【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 12鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 11:36:43.71ID:x3CwP8aI0中華お玉、中華ヘラ、ジャーレン、オイルポット、蒸篭もついでに語って下さい。
前スレ
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/
0787ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 23:42:43.26ID:jz4hwR/1すぐ火が小さくなるのが困る
だが、七輪をベランダとかで使うほうが危ないと思うぞ
その法律は矛盾してる
いろりやかまどを使う田舎は遥かに危険だぞ
0788ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 23:45:55.45ID:q2IIuI/iそう思うなら自己責任で勝手にやれよ
「そんなの知りませんでした」で済ませれないようなことにならないといいなw
0789ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 23:51:27.96ID:Z2GluhUT業務用と謳っている製品でもバーナー1口あたりのガス消費量5.8kW以下
且つ立消え安全装置付きならガス事業法上家庭用に分類される
つまりその範囲内であれば問題ないがこれを超える火力の場合はリフォームしなければならない
0790ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 00:01:43.92ID:OtCS3eD+0791ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 07:44:49.38ID:h1c5jee4わたすも一時期業務用に憧れてあれこれ調べたけど結構金かかりそうだから断念した。
0792ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 22:40:55.06ID:dySDGNjKガリガリすると焦げが落ちるような感じ。
熱し不足なのか、まだ油が馴染んでないのか・・・
0793ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 23:14:17.41ID:ESpVwsxI毎回同じ部分でしょ?
たぶん目に見えないくらい細かな焦げグセが付いてる
焦げつく部分だけ紙ヤスリでピカピカに磨くと直るよ
0794ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 23:16:24.29ID:ESpVwsxI0795ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 23:30:06.69ID:dySDGNjKと思って一度油落として、ヤスリで削って〜っていう作業をしたんですけど、
2,3回使ったらまたビッシリ・・・
0796ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 23:58:01.22ID:Drz611kC0797ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 06:14:53.81ID:wqZG1t6q0798ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 00:14:52.44ID:jjeP+Nt10799ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 11:08:37.41ID:TrP2d/Ac0800ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 11:38:10.10ID:2fMlZw09鍋仕舞うときに油塗ってるんじゃないの?
週一度くらい使うんならそもそも塗らなくていいし、もし塗るなら使い初めに毎回洗剤で油落とさないとこびりつくよ。
中華鍋最初に熱するときは油なしでやらないと。
0801ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 11:39:50.14ID:D+CDUw0z当たり前のことだけど、火が当たる部分は熱が高くなるから油が焦げやすい
火が当たり続ける=温度が上がり続けるから中華鍋に温度のムラができる
だから特定の箇所が焦げ付くようになる
温度のムラを無くすには、火を当て続けないよう鍋を時々火から離す
すると熱は高い方から低い方へ流れて、温度のムラが減る
0803ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 14:44:23.94ID:xs87K+kr>>801
ずっと強火でも鍋振りすれば問題ないかと思ってましたが・・・
それが間違いなんでしょうか
>>800
はじめのうちは油塗って保管すれば油馴染みがよくなる、と聞いたのですが・・・
0804ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 14:48:54.39ID:TrP2d/Ac火加減は料理の基本、強すぎれば油も焦げる
焦げ付くって言ってる人は大体それだ
0805ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 14:56:49.10ID:TrP2d/Acどんなに鍋を振っても温度が下がらなければ意味はない、使いながら焦げ付かない最適な火加減や振りを身につけるしかない
強火が使える≠強火でいい
オムレツなんて作ってみるとよくわかるよ
本当微妙な火加減ですぐくっつくから
0806ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 14:58:23.19ID:jLwGF0uD0807ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 15:04:57.82ID:UYbjsuwt0808ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 15:08:26.64ID:jLwGF0uD0810ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 15:45:11.46ID:HYhkK6Nn油膜を作るならともかく
0812ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 16:20:00.47ID:bC9XskxS他の中華料理には必要無い。
0813ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 18:44:55.78ID:mKmn4cqn今夕のTBSで特集をやっていて、打ち出し製法に惚れた。
明日の夕飯はパラパラチャーハンだ!
0814ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 19:17:28.50ID:s27HapBY0815ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 19:51:19.34ID:FQBJg+jXなにが気に入らんのだ。
安っぽい独占欲か。独占でもなんでもないのだが。
0816ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 20:38:34.01ID:TI+Sdq4Y業務用が使えるように台所をリフォームしたとしても違法だろ
タバコの不始末のほうがよっぽど火事の原因じゃねえか
0817ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 20:48:00.41ID:BSHIiBoo>>91
TBSのNスタで山田の中華鍋を特集したそうだ
これでまた納期が延びるだろうからその前に注文しといてよかったね
https://jcc.jp/news/10960679/
0818ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 20:57:46.36ID:9MEe04Bphttps://jcc.jp/news/10960679/
テレビで紹介されるのはいいが手入れもろくにせずに錆びたとか面倒くさいとか言い出しそう
0819ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 21:00:37.34ID:oQxtkeI7バカじゃない
0820ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 21:35:41.70ID:QYTUlu4h0821ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 00:19:39.24ID:P3LMJF9Q間違いというより、強火とか鍋振りとか以前のことで、
最も大事なのは鍋に当たる火の強さによって、鍋のどの部分の温度がどうなっているかという
鍋の中の熱管理こそが中華料理の真髄といっても過言じゃな
0822ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 07:20:05.28ID:BHE5csRQ0823ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 08:09:03.54ID:4GUNAyth飛ばせば錆びる事は無い。
鉄フライパンも同様。
0824ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 08:35:43.03ID:B+GnzN+Jって新機軸な日本語だなあ
0825ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 08:59:12.17ID:nYvmKn1cとりあえず>>1-10読め。せっかくテンプレあるんだから。
あとプロが鍋振る理由って、チャーハンなら攪拌もあるけど、それ以外だと適温に下げるのが
主要目的だぞ。熱源の方のコントロールだけだと難しいから、鍋ふりで温度変える。
だから家庭でやるなら強火でなんて言う以前に火力下げろ。
どうせ五徳が別物だからプロ並みの鍋ふりなんて出来っこないんだから。やり過ぎると温度下がるし。
時々振って上下入れ替える程度で十分。
0826ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 11:11:28.11ID:m71bc0+N強火でガンガン鍋振った方が楽しいしそのうち美味しく作れるようになるよ
理屈並べてゴタゴタ言う奴の事なんか気にするな
0827ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 11:32:27.26ID:s8FbTNM6違う話しようぜ
0828ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 11:51:30.37ID:QzGv1+7uセンサー外してるの見つかったらどうなるん
なんかの法律違反で逮捕ですか?
0830ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 13:29:31.76ID:/wOa9ctP0831ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 19:54:52.24ID:QzGv1+7uそんなんで誤魔化せるか
なにしに来ると思ってんだ
「センサーが正常に機能してるか」を調べに来るんだぞ
なんか調べる機械持ってやがるし
0832ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 20:35:33.89ID:W/t/SZ5/0833ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:25:31.17ID:QzGv1+7u外してるなら点検どうしてんだ
居留守か?
0835ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:41:22.17ID:u+RlaAzl0836ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 23:03:00.65ID:Sn+jUooi0837ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 07:59:24.63ID:oEgPnlif新しいの買って来て付け替えれば?
昨日壊れたから交換した、古いのは店で引き取ってもらったって。
帰ったら戻せば良い。
0838ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 11:07:23.77ID:WNgtQQ/m改造したのを売っちゃったらアウトだけど、自己使用してるかぎり問題ないしょ?
0839ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 11:14:23.95ID:Udq7VTF60840ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 11:51:18.27ID:ybha0XRgなんとでもなるわ
0841ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 14:16:17.25ID:UeLxFABJ反抗的だとクッキング収容所に送られてIHとテフロンパンに思想改造される
0842ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 14:19:57.06ID:HIOuBa1h0843ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 14:39:36.80ID:ybha0XRg0846ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 20:19:03.82ID:dV9w8wImIHにテフロンコートだっっって??!!
なんてむごいことを…
((((;゜Д゜)))ガクブル
0848ぱくぱく名無しさん
2016/05/27(金) 08:18:11.26ID:/qcAzJVi一口コンロはセンサー付いてないからいいぞ
中華鍋で炒めものだけで使うならまず火事なんて起こらない
センサー付いてても火事はとうぜん起きるしな
保険がどうとか料理してて火事になったら人生終わりだという覚悟を持ってやればぜったい起きないよ
保険あってもまず自分が助からないとダメだし火事が起きたら人生終わりと変わらん
0849ぱくぱく名無しさん
2016/05/27(金) 21:34:49.67ID:CPDs/0Ieセンサーあった方がいい場合もある
0850ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 02:31:41.17ID:U0erOECM脳卒中で倒れた人が居るんだけど、頭のリハビリで料理しても火力全開
0851ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 06:22:27.24ID:UNA2N+In火力全開で煽りまくるゼ
0852ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 23:45:42.01ID:nEZqiYwZ0853ぱくぱく名無しさん
2016/05/29(日) 00:00:51.66ID:u/mXT8cT0854ぱくぱく名無しさん
2016/05/29(日) 07:30:03.86ID:YWLWFB5S油断してると鍋のケツが溶ける
0855ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 12:43:23.67ID:KUW53XgH・タオルは端が炎のほうへ垂れないようきちんと畳む。必要なら濡らす
・持つのは右手。左手では無理
・掴んだら手前に引き寄せ、向こうから二分目半あたりを炎の真上にする
鍋の真ん中は、完全に炎からはみ出している
・向こうの縁の曲がりで中身をひっくり返せ!
・振らないときは、掴まない。グラグラするから中華ゴトク使う
0856ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 22:36:31.13ID:mWnAk/Jm0857ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 22:40:58.40ID:2Jz3TVqL0858ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 22:41:20.81ID:MDBQu3HC使おうという気すら起きない
0860ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 07:36:23.44ID:jHWCFI5Sというような台所の中での自己満足なんか
むろんなんの役にもたたんのだが
0862ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 22:10:37.18ID:GSUZ7KqF………だって行きつけの中華料理屋の兄ちゃんが、コッチの方が使いやすいって言ってたし
買ってから、慣れればどっちも一緒だって言いやがったけど
まぁ、柄を軸にローリングすること無いのと、ゴトクに置いたとき、柄の重さで鍋が傾かないのは良いとこかな
0863ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 22:55:30.00ID:20S4mK7s0864ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 00:32:45.02ID:aq/UYYvs柄が伸びてる北京鍋で揚げ物するなんて怖すぎる
袖を引っ掛けてひっくり返したらどうするんだ
0865ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 00:47:17.66ID:0T8ejJly0866ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 08:31:00.81ID:qL5nfhDL振袖か?
0867ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 09:23:05.73ID:562OY7pQ0868ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 17:56:35.31ID:IrevRliN0869ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 19:08:35.68ID:cODouNvg揚げ物なんて脂のとり過ぎになるんだから作るな
0870ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 19:13:06.75ID:562OY7pQ0871ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 19:15:45.88ID:562OY7pQ0874ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 19:00:20.37ID:hUDr36Fl山田の45cm衝動買いした
ひとり暮らしなのにどうしよう
0875ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 19:08:16.03ID:hUDr36Fl北京と広東のほかに四川鍋ってのもあるのか
はじめて知った
0877ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 19:55:32.70ID:tu8fWN/S45cmって家庭用のガスコンロに乗るのかなぁ?
中華屋みたいな業務用のコンロじゃないと乗らないような?
0879ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 20:37:10.29ID:lZMUK+0m0880ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 20:41:20.30ID:joUPrUWdこれが45cmくらいじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=XGh2sJ51ZLg
0881ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 01:19:31.69ID:1thckxsc柄だけでそんなにコスト違うのかね
0882ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 01:23:51.60ID:1thckxscなんだこれ不愉快な
中華鍋を大事に手入れしてるこのスレの住人としては
この扱いは正視できないな
0884ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 07:49:29.44ID:5HZtw+Q2一緒にすんなよ、気持ち悪りぃ
0885ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 08:06:06.36ID:iHEKlEdy0886ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 08:33:50.54ID:+aejsrbX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています