トップページcook
1002コメント291KB

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋7【ストウブ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2015/04/25(土) 23:24:40.85ID:zDkUWq9B0
・【鋳物ホーロー鍋全般】を語るスレッドです。

・琺瑯鍋メーカー製の、鍋以外の琺瑯製品、陶器製品など、周辺雑貨も含む。
 LE CREUSET(ル・クルーゼ) ストウブ(STAUB) シャスール(CHASSEUR)
 ブリコ(BRICO) ディーバ(Diva) フォンティナック(Fontignac) など
 軽い鍋ですが、野田琺瑯やダンスクの話もOKです。

・簡単な質問は、販売元のHPを見るなど、まずはググって調べてください。
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、
 セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などはこちらでどうぞ。

・一応“sage進行”で、お願いします。(E-mail欄に『 sage 』と、いれてください。)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますので、スルーを徹底してください。
・荒らし、煽りレスもスルー。

【ル・クルーゼ】 ttp://www.lecreuset.co.uk/ja-jp/
【ストウブ】 ttp://www.deniau.jp/staub/
【シャスール】 ttp://www.chasseur.jp/home.html

前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋6【ストウブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422350205/
0233ぱくぱく名無しさん2015/06/18(木) 21:54:57.69ID:Gnd946fN0
>>232
最後の一言に強烈に惹かれてw、寝かせ玄米調べてみた
炊飯器を使いっぱなしだと白米派の家族が怒りそうだ…と思ったけど、
そんな時こそストウブ炊飯の出番だね
0234ぱくぱく名無しさん2015/06/18(木) 23:02:20.66ID:lEeh5oV60
ストウブを正規店で買った時、生涯保証メンバー登録してますか?

保証とは言うけど、コーティング部分は保証外だし、初期不良除けばそうそう壊れたりもするもんじゃないので、無駄に個人情報流すのもなぁ…と思って迷ってます。
0235ぱくぱく名無しさん2015/06/18(木) 23:49:37.54ID:PLCAZF5w0
個人情報渡すのを悩むような会社の商品は買わない方が良いよ
0236ぱくぱく名無しさん2015/06/19(金) 00:34:45.28ID:WlMSf9ss0
安心して個人情報渡せる会社なんてある?
0237ぱくぱく名無しさん2015/06/19(金) 03:12:27.74ID:TQeys3Ej0
私は全部登録してるよ
普通にポイントカード作ったりで住所や名前書きまくってるし気にならないけど
0238ぱくぱく名無しさん2015/06/19(金) 08:44:08.34ID:RPX0svdk0
>>233
いや、すまん
それ調べ切れてないだろ
保温し続けないと寝かせ玄米にならないわ
推奨は保温4日目の飯だからね
0239ぱくぱく名無しさん2015/06/19(金) 09:29:23.51ID:wN9Vr/Fe0
>>238
白米をストウブで炊くんでしょ
0240ぱくぱく名無しさん2015/06/20(土) 12:02:36.34ID:914XUmdx0
>>238 >>239
ごめん、ありがとうその通り
炊飯器を玄米専用にして、ストウブで白米炊こうかと


グラムールのシャスール、だんだん高くなってるよね
ボラボラが手に入る機会も減ってきそうだから焦るんだけど、
他のホーローで持ってるサイズばかりだし、数ヶ月前はだいぶ安かったのにって気もあるし
今回も見送りだなー
ボラボラでもっと大きいサイズも日本で出してー
0241ぱくぱく名無しさん2015/06/24(水) 01:06:57.29ID:SkmcAzaB0
鍋初心者です
26センチのルクルーゼとストウブで迷っているのですが、カドミウムの件もありちょっと不安です
ルクルーゼの赤、オレンジ、黄以外には使われてないのでしょうか
またストウブはカドミウム使ってないのでしょうか
バーミキュラが欲しかったのですが、サイズがなくて…
前スレ等で既出だったらすみません
0242ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 06:57:11.36ID:Z+xudqZN0
カドミウムカドミウムって使ってるのは外側だけだし。内側は使ってないから大丈夫。
バーミキュラは鍋底のリブが邪魔だからやめとけ。
ルクルーゼとストウブで迷ったらシャスールにすべし。中間のストウブ寄り。
0243ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 07:11:31.16ID:zUbIimQf0
いやストウブにすべし
0244ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 10:43:28.15ID:jLBW1YkJ0
お金に余裕があるならストウブ買っちゃえ。
とりあえず琺瑯鍋1つほしいかな?だったらシャスールのほうが
ネットで探せば安いのあるからいいんじゃないかな。
0245ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 11:57:52.93ID:U1Rxg9m10
>>244
ルーチンで料理する為の道具なら西友あたりの適当な鋳物鍋で
料理を楽しみたいとかならストウブなりルクなり選ぶのもまた楽しみ
0246ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 16:37:51.17ID:mFQbTshc0
241です
本日アウトレットでストウブの黒を購入して来ました!
シャスールはありませんでしたが、ルクルーゼとストウブ両方入って比較しやすかったです
ご回答頂きありがとうございました
0247ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 19:40:52.02ID:D872tyqn0
ストウヴとルクルーゼ悩んで
ルクルーゼの白22cm買った!
まずはポトフでも作ってみようと
いろいろ材料買ってきた。
楽しみ〜
0248ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 22:17:17.33ID:QSyjEL220
無水調理にはストウブが良いってどっかでみたな
欲しいなー
0249ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 22:51:01.20ID:4mVwDQz90
>>248
すっごく重いよ
店で実物を持ってから検討した方が良いかと
0250ぱくぱく名無しさん2015/06/27(土) 23:15:13.24ID:QSyjEL220
>>249
ありがとう
とりあえずアウトレット行ってみます
0251ぱくぱく名無しさん2015/06/28(日) 01:32:18.85ID:LOoPRqeB0
>>247
自分も白おそろ
そのうちキャセロールも片手鍋も
欲しくなるよw
0252ぱくぱく名無しさん2015/06/28(日) 17:38:01.68ID:uXTGjaXA0
琺瑯の質はシャスールが一番高い。ストウブのエマイユ加工(内部)は余り強くない。
ルクルーゼは琺瑯が雑。コレクションにはいいけど。
全部比較しての感想。
結局シャスールの使用頻度が一番高い。
0253ぱくぱく名無しさん2015/06/30(火) 00:08:44.79ID:T/CqahG20
南部鉄器のホーロー鍋って最強じゃね?
0254ぱくぱく名無しさん2015/06/30(火) 00:51:51.93ID:Swi0N/Eq0
>>253
i-ru pot 「呼んだ?」
0255ぱくぱく名無しさん2015/07/02(木) 18:46:16.75ID:joWXVbjb0
ストウブ公式のセールはいつ見てもイマイチだ
0256ぱくぱく名無しさん2015/07/02(木) 22:38:52.17ID:ibttb27D0
株主記念品やお中元・お歳暮で
シャス鍋が来ないかなーと毎年期待してるけど、まだどこからも貰えない
鍋類は好みが分かれるから贈答品として敬遠されるのかしら
鍋敷きでもいいから頂戴w
0257ぱくぱく名無しさん2015/07/02(木) 23:50:58.22ID:SVpZe/Ye0
明後日からまたシリット。グラムールね
0258ぱくぱく名無しさん2015/07/03(金) 00:31:58.49ID:y6s4Y9Is0
さっきまでルクの宣伝見ててマーケティング力すげーなーと思ってたけど
ストウブの新しいブレイザーすげえなこれ売れるだろ
どっちも大好きだから楽しいわ
0259ぱくぱく名無しさん2015/07/04(土) 21:29:49.47ID:ipuaBcNA0
シリットのバニラ人気だなー
0260ぱくぱく名無しさん2015/07/04(土) 23:29:21.29ID:URPVuHE20
シリット、昔より色数減ったからねぇ。
0261ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 00:11:07.40ID:mxBRpf490
ポーラーホワイトのが好きだなあ…残念
0262ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 09:06:32.70ID:tY0ITPw50
バニラ、先行で売り切れか。しかし確かにお湯が沸くのが早くてびっくりするし、とても便利。
0263ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 10:04:23.92ID:ryFePMdX0
シリットってお手入れは面倒とかあります?
お湯を沸かした後も毎度洗剤つけて洗わないと中が割れてくるってレビューがあって。
0264ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 10:42:29.67ID:mxBRpf490
そうなの?
私のは今の所ないけど、味噌汁作るからたしかにマメに洗うからなあ
黒だから気づいてないのかな、見てみるわ
ボニート20cm買うか迷う
ルク18cmオレンジあるからいらない気もするが
黒で揃えたい…
0265ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 10:58:05.45ID:tY0ITPw50
中が割れる?それは怖すぎ。そんなことないけどなー。ミルクパンでいえば、お湯沸かした直後に熱々なまま、即洗うために冷水を使用したりすると、そうなるのかな…としか想像つかないけど。
0266ぱくぱく名無し2015/07/05(日) 11:41:41.63ID:03omyKmE0
>>263
お湯を沸かして注いだ後に、鍋の中が空だと、鍋の保温性が良くて空焚き状態になって、カルキがこびりつくんだよ。
ヤカンとして使うなら、少量の水が残るように使わないとダメだよ。熱々のまま水入れでも大丈夫だし、その方がカルキがこびりつかないって、売り場のお姉さん言ってたよ。
シリットの製造元のドイツは硬水だから、硬水用の洗剤でヤカンも洗うから。日本のヤカンは洗わないって文化と違うかもね。
>>264
ボニートは廃盤らしいよ。ボニートの20にスチーマーとかかっこいいよ!
0267ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 12:30:41.45ID:SQBYkVkq0
>>266
鍋洗った後にコンロで1分空焚きして水切りしてるけど、その理屈だとすぐひび割れしそうだね。
長いのだと20年ものくらいだけど、気にしたことはないなぁ。
0268ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 13:33:50.29ID:ryFePMdX0
迷ってたらミルクポット全部売り切れた(/--)/
0269ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 15:01:19.26ID:nueD1Kpd0
>>264
ボニートいいよー
16cmと24cm持ってるけど、重たくて頼もしい!
個人的にご飯炊くのに最高だと思ってる
やっていいかは知らないけど、煮込み前に焼き付けたりもしちゃう
0270ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 17:20:07.16ID:O4SA/hBD0
都内の人、アウトレットショップってどこに行ってるの?
0271ぱくぱく名無しさん2015/07/05(日) 21:39:28.14ID:mxBRpf490
ボニート良いのか
シリットのミルクポットと2.5の圧力鍋と、あとフライパン24cm持ってて蓋がないから、24cmのボニート買うのも良いかなあ…と迷い始めた
ハイキャセロールって、結構大きいよね?
どんな用途があるんだろ
ちょっと思いつかないわ
パスタ茹でるとか、煮物とか?
ボニートのソースパンがあったら即決してたかもしれん
0272ぱくぱく名無しさん2015/07/06(月) 07:24:04.56ID:7NvCNv/Q0
>>271
ボニート良いと書いた者です
ハイ24cm使ってます
確かに大きいですね、炊飯は五合で余裕です
ブロック肉は4本位(底に並ばないけど深いので平気)、おでんなら8食はいけます
超重いのでパスタ茹でには使いません

大家族とかたっぷり作り置きする人じゃないと無駄になるかもしれないですね

でもいっぱい作るおうちには本当にオススメ
保温力が素晴らしいので、家族の食事時間がバラバラでも楽です
0273ぱくぱく名無しさん2015/07/06(月) 09:56:45.95ID:Se8xispU0
>>272
横柄な物言いになっていたのに答えて頂いてありがとうございます
そこまでの容量は3人家族だからいらなそうですし、重さをよく見てませんでした
2.5圧力鍋より中入れたらかなり重いですもんね
24cmのローか20cmのハイで検討してみます
ありがとうございました

頂き物のルクロンド18cmだと、ちょっと小さいんですよね…
特に煮物の時容量足りない…
0274ぱくぱく名無しさん2015/07/06(月) 16:17:22.29ID:7mp+TKvV0
シリットやルクロンドにまったく昏い者ですが
ストウブやシャスとスペック比較してるサイトがあたら教えてください
0275ぱくぱく名無しさん2015/07/06(月) 22:36:50.99ID:Se8xispU0
グラムールのシリットのミルクポット復活してるよ!黒赤黄
ソースパンも増えたと思う
残り1じゃなくなってる!
0276ぱくぱく名無しさん2015/07/06(月) 22:38:22.06ID:Se8xispU0
今のは>>268へのレスでした
ミルクポット使いやすいしおすすめですよ
0277ぱくぱく名無しさん2015/07/07(火) 18:51:55.45ID:0tKEDP+30
あ、ほんとだ。復活することあるんだね。バニラはなしかー
0278ぱくぱく名無しさん2015/07/10(金) 00:58:26.15ID:RVEZNcsUO
>>270
埼玉に近い都民だけど栃木佐野、茨城あみに行ってるよ〜
たまに御殿場。
目的はルクルーゼ!
0279ぱくぱく名無しさん2015/07/10(金) 21:30:01.73ID:pN8CQMfJ0
>>278
レスありがとう
かなり遠くまで足を運んでるんだねー
ウチの場合は交通費の方が高くつきそうだわ
0280ぱくぱく名無しさん2015/07/12(日) 13:59:41.82ID:8ZdU3thc0
グラムールでル・クルーゼ17日からやるみたい
0281ぱくぱく名無しさん2015/07/12(日) 20:17:43.00ID:ipZBQw1F0
ストウブでだだ茶豆蒸し焼きにした
おいしー!
0282ぱくぱく名無しさん2015/07/17(金) 21:08:20.14ID:+4izrEyF0
ストウブのご飯ココットSサイズ購入。

土鍋で炊くより味が劣るのは覚悟の上、
ストウブ18センチで炊いたよりツヤも出ないし、味もすごいイマイチなのだが…

通常ストウブピコ14センチと散々迷ってこちらを購入。
蓋が軽く普通のストウブとしては使いにくそう。

初回の慣れないための失敗と思いたい…
どなたかご飯ココット購入された方はいませんから(涙)
0283ぱくぱく名無しさん2015/07/19(日) 12:01:21.74ID:oKB+ilvL0
道具に凝りだしストウブ購入。
がレシピを見ていくつか作ってみるもののどれもいまいちピンボケな味。
この道具を使いきれてないみたいです。
野菜レシピの王道みたいなのがあったら教えてください。
0284ぱくぱく名無しさん2015/07/19(日) 18:15:01.00ID:J3wVmo0K0
>>283
質問するならストウブの何買ったかくらい書いたら
一般的なココットとして回答するけど、いまの時期なら枝豆かトウモロコシで無水調理やってみたら。枝豆は公式にレシピあったはず。
0285ぱくぱく名無しさん2015/07/20(月) 20:22:29.67ID:5KI8siPX0
買うにあたっての覚悟が足りん。

四の五の、文句が多い時点でチーン・・・
0286ぱくぱく名無しさん2015/07/20(月) 21:09:32.88ID:z0MVScqAO
味がイマイチなのを道具のせいにしてる時点でもう何作ってもどれ使っても同じだわ
旨味を最大限に引き出せるスキルがないんだからまず有機栽培で少量生産の手間隙掛けた高い野菜買っとけ
0287ぱくぱく名無しさん2015/07/20(月) 21:31:31.64ID:Pl/sRkQG0
道具を使いきれない自分の力不足を嘆いて助けを求めてるようにしか読めない
0288ぱくぱく名無しさん2015/07/20(月) 22:25:57.29ID:IrEbGGdc0
ちょwwww奥様方、叩き過ぎ
0289ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 11:01:35.14ID:8+oxoZH+0
ストウブの得意とする蒸し焼きという調理法は
いろんな味が混ざりあってしまうやさしい味
裏を返すとピンボケな味になるのはやむを得ない。
ずっと加熱し続けているんだから、香りも飛んでしまうしね。

turkのフライパンで焼き目をつけてうまみを閉じ込めるとか、
きちんとした保温鍋で絶対に沸騰させないよう温度管理したおひたしの鮮烈な香り

なんてものを求めるのはお門違いなんだね。
0290ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 11:03:09.01ID:trPqgZWv0
文面からして
自分の腕のせいで上手く出来ないのを
嘆いているように感じたけど…

自分はじゃがいもとか、根菜をシンプルに蒸したのが一番他の鍋との味の違いを感じたなー
0291ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 12:50:43.67ID:K/Ctwwc20
ルクルーゼのスキレットって仕様変わったor海外と日本では仕様違う?
かれこれ10年近く前、コストコで28径の丸鍋とセットで買った23径のスキレット、
黒い内側がベロベロ剥げてきた。
やけにツルツルしてて、目玉焼きとか全くくっつかないから、
フッ素加工でもないのに凄いと思ってたが…
どう見てもフッ素加工の剥げだよなぁ。
解せないのは公式HPとかでフッ素加工してませんと謳っていること。
0292ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 18:00:26.28ID:Qo9fAO8SO
このスレって料理上手いやつんの?
フライパンで焼き目つけたら旨味が閉じこもるって都市伝説を信じてるやつばっかりか?
0293ぱくぱく名無しさん2015/07/22(水) 07:34:16.32ID:D+Vz4/br0
>>282
やっぱそうなんだ
かの痛々しいブロガーどもがこぞって賞賛してるよな
ココハンとかってさwwwステマかよ
282さん、今ならオクでまだ諦めのつく値がつくだろうから売っちゃいなよ
あんなの普通の鍋で炊くのとそう変わんないって
ストウブだから美味しいなんてそれこそ都市伝説でしょ
0294ぱくぱく名無し2015/07/22(水) 15:01:43.99ID:RCcoRtfs0
>>282>>293
ココットデゴハン、14cmで炊くより吹きこぼれが少なくて米の硬さが均一でいいよ。
ストウブより、シャスールで炊飯した米に近い感じ。
他のストウブに比べて分厚いから、アヒージョにもおすすめ。フォンデュセットと鍋部分は同じだからね。
Mサイズのグレナディン、高島屋で取り置きお願いしたよ(^^)
0295ぱくぱく名無しさん2015/07/22(水) 20:20:00.39ID:zxvk/R450
>>282です。

>>293
>>294

あれから何度もココットSサイズで炊飯しましたが、おいしく感じない…

14センチで炊くよりはいいんですかね?
18センチと比べると、18で2合炊いてるからか?ココットゴハンSのがイマイチです。

他の鍋に比べて厚いとありますが、高さはあるけど、厚みは普通のストウブ方がありませんか(涙)?
0296ぱくぱく名無し2015/07/22(水) 21:25:34.43ID:RCcoRtfs0
個人的には18cmより16cmの方が、2合炊飯時の味は好きです。
普通のストウブで炊くお米は少し芯のある硬めの味で。ごはんココットは関西人好みの柔らかめに仕上がります。
多分、ご飯の味の好みの問題かと?炊飯器メーカーが沢山あるように、美味しいと感じる基準がそれぞれ違うので。
ゴハンココットの炊飯の味が295様の好みじゃなかったのでは?
普通にお鍋としても使えるので、食器代わりのお鍋として使われてはいかがでしょう?
0297ぱくぱく名無しさん2015/07/22(水) 22:15:30.31ID:zxvk/R450
そぅなんです。
普通のストウブで炊くご飯は表面パリッとしてて、芯があるかのような硬めご飯。
水分を多めにしてもこれは変わらず。表面がパリッとしてるせいか?水分が飛びにくい印象。

2合炊き炊飯用土鍋を持っているのですが、水分少なめ硬め炊飯にしても、もっちり柔らかなご飯。水分が飛びやすいので、炊いてすぐ食べる時に。

全く違うご飯が出来上がるので、それを楽しんで?いたけど、ゴハンココットだと自分的に中途半端な立ち位置に感じたのかもしれないです。

お鍋としてとかアヒージョやってみます。アドバイスありがとうございました。

ちなみに見た目はゴハンココットが1番好きです(笑)
0298ぱくぱく名無しさん2015/07/28(火) 11:52:22.19ID:U52TO+/S0
あのソーセージの蛇腹切り
いい加減やめれ
どーみても芋虫
気持ちわりーよ
0299ぱくぱく名無しさん2015/07/28(火) 14:59:31.57ID:aj/b/jlf0
シャスール公式のアウトレットセール、もうちょい下がってくれたらなー
白いカロンド欲しいー
あの形、絶対使いやすいよね
0300ぱくぱく名無しさん2015/07/29(水) 19:58:41.87ID:qo64lYm10
スレチだったら申し訳ないんだけど
皆さん、大型鍋ってどうやって収納してます?
シャスかストウブのもう1サイズ上が欲しいんだけど
仕舞い場所を考えるとためらってしまうorz
0301ぱくぱく名無しさん2015/07/30(木) 06:23:04.55ID:BMSoUg6h0
一度しまいこんだら最後、重い鍋は大きければ大きいほど出しっ放しです
0302ぱくぱく名無しさん2015/07/31(金) 18:20:56.30ID:YUOPIgUU0
>>298
あのまごも
0303ぱくぱく名無しさん2015/07/31(金) 22:42:24.06ID:fmlYMStv0
奥の方にしまってるよ〜。前面に出して使うほど
使用頻度高くないから。

必要なときに出して使えたらいいんじゃないかな
0304ぱくぱく名無しさん2015/08/01(土) 00:05:18.25ID:0NrDog1N0
どっちかだよね
出しっぱなしか、しまいっぱなしか
0305ぱくぱく名無しさん2015/08/01(土) 00:35:29.18ID:V3Ri1cugO
ルクタワーで出しっぱなし。
0306ぱくぱく名無しさん2015/08/04(火) 15:01:29.54ID:3PcDvrke0
>>302 だよねwwwww
ババ馬鹿ってやつ?ブッサイクでキモイまごwww
0307ぱくぱく名無しさん2015/08/04(火) 23:13:37.87ID:2lGMB91p0
ミルクポットでご飯炊いたら、がっつり焦げた。
お酢を入れてもとれないときはどうしたらいい?
0308ぱくぱく名無しさん2015/08/04(火) 23:14:05.26ID:6F+P2CMB0
酸素系漂白剤で煮る
0309ぱくぱく名無しさん2015/08/04(火) 23:18:50.41ID:ZpRbSd310
日光に当てて干す
0310ぱくぱく名無しさん2015/08/05(水) 07:51:27.14ID:PJ0Zi3hn0
今さらだけど、幕張アウトレットにできたルクのお店に行ってきた
結構広いお店で、色も型も小物類も豊富で良かった
センセーションやウィンザーも揃ってたし、スキレットもすごくたくさんあった
首都圏では行きやすい場所だしオススメ
木更津にも近いから期待してなかったけどこっちが広いな
木更津はストウブと見比べられるのがいいけど
幕張はイオンにストウブの正規店があるけど、徒歩でハシゴはきつい
0311ぱくぱく名無しさん2015/08/05(水) 17:04:57.84ID:6ic7uERf0
アウトレットって行ったことないんだけど
百貨店と比べて何割ぐらい安くなってるの?
アウトレットだけに商品は疵モノが多いんだろうけど、気にならない程度?
まったく問題のない商品も結構あるのかしら
0312ぱくぱく名無し2015/08/05(水) 22:37:03.74ID:ZS61ahxI0
アウトレットはストウブは3割引。保証がないけど、現物見て納得して買えるよ。スポットや色ムラがあるけど、正規品にもそんなんあるから。
正直、そんな安いとは思わない。3割引ぐらいで保証付きのお店もあるし。でも、カタログに載ってないレア物に会える時が魅力。

ルクルーゼは詳しくないけど限定カラーが販売終了してから流れ着くとこ。なんで品質はデパートと変わらない。トライミー価格とほぼ同じくらいだと思う。そんな感じ。
0313ぱくぱく名無しさん2015/08/05(水) 22:51:28.82ID:hgZBTsKDO
>>311
ルクは約3割引ぐらい?かな
直営店よりも色・型は豊富で傷などは気にならないよ
買い逃した限定品、レア物に出会えたりと楽しい
0314ぱくぱく名無しさん2015/08/05(水) 22:56:35.11ID:FiV+bB8P0
デメリットは無いんです?
0315ぱくぱく名無しさん2015/08/05(水) 23:26:15.39ID:hgZBTsKDO
ルクは返品交換できないので会計前に商品をじっくり確認してから買う
それぐらいかな
0316ぱくぱく名無し2015/08/06(木) 06:28:57.74ID:ooQ2j11e0
>>314
ルクもストウブも、正規品ならついてるサビ防止のピンがないのがデメリット。ルクのお店のレジで、ピンが1セット200円ぐらいで売ってるから、まとめて買ってる。
ストウブのシャローなんてコストコで正規品が16000円代だから、アウトレットより安いよ。
0317ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 17:31:55.15ID:K4Gg4dCf0
シリットのライスクッカーが欲しい。
ミルクポットよりも用途が広い様に思えて仕方ない。
誰か背中押して、いや引き止めて。
0318ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 18:33:55.15ID:oDki+s9X0
買ってもどうせまた新しいのが欲しくなるよ
0319ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 18:39:37.92ID:BoHzVQWW0
>>317
用途が広いし買えばいいじゃん
でもやめといた方がいい
0320ぱくぱく名無し2015/08/11(火) 20:04:13.57ID:WGti1+TQ0
ライスクッカー、吹きこぼれしないしいいよ。ご飯はミルクポットより確実に安いし。アマゾンのドイツから買えば、日本の定価の半額以下で買えるよ。
0321ぱくぱく名無し2015/08/11(火) 20:06:20.17ID:WGti1+TQ0
>>320です。
ごめん、ご飯はミルクポットより美味しく炊けるの間違い。
0322ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 23:48:10.85ID:K4Gg4dCf0
>>317です、各ご意見ありがとうございました。
ストーブとシャスは欲しい物だけ一通りぼちぼち揃えて圧力鍋でシリットに出会い、使い易さと使用後の
楽さに最近また心ざわめいています。
>>319のデメリット部分をもう少し伺いたいです。
0323ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 17:16:25.11ID:ZYgQ3yiv0
ここはオールドパイレックスのキャセロールの話はありですか?

スキレットの話はガラスだからスレ違いだし、オールドノリタケの話とか食器板が欲しい
0324ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:00:05.44ID:gWBkg1ZM0
食器板は欲しいよねー
あと、できれば宝石・アクセ板も欲しい
0325ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 11:16:24.60ID:sjCoCC7p0
▼ 食器のスレ ▼§2 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422551578/
0326ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 21:27:27.22ID:HfyhayAb0
ルクルーゼで下取りキャンペーンやってて、ココットダムールを衝動買いしそう。
0327ぱくぱく名無しさん2015/08/22(土) 12:54:31.16ID:M53rV4y80
ストウブ気になってて調べてるんですけどストウブならカレーやシチューの肉の炒めにも耐えれるって本当ですか?
尼レビューに一つだけ見られた評価で信じて良いのか迷います
0328ぱくぱく名無しさん2015/08/22(土) 12:57:55.80ID:4VsSQNuz0
カレーやシチューの肉くらいだったら、ルクでも大丈夫だよ
0329ぱくぱく名無しさん2015/08/22(土) 13:02:07.85ID:M53rV4y80
ルクでも大丈夫ですか!ありがとうございます。参考にさせて頂きます
0330ぱくぱく名無しさん2015/08/22(土) 13:37:47.46ID:gHVJB9SP0
ストウブでシチュー肉普通に炒めてます。
新品使い始めは焦げ付きやすいので油慣らし&弱火スタートで肉を動かさないのが肝要。
ウチのは半年前購入、最近は焦付かなくなった
0331ぱくぱく名無しさん2015/08/27(木) 07:24:41.94ID:O8dZstTa0
ストウブのココットdeGOHAN
チェリーレッドはどこで買えるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
0332ぱくぱく名無し2015/08/27(木) 09:20:17.56ID:sg52Hfz60
>>331
大丸福岡天神店。受注で来月末受け渡しみたいだから、木屋が卸なのかな?木屋の直営店入ってるとこに電話してみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています