トップページcook
1002コメント252KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cs
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0475ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 17:31:59.63ID:mL3kbDBf
>>474
焼くまで時間開くってわかってたら、クッキングシートしいて冷凍しちゃう方がいいな
0476ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 17:44:18.90ID:iX3Gh7H4
>>475
解凍したらベチャベチャになるかなと
0477ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 17:46:21.97ID:mL3kbDBf
>>476
冷凍のまま焼くんだよ、
そこはインスタントと一緒で
0478ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 17:48:59.07ID:iX3Gh7H4
>>477
なるほど
どうせならネタそのものを冷凍していて包んだ方が仕上がりは良さげ
0479ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 19:30:03.44ID:rf4iWvjN
スーパーで竹輪めっちゃ売り切れ出てたけど
まさかね
0480ぱくぱく名無しさん2016/03/06(日) 19:45:08.24ID:wId2mIGR
そんなこと

いえない
0481ぱくぱく名無しさん2016/03/07(月) 07:10:28.69ID:zFgR2BqI
実は買いました…
高い方の竹輪

食感が安いのと全然違ったわ
0482ぱくぱく名無しさん2016/03/07(月) 13:44:06.13ID:GTPXHSSr
イカリングのおかき揚げ
0483ぱくぱく名無しさん2016/03/08(火) 18:17:45.66ID:KNE6Hxxr
蛸と青梗菜のにんにく風味
0484ぱくぱく名無しさん2016/03/08(火) 23:11:56.06ID:txgIi9B2
この番組は宮崎&若林の辻調クッキングでよかったんだよ
気色悪い閉経婆と代わり映えしないゲストがホント目障り耳障り
0485ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 00:09:57.62ID:aMhNDLjk
この番組、一応主婦がメインターゲットなのかな?
恵美子がよく「奥様方」とか言ってるからね。若い奥様方はぜんまいの処理をご存じない方もいるかもわからない、とかね。

高齢独身のちゃらいサッカー選手をゲストに呼ぶのは人選間違ってるとしか思えない。
監督になった時のために賃貸に住んでるとか、痛々しかったな。
0486ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 03:08:41.03ID:bgvQ7crF
他局デレクター必死?
0487ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 10:28:09.30ID:O0bu9aHI
見始めて1年半足らずだけど、去年と同じゲストがチラホラいるんだね。
20年やってるなら、毎年出てる人とかいるのかな?
スザンヌやU字工事はお気に入りなんだろうなと感じた。

恵美子と同じ年くらいの男性脇役俳優の時がいいな。
若手イケメンだと会話がうわつく。
若手女優・タレントだと、ゲスト側がごますり

今、これと男子ごはんしかまともな料理番組ない。
NHKは、「7分」とか意味分からん制限時間設けて、ぐちゃぐちゃ料理だったし。
0488ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 10:38:59.98ID:rSpVxZYQ
>>487
あさイチの9:30くらいの料理コーナー
0489ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 12:18:58.91ID:5old2w3N
男子ごはんてwwwww
0490ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 15:55:11.75ID:sl2pliDL
男子ごはんがまともって、何のギャグかと思った
0491ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 16:15:18.49ID:5old2w3N
男子ごはん一様毎回録画してるけど
ほぼ一発消去
0492ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 16:22:55.90ID:O0bu9aHI
そうなのか、男子ごはん不評なのね
自分は、3年ほど男子ごはんだけ見てて、でも週1だし、野菜少ないし、
もうちょっと普段の料理と思って、
去年この番組を知って録画&テキスト購入し始めた。

男子ごはんも上沼恵美子も毎回録画してて、男子ごはんは残して、上沼恵美子はテキストあるので消してる
男子ごはんの本は2回買ったけど、レシピが簡素過ぎるんだよね。
0493ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 16:33:24.97ID:rffCPCRl
毎週好きで観てるけど、男子ごはんは男だけでキッチンで楽しく料理するTVショーとして観てる。家庭料理ってこんな感じに作ればじゅうぶんなんだよって身近なレシピ。笑いながら観てる。

3分クッキングは真面目でプロの仕事を見学してる感じ。こっちは真面目に観てる。
0494ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 16:48:47.98ID:O0bu9aHI
>>493
同じ感じです。
夫は食べるのが大好きで、複雑なのは作れないけど割と料理好きなのもあって、
ビーフシチュー、男のロマン系のがっつり料理とかが好きなんですよね。
気になった料理を土日に作ってます。
(上沼恵美子のほうは、私がウィークデーの普段のおかずに取り入れてます。)

経年でターゲットがファミリーになってるとはいえ、
もとは独身男子でも作れる、独身男子に作ってあげたいがコンセプトかなと思う。

キューピーは特に理由はないけど見てないな。見てみようかな。
0495ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 16:50:52.51ID:KRPPn85B
>>493ですが番組名間違えました
3分クッキングじゃなくておしゃべりクッキングです
この番組を真面目に観てる
0496ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 21:34:17.55ID:sl2pliDL
佐々木健介がおしゃべりクッキングの収録したとブログに書いてたけど
この番組のゲストって上沼のお気に入りをリピートさせすぎじゃない?
0497ぱくぱく名無しさん2016/03/09(水) 22:05:32.14ID:dWKWwRke
こいつこの前来たじゃんってのが
結構あるんだが、意外と半年ぶりぐらいだったりする。
0498ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 11:51:15.60ID:ne6AmWKm
木の芽どきだからか
先週から自演がひどい
0499ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 14:52:12.17ID:zDXizu0x
ハクサイ春巻なんとか作れたわ
具の入れすぎとか冷ますのが足りてなかったりで中身出てきてバチバチなったり焼きムラがあるのもあったが、形保ったまま焼けた

タコとチンゲン菜の炒めものがうまそう
宮崎先生の炒め物でオイスターソース使ってるのは珍しいな
0500ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 20:07:02.50ID:+UPk0ALt
今日
蛸と大豆の混ぜご飯
美味しそうやった
0501ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 20:19:00.96ID:kU/WGt7Z
本来は、国営放送が料理の専門家(調理師学校の先生)を講師にして、
民放が素人を講師にすればいいのに、
国営がなぜかレミとかグッチを講師にし出したので、
この番組が正統派料理番組になった。

国営は日本人の料理や味覚を破壊したいんだろうな。
0502ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 20:22:02.26ID:kU/WGt7Z
レミの息子が広告代理店を退社して独立したらしく、レミのプロデュースをやり始めた。
で、レミが国営で、でたらめおせち作る番組とかいろいろやってる。
0503ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 20:25:48.09ID:sqQFfh5s
和田唱?
0504ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 20:53:15.16ID:iXqfkXSo
国営放送なんて日本にあったっけ?
0505ぱくぱく名無しさん2016/03/10(木) 21:26:21.77ID:mlJjU1kj
ないね
0506ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 00:02:00.42ID:+HOKVRSS
まあでも、>>501は強ち間違ったこ言ってない
全てが中途半端だからこそ放送法()のような希代の悪法や未だに存在し、安倍HKのような半国営が厄災跋扈する
北朝鮮と大差ないお国柄w
0507ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 00:17:11.01ID:oX7TNazQ
昔は陳建一やその父も出てたけど、あんまり参考にならかったね。
適当で味見ながらって感じだし、調理師専門学校の先生ってのは、すごくよい人選なんだね。
おしゃべりクッキングのスタッフが優秀なのはよく分かる。
0508ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 01:11:07.53ID:yC2UUUb/
一つ一つの工程に理由があって、それをわかりやすく丁寧に教えてくれるからタメになるよね
別番組で料理研究家がセロリの筋を取る理由を聞かれ「私は癖で取ってる」と説明しててがっかりしたんだ
だからこの番組見て料理の勉強してる
週5で1日15分見るだけで調理師を育てるプロに無料で教われるのはありがたいと思う
0509ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 01:47:18.61ID:+s8C9lwr
先生たちは料理を教えるプロ、素人料理研究家じゃ話にならないよ。

タコ飯ってうちの地域ではあまり食べない献立だわ。
タコは炊きこむと固くなっちゃうんだろうか?
混ぜ込んだ方がおいしいのかなあ。
深川飯も、まぜこんだほうがいいって聞いたことある。
0510ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 09:33:58.41ID:Iwa7K4zY
濱本先生の時のタコごはんも混ぜ込みだったよ
タコは一度揚げたけど
0511ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 15:14:46.62ID:mcbj3kdu
イカの腸処理にエロスを感じた…
ラーメン大好き小池ちゃんは少し自制せいよ
0512ぱくぱく名無しさん2016/03/11(金) 20:29:41.20ID:mf20x8TT
嫌いな奴とおしゃべりしてメシ食うなんて地獄にも程があるだろ馬鹿w
0513ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 13:17:08.62ID:nGODhrT5
この前男子ごはんで、心平ちゃん袋に入った状態の
春菊をハサミで切って洗わずに彩りで皿に置いてて
びっくりした。母親に見せたかったわ
先生と料理家の差はだいぶあるね
0514ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 13:42:33.36ID:jcpU1arp
埃っぽいスタジオで食材をそのまま置いてるんだから
たいして変わらんと思う。
0515ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 14:07:26.34ID:OGaN1Gba
>>513
セロリの筋取る理由を癖で取ってると説明したのはその方の母親だ
0516ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 14:23:19.99ID:4vvQ/uDb
>>514
そういう事言ってるんじゃだろ(笑)
作業が丁寧かどうかを言ってるんだと思うよ。
先生達はさすがに生徒に教えているだけあって所作もきれいだ。
0517ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 21:36:13.26ID:tdzaU/63
>>513
でもキッチンばさみを活用するってのは、初心者向け料理本によくある。
いわしの頭をキッチンばさみでとか。
私も糸こんにゃくはキッチンばさみだな。
刃が簡単に2つに分解できるから、もちろんすぐ洗うけど。
0518ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 21:47:31.93ID:NhPokfWs
>>513
肉切るバカも居るんだぜw
0519ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 21:57:45.12ID:OGaN1Gba
>>513
この文で言いたいのは、野菜を洗わず皿に盛る感性に驚愕ということではないのか
0520ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 23:02:34.79ID:tdzaU/63
>>519
前準備で洗い済みだと分かってたから?
料理番組できゅうりとかいちいち洗わないじゃん?
根っこに土がいっぱいついてたの?
0521ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 23:37:21.01ID:z/ZI7pF5
袋に入ってたのなら、出荷時に洗ったきりだと思うが。
土が付いてなきゃ洗わないの?
0522ぱくぱく名無しさん2016/03/13(日) 23:50:07.57ID:OGaN1Gba
>>520
袋に入った状態の春菊という表現から一般的に想像するのは、スーパーにある春菊
すなわち土は最低限落とす程度に軽く洗い袋に入れた、少なからず土のついた状態の春菊ではないのか
君はスーパーにある春菊を洗わずに切り皿に盛るのか

もしもスタッフが綺麗に洗い袋に戻していたなら、この番組であれば講師がその旨一言説明する丁寧さがあろう
しかし心平様が一言説明をしていないのであれば丁寧さを欠いている残念な研究家と感じる
君が心平様を好いていると感じ、敬意は表し様をつけました
0523ぱくぱく名無しさん2016/03/14(月) 11:14:05.35ID:I5anD4J6
>>522
斜め読みしかしてないから、袋の箇所読み飛ばしてたわ
本はいつも片面ページしか読まないのよねw
0524ぱくぱく名無しさん2016/03/14(月) 13:58:48.20ID:xfXoiuAv
同じようなゲストしか出なくなってない?
今週の久保田磨希、ちょっと前に見たと思うんですけど…
0525ぱくぱく名無しさん2016/03/14(月) 22:03:03.84ID:oWobfHdt
結局は同局徹子と人望の差
まともな人間ならば誰もこの番組に出たいと思わない
自ら退くかゲスト辞めればいいだけなのに
0526ぱくぱく名無しさん2016/03/14(月) 22:39:37.75ID:xjN7+hJh
しらんがなw
0527ぱくぱく名無しさん2016/03/15(火) 00:37:39.24ID:CKtdnby0
このゲスト、恐ろしくブスだね。
恵美子が妙にやさしいけど。
0528ぱくぱく名無しさん2016/03/15(火) 21:15:02.84ID:VObmkO9R
タコとチンゲン菜の炒め作った
味付け自体はうまいけど、タコの水分が飛ばなくて味がボヤけて身も少し固くなった

片栗粉使わない炒め物はフライパンが違うから蒸発しにくくてレシピ再現しずらい
0529ぱくぱく名無しさん2016/03/16(水) 07:18:11.14ID:PmY7/aZe
>>527
朝の国分のワイドショーに出てたな
0530ぱくぱく名無しさん2016/03/16(水) 18:47:11.70ID:H+C6w3Em
昨日見なかった、ランチパックサンドイッチの作り方やってたんだって?
昨日のは中身がピロシキ風なのかなと思った。若林先生もピロシキをアレンジしたトーストとか紹介してたなあ。
0531ぱくぱく名無しさん2016/03/16(水) 19:53:43.50ID:rNUPuCMo
( ^^ω)昨日のランチパック的なの、興味深かったホマ

( ^^ω)真似してみようホマ 小豆あんなんかもいいホマね
0532ぱくぱく名無しさん2016/03/16(水) 20:12:02.82ID:lXNXoQu6
ランチパックは保存版だ
0533ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 00:03:44.29ID:F4xAroSM
恵美子がいつも調味料を合わせる時に注ぎ口を無視するのがむかつく
0534ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 00:35:38.42ID:D9YqVis+
>>533
分かる!それで外に何滴かこぼしたりもするし。
0535ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 01:23:58.18ID:wDqHOMNL
混ぜ方がほぼ毎回雑だしはねこぼしたり容器に余らせたりと
分量通りに作る事を力説する番組に反する行為だよね
0536ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 03:22:51.43ID:eval/XbS
久保田、田山、加藤晴彦、狩野、神保、酒井敏也、中村美律子、U字工事のローテーション
0537ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 04:13:25.03ID:hPxns/ca
ランチパックは卵黄をノリみたいにして、上から箸で押さえてましたよね。
クックパッドのランチパック風サンドイッチの作り方見ると、
卵黄なしでも、ただ上から押さえるだけでもいいみたいだけど。
0538ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 07:08:18.21ID:ShkO3jqy
>>536
来月は中山エミリと六角精児が出る
0539ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 09:21:06.54ID:TuFmULw3
やましげさんの名前がないようで・・・
0540ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 11:09:48.00ID:YOlpsZMO
何度も同じ人を呼ぶよりゲスト無しの週を設けて先生の解説やトークを増やして欲しい
0541ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 13:47:24.29ID:Re9YSbYc
>>540
ついでい一番邪魔なエミコも無しで
0542ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 13:50:29.80ID:HWHdmMU1
和食の先生にいつも辛辣やな、毎年春になるとひどくなるの?
去年は「おいしくない」って言ってたし。
スタッフが打ち合わせの時に恵美子の気に入るメニューになるよう、誘導してやったらいいのに。
作ってもらった料理にケチはつけたらあかん。見てて本当に不快
0543ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 20:16:16.94ID:Jt3ohmws
今日は結構マシだったよ。
岡本先生は日の丸弁当におかず少しの弁当でも文句言わないでしょ(えらいなあ)とか、
先生は反抗期ってありました?ないでしょ?とか結構話も振って。
0544ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 21:34:29.27ID:up/0hbqD
621 可愛い奥様@転載は禁止 ▼ New!2016/03/17(木) 20:10:50.52 ID:vKoeMR+f0

女性セブン、上沼恵美子の長男(37歳?)、結婚2ヶ月で離婚だって。
20数人と見合いした挙句決まった人と結婚。
ハワイで挙式したらしいけど、帰りの飛行機でもう険悪な雰囲気だったらしい。
0545ぱくぱく名無しさん2016/03/17(木) 21:53:49.57ID:Jt3ohmws
弁当の副菜のレパートリーを紹介してくれたら助かったんだけどな。
メインばっかり。
0546ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 11:49:46.75ID:J8RTNTok
恵美子、少し前に
息子があほなんは自分が働いてるからという負い目があったけど
違いました。ほんまもんのあほでした。言うてたけど
そういう事があったからでしょうね
0547ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 12:20:07.33ID:Ly0+uMca
お姑さんと同居してたなら、おばあちゃんが代わりに育てなかったのかな?
単純な放置子でもないだろうし。

母親が売れっ子芸能人は特殊だし、スタッフや共演者からチヤホヤされてるにしても、
父方はテレビ業界関係の家だから、受け取り方はわきまえてていいはずなのに
0548ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 13:51:39.37ID:5bkkrhm+
また愚痴まがいで料理放置のしゃべりが増えるのか、萎えるわ
0549ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 13:59:31.65ID:RZPbhdFx
ウズラのスコッチエッグ

手間掛かり過ぎだけど美味しそうだなぁ
0550ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 15:44:13.44ID:Z2CdzCEp
ひたすら面倒だと思った(´・ω・`)
だってお弁当だよ、、、?
0551ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 17:00:59.86ID:r761ngAa
上沼恵美子 長男の超スピード離婚も原因で意気消沈
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20160318/enn1603181540014-n1.htm
0552ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 17:15:08.21ID:rkYLDcIu
イカとコーンの煎り焼き作ってみたいが、コウイカがうってない
冷凍のロールイカとかじゃダメなのかね
0553ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 21:35:19.27ID:waC5iGj7
>>550
ハンバーグの中にうずら入れるだけじゃん。
あんたは愛がないから面倒くさいのよ。
0554ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 22:13:20.00ID:Q1LPYR7w
鶏挽き肉ってモモかムネかどっちの事?いつも書かれてないから迷うけど
0555ぱくぱく名無しさん2016/03/18(金) 22:30:04.29ID:svD2zaA/
弁当といえば、ウーウェンの弁当本を図書館で読んだけど、
見栄えは気にしない、だからすきまを埋めるためのおかずはいらない。
栄養バランスは一日の食事トータルで考えればいいっていうのがその通りだと思ったわ。
おかずは2品でいいって書いてあったな。

まあでも自分のならそれでもいいけど、こどもの弁当だとそうもいかないわな。
0556ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 00:47:13.71ID:NXt06EHG
鶏の甘酢炒め作った
作り方が悪かったのか
甘すぎてダメだった
0557ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 01:35:36.33ID:5LAG4D5Q
砂糖大さじ3はだいぶ甘いわな、弁当用だからなんだろうけど
市販の惣菜の甘酢タレもかなり甘いが
0558ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 01:41:03.53ID:clBVjfCS
鶏ムネ肉は、鳥ハムにするのが一番簡単。
0559ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 02:16:56.64ID:TozRTvoW
>>533,534
上沼さんの意図はわかりませんが…

とっくりから酒を注ぐとき、普通に注ぎ口から入れたら、「そこは円(縁)が切れるところだから、あえて違うところから注ぐのが粋だよ」という先輩がいました
ほんまかいなw
0560ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 09:33:58.15ID:4Kh6X4b8
恵美子は副音声でおしゃべりしてればいいのに…
0561ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 09:48:47.03ID:97PRBhdn
恵美子はワイプで出演してくれよ
スタジオは先生とゲストで
0562ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 11:13:02.10ID:aGOiEttP
甘酢作ってみた
確かに甘いがこれは片栗粉に頼らず砂糖でとろみを付けたかったとのことだから味付けというより調理の面で必要だったんだろうな
葱も白ではなく青いところ、あと花椒なんかを掛けると甘みも和らいで食べやすくなった
大人より子供受けしそうな料理ね
0563ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 11:32:18.57ID:R1H9r9F/
冷めてから食べてみた?
砂糖を使った理由は片栗粉だと冷めてからボテッと重くなるからだったと思ったけど
弁当向けにカスタマイズしたレシピでしょ
0564ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 11:44:39.09ID:zij07XwK
なるほど
冷めても美味しいレシピだったのね
作ってみるわ
0565ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 18:23:02.75ID:hMW776XL
手羽おいしそうだけど、あれ弁当だと食べるのに苦労しそう
0566ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 18:40:03.23ID:DOjV4WSc
簡単スピード→芸人

豪華で凝ったの→加藤晴彦、ピーター
0567ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 18:40:40.62ID:DOjV4WSc
簡単スピード→芸人

豪華で凝ったの→加藤晴彦、ピーター、石田純一夫妻
0568ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 20:09:34.68ID:NXt06EHG
料理の食材のごう
0569ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 20:11:11.00ID:NXt06EHG
失礼
料理の食材の豪華さでタレントのレベル決めてるんだろうね
まあたいしたゲスト出てないけど
0570ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 20:29:39.30ID:dhD6PhlV
市川海老蔵出てきた時牛肉でやっぱりなって思った
0571ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 20:33:11.36ID:MoSCeSIY
食材が豪華でも作らんしな。簡単スピードでええわ。
0572ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 21:33:39.59ID:NXt06EHG
ちくわで市川海老蔵は呼べんわな
0573ぱくぱく名無しさん2016/03/19(土) 23:24:07.51ID:0CUGeec+
>>572
わろた
ピーターの日見たかったなー
0574ぱくぱく名無しさん2016/03/20(日) 00:57:16.97ID:2fbzSClx
>>563
冷めたのも食べたよ
そもそもそういうことを書いたつもりだけど
で、分かったふりのあんたは作ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています