トップページcook
1002コメント263KB

【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 12鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2015/10/22(木) 11:36:43.71ID:x3CwP8aI0
中華鍋の選び方、使い方、お手入れ法、買い方などを語りましょう。
中華お玉、中華ヘラ、ジャーレン、オイルポット、蒸篭もついでに語って下さい。

前スレ
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/
0883ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 01:34:13.41ID:fXlbmZHs
>>882
心配するな
あれは競技用中華鍋んなんだよ(適当)
0884ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 07:49:29.44ID:5HZtw+Q2
>>882
一緒にすんなよ、気持ち悪りぃ
0885ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 08:06:06.36ID:iHEKlEdy
地震の時に頭にかぶるという活用方法もある
0886ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 08:33:50.54ID:+aejsrbX
45もあればBSアンテナでも安定するのでは
0887ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 14:07:32.87ID:PHe6Revf
>>883
ww
0888ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 23:08:35.50ID:TGj8zcyP
山田の広東鍋注文しちゃったー
明日届くからウキウキ
0889ぱくぱく名無しさん2016/06/03(金) 23:41:11.62ID:Mg4xeUC/
中華鍋でスキーできそうだな
0890ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 06:20:07.91ID:t9P+UlvZ
中華鍋でボブスレーの方が面白そう
0891ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 09:39:19.90ID:qvHT3U3X
>>890
「中華鍋ボブスレー世界選手権」、バンクーバー王者も登場 ドイツ AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/2710985
0892ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 09:54:15.35ID:ON3S0vs2
>>891
あるんだw
また>>882が発狂しそうだなw
0893ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 10:27:03.74ID:qvHT3U3X
>>892
あるw
ジャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=Wd4sI8R_Utc
本戦
https://www.youtube.com/watch?v=KyxtDB0_-dY

イッテQの企画で宮川大輔も出場したね
0894ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 10:30:07.43ID:5rANJJ+V
>>891-892
おふざけに見えて結構ガチw

ttps://www.youtube.com/watch?v=bVZ5knh2GOE
0895ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 13:04:34.65ID:WLeSdWyl
そろそろスレチ
0896ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 13:20:24.68ID:kw6zAppp
>>895
中華鍋を使いこなしてるという意味ではスレチではないと思う
0897ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 18:02:36.13ID:ZxfMFdFE
中華鍋持つ布を濡らしちゃダメなのはなんでなんだぜ?
0898ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 18:26:58.77ID:FRRCAblU
熱伝導率
で検索
0899ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 19:52:28.01ID:1cCLXx0L
>>897
熱い
0900ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 21:25:17.74ID:ZxfMFdFE
サンクス
熱いから濡らすってのは逆効果なんね
0901ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 21:53:58.91ID:N/ckVcnh
>>897
沸騰したお湯を入れた茶碗を濡れた軍手と
乾いた軍手で持ち比べれば分かるよ。
0902ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 22:07:56.49ID:haKm5NSo
かわいた布に含まれる空気が断熱材の役目を果たすのだ
0903ぱくぱく名無しさん2016/06/04(土) 22:16:28.29ID:oFxPYaaU
広東鍋の空焼きつれえ
0904ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 00:46:43.76ID:r5qooYhV
乾いた布使って手を燃やす訳か
0905ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 01:13:09.44ID:lK2Byd3s
自分も、んなバカなって思ったわ
濡れた布巾で持ってたら熱くなってきて持てなくなった
乾いてると焦げるイメージがあった
0906ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 01:23:52.63ID:/66lLf/w
男なら素手で持つべし
0907ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 02:11:19.88ID:r5qooYhV
よく絞った濡れ雑巾でいいんじゃねえの
0908ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 02:34:16.41ID:GBbVeo2T
>乾いてると焦げる

本当じゃないの
それに家のゴトクだと火が手元のほうにも来るから下手すると布巾に火がつく
料理店で使ってるゴトクは炎を遮るようになってるからな

濡らすとかえって熱いのは本当だがどっちみち2分以上は持たない
チャーハンは1分半で仕上げるのだ
0909ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 03:51:58.76ID:2xmnYEqm
この人いつもチャーハン基準だけどアホなのかな?
0910ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 04:29:17.45ID:fGNCZrey
小学校の理科の時間に教わるコトを実生活に役立てられるかどうか
中にはデキない人もいるけど俺には何もしてやれない
熱い濡れ布巾で火傷して、手の痛みでおぼえるしか無い
0911ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 06:45:55.29ID:6YgXwBKs
>>906
北京鍋はともかく広東鍋で素手は辛いぞ。
https://i.ytimg.com/vi/EPATpgLjkXw/hqdefault.jpg
0912ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 06:49:31.38ID:UuqlR8UJ
>>907,908
自ら試してみたら?
としか言いようが無い
0913ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 08:55:51.24ID:+g/hC3cs
家庭用コンロで振る必要無いやろ
0914ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 21:16:04.43ID:r5qooYhV
>>908
2分ごとに濡らしなおすか別の濡れふきんにとりかえればよくね?
0915ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:19:03.77ID:YOxfUpJD
中華鍋を最大火力で使いたいなら中華鍋用の五徳にしたほうが手っ取り早い
0916ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:26:08.69ID:6YgXwBKs
>>913
炒飯以外は振る必要無いが、炒飯は振って
ご飯の水分飛ばした方が美味しくなる。
0917ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:28:41.42ID:9xjqKrTj
炒飯=パラパラ=水分とばす

いかにも料理したことないやつの発想だなあ
0918ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:35:01.36ID:YOxfUpJD
鍋ふるのは米をつぶさずに手早くかき混ぜてご飯の塊をほぐすのが目的だろ
0919ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:38:48.48ID:6YgXwBKs
>>915
最初から五徳付鋳造ガスコンロ購入した方が早いのでないの。
http://item.rakuten.co.jp/meicho/ent-253000010/
0920ぱくぱく名無しさん2016/06/05(日) 22:43:27.00ID:YOxfUpJD
どっちでもいいよ。人がいったことの尻馬にのるぐらいなら、最初から書けよ
0921ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 08:47:37.68ID:zn4y0NcX
くだらない雑談で時間つぶすのが目的の所にわざわざ来て
「どっちでもいいだろ」と話ぶった切る馬鹿
そんなに意義のあることしたけりゃ親孝行でもやりな
0922ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 09:53:12.38ID:kf9daA2J
>>921
せめて前のレス読んでから横レスしろよw
0923ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 15:27:40.15ID:R6tIGroZ
うちはIHなので、中華鍋使う時は
カセットコンロで火力最強?だという
イワタニ カセットフー BO (ボー) EX使ってる
そこそこの火力出るから満足してるけど
他にもっと良い選択肢ないかな?
0924ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 17:11:07.66ID:rv215Qkj
もっと良い選択かはわからんが・・・
都市ガスがまだあるなら都市ガス用の1口コンロか業務用コンロ
都市ガスがもう無いなら屋台とかで使うガスボンベ+業務用コンロ
0925ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 17:19:29.39ID:exCa/tVp
>>923
プロパンガスボンベ、レギュレータ、業務コンロ。
それらをつなぐガス用ホース2本。
ガスは2kgでも良いんじゃないかな。
0926ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 19:41:20.86ID:kf9daA2J
週一ぐらいしか使わないなら都市ガスより強力カセットコンロがベストじゃね?
使わないときはしまえるし、キャンプにも使える
0927ぱくぱく名無しさん2016/06/06(月) 20:44:55.92ID:Q51uT1eS
>>923
備長炭
0928ぱくぱく名無しさん2016/06/07(火) 08:29:51.85ID:OPIZ32PC
923です。レスありがとう。
ガスボンベと業務用コンロは憧れるけど、家族の同意を得られないと思う
都市ガスはないので、やっぱりカセットコンロで我慢します。
0929ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 02:44:03.42ID:ULdjbdIv
RSB-150PJはギリギリ家庭で使える(法的にも家庭用コンロに入る)からこれだろ
SIコンロではべちゃべちゃのチャーハン野菜炒め焼きそばしかつくれん
0930ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 03:07:39.93ID:s6gjuYXG
へたくそ
0931ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 05:24:06.62ID:4ufJW5UK
一行レスでケチつけて回るのそんな楽しいか?
お前にはお似合いの趣味だな
0932ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 06:15:04.10ID:EmeVGwYS
たった4文字で瞬間沸騰
0933ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 06:42:57.08ID:/w8Fu0e7
燃費いいなw
三菱に狙われるぞ
0934ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 07:59:39.65ID:D+WLJwOz
どっちもどっちか。SIコンロは使えない厨の工夫のなさは異常
0935ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 08:24:02.03ID:QaJU+YMP
IHよりはずっとマシ。くらいかな。
0936ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 08:58:46.03ID:D+WLJwOz
IH対応の中華鍋だと結構火力は都市ガスとかわらん・・・鍋をふらなければ。これが解決できればIHのほうが使い勝手がいい
0937ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 12:05:46.57ID:4ufJW5UK
>>933
わけの分からないこと書いておもしろいか?
キチガイwww
0938ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 12:11:09.70ID:fgAXOYaR
>>936
923で質問した者だけど
山田工業のIH用1.6m持ってるよ
火力は悪くないけど底しか熱くならないし
底がすぐに変形したから今は使ってない
どこの中華鍋使ってるん?
0939ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 12:29:37.38ID:D+WLJwOz
フムセンで買った安物の中華鍋。空で強加熱には注意してる
0940ぱくぱく名無しさん2016/06/08(水) 23:57:33.94ID:ULdjbdIv
やあ♪
0941ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 01:26:54.38ID:6IUiMIPQ
IHつかってるとガンになるぞ
0942ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 02:07:01.45ID:zGV0PiIC
ものすごい被爆するらしいね
脳腫瘍になるというウワサだ
0943ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 08:37:59.11ID:r/VbEcbj
原子力で焼いてるんかそのIHは
0944ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 08:51:44.14ID:PpHqQDUN
中華鍋を振りすぎてオツムがやられたんだな
0945ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 08:55:58.25ID:aa+JSX2f
そんな電磁波漏れてたら都市伝説みたいに身体の中からローストポークになっちゃうよ
0946ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 08:58:59.41ID:Bj2zy2wP
私いやよ、そんなお葬式
0947ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 14:13:30.31ID:jIqEJIoh
振れない中華鍋はただの鍋だ…
0948ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 14:38:24.22ID:cn9G6dxp
山田の中華鍋を予約注文したのですが、
普通のガス用のゴトクだと、安定しないのでしょうか?
もし、安定しないならば、中華用の後付ゴトクを購入しようと思います。
0949ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 14:59:49.12ID:drBbJRMA
>>948
問題無いよ。普通に安定する。
0950ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 15:17:25.82ID:TuYX/7bI
>>948
何センチの買ったん?30センチぐらいなら大丈夫やと思うけど
俺の37センチぐらいペキンちゃんは柄の重みで空の時はバランス悪いわ 具材入れたら重みで安定するで
0951ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 20:59:10.97ID:6vc2LS17
>>948
安定はしないよ
料理やりにくい
0952ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 21:06:55.47ID:9NTeRASV
>>951
中身入ってりゃ安定しね?
0953ぱくぱく名無しさん2016/06/09(木) 23:50:32.10ID:y50M2HAG
>>948
安定しないに等しいから中華鍋様の五徳買った方がいい
0954ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 10:52:35.86ID:wMfu8NrH
買ったほうがいいな
尼で何百円かだろ
そんだけの価値はある
0955ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 12:16:04.81ID:+G90+dyV
安定の意味が良く判らないけど
北京鍋だと重心がズレてるから
空だとまっすぐ置けないけれど
ゴトクから転げ落ちる事は無い。
中身が入ってるとさらに落ちない。
0956ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 12:27:11.73ID:lUaF1ZsS
ゴトクから転げ落ちるか落ちないかの話なんかしてないと思うが
安定しないと火の当たり方も均等にならないからamazonで専用ゴトク購入した方がよくね
0957ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 12:37:52.23ID:rztDXcHW
届いて試して安定しなかったら五徳の購入を検討すれば良い話なのになんで外野がそんなにいきり立ってんの?
0958ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 21:13:52.26ID:jtSMp1YK
http://i.imgur.com/hlKaXkT.jpg
http://i.imgur.com/dVUWurO.jpg
http://i.imgur.com/C032rX9.png
0959ぱくぱく名無しさん2016/06/10(金) 21:16:37.80ID:oDBC1fuX
ここまで来るともうオカルトだなw
0960ぱくぱく名無しさん2016/06/11(土) 02:14:20.78ID:voG0+HcX
音楽かけながら調理すると波動パワーで美味くなるぞ金かからんし
0961ぱくぱく名無しさん2016/06/11(土) 15:56:42.13ID:VBbMql2E
>>965
それはオカルトでも何でもなくて
料理人の気分を通じて料理に違いが出てる
0962ぱくぱく名無しさん2016/06/11(土) 19:19:31.11ID:CGG2H4jk
>>961
レスを予知してるんだから充分オカルト
0963ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 00:58:50.46ID:MFAw/D2H
俺が作ってもハンドパワーで美味くなるぞ
0964ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 15:20:09.51ID:iC1Jw24u
EBM
遠藤
島本
山田

1.2mm30cm片手中華鍋、
自分なりに調べて上記メーカーで悩んでるんだけど、どれが良いかな?
初中華鍋です
0965ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 15:52:20.18ID:oVd0SP/G
>>964
素直に山田にしとけ
0966ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 17:08:04.43ID:wXS3dqWZ
>>964
EBM
ブルーテンパー材は窒化鉄ほどじゃないが錆びにくい
0967ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 18:29:13.76ID:ZG2SuPne
>>966
EBMと山田の1.2mm30cm両方持ってるけど
次買うとしたらEBMかな
安いし、機能的に違わないから
0968ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 18:39:42.19ID:t4f9db/8
>>967
おまえどっちも持ってないじゃん
0969ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 19:08:42.87ID:iC1Jw24u
レスありがとうございます
EBMは日本製でしたっけ?
0970ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 19:15:25.97ID:wXS3dqWZ
>>969
江部松商事株式会社
EBeMatsu
新潟の燕市の会社だよ
0971ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 22:35:03.64ID:ZG2SuPne
>>968
んと、あなたはウチに来たことあったっけ?
0972ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 23:38:09.71ID:VeVqQj/M
ブルーテンパーって使ってくうちに表面削れたらブルーテンパーじゃなくなるんじゃね?
0973ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 23:49:22.72ID:wXS3dqWZ
>>972
ブルーテンパーは表面処理じゃなくて鋼材の名前だからどこまで行ってもブルーテンパーだよ
0974ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 00:13:43.98ID:AEgxdVo3
>>973
いやいや表面処理した鋼材の名称だろ
0975ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 01:49:03.18ID:mimWJg+4
山田のは小さな穴が出来やすいから俺は次は別のメーカーにする予定
まあ6年以上使って使用上は不満ないけど腐食が気になる
0976ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 02:01:50.62ID:+ZWKheCD
やまだいったくやろjk
0977ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 22:41:56.56ID:WMsaxaoO
魚屋が出刃を持って一年で研ぎ潰すといってる動画をみたんだが、プロは中華鍋でどのぐらいで潰れるんだ?
0978ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 22:57:02.35ID:XKnNtqb1
>>977
お客の多い人気店だと半年もたないって聞いたことがあるね
0979ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 00:39:18.28ID:vcst+hXj
中華料理屋の近くのゴミ置き場で粗大ゴミだす日張り込めば
Lv100の中華鍋ゲットできるんじゃね
0980ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 00:43:26.30ID:Qf+/gB3J
>>979
穴が開きかけてぼこぼこに歪んでるけどね
0981ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 00:45:36.23ID:WrqIf8Gc
自分が中華屋で働いてた時は大体1年で買い換えてたな

穴空いた事はないけどそれこそボコボコになってた
0982ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 00:49:09.74ID:ImP7tVhW
>>977
店にもよるだろうけど1年持たないんじゃないか?
繁盛店だと家庭と比べて100倍以上使いそうだし消耗品でしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。