トップページcook
1002コメント293KB

□■自家製ヨーグルト■22パック目■□ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2015/12/08(火) 22:46:12.53ID:FhrUliuz
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。
作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずにね。

作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種……(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種……(ケフィア、カスピ海ヨーグルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイな、と思ったらもったいないと思わず、勇気を持って廃棄しましょう。

過去ログ、関連スレ、関連サイトは>>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
□■自家製ヨーグルト■21パック目■□
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1432952594/
0320ぱくぱく名無しさん2016/02/08(月) 23:31:46.68ID:BiDeX+g5
バニラオイルを入れたら子供が好きそうな3連ヨーグルト風になった
0321ぱくぱく名無しさん2016/02/08(月) 23:32:24.24ID:N8o43Njp
>>318
自分はダイエット目的とかではないからガムシロやジャムを少し入れて食べてる
ラーメン丼にヨーグルト入れて食べる時でもガムシロを1個入れるだけでかなり美味しく感じる
0322ぱくぱく名無しさん2016/02/08(月) 23:40:02.88ID:HQUN6n6I
>>319
グログで詳しく書かれていたかたでしょうか?
とても参考になりました!
0323ぱくぱく名無しさん2016/02/08(月) 23:40:57.29ID:6TtcdyZL
>>320
バニラエッセンスでいいんじゃない?
0324ぱくぱく名無しさん2016/02/08(月) 23:43:28.12ID:jvUMlJcO
植え継ぎしないで買ってきたヨーグルトを小分けに冷凍保存してるひとおるー?
うまくいってる?
0325ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 00:58:57.22ID:YqcayLlm
ロイテリは発行速度が遅いのか醸すのに時間が掛かる
0326ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 00:59:19.28ID:SliC3LXy
小分けにはしてないけど1年位冷凍してたロイテリのヨーグルトは普通に使えた
0327ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 01:08:54.06ID:/Ujcqqff
牛乳を90度で10分、タンパク質を変性させる。
冷まして種ヨーグルト混ぜて30度12時間。
滑らかで甘い神のごときヨーグルトができるぜ。
0328ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 01:45:29.02ID:YqcayLlm
カルピスのL-92ドリンクはL-92だけ入っているのだろうか
それとも別の菌も混合されているのだろうか気になる

>>326
まじですか
冷凍しても死なないのか!?
0329ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 02:31:50.15ID:SliC3LXy
>>328
冷凍しても使えるって事は知ってたけど
家庭用冷蔵庫の場合どの位の期間大丈夫なのかは謎
0330ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 07:41:59.25ID:Kg8IhtWx
>>327
すごいね
0331ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 12:15:49.49ID:eMvZFVQw
ビオフェルミンSとかの錠剤からも増やせたりする?
温度とか時間も不明だけど
0332ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 13:17:16.81ID:aHU3oA9K
>>230
それはヘタレだ

容器から食べる分のヨーグルトを取り出して、
残りはそのまま種にして、新たに牛乳等をそそいで醸す
その繰り返し

であれば、器具や容器を殺菌するなどという工程は存在しない

それでこそ、糠味噌のごとくその家のヨーグルトができる!
0333ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 13:56:25.34ID:6gGYKUWG
>>319
特許情報には知られても全然問題にならない情報の一例を載せてるもんなんだな
0334ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 15:17:15.21ID:Mbk/18lf
>>230,332
取り出した時点で雑菌が混じってます。
0335ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 17:22:36.60ID:ltasiQIK
>>334
無菌室でもない限り開封した時点で空中を漂う各種乳酸菌・
酵母菌・雑菌を取り込んでしまうことには間違いないな。
0336ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 17:35:22.61ID:08fGv9Cl
それは毎回の滅菌後でも同じことだものねw
>>334
0337ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 17:53:51.11ID:aHU3oA9K
普通に洗って乾かしたスプーンについている程度の雑菌を恐れるな

>>332で繋ぎ続けたヨーグルトに多少の雑菌が混入していたとしても
それを毎日食べていることで、抵抗力もつくというものだ
0338ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 20:51:24.96ID:0zcXiBU8
ビフィックス(ドリンク)を種にするとええな
0339ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 22:50:31.24ID:X8wT5LYg
>>338
本当にBifixドリンクタイプで醸せたのか?????
冗談で書いてるんじゃないよな?

前スレの521, 733, 735, 818, 824, 825, 827辺りで、醸せないとある。
自分も全く醸せなかった。
理由は以下。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1432952594/733
0340ぱくぱく名無しさん2016/02/09(火) 23:53:43.57ID:zhRIbscH
醸せないということはBifixの菌は死菌なんだろうか
0341ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 02:38:05.19ID:xUtRCs5W
>>337
多少どころじゃなくない?
最低でも洗った容器に継ぎ足しなよ

毎日風呂に入ってるから、洗わなくても風呂場はキレイ。って言ってるようなもんだし、湯垢にカビだらけだと思うよ
0342ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 03:15:53.82ID:U0ppeCZf
>>341
いつもの人だから相手にしてもストレス溜まるだけだよ
0343ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 04:07:24.03ID:5q/0AwXC
>>337はインドに行っても腹を壊さないタイプ
0344ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 05:56:45.48ID:sCqhf3yS
>>343は乳酸菌で腹を壊すタイプ。
03453372016/02/10(水) 11:06:26.69ID:CmCBdOl4
>>341
チョと違う、みなさんご承知のとおり、
乳酸菌が繁殖することで他の菌の増殖を抑えているんだからね

風呂にはカビを抑える菌を植え付けていないので、
毎日でなくても週に1回は洗った方がよいだろうね
0346ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 12:28:59.08ID:tP7tkbnd
他の菌の増殖を抑えているだけだから
継ぐと比率が変わって来るのも忘れずに
0347ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 13:06:29.83ID:4cXbjJvF
まさに自家製ヨーグルトなんだから比率なんて関係ないんじゃない?
機能性をうたったものを(厳密にはわからないけど)殖やしたいっていうのとは違う気がする
0348ぱくぱく名無しさん2016/02/10(水) 21:40:51.11ID:xUtRCs5W
>>342
おっしゃる通りですね
0349ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 00:29:46.64ID:om8TQrB9
小岩井生乳100%ヨーグルトって特保なのか
全然固まんないと思ったら>>117に書いてあったの今知った
0350ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 00:48:05.02ID:CvHrpaXU
L-92全然かたまんない
35度で12時間しかけたけどまるで変化なし
これは…
0351ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 07:11:13.21ID:hz2E5Poz
L-92 温度が42度〜43度
10時間くらいだよ
35度では、ほかの菌も無理です
0352ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 11:13:50.25ID:Atym5+qm
35-40℃ならラブレ菌に適してるな
すぐき漬けのヨーグルト化も可能
0353ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 15:22:39.42ID:izJcHbH/
>>350
サンクス
温度上げてみる
0354ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 16:07:07.75ID:72uu7JN/
>>353
自分に礼を言ってどうする
0355ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 16:36:32.14ID:izJcHbH/
せやな
>>351へのお礼を間違えた
0356ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 21:42:03.49ID:3mTsUVbd
最初に50℃くらいで発酵進めてから温度おとすといける
0357ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 22:18:53.56ID:0zIcCSYV
小岩井でも金色の3個パックのやつは6時間ぐらいで固まったよ(40度)
おいしかった
0358ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 22:42:50.37ID:uv/eBlNP
どなたかココナッツミルクで醸されて上手くいった方いらっしゃいますか?
豆乳600ml
ココナッツミルク(液体)400ml
r1ドリンクタイプ1本
40度6時間では固まらず…
どうもココナッツミルクの油分と分離してるみたいです
豆乳だけならば上手くいったんですが合わせたのがまずかったのかなあ
0359ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 22:44:29.67ID:izJcHbH/
L-92醸し完了
アシドフィルスを増やすことが出来た!
胃酸では死なない威力をさっそく試すぞな
0360ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 22:59:20.74ID:om8TQrB9
L92ってペット200mlの奴?
0361ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 23:18:27.70ID:izJcHbH/
>>360
そう
L-92の他に別の乳酸菌が混入されているかもしれないかもだけど
確認する方法がないのでそのまま醸した
0362ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 23:36:03.30ID:om8TQrB9
常温商品でも生きてるんだ、サンクス!
今日いいタイミングで手に入ったからやってみる〜
0363ぱくぱく名無しさん2016/02/11(木) 23:44:19.06ID:VwPKjQWi
最初はヨーグルティア作ってヨーグルト増産体勢に喜んだモノの
ヨーグルトって毎日1リットル食わないなーと思って放置気味だったが
ギリシャ風の作り方を聞いてホエーとヨーグルトにわけたら
オカンがモリモリ食い始めた
おかげでホエーがたまってたまって
ホエーってどうしてますか?
今は自分が風呂上がりに一気飲みしています
0364ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 00:30:09.89ID:ns34ybFC
>>363
もったいないと思いつつ捨てる。

大量に生産して夜ヨーグルトダイエットをやってみる。
0365ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 00:53:56.43ID:qJsnzgoF
ヨーグルトの栄養はホエーが持ってるようなもの
お風呂上がりの一杯には良いかもしれないね
0366ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 00:56:51.53ID:m8PNB5bL
ホエーに蜂蜜溶いて飲むと美味しいのに
0367ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 01:06:41.96ID:5UNjrmts
ホエー使ったパックが一時期流行ってたよね
凄い昔だけどw
0368ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 01:21:40.51ID:nywOryJ2
ホエーは何しても不味かった・・・
0369ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 01:34:01.03ID:TnZSeE1r
ホエージャム作って次にホエーが出た時に牛乳+ホエー+ホエージャムで乳酸菌飲料にしとる
0370ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 02:17:04.646175ID:wmbZn47G
そのままで飲んでるけど程好い酸味で美味しい
ヨーグルトも好きだけどホエーを飲む為に自作してると言っても過言ではないです
0371ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 02:33:23.164652ID:jjO4tF35
>>367
ガスールを溶くのに使ってパックにしてる。
あとは、最近ホームベーカリーを買ったばかりなので、パン焼くのに使ってる。
0372ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 08:31:24.012439ID:ZyFKxlfX
http://greenhillsbaptist.org/entry5.html
ふm
0373ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 13:13:57.94ID:s8ImQ3PH
>>371
パンの味は変わりますか?
酸味とかでるのか、それとも美味しくなるの?
0374ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 13:26:43.36ID:kmEBGBXY
冷凍解凍を繰り返すと種は死ぬかな?
冷凍した種を解凍して少し使ってまた冷凍みたいな…
0375ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 13:56:41.86ID:jjO4tF35
>>373
生地がふわふわになるよ
0376ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 14:01:49.52ID:CuUtQGei
>>374
衛生面からも、小分けに冷凍して使い切りが良いかと。
80mlのタッパー風容器を使ってるけど、一リットル醸すのにちょうど良い。長辺が牛乳パックの太さにちゃんと収まるし。
100均で三個100円。
0377ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 14:56:23.02ID:s8ImQ3PH
>>375
ありがとう。
ちとやってみる。
0378ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 22:23:03.73ID:7AyVTg2k
R1ヨーグルトを種にして、タッパーに牛乳を入れて、タッパーの蓋は、しない方がいいのかね?
0379ぱくぱく名無しさん2016/02/12(金) 22:37:29.70ID:N3fqNLZu
ヤクルトは醸しても脂肪分が容器内にべっとりとくっつくことがないんだな
これってヨーグルトを作る能力が弱いってことだろうか
綺麗に使えるから便利だけどさ
0380ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 07:53:34.51ID:YMWCD99U
一回あたりたくさん食べないのでカップでヨーグルトを作るのもいいかなと思ったのですが、
うまい方法ありますか?ティファールのは買えないけど。
ぐぐったら次のような作り方を見つけたのでやってみようと思ってる。
ttp://fesk.web.fc2.com/yog.html
0381ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 13:09:41.28ID:uL6WZhrQ
1literに対して種20gramて少なすぎ?
0382ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 13:24:33.47ID:bSWjO1dR
とりあえず大丈夫だと思う
0383ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 21:10:49.77ID:lI9GrZq/
L-92早速やってみて出来たけど、不味い。なんか苦みがある。
いくらか食べてお腹下さないから失敗じゃないよね
0384ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 23:03:00.63ID:0fSNbyk5
小腸大腸それぞれ働く菌が違うのでまんべんなくとりたい
0385ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 23:29:51.77ID:g8ImhWnU
>>358
ククパでぐぐるとたくさん出てくる
作ったことないけど植物油脂より動物油脂のが成功しやすいみたいだから
豆乳を牛乳にしてみたら
牛乳でもR-1だと600*400は分離で800*200で成功してたぽい
レシピによるけど8時間〜48時間かけてるみたいよ
0386ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 23:29:53.66ID:nsFmXtsd
r-1増やして食べ出してから便があまりでなくなった気がする
便秘というより便が少なくなった感じ…
大丈夫やろか…
0387ぱくぱく名無しさん2016/02/13(土) 23:51:47.08ID:vRIi2KfX
>>386
私はR-1で便秘してガス腹になったよ
ちなみにカスピも同じ状態になる
多糖体?のは合わないのかもね
0388ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 00:00:52.69ID:rYxNJ27F
自分に合う乳酸菌を探すのがいいかも
ヨーグルトじゃないけどビオフェルミンは合わなかった
色々試したけどブルガリアが一番調子良い
適当に作っても美味しく出来る
0389ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 00:37:52.48ID:IIxxy3o/
>>385
有り難うございます!
ククパは全く考えてなかった…
動物性油脂と植物性油脂も目から鱗でした
まためげずにチャレンジしてみます!
0390ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 08:58:18.10ID:v13qejBK
>>387
多糖体じゃないのってブルガリヤぐらい?
0391ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 10:11:46.69ID:tZHwWi3k
R-1てヨーグルトタイプもドリンクタイプも同じように培養できる?
種は同じなのかな?
0392ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 10:59:00.98ID:SGiEUklQ
スレにいくらでもあると思うができる
0393ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 11:22:17.59ID:Z5jfpbVZ
>>391
ドリンクタイプで固まるよ。
残りはとっておける
0394ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 12:03:58.08ID:v9bEDIdK
自分は牛乳1Lに対してR1のドリンク1本入れてるんだけど
他の人はどの位入れてるの?

面倒だから種継ぎはしない。
0395ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 12:07:56.37ID:UI/dSYy1
r1ドリンクとヨーグルトの違いってなに?
種は同じで増やしても同じ栄養や効能で同じ味?
0396ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 13:30:53.55ID:+TM4CUl4
R1ドリンクは半量でもいける
0397ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 18:36:58.62ID:rYxNJ27F
>>394
半分でいいから2回出来るよ
もったいないよ
0398ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 18:45:50.88ID:7cxAo10O
>>394
半分でできる残りはいったん冷凍してる
0399ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 20:19:15.41ID:XThmTkRw
R1ドリンクなら3分の1でも行ける。
4分の1以下だとちょっと怪しくなる。
0400ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 20:27:53.74ID:VL+WUZ0d
>>397
工夫して面倒抜きで5回ぐらいに分けられないかな?
0401ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 20:55:28.05ID:rlTfG3Gh
>>400
製氷皿で冷凍。凍ったまま牛乳にドボン。
0402ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 21:27:46.68ID:3NXmLwhk
>>399
いいこと聞いた
怪しくなるって緩くなるって感じ?
0403ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 22:45:05.77ID:oqOvJ+t0
R1継ぎ足し2回目を12時間にしたらえらく酸っぱくなった
7時間くらいでいいのかな
0404ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:00:33.19ID:Br3Fuxo8
自分も牛乳1リットルに飲むR1半量で作ってる。
42度7時間。
0405ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:08:09.14ID:rYxNJ27F
>>400
五回は厳しくないかな〜
出来ても三回が限界だと思うよ、自分は二回分けで綺麗に作れるから
失敗したとき牛乳もったいないし二回までにしてる
0406ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:15:01.58ID:rYxNJ27F
まあ、R-1で最初に作ったヨーグルトを種にすれば
一本で十回くらいは作れるけど
R-1乳酸菌が安定するかは不明
0407ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:23:44.79ID:kOUIYLD1
菌に回数制限がある理由がわかんね
遺伝子いじってんのかいな?
0408ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:30:09.68ID:rYxNJ27F
R-1は増える温度設定が厳しいから種継ぎで環境が変わると
温度の幅が広い他の種類の乳酸菌の量が多くなる
自分は種継ぎしないで一回までにしてる
0409ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:30:22.73ID:Br3Fuxo8
>>407
繰り返すうちに雑菌が混ざって
本来の乳酸菌が負けちゃうんじゃないかな。
0410ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 23:38:19.30ID:qISrD5n9
>>408
一回までにすると何がどれほど違うっつーの?
意味不明の気休めでしかないだろ。
0411ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 00:11:01.96ID:VJLkfj7H
>>410
なら量産してろよ
0412ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 00:13:25.20ID:VJLkfj7H
>>410
てか理由書いてあるし理解出来ないバカなの?
0413ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 00:38:39.79ID:cldmNPry
理由が書いてあるのに意味不明とはイカに
0414ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 03:35:00.84ID:flgPTRMQ
種継ぎをすると雑菌が混じるというのは自家製ヨーグルト界の都市伝説。
だれも経験したことがないのにもっともらしく語り継がれる。
0415ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 03:56:12.34ID:Ob76JgWX
継いでると赤カビが生えることはある
あと醸す速度が変わることもあるが雑菌が関与してるかはわからない

カゼイシロタを増やしてコップ一杯分のむと肌がもっちもちになった
これはよい
0416ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 06:52:07.91ID:IwFuu0VT
森永 濃厚ギリシャヨーグルト
42度 5時間程度で固まる
時間 早すぎにびっくりした
0417ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 09:17:03.78ID:wIVWMKRD
>>414-415
継いだヨーグルトの保管方法や中間の容器減菌が
不十分だと十分あり得る話で都市伝説ではない

もっとも肝心なことはR-1を種にヨーグルトを発酵
させたとしても、R-1が増えている可能性はだれも
検証できてないということだ
0418ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 09:30:45.50ID:/jBDwVBi
>>415
代田稔のウンコさんのお陰だね
0419ぱくぱく名無しさん2016/02/15(月) 10:57:28.36ID:bDJ66Wa4
>>417
自演か?馬鹿か?
一々相手にすんなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています