【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 12鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 11:36:43.71ID:x3CwP8aI0中華お玉、中華ヘラ、ジャーレン、オイルポット、蒸篭もついでに語って下さい。
前スレ
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 11鍋目【広東鍋】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1429618502/
0109ぱくぱく名無しさん
2015/11/08(日) 16:13:07.19ID:DVox4RKR0敷いてないンゴ。いつも通りに余熱。油は丸めたティッシュで薄く塗る。餅を置いて弱火で片面4分でひっくり返して合計8分位で焼けたンゴ。特にくっついたり焦げたりしなかったンゴ。蓋はした。
0110ぱくぱく名無しさん
2015/11/08(日) 17:20:17.59ID:mW3TuILB0うちは1.2mmなんですけど強火だとすぐこげたりして火のとおりがいいです
でも1.6mmぐらいのが欲しいなと思ってしまいます
0111ぱくぱく名無しさん
2015/11/08(日) 17:51:34.90ID:JI7ophPs0焦げるのは食材を動かさないから
お玉でかき混ぜ続ければ焦げない
又は煽るかなんだけど煽るには薄く軽い方が良い
1.6mm買っても1.2mmに戻ってくると思うよ。1.2mmで焦げる人は1.6mmでも焦げる
0113ぱくぱく名無しさん
2015/11/09(月) 12:06:13.10ID:RHv2Ge4V0やっぱり2分以内に完成させなきゃ
0114ぱくぱく名無しさん
2015/11/09(月) 20:45:35.87ID:Mmzn4hqd0時間かけると水っぽくなるっていうていつも強火なんだけど
0115ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 05:45:22.49ID:Wdy0W/MP00116ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 14:45:54.24ID:OsZpE3Lw0https://www.youtube.com/watch?v=zUf7fJwA52Y
0117ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 23:16:10.45ID:CA0QLzbo0テレビで見て真似しようと思い
広東鍋を揚げ物用に買おうとしたが浅くて油を入れるには不安定な気がする
しかし四川鍋は直径が大きすぎる
中華鍋は諦めて普通の天ぷら鍋がいいのか
0118ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 23:17:17.67ID:CA0QLzbo0調理台がこぼした油の海になることもあるのだろうか
0119ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 10:23:34.11ID:OvrUKVa40わくわくするぜ
IHで初めて炒飯作るが上手くできるだろうか
0120ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 10:40:29.16ID:2cH+AZeJ0https://www.youtube.com/watch?v=jDTxGJrGy9k
0125ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 01:01:47.12ID:vr2suE/900126ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 05:35:50.77ID:GJYq/LdlO0127ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 08:16:13.57ID:8npsah7U02日目は一旦ご飯冷凍させたからか?
0128ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 12:35:11.31ID:cbp+Q4gg0http://2ch-dc.net/v6/src/1447385506307.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1447385574920.jpg
0130ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 12:48:23.05ID:pwkddeJJ00133ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 13:45:40.63ID:7qj8FUXN0具のナルトの赤か付け合わせの紅生姜の赤が欲しいね
0134128
2015/11/13(金) 17:04:01.13ID:cbp+Q4gg0家庭用コンロで1時間かけて焼きました。
コンロが古いので過熱センサーついてないんです。
>>133
言われて見れば赤いの欲しいですね。
紅生姜も福神漬けも冷蔵庫にあったのですけどね・・・。
0135ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 19:42:20.46ID:cpN1wmPq0たとえば、
唐揚げや酢豚の衣に片栗粉を使う時、
片栗粉はふるっているのでしょうか?
0136ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 21:15:41.66ID:/O+njVS00お店によって違うと思うけど、普通は塗す(揉み込むみたいに)
「ふるっている」ってザルみたいなの使ってサラサラサラって振りかけることを言ってるのかな?
参考動画見て
きょうの料理 伝説の酢豚
https://www.youtube.com/watch?v=Lc0hBaHUkhY
0137ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 00:21:56.37ID:GVjjgdp90裏ごし器でこすことです。
動画見ました。
使う前にふるっているかもしれないから
なんともいえませんね。
0138ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 01:11:13.43ID:433N9Zvt0中華料理に向かなそうな人ですね。
0139ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 04:47:01.92ID:F39UE8ER00140ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 07:41:46.38ID:4Ua/03RZ00141128
2015/11/14(土) 21:48:42.71ID:L9j34wM10http://2ch-dc.net/v6/src/1447505253402.jpg
0145ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 22:27:53.87ID:6vhOKA7t0炒飯を上手くつくるためのスレッド・16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379009012/
0146ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 01:33:49.30ID:KL230JXX0作る
食べ味わう
悪い点、良い点を考察
今後に活かしたいことと、今度の変える手順等の検討
頑張るんやで
0147ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 11:40:47.80ID:7Rltsuu800149ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 14:18:37.77ID:DrK4UhNP0http://2ch-dc.net/v6/src/1447564497469.jpg
0150ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 21:05:22.80ID:KL230JXX00152ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 09:45:05.56ID:UcFq0eC400153ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 10:25:03.24ID:xyJFgkBw0自分で食ってうまいかうまくないかの男臭さを求めてたんだぜ
0155ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 12:22:12.34ID:urLiqTsz00157ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 13:32:46.00ID:ow/ev6hv0卓上用 IH 電磁調理器 4台目 ©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1440294649/
0158ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 16:13:40.39ID:AqEDzy8x0https://www.youtube.com/watch?v=FR1zxYjwPhk
0159ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 19:50:36.70ID:xyJFgkBw00160ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 19:19:48.93ID:HAwjJ2ki0http://2ch-dc.net/v6/src/1447755316008.jpg
0161ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 20:09:14.66ID:eOhDYbmA00162ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 20:55:02.58ID:HacIgIRt00163ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 21:42:52.76ID:GjVGElHA01.2ミリは軽いというメリット以外は全部デメリット
0164ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 22:11:03.68ID:5LdFrbuk00165ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 22:22:26.39ID:KQ22V6So0中華料理の本でも書かれてることがテフロン製前提なんだよな
中華鍋で油返しするとどうしても料理によって油の量の調節がむずかしいお
今日は青椒肉絲作ったら肉の油もあいまって油っこかったです
0167ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 08:54:28.12ID:LNUIhTy70168ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 10:14:32.26ID:xFABXSKv0170ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 13:56:33.71ID:nEsYawZd0171ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 14:09:33.13ID:aJdwhusf山田の北京鍋 30cm 1.2mm
0172ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 14:47:24.62ID:dpVDj6ei0173ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 14:56:02.93ID:693N2kRR0174ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 17:06:36.60ID:2Y1ugtZu0175ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 17:41:01.75ID:M6lECOYR0176ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 21:10:19.87ID:vh7/hgA2SSの打出北京30cm1.2mmと打出広東33cm1.2mm
0177ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 21:40:44.20ID:tBETgnxaEBM 鉄ブルーテンパー プレス 中華片手鍋 33p
0179ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 21:58:29.63ID:gTGMxLRy0181ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 09:33:38.32ID:14JmJLXk釜浅の鉄フライパン 26cm 2.3mm
ロッジロジックのスキレット 6.5インチ
0182ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 19:52:44.90ID:ZRFwoUh5一人暮らしだけどこの大きさがちょうど良い感じ
0184ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 21:33:00.05ID:suO28Fiv0185ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 21:56:10.96ID:rQDsz0b/0186ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:01:43.12ID:pry2AOwV1.2mmより蓄熱性が高いこと、かな
自分の手持ちは山田30cm 1.2mmと20cm鉄フライパン
今思うと打ち出しでなくてプレスでもよかった
0187ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:06:02.23ID:B9L4nfLhステーキとか煮込みとかじっくり焼く調理なら鉄フライパンやスキレットの分厚いのが向いている
0188ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:28:58.18ID:6BNmBzgcコンロの火の当たる場所変えることで熱むらをなくすんじゃなかったっけ?
火力弱い家庭用なら中華鍋は五徳から離さない方がいいし
蓄熱性のある1.6の方が良いのかと思ってた
0189ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:31:52.38ID:W9g4oYUG0190ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:42:38.34ID:6BNmBzgc軽くて洗いやすいから持ってるのは1.2だ
熱伝導性の高いアルミ雪平なら1.2と1.6はお湯沸く時間違うが鉄は実感ないなあ
0191ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:54:58.30ID:pry2AOwV1.2mmなら貼り付いてしまうけれど1.6mmならそれほどでもない
…のかなと思いながら1.2mm使ってる
0192ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 23:59:46.16ID:6BNmBzgc長く大事に使いたい人で中華鍋が熱い内に水で洗いたいなら
1.6の方が変形が少ないらしいよ
0194ぱくぱく名無しさん
2015/11/20(金) 08:16:25.79ID:JLqzlgT2鍋肌の温度が低ければ1.2mmも1.6mmも貼りつくからどっちにしろ予熱はしっかりやる事が大事
1.2mmと1.6mmにそういう性能差は感じられない
業務用の業火で使った時にちょっと頑丈になるくらいではないか
0195ぱくぱく名無しさん
2015/11/20(金) 08:56:37.62ID:qFfyUze61.2mmでも変形しないなあ。
多少の変形も気にしない。
消耗品扱いだから凄く変形したら買い直すけどね。
0196ぱくぱく名無しさん
2015/11/20(金) 09:57:51.32ID:tBv488F4http://www.youtube.com/watch?v=bkmzU4IZLP4
0199ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 08:09:23.85ID:R0YQZAY9予熱が足りなかったら
0200ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 12:12:52.98ID:bAtPrnm3https://www.youtube.com/watch?v=PKppj7zsPFM
0201ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 20:24:38.28ID:rTxdqfkr料理屋の火力だと一瞬で蒸発するのかな
0202ぱくぱく名無しさん
2015/11/23(月) 00:47:54.73ID:fzT9Uz7dマツコの知らない世界 板橋チャーハン
https://www.youtube.com/watch?v=pWqFmRlY7r0
0203ぱくぱく名無しさん
2015/11/23(月) 08:34:26.13ID:Mux8px2p中華鍋を発明した民族をあなどることはできぬ
0205ぱくぱく名無しさん
2015/11/23(月) 21:05:03.25ID:e19+33fXhttp://2ch-dc.net/v6/src/1448280220337.jpg
0206ぱくぱく名無しさん
2015/11/24(火) 02:08:32.75ID:D4hPI1/fパラパラになる時もあればお玉に張り付きまくる時もある
0207ぱくぱく名無しさん
2015/11/24(火) 03:13:04.31ID:BeHCW6aS0208ぱくぱく名無しさん
2015/11/24(火) 03:25:41.14ID:D4hPI1/f■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています