すみません、読み返したら超恥ずかしいミスしてたので取り急ぎ訂正します
>>165 > 感染性を失ったタイミングをもって「不活化(deactivation)」と言う言い方をすることが多いようです。
不活化は正しくはinactivationです(deactivationでも何件か引っ掛かるみたいですが)

ウィルスが無生物かどうかというのも文学部の自分が語るテーマではないんですが
流し読みした感じだとvirusについてdeathという単語は使われていないように感じました

>>172
トキソプラズマはSPF豚であれば大丈夫なはずです
普段意識して買ったことなかったんですが、低温調理だと恩恵を受けそうですね
http://www.hakubanobuta.com/spf-1.htm

あと細菌がそんな高温を生き抜くのはにわかには信じがたいですね…
Wikipediaだと56度15分で死滅するとあります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E7%97%87