2016/02/20(土) 16:12:19.64ID:Asnwxy62
またイチャモン?
0307ぱくぱく名無しさん2016/02/20(土) 17:45:41.53ID:DwQu1/1Z
見づらいよ
0308ぱくぱく名無しさん2016/02/20(土) 20:14:56.72ID:jd7X6u9T
イチャモン?
0309ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 01:15:17.35ID:qdvYg5Ww
>>304
大根の煮物美味しそう
作ってみる
でも大根下茹でなしで水半カップで足りるのかな
ちょっと心配
0310ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 04:58:53.13ID:Fye34UR0
大根そのものがほとんど水分
0311ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 09:09:28.06ID:eVwiVhww
汁まみれの煮物しか作った事ないんじゃない?
0312ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 09:24:47.29ID:sOdkfPXp
確か糠で下茹でした方が美味しそう
0313ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 09:53:06.16ID:qdvYg5Ww
下茹でしないと固いよ
0314ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 11:09:13.14ID:swt57tgL
米のとぎ汁で下茹でする
0315ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 11:16:11.46ID:t9uIrveg
大根茹でたときに断面が凹むときと凹まないときの差は何?
0316ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 13:05:00.08ID:mIjGHOEr
とぎ汁を使わずに下茹でしたり煮たりすると凹む
0317ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 16:48:45.77ID:oe25umi+
大根のつくレポが全て不味そう。同じレシピで作ってるはずなのにw
0318ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 17:03:24.40ID:X6DqXABC
下茹でなんかしなくても凹んだ事ないし、中まで十分味の染みた大根になるけどなぁ
むしろ下茹でしなきゃ味が染み込まない大根ってどんなだよw
0319ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 17:22:48.24ID:swt57tgL
大根の苦味を取るんだよ
0320ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 19:06:34.71ID:t9uIrveg
>>316
とぎ汁使わなくても凹まないときがあるから分からないんだよね
温度の問題かな
0321ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 19:57:29.83ID:BtoW/kRD
冷凍した時以外では凹んだことないかも
0322ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 20:06:20.30ID:qdvYg5Ww
>>304
今日作ってみたけど美味しかったよ
作り置きできるからありがたい
大根は別茹でにして水をレシピの半量にしてみた
0323ぱくぱく名無しさん2016/02/21(日) 23:11:38.59ID:opLnaefG
みなさんは、ホタテ野菜洗いを使用してますか?
0324ぱくぱく名無しさん2016/02/22(月) 00:24:47.45ID:BPgL+aIp
大根の下ゆで知らない人がいることに驚いた
0325ぱくぱく名無しさん2016/02/22(月) 01:10:09.69ID:nmOtQcJ0
下茹では夏場の辛い大根を薄味に煮るときくらいだな
甘い冬の大根はそのまま煮てでも美味しいと思う
昔の大根は臭みが強くて下茹で必須だったらしいね
0326ぱくぱく名無しさん2016/02/22(月) 02:00:03.38ID:ZduCM7D0
シリコンスチーマーに入れてレンチーン
0327ぱくぱく名無しさん2016/02/22(月) 07:10:05.18ID:d34/BhAp
料理屋やおでん屋は下茹でするんだから男料理はする
主婦の家庭料理は手抜きでいいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています