【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋7【ストウブ】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2015/04/25(土) 23:24:40.85ID:zDkUWq9B0・琺瑯鍋メーカー製の、鍋以外の琺瑯製品、陶器製品など、周辺雑貨も含む。
LE CREUSET(ル・クルーゼ) ストウブ(STAUB) シャスール(CHASSEUR)
ブリコ(BRICO) ディーバ(Diva) フォンティナック(Fontignac) など
軽い鍋ですが、野田琺瑯やダンスクの話もOKです。
・簡単な質問は、販売元のHPを見るなど、まずはググって調べてください。
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、
セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などはこちらでどうぞ。
・一応“sage進行”で、お願いします。(E-mail欄に『 sage 』と、いれてください。)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますので、スルーを徹底してください。
・荒らし、煽りレスもスルー。
【ル・クルーゼ】 ttp://www.lecreuset.co.uk/ja-jp/
【ストウブ】 ttp://www.deniau.jp/staub/
【シャスール】 ttp://www.chasseur.jp/home.html
前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋6【ストウブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422350205/
0002ぱくぱく名無しさん
2015/04/25(土) 23:25:56.93ID:zDkUWq9B0【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋【ストウブ】 (※Part3)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1268093862/
【シャスール】 鋳物琺瑯鍋 (重い鍋、ホーロー鍋) 【ストウブ】 (※Part2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226979764/
【ル・クルーゼ】重い鍋の話【ストウブ】 (※Part1)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1203953593/
0003ぱくぱく名無しさん
2015/04/25(土) 23:28:51.41ID:zDkUWq9B00005ぱくぱく名無しさん
2015/04/25(土) 23:53:05.52ID:fo0hi6mX0平成21年12月
関西空港にて
ホウロウ引き製鍋(本体):LE CREUSET ROUND OVEN 20CM (HONTAI)
材質別規格不適合(カドミウム 不適(0.17μg/ml 検出))
廃棄、積み戻し等を指示
0006sage
2015/04/26(日) 17:28:34.00ID:W8pBfcOq0ので即買いしましたー! 欲しかったナス色、諦めずに探し続けてよかった。
嬉しいっす。
0007ぱくぱく名無しさん
2015/04/26(日) 20:16:09.15ID:a4dZMBnv0因みにおかずは豚の角煮だった。
0009ぱくぱく名無しさん
2015/04/26(日) 21:09:18.19ID:RmQAjezE0落としたら捨てるしかない消耗品
飾っとくにはいいね
0010ぱくぱく名無しさん
2015/04/26(日) 22:45:20.07ID:EXih3J7z0先日届いたハーフテリーヌ型を使ってパテドカンパーニュ的なものを作った!
まだ寝かせ中だけど、間違えて塩を倍近い量入れてしまっている…\(^o^)/
頑張って塊肉から作ったのに
あと>>3さんと同じで底に傷がつきそうでどうやって切り出そうか悩み中です
00136
2015/04/27(月) 09:25:37.73ID:nzAGkW4v0京都大丸で、カード割引優待15%OFFの16,500円位で買いました。
0015ぱくぱく名無しさん
2015/04/27(月) 19:15:54.73ID:P6SInJLG0コースターにのせるのは思いつきませんでした。色々探してみようと思います。
0016ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 11:09:29.94ID:eTuSfJHD0基本センスがなさすぎるんだよな
エコババアも鍋女も
外装こだわる女にありがちな典型的
なメシマズ
アカシアプレートの使い方おかしい
木の器に刺身乗っけたら匂いうつるし刺身の色合いも引き立たない
木の器に煮物はあわない
0019ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 19:52:59.97ID:p7y/8AUz0メシブログヲチとかのスレあるんじゃないの
なければ自分でそっちにスレ立てて移動して
0020ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 20:05:46.79ID:9o2LwGfT0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287217.jpg
プラスチックナイフ買い忘れたので果物ナイフで切ったけど
傷つけるのが怖くて底まで刃を入れられなくてベーコンがちぎれた….
見た目はややグロくて味はしょっぱい
食べられる範囲だけどしょっぱい…
ハーフで良かった!
でもテリーヌ作りハマった! テリーヌ型買ってよかった!
次こそは美しくて美味しいの作りたい
0021ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 20:25:32.75ID:P7vc5m8I0おおー綺麗な断面!盛り付けもオサレ〜
うちはニダベイユ28で念願のパエリア四合炊けました!
ホンビノス貝(ハマグリみたいな船橋名物なっしー)1キロ入れたけど余裕
ちょっとお焦げができて、そこもまた美味しい!
お焦げが綺麗に剥がれたのも感動しました
0022ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 21:00:03.54ID:9o2LwGfT0最初飾り無しで写真撮ったらグロくて我ながら引きました
本美之主貝って初めて聞いたけど、ハマグリみたいで美味しそう食べてみたい
0023ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 23:00:57.69ID:Zo502BdJ0しかしここのデザインはなんでこう壊滅的にダサいのか
0024ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 23:13:01.67ID:Wn/Oau0a0ダサい鍋しか作れないなら鋳物琺瑯から撤退しろ
0025ぱくぱく名無しさん
2015/04/28(火) 23:28:53.91ID:zR+er69x00026ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 08:26:34.07ID:q+Tw6zfX0かわいい 笑
0027ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 09:11:21.95ID:pXMv12NY00028ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 09:37:11.15ID:OBM0nFg700029ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 10:22:20.38ID:6yrNw1In00030ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 11:04:45.69ID:iNUsLieC0蓋の真ん中の凹みにはどんなメリットがあるんだろ
ツマミのないムスイの無水鍋は、蓋が水平だからひっくり返して使えて
それはそれで便利だけど、そういう使い方もできなそうだね
0031ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 11:49:45.98ID:R9tGzw+k0やっぱり性格悪いな
見た目重視の見栄っ張り
最近でこそチヤホヤされてるけど
少し前までストウブはだせえって
認識だったんだぞw
0033ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 16:04:40.93ID:9bNc/81k00034ぱくぱく名無しさん
2015/04/29(水) 21:00:44.96ID:auXNd/en0粒がしっかりしてて美味しかったです。今まで炊飯用土鍋を使っていたの
ですが、staubで炊いたご飯の方が好みでした。
0035ぱくぱく名無しさん
2015/04/30(木) 14:20:37.74ID:1+DleR/k0炊飯用土鍋とストウブでご飯を炊くとビックリするくらい全然違いますよね
自分は土鍋で炊いた固めご飯が好きでした
そのためストウブでは炊飯はしないのですが、ストウブ炊きの方が長持ちする気がしました(土鍋の方が炊いた状態で放置すると劣化が早い?気がします)
0036ぱくぱく名無しさん
2015/05/01(金) 12:58:05.48ID:G8fd/Z4/0やっぱり御飯は土鍋
0037ぱくぱく名無しさん
2015/05/01(金) 20:21:25.17ID:hvUoqbZX00038ぱくぱく名無しさん
2015/05/03(日) 00:27:14.95ID:NqcUpaaz00039ぱくぱく名無しさん
2015/05/03(日) 00:38:41.17ID:N83RNgOD0次はシリットのミルクポットにしたいけど、またグラムールセールしないかなー
0040ぱくぱく名無しさん
2015/05/03(日) 15:46:34.18ID:XVtof+RC00041ぱくぱく名無しさん
2015/05/03(日) 19:09:48.49ID:N83RNgOD0色はバニラでグラムールより高かったけど、公式より安く買えたからヨシとするわ
ヤカンにもなるし、揚げ物や炊飯やチャイ作りに活躍しそうでワクテカ
0042ぱくぱく名無しさん
2015/05/05(火) 02:11:45.97ID:WM5p1s+e00043ぱくぱく名無しさん
2015/05/05(火) 17:23:56.80ID:O4TXIBMe0なんか最近取扱店減ってる気もするし、値下げ幅も制限されて、ますます手が届かないな…
ドイツアマゾンで買うかなぁ、
0044ぱくぱく名無しさん
2015/05/05(火) 19:18:04.34ID:bgY2DX/k0ドイツAmazonは蓋なしの黒しかなかったし、日本には発送できるのかな?
バニラのミルクポット届いた!
シリットは圧力鍋持ってるしルクやストウブで重いのは覚悟してたけど、小さいわりに結構重いwでもすごく可愛いし注ぎやすい
うちはルクが圧倒的に多いけど、耐久性から考えるとシリットでそろえたほうが良かったかも。特に最近は白ダムールの出番がないから売りたい
0045ぱくぱく名無しさん
2015/05/05(火) 19:28:55.20ID:WM5p1s+e00046ぱくぱく名無しさん
2015/05/05(火) 22:19:29.54ID:FXsfGjra0めっちゃ痛い
何か詰めて塞ぎたいわ
0047ぱくぱく名無しさん
2015/05/07(木) 21:36:58.15ID:oLYcb/hf0作りたい料理によって作りたい量も微妙に違ってくるからなんだけど、
コレクターじゃなくてそういう人っている?
0048ぱくぱく名無し
2015/05/08(金) 00:13:39.01ID:akhG/abx0わかる。大は小を兼ねるっていうけど、必要以上に重い鍋使いたくない。で、増える。最初は嬉しくていろんな色で買ったけど、最近はカラフルなの人に譲って、ダークカラーだけにした。こんなに増えるなら、全て黒かグレーで揃えれば良かった。
0049ぱくぱく名無しさん
2015/05/08(金) 00:41:18.17ID:Aotx6u9t0最初ストウブ22買ったけど、取り回しにくくてそれより小さいサイズが増殖していった。
どれも満遍なく使ってるよ。
0050ぱくぱく名無しさん
2015/05/08(金) 06:13:45.95ID:BXg6LofF00051ぱくぱく名無しさん
2015/05/08(金) 20:08:17.66ID:VHKNmwnT012→20→14・16と買った
2人暮らしで22の出番が無くなってきた
0052ぱくぱく名無しさん
2015/05/09(土) 11:27:27.59ID:+dHeT/rE0ちなみに二人暮らし
0053ぱくぱく名無しさん
2015/05/09(土) 14:26:28.72ID:r3FZmJMi0自分はつぎスタッカブルディッシュが
欲しいんだけど使ってるひといる?
0054ぱくぱく名無しさん
2015/05/09(土) 19:26:25.96ID:WHJ78GSS0今は柳宗理の南部鉄器のフライパンを買うか迷ってる。
0056ぱくぱく名無しさん
2015/05/10(日) 02:00:51.90ID:EoIKvUkn0今はニダベイユ28とラウンド24が食べ切りサイズ
昔のロンド20は出番がないな
婆さんになったら鋳物鍋は小さいの一つにして、
あとは雪平と無水鍋で手首に優しく暮らそうと思う
0057ぱくぱく名無しさん
2015/05/10(日) 11:15:34.56ID:ZGpI0npT0ハンバーグオーブンで焼いたりグラタンとかには便利だよ
0059ぱくぱく名無しさん
2015/05/10(日) 20:37:56.71ID:DuuCQxrS00060ぱくぱく名無しさん
2015/05/11(月) 08:21:50.92ID:sKXSQ75S0ルク側は嫌じゃないんだろうか
0061ぱくぱく名無しさん
2015/05/11(月) 08:49:19.38ID:oC3866lc00062ぱくぱく名無しさん
2015/05/11(月) 09:51:37.32ID:a0aFv7i60普通に型で焼くより美味しくできたりするんですかね?
それとも鍋で出来る簡単レシピのたぐい?
マトファーのパウンド型買うか、
ハーフテリーヌ型で代用するか迷ってます。
0065ぱくぱく名無しさん
2015/05/12(火) 12:10:42.44ID:LSnVBhvE0(最近ストウブ増えたw)
>>60みたいなのみると
ストウブ持ちは性格悪かったり
変な嫉妬があるから
イメージ悪いのかな?残念
ストウブも昔と違って
最近はお洒落扱いでドラマとかに
よく使われてルク同等なんだがなー
0067ぱくぱく名無しさん
2015/05/12(火) 19:25:48.64ID:5wJ6R46o0純粋にストウブ料理みたいだけなのにさー
0068ぱくぱく名無しさん
2015/05/13(水) 08:32:44.46ID:209u7XQH0みなさんは夏と冬でストウブの使う頻度は変わりますか?
0069ぱくぱく名無しさん
2015/05/13(水) 12:07:43.32ID:PbZ3c38u00070ぱくぱく名無しさん
2015/05/13(水) 13:44:46.27ID:lX0zUl9t0当たり前だが減るかも。煮込みモノやらなくなるし、熱々鍋がキッチンに居座られるとキツイから。
まぁカレーとかはしますが。
0071ぱくぱく名無しさん
2015/05/13(水) 14:42:46.73ID:AJwgrHf+0しばらく置いても温かいから時間差あっても平気
夏は夏で助けてもらってるなあ
0073ぱくぱく名無しさん
2015/05/14(木) 09:33:57.05ID:US96G5N30うーん
コトコト煮込む料理が得意なストウブを使う機会が減るかどうかっていう意味だったんですけどね
鍋はストウブだけじゃないですし
>>70
そうなんですよね
熱い鍋がキッチンにあるだけで、暑くて…
自分は夏は煮込みあまりやらないですが、やるなら、短時間でできる圧力鍋なんですよね
>>71
ピラフいいですね
キッチンの戸棚の奥にしまわず、自分も夏に上手に使いたいです
0074ぱくぱく名無しさん
2015/05/15(金) 23:15:51.59ID:AvbnfIDQ0参加賞に選ばれたみたいなのですが、まだ商品が届きません
いつ届くのだろう…そして澪とミトンどちらが届くんだろう
0075ぱくぱく名無しさん
2015/05/16(土) 00:12:50.82ID:vb0zw3g000076ぱくぱく名無しさん
2015/05/16(土) 02:34:11.94ID:NcYXvmlA0夏だから火を使う料理自体が減ることはあっても、ストウブを使う機会が減るかは、その人の環境にもよるのじゃないかな。
コトコト煮込みは作らなくてもガチャトーラとか普通に作りますよ。
あと焼き枝豆やトウモロコシ(無水調理)とかにもストウブは大活躍。
むしろ最初だけ火を入れれば後は火のそばにいる必要はないし、鋳鉄の保温性のおかげで火をつけてる合計時間も短くてすみます。
長時間の煮込みだけがストウブの特性ではないので、ご自身でいろいろ試してみては。
0077ぱくぱく名無しさん
2015/05/17(日) 04:21:18.91ID:te9jt+9u0鶏、玉ねぎ、しめじ、トマト缶だけで軽く煮込むだけで結構おいしくできるにね
0078ぱくぱく名無しさん
2015/05/17(日) 12:39:31.79ID:uXkCEM/20うちは旦那がトマト系煮込み苦手なので作れなくて残念すぎる
これ作れるだけで鍋の出番が激増するのに
0079ぱくぱく名無しさん
2015/05/17(日) 17:13:57.54ID:sp4SJNyi0トマト缶の代わりに白ワインビネガーと生クリーム使うとさっぱり白ガチャトーラになるよ。
0081ぱくぱく名無しさん
2015/05/18(月) 20:08:53.83ID:2yEgeqQI0ほとんど検査してない
検査してるのでも>>5みたいにカドミウムが出るのに
0082ぱくぱく名無しさん
2015/05/18(月) 21:17:13.86ID:RkrSTYTq00083ぱくぱく名無しさん
2015/05/18(月) 21:52:04.94ID:F+4xHLr00浅いせいで重曹ブクブクが足りないのか、重曹でも落ちなくて。
これを根気よく何度か繰り返すしかないでしょうか。
とりあえず、使っていいのかわからないけど、激落ちスポンジを買ってみました。
他に良い方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。
0084ぱくぱく名無しさん
2015/05/18(月) 22:02:07.08ID:Y1OvXM+C00085ぱくぱく名無しさん
2015/05/18(月) 22:37:45.11ID:HAc/dcrk00087ぱくぱく名無しさん
2015/05/19(火) 11:05:52.23ID:gnZLvNa30なんてガサツな!と子供心に引いてたわ
庭で風雨と日光に晒されてた鍋がいつの間にか台所に帰って来るのが謎だった
0088ぱくぱく名無しさん
2015/05/19(火) 11:15:19.98ID:moHkx7700ぬるま湯流しながらシャカシャカと
なかなか良い。
まだ焦げ付かせたことないから焦げが取れるかは分からないけど。
0089ぱくぱく名無しさん
2015/05/19(火) 20:19:56.20ID:QknG5/GQ0ストウブグリルはどうなのかな?
マットエマイユ加工だよね。
0090ぱくぱく名無しさん
2015/05/19(火) 21:54:05.07ID:4Qt77PjU0コロンと丸っこい形ですごく可愛かった欲しい
0091ぱくぱく名無しさん
2015/05/19(火) 22:27:25.63ID:vAMJ39eD0そういえば、干すって聞いた事ある気が!
暫く使えないのは寂しいけど、太陽の光も強くなってきたとこだしw日光浴させてみます。
ありがとうございました。
0092ぱくぱく名無しさん
2015/05/22(金) 07:39:31.74ID:PAommfrM00093ぱくぱく名無しさん
2015/05/22(金) 15:07:21.23ID:qEDNbIBw00094ぱくぱく名無しさん
2015/05/22(金) 16:21:18.85ID:YNEvVB8q00095ぱくぱく名無しさん
2015/05/22(金) 20:51:13.46ID:0MkpqykX0今回秋の発売を前に、1合(180cc)のごはんが炊けるSサイズを店舗限定で先行販売しています。
0096ぱくぱく名無しさん
2015/05/24(日) 12:12:17.42ID:H7swq2SV0ストウブ使いの恥だからやめれ
ルクのシールつけたまま使ってる婆と
同じだぞ
0097ぱくぱく名無しさん
2015/05/24(日) 23:00:28.76ID:RXz4IL8a00098ぱくぱく名無しさん
2015/05/25(月) 01:07:05.79ID:j6kyuCKH00099ぱくぱく名無しさん
2015/05/25(月) 07:15:34.75ID:G4HOT2t000100ぱくぱく名無しさん
2015/05/25(月) 08:55:15.00ID:JH1VS4Z00家族多くて普段は炊飯器で六合炊いてますが、一合だけ必要なときはシリットの16cmソースパンを使ってます
0101ぱくぱく名無し
2015/05/25(月) 09:32:41.61ID:HMMmfKPb0シリットのライスクッカーで炊飯しますが、吹きこぼれしにくくて良いですよ。
0102ぱくぱく名無しさん
2015/05/28(木) 00:25:04.51ID:ICq5QWsv00103ぱくぱく名無しさん
2015/05/28(木) 00:32:05.42ID:ICq5QWsv00104ぱくぱく名無しさん
2015/05/29(金) 04:31:56.05ID:h5uMp/8N0ルクルーゼとストウブはどっちがおススメですか?
主に煮込み料理に使うんですが、大型(29pぐらい)と小型の2つ欲しい
フライパン代わりにもできたら便利なんだけど
0105ぱくぱく名無しさん
2015/05/29(金) 05:47:26.38ID:8n1UMMIP00106ぱくぱく名無しさん
2015/05/29(金) 06:35:32.90ID:7TNUcyxF0作る料理、腕力やデザインや色の好みにもよるからなぁ
とにかく20センチ以上となるとストウブは重くなってくる
0108ぱくぱく名無しさん
2015/05/29(金) 09:01:33.18ID:DRJHI6zZ0ルクのお好みの小さいの買えばいろいろ楽しめそう
ニダベイユはフライパンとしても本当に優秀です
0110ぱくぱく名無しさん
2015/05/30(土) 23:30:28.88ID:FG2FmheA0ルクとストウブの中間ぐらいの重さ・機能で手が出しやすい印象がある
0112ぱくぱく名無しさん
2015/05/31(日) 08:34:58.04ID:C5DaRS8K00113ぱくぱく名無しさん
2015/05/31(日) 08:50:56.91ID:dGNB1oyA0本気用にストウブの大きめのをひとつ買って
片手鍋や小型キャセロールはシャスールでいいんでないかい
ルクセは高い割にこげつくし、コスパ悪すぎる
0114ぱくぱく名無しさん
2015/05/31(日) 16:34:22.07ID:C5DaRS8K00115ぱくぱく名無しさん
2015/05/31(日) 17:02:25.03ID:4TPwVC7xO0116ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 00:41:23.31ID:sTUA8l//0煮込み料理なんてそんなに作る料理じゃない
日本料理ってすぐに冷えるってことも大事なんだよな
0117ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 03:50:38.41ID:tj0lBI4n0個人的にはココットオーバルがおススメ
スープで長パスタを煮たり、塊肉や丸ごとチキンを調理するのに便利だから
サイズは23pが使いやすいと思うけど…
すでに24pを持ってるなら、その上の27pがいいのかな
でも、27pになると相当重いよ 女性にはキツイかも
0118ぱくぱく名無し
2015/06/01(月) 09:09:42.59ID:RDCP99g40カレー1箱でストウブなら、オーバル27かラウンド24だね。
ストウブのが、シャスールよりジャガイモの煮崩れしにくいし、着色も気にしないでいいからいいよ。
熱源が何かにもよるけど、オーバル27はIHだとラウンド24より調理時間がかかる。 重さもラウンド24の方が軽いし、容量が大きいので、個人的には24がオススメ。
24のローキャセ持ってるらっしゃるから、シャローの26オススメしないけど、シャローもラウンドの24と容量が一緒で、底面積が広いから、カレーの具を炒めやすいです。ただ、蓋がめちゃ重い。
0119ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 09:45:48.60ID:SCF7eo6K0早速にありがとうございます!オーバルの用途、魅力ですね。27cmの重さ、確かにスペック表見ただけで、一瞬ひるみました。実物並んでいるところで体感してみます!
0120ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 09:56:54.10ID:SCF7eo6K0いろいろと教えてくださり、ありがとうございます!熱源はIH。考慮する必要ありですね。今更ながらストウブをコツコツ集めてしまいそう。このスレ読んで、ニタベイユにも激しくひかれますし。目移りしてしまう。が、まずは、ぶれずに当初の目的、カレールウ1箱が叶うもので検討進めます!
0121ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 21:43:51.54ID:SbIRCAH/0たしかに日本料理はすぐ冷えることも大事だよね
今さらきづいたかも
和食の煮物ならやっぱり雪平鍋なのかなー
0122ぱくぱく名無しさん
2015/06/02(火) 00:01:25.45ID:f61yIfRY0オーバル27、ラウンド24、シャロー26、全部持ってるけど、staubでカレー作ったことはない。
シチューと揚げ物はラウンド、オーブン調理はオーバル、鍋物がシャローという感じで使い分けてるかな。
0123ぱくぱく名無しさん
2015/06/02(火) 00:10:51.24ID:uL/kinI200124ぱくぱく名無しさん
2015/06/02(火) 00:54:18.56ID:f61yIfRY00126ぱくぱく名無しさん
2015/06/02(火) 20:04:29.90ID:iEjyc8B00ヤフオクに出てるけど魅力がわからない
スレチだったらすいません
0127ぱくぱく名無しさん
2015/06/02(火) 21:16:58.62ID:/sIlBVZq0胃もたれした
安いエキストラバージンオリーブオイル()を使ったのが悪かったんだろうか??
パセリとニンニクのみじん切り大量に入れて見た目はバッチリだったんだけどなぁ
0129ぱくぱく名無しさん
2015/06/03(水) 11:36:15.88ID:iXG5Kf+H0エクストラバージンオイルをなぜ使う?
0130ぱくぱく名無しさん
2015/06/03(水) 12:17:39.98ID:QhfN5RfS0まー、家に数種類のオリーブオイル持ってる家庭のが少ないだろうしさ・・・
もたれた、っていうからやっぱオイルの入れすぎ?キノコは油吸うからね。
0131ぱくぱく名無しさん
2015/06/03(水) 12:35:52.10ID:wPw+ZVZ40勝手な思い込みだけど、鋳物ホーロー鍋のベストパートナーは雪平だと思う
メイン仕事をホーローに任せつつ、下拵えやソース作り、空いたコンロで副菜作るのも雪平が小回りきいて早い
見た目がオシャレじゃないじゃない!って言われそうだけど
0132ぱくぱく名無しさん
2015/06/03(水) 20:11:18.29ID:HMU73vY300133ぱくぱく名無しさん
2015/06/03(水) 23:59:59.74ID:iXG5Kf+H0鋳物ではない
ホーローでもない
0134ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 07:27:16.85ID:yt1aH2aQ0うちはどうしても中華鍋と南部鉄鍋、土鍋が使いたくて
家を建てるときガスにした
0135ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 07:50:44.24ID:Bi7Ososy0鍋の底にステンレス板が貼ってある
IHは銅製の卵焼き器が使えないんだよなー
0136ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 09:52:31.04ID:l6OWMkn30実家がIHに改装してたから、お袋に頼まれて買ってったやつはお蔵入りしてるのか。
ガイシュツかもしれんが、
このスレ的にはバーミキュラの評価はどうなってんの?
外野的には蓋の密閉の精度が良さそうに見えるけど。
0137ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 09:55:33.67ID:TS8HWMOh0バーミキュラ、性能的にはストウブの次にいいと言われてるね
厚さはストウブと同じで、熱伝導率と耐久性がいいんじゃなかった?
けど、使った人に会ったことがないのでイマイチ分からない
0138ぱくぱく名無し
2015/06/04(木) 11:29:41.94ID:mJ6vP9jX0私はIHの電磁波の音が嫌いだから、火力小さくて調理できるんは嬉しいけど。
琺瑯が弱いから無水調理したくなくて、少しだけ水入れる。どっちかってと、密封度や熱伝導率のいいシャスールって感じ。
色に飽きたり琺瑯かけても、リペアに出せる安心もある。
ただ、肉を調理したらストウブより美味しくない。野菜だけ煮る時に使うよ。
0139ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 12:07:44.06ID:uxzbzoNF0実際売場に並んでる見本品は縁の欠けが何カ所もあって、耐久性低そうだなと思って買うのやめた
0140ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 12:17:49.46ID:J3tkCUhC0高い、重い、薄い、焦げ付く、色が少ない、カドミウムが解けるw
いいとこないように思うけど
0141ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 13:17:59.58ID:zb9tKP3J00142ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 14:07:28.08ID:oS5Huh/g0取り合いでおばさんが喧嘩してた 笑
0143ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 14:16:52.85ID:dXW99pKj0IHは楽だし安全だけどやはり料理した気になれない@個人的に
夏はストウブが飯炊き鍋になってるわ・・・・カレーでも作るかー。
0144ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 14:44:01.97ID:mC25lxJF0グラタンを焼いて鍋ごとテーブルに出してもサマになるし
お客さんの時はサラダボウルとして使ったりもする
0145ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 16:13:21.02ID:PIzvde1wOあの時代はお洒落なおフランス製鍋
何でも美味しくなる魔法の鍋的な扱いがル・クルーゼしか無かったから。
0146ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 16:52:52.87ID:Rbh7JfgC022pと18pのラウンドしかないの?
話になんないわ
0148ぱくぱく名無しさん
2015/06/04(木) 21:20:08.51ID:SdUBvY700あるのか疑問に思った事はないでしょうか?
どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!
http://fooddiet.web.fc2.com/
0149ぱくぱく名無し
2015/06/04(木) 22:30:47.87ID:TqD694qX0店頭に置いてあるバーミキュラ、カケだらけで不安になるよね。ルクやストウブみたいにピンはめて販売したら、もう少しカケないと思うけど。
バーミキュラ用の鍋敷きがメチャかっこいいと思うけど、ストウブにバーミキュラの鍋敷きって使えるのかな?
0151ぱくぱく名無しさん
2015/06/05(金) 03:50:14.21ID:I6ERblNz0どうだろうな、ストウブも同じマグネットタイプを出してるね
便利そうだが、鍋底が鍋敷きから気持ち悪くズレてしまい、
何度もくっつけ直すうちに中身ドバッ…という悲劇が起きそうな悪寒w
0152ぱくぱく名無しさん
2015/06/05(金) 12:40:02.99ID:wkhod7h200154ぱくぱく名無しさん
2015/06/05(金) 14:03:36.96ID:O7+juj0e00156ぱくぱく名無しさん
2015/06/05(金) 14:25:05.17ID:O7+juj0e00157ぱくぱく名無しさん
2015/06/06(土) 08:31:23.61ID:w3p2Q+210某デパートで買おうとしたらストウブ担当の方だったのに買うのをとめられたw
0158ぱくぱく名無しさん
2015/06/06(土) 10:37:00.31ID:g4eEhZaN0女性が鍋を傾けてマグネットの着脱するのは危ないと思うよ
私はシャスールのオリーブが気に入ってる
かなり前に人からいただいたもので、今は廃盤になったみたい
0159ぱくぱく名無しさん
2015/06/06(土) 12:50:53.62ID:YtIsszLv00160ぱくぱく名無しさん
2015/06/06(土) 14:16:19.28ID:9B1Q1tmm0私それやりました…ぼーっとしてた
もくもくと黒い煙が出て異臭がして慌てた
ちょっと火がついたし
すぐ気がついたし、火災報知器ならなくて助かったよ
0161ぱくぱく名無しさん
2015/06/06(土) 15:55:52.28ID:Y9ShUfW10ひえ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
29pオーバル用のマグネットじゃない鍋敷きが欲しい
シャスールのはデザインが好きじゃないの
誰かいいの知りませんか
0162136
2015/06/07(日) 10:39:08.61ID:7MQwjHKj0日本製だからと実家に買っていこうと思っていたが、
琺瑯が欠けやすいのね。
0163ぱくぱく名無しさん
2015/06/07(日) 23:39:29.66ID:j+VIUxHU0お店のは自分のじゃないから乱雑に扱う人がいるんじゃないのかな
0164ぱくぱく名無し
2015/06/08(月) 19:17:50.90ID:AYDvI+Xu00165ぱくぱく名無しさん
2015/06/08(月) 21:08:28.27ID:HSmsIe7p0蓋が若干重めで、鍋だけなら片手で持てる!(当方女性)
重さ量ってみたら蓋は828g、鍋は1646gでした。
最初に米炊いてみたらうまいのなんの。
これからが楽しみです。
0166136
2015/06/08(月) 22:07:40.62ID:GBEXAplB00167ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 08:26:09.22ID:ZnGXrfxsO公式サイトのネームオーダーの入力イメージが面白くて遊んでる。
今秋発売のご飯炊き釜?は鋳鉄とシャトルシェフみたいな保温鍋の併せ技?
0168ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 10:26:45.86ID:vB/k9WY90ストウブ入るかな?
0169ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 12:45:03.42ID:hN7I90mb0持ってみたら重くてメゲた
本当にみんなあんな重いの使いこなしてるの?
あの手の商品は、フライパンも重くてとても振れないわ
0170ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 16:01:05.53ID:mJ6/Hy8+00171ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 16:54:47.02ID:WwzuKHD20重くて無理だと思ったら止めたが吉
私も27オーバル持ってるけど、オーブンに入れるときとかちょっと怖い
年取ったら少し厳しいかなと思うことあり
0172ぱくぱく名無し
2015/06/09(火) 17:00:47.51ID:KjOqdvMv0鍋底のリブはけっこう幅が広いから気にならないよ。
>>168
保温袋の値段が可愛ければ、欲しい商品です。ストウブの22ぐらいなら余裕で、24は入るかな?ってぐらいの大きさだね。
>>169
オーバルの27は容量のわりに重いよね。でも、振らないから!洗う時と、残り物を皿に移す時が重いよ〜。
0173ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 18:14:03.56ID:bdEBKRKZ00174ぱくぱく名無しさん
2015/06/09(火) 22:03:56.33ID:P68JKhSx0タイマー付きのガス一択
0175ぱくぱく名無しさん
2015/06/11(木) 14:19:55.73ID:hTeBT8xZ00176ぱくぱく名無しさん
2015/06/11(木) 17:12:49.57ID:UNBJlixh0なんでガスのがおいしいんだろうね?
IHは電磁波だからレンジで調理してるのと同じだからかなぁ
0177ぱくぱく名無し
2015/06/11(木) 19:38:34.58ID:A7YrjDjM00178ぱくぱく名無しさん
2015/06/11(木) 19:55:35.18ID:JdcA4YG90電気オーブンとガスオーブンの違いと一緒だろうなと想像がつく。
ハロゲンでも、ガスオーブンでもストウブ活躍させているよ。
0179ぱくぱく名無しさん
2015/06/11(木) 20:54:27.47ID:70vlTfly0一人暮らし用って感じ?
0181ぱくぱく名無しさん
2015/06/11(木) 23:00:19.18ID:abmiyvCr0お湯を沸かすかホットケーキを焼いてみればガスとIHの違い(輻射熱と底熱)が目でわかる。
0182ぱくぱく名無しさん
2015/06/12(金) 00:51:24.23ID:V7S97iEc00183ぱくぱく名無しさん
2015/06/12(金) 07:30:53.89ID:DT6f9z5M0kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706430.html
容量は23cmオーバル相当
鋳物琺瑯鍋とIH調理器のセットでデザインを揃えただけで値段も安いとは思わないが、オーバルというのが興味深い
0184ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 07:55:57.93ID:/FXUuxT20ル・クルーゼのストーンウェア買っちゃった。中国製だけど。
いつもコーンディッシュは人気だね。
0185ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 11:56:34.85ID:5pUDJ9360どうしても一言言いたい
STAUBブログのBBAどもってなんであんなに気持ち悪いの?
なんだよ?変態って
大迷惑じゃ、キモBBA
0186ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 11:56:48.57ID:a0sY2rxR0もうアウレにきてるだなんて早すぎるー
定価で買った自分、涙目…
0187ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 16:37:08.72ID:vycp3PLl0何より店頭の鍋を買い占めるのはひどいと思う。
みんながブログを見てるわけじゃないのに…。
0188ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 18:11:57.63ID:vNOkQoco0安いし、初めての鋳物琺瑯にはいいかなと思ってるんですが。
0189ぱくぱく名無しさん
2015/06/13(土) 20:39:55.61ID:/FXUuxT20こりゃ確かに一言言いたくもなるわ。
関西人とはいえ、ここまで下品て引くわ。
0190ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 10:30:19.78ID:x3SSgzR90けど、買占めはさすがにタチ悪いよ…。仲良し店員とやらもバカなの?
0191ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 11:19:58.46ID:nYxzrJ620ストウブブログの人のことかな?
ブログでル・クルーゼとかブログテーマの人は、買うことに更新意義があると思ってそうなブロガーが多いよね
0192ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 11:31:52.59ID:AuUzv/Uu0あんまり不愉快なら見るのやめなよ
ここで楽しくやろう
0193ぱくぱく名無し
2015/06/14(日) 11:42:31.06ID:g8dZ+8Wu00194ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 13:38:30.36ID:kjMdHeMq0アメブロのおもろい夫婦というのかな?
買い占め自体は金ある人はイイネーくらいにしか思わなかったけど
フランス料理店の厨房見せてと食事のあとにおねだりして突撃。写真パシャパシャ。
下のお鍋ください!とかウヘェだね。
ま、ヲチ板に専用スレ立てたらいいんじゃない?
0195ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 15:18:16.60ID:QcUHSdmw0変な人多い
どうみても自分で買っただろその皿ってのを友人に貰ったとか書いてて
その設定忘れてたり
ご飯と茶碗逆な上にセンスのない配膳とか
イミフな自慢連発とか
サイズとか参考になるかな?と思ってたまにみるけど、見終わった後、不快感が残るの多い
0196ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 18:42:55.49ID:BpWI87ct00197ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 20:01:53.30ID:Dtcar/AI0だけどそろそろ本人やら変態囲いが湧いて
ギャーギャー騒ぎ出すので収束
0198ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 21:36:08.69ID:2a2NmTtG00199ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 22:44:49.68ID:dXA1TKNi00200ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 22:47:57.25ID:HF3PVKNf0みたいな擬音??連発して最高にきも悪
内容も下品、不細工な孫アップで晒して
なんなの、あのおばあちゃん
アウトレットのストウブ買い占めたのは店員がわざわざあのおばあさんへ
入荷したと知らせてきたんでしょ?
それってどうなの、ありなの?
0201ぱくぱく名無しさん
2015/06/14(日) 22:53:10.94ID:Xejo2a6v00202ぱくぱく名無し
2015/06/15(月) 00:06:17.67ID:vy1TpJ0B00203ぱくぱく名無しさん
2015/06/15(月) 01:39:19.65ID:8oVGXWUe0はい、はい、移動移動
0204ぱくぱく名無しさん
2015/06/15(月) 10:01:45.81ID:imQiQN3P00205ぱくぱく名無しさん
2015/06/15(月) 11:26:09.20ID:VXIBaPKR0しつこいアンタも立派な同類
0206ぱくぱく名無しさん
2015/06/15(月) 19:21:24.80ID:FMrjm0WY0購入してくれる期待値の高い客に
入荷連絡なんて普通に商売の基本だと思うけど
店員とコネも作れないコミュ障おばさんの僻みかな
0207ぱくぱく名無し
2015/06/15(月) 21:17:59.37ID:vy1TpJ0B00208ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 08:44:38.01ID:TSrseCFP0それが出来無きゃコミュ障って、大丈夫?
じゃあ何?普通の客はコネ持ってるのか?縁故かよ?
それはただの太い客って言うんじゃないのかね
寝言は寝てから言えよ
0210ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 09:31:49.49ID:g/ouWWmH0あちらは店員さん総動員で全部の在庫見せてもらってコンディションいいの選んでるのに
こちらは展示してあるのをひょいっと袋に入れられて、
忙しそうで「私も在庫見たい」なんて絶対言えない感じだし
貸し切りパーティーに紛れ込んだ人みたいになっちゃう
まあ私はアウトレット限定でたまーに一つ買うだけだからね
0211ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 09:42:10.09ID:TSrseCFP0ひっくり返して指定で煽るなや、偉そうに
はいもうこれにて完全終了
まだ何か言いたければ専スレ立てれ
0212ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 11:50:54.96ID:UG5Ksj330欲しい、物凄く欲しい
でもうち玄米食なんだよね、残念。
で、あれ買うんじゃやはり1合用だよね
2合じゃあれほど可愛くないような予感
15000円くらいだったっけ?たまの白米用に買うかな、やはり
0213ぱくぱく名無し
2015/06/16(火) 11:52:59.79ID:vaiQmQ8l0>>188
ボンボネール持ってないけど、この価格なら平行輸入のストウブ買った方がいいと思う。
使って気にいらなきゃ、中古のストウブはヤフオクでも、メルカリでも売れるけど、ボンボネールは単なる鉄クズになりそう。LOHACOなんかストウブがすごく安いよ。
ずっと使う気なら、バーミキュラは琺瑯のリペアしてくれるから、安心だよ。
0214ぱくぱく名無し
2015/06/16(火) 12:02:45.75ID:vaiQmQ8l0可愛いよね、GOHAN。
8月末には2合用が出るみたいだし、待ってみようかと思っている。2合用は20センチぐらいの存在感だから、可愛くないよね。
1合用もアウトレットで出会えたら買っちゃうけど。
0215ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 14:07:52.22ID:TBxUeeby00216ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 15:42:54.60ID:FrD4sQLa00217ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 16:05:21.77ID:6rxtps6w0圧力鍋やルクエがたくさん展示されてたので
もしや…と思って探したけど
やっぱストウブはなかったわ、当然かw
0218ぱくぱく名無し
2015/06/16(火) 16:34:10.64ID:vaiQmQ8l00220ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 18:48:43.30ID:nSLl37RI0玄米でも、普通に鍋で炊けますよ。酵素玄米みたいな特殊な炊き方でないなら。
玄米 びっくり炊き で検索してみてください。二度炊きになるので、小一時間炊飯に
掛りますが、一晩吸水させるとかいらないので、思いついたときに炊けて便利です。
0221ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 23:29:45.10ID:PQ6Hyaf+0ご回答いただきありがとうございます。
別の話題で盛り上がってる中に流れ読まずに投下してしまったのでレス諦めてたところでした。
なるほど、最悪の場合を考えると換金できるストウブのほうが優秀ですね。教えていただいたサイトはとりあえずほしい色とサイズ(濃い赤20cm)がなかったので、もう少し慎重に検討してみます。
0222ぱくぱく名無しさん
2015/06/16(火) 23:56:36.44ID:Kancp+MT0ストウブで
びっくり炊きやってみましたが
圧力鍋で炊いた玄米のが好きでした
参考までに
0223ぱくぱく名無しさん
2015/06/17(水) 11:31:27.20ID:cqnCeO/80>>222
有難う
そうなんです、炊けるのは知ってるんだけど
寝かせ玄米派なもんで1合炊きじゃラチあかないんですよ
で、私もSTAUBで米(白米も玄米も)炊いたことあるのですが
正直言って慣れもあるかもしれないけど圧力鍋で炊いた時より
美味しいと感じたことがなくてですね(玄米は顕著)
でもGOHANココットは可愛いから欲しいという物欲お化けですわ
0224ぱくぱく名無しさん
2015/06/17(水) 17:32:16.12ID:A1oQO4OY0圧力鍋の玄米の方が
おいしいとわかっているのに
私もGOHANココット
すごく欲しい(笑)
ところで寝かせ玄米って
玄米を発芽玄米にしているってことですか?
もしよければおしえてください
0225ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 00:47:41.02ID:aD/QtH+30絶対失敗できないと思うから、やっぱ炊飯器に頼っちゃう
0226ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 01:25:01.81ID:R/HcQQ1d0みんなキレイにこそげて食べてるの?米が数粒とれないままお鍋を水につけるのも気が引けるから、自分には無理だー
0228ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 02:24:46.42ID:ZuA29cFk00229ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 07:32:34.13ID:XH3H55aR00230ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 08:46:22.49ID:XqBpPjZ00その時の気分で味付けたり具入れたり、翌朝のご飯に丁度いい。
0231ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 09:07:15.04ID:Q3BNQ2cy0だよねー
個人的にはオーバル15初めて見た時と同じくらい萌えですわ
で、寝かせ玄米ですが
ここで書くとスレチなので貼っておきます
「寝かせ玄米」で検索してみてください、沢山HITするはずです
美味しいですよ
0232ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 09:10:37.92ID:Q3BNQ2cy0私は寝かせ玄米の七号食をたまにして、体脂肪率だだ落ちですわ
0233ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 21:54:57.69ID:Gnd946fN0最後の一言に強烈に惹かれてw、寝かせ玄米調べてみた
炊飯器を使いっぱなしだと白米派の家族が怒りそうだ…と思ったけど、
そんな時こそストウブ炊飯の出番だね
0234ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 23:02:20.66ID:lEeh5oV60保証とは言うけど、コーティング部分は保証外だし、初期不良除けばそうそう壊れたりもするもんじゃないので、無駄に個人情報流すのもなぁ…と思って迷ってます。
0235ぱくぱく名無しさん
2015/06/18(木) 23:49:37.54ID:PLCAZF5w00236ぱくぱく名無しさん
2015/06/19(金) 00:34:45.28ID:WlMSf9ss00237ぱくぱく名無しさん
2015/06/19(金) 03:12:27.74ID:TQeys3Ej0普通にポイントカード作ったりで住所や名前書きまくってるし気にならないけど
0238ぱくぱく名無しさん
2015/06/19(金) 08:44:08.34ID:RPX0svdk0いや、すまん
それ調べ切れてないだろ
保温し続けないと寝かせ玄米にならないわ
推奨は保温4日目の飯だからね
0240ぱくぱく名無しさん
2015/06/20(土) 12:02:36.34ID:914XUmdx0ごめん、ありがとうその通り
炊飯器を玄米専用にして、ストウブで白米炊こうかと
グラムールのシャスール、だんだん高くなってるよね
ボラボラが手に入る機会も減ってきそうだから焦るんだけど、
他のホーローで持ってるサイズばかりだし、数ヶ月前はだいぶ安かったのにって気もあるし
今回も見送りだなー
ボラボラでもっと大きいサイズも日本で出してー
0241ぱくぱく名無しさん
2015/06/24(水) 01:06:57.29ID:SkmcAzaB026センチのルクルーゼとストウブで迷っているのですが、カドミウムの件もありちょっと不安です
ルクルーゼの赤、オレンジ、黄以外には使われてないのでしょうか
またストウブはカドミウム使ってないのでしょうか
バーミキュラが欲しかったのですが、サイズがなくて…
前スレ等で既出だったらすみません
0242ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 06:57:11.36ID:Z+xudqZN0バーミキュラは鍋底のリブが邪魔だからやめとけ。
ルクルーゼとストウブで迷ったらシャスールにすべし。中間のストウブ寄り。
0243ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 07:11:31.16ID:zUbIimQf00244ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 10:43:28.15ID:jLBW1YkJ0とりあえず琺瑯鍋1つほしいかな?だったらシャスールのほうが
ネットで探せば安いのあるからいいんじゃないかな。
0245ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 11:57:52.93ID:U1Rxg9m10ルーチンで料理する為の道具なら西友あたりの適当な鋳物鍋で
料理を楽しみたいとかならストウブなりルクなり選ぶのもまた楽しみ
0246ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 16:37:51.17ID:mFQbTshc0本日アウトレットでストウブの黒を購入して来ました!
シャスールはありませんでしたが、ルクルーゼとストウブ両方入って比較しやすかったです
ご回答頂きありがとうございました
0247ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 19:40:52.02ID:D872tyqn0ルクルーゼの白22cm買った!
まずはポトフでも作ってみようと
いろいろ材料買ってきた。
楽しみ〜
0248ぱくぱく名無しさん
2015/06/27(土) 22:17:17.33ID:QSyjEL220欲しいなー
0252ぱくぱく名無しさん
2015/06/28(日) 17:38:01.68ID:uXTGjaXA0ルクルーゼは琺瑯が雑。コレクションにはいいけど。
全部比較しての感想。
結局シャスールの使用頻度が一番高い。
0253ぱくぱく名無しさん
2015/06/30(火) 00:08:44.79ID:T/CqahG200255ぱくぱく名無しさん
2015/07/02(木) 18:46:16.75ID:joWXVbjb00256ぱくぱく名無しさん
2015/07/02(木) 22:38:52.17ID:ibttb27D0シャス鍋が来ないかなーと毎年期待してるけど、まだどこからも貰えない
鍋類は好みが分かれるから贈答品として敬遠されるのかしら
鍋敷きでもいいから頂戴w
0257ぱくぱく名無しさん
2015/07/02(木) 23:50:58.22ID:SVpZe/Ye00258ぱくぱく名無しさん
2015/07/03(金) 00:31:58.49ID:y6s4Y9Is0ストウブの新しいブレイザーすげえなこれ売れるだろ
どっちも大好きだから楽しいわ
0259ぱくぱく名無しさん
2015/07/04(土) 21:29:49.47ID:ipuaBcNA00260ぱくぱく名無しさん
2015/07/04(土) 23:29:21.29ID:URPVuHE200261ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 00:11:07.40ID:mxBRpf4900262ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 09:06:32.70ID:tY0ITPw500263ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 10:04:23.92ID:ryFePMdX0お湯を沸かした後も毎度洗剤つけて洗わないと中が割れてくるってレビューがあって。
0264ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 10:42:29.67ID:mxBRpf490私のは今の所ないけど、味噌汁作るからたしかにマメに洗うからなあ
黒だから気づいてないのかな、見てみるわ
ボニート20cm買うか迷う
ルク18cmオレンジあるからいらない気もするが
黒で揃えたい…
0265ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 10:58:05.45ID:tY0ITPw500266ぱくぱく名無し
2015/07/05(日) 11:41:41.63ID:03omyKmE0お湯を沸かして注いだ後に、鍋の中が空だと、鍋の保温性が良くて空焚き状態になって、カルキがこびりつくんだよ。
ヤカンとして使うなら、少量の水が残るように使わないとダメだよ。熱々のまま水入れでも大丈夫だし、その方がカルキがこびりつかないって、売り場のお姉さん言ってたよ。
シリットの製造元のドイツは硬水だから、硬水用の洗剤でヤカンも洗うから。日本のヤカンは洗わないって文化と違うかもね。
>>264
ボニートは廃盤らしいよ。ボニートの20にスチーマーとかかっこいいよ!
0267ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 12:30:41.45ID:SQBYkVkq0鍋洗った後にコンロで1分空焚きして水切りしてるけど、その理屈だとすぐひび割れしそうだね。
長いのだと20年ものくらいだけど、気にしたことはないなぁ。
0268ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 13:33:50.29ID:ryFePMdX00269ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 15:01:19.26ID:nueD1Kpd0ボニートいいよー
16cmと24cm持ってるけど、重たくて頼もしい!
個人的にご飯炊くのに最高だと思ってる
やっていいかは知らないけど、煮込み前に焼き付けたりもしちゃう
0270ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 17:20:07.16ID:O4SA/hBD00271ぱくぱく名無しさん
2015/07/05(日) 21:39:28.14ID:mxBRpf490シリットのミルクポットと2.5の圧力鍋と、あとフライパン24cm持ってて蓋がないから、24cmのボニート買うのも良いかなあ…と迷い始めた
ハイキャセロールって、結構大きいよね?
どんな用途があるんだろ
ちょっと思いつかないわ
パスタ茹でるとか、煮物とか?
ボニートのソースパンがあったら即決してたかもしれん
0272ぱくぱく名無しさん
2015/07/06(月) 07:24:04.56ID:7NvCNv/Q0ボニート良いと書いた者です
ハイ24cm使ってます
確かに大きいですね、炊飯は五合で余裕です
ブロック肉は4本位(底に並ばないけど深いので平気)、おでんなら8食はいけます
超重いのでパスタ茹でには使いません
大家族とかたっぷり作り置きする人じゃないと無駄になるかもしれないですね
でもいっぱい作るおうちには本当にオススメ
保温力が素晴らしいので、家族の食事時間がバラバラでも楽です
0273ぱくぱく名無しさん
2015/07/06(月) 09:56:45.95ID:Se8xispU0横柄な物言いになっていたのに答えて頂いてありがとうございます
そこまでの容量は3人家族だからいらなそうですし、重さをよく見てませんでした
2.5圧力鍋より中入れたらかなり重いですもんね
24cmのローか20cmのハイで検討してみます
ありがとうございました
頂き物のルクロンド18cmだと、ちょっと小さいんですよね…
特に煮物の時容量足りない…
0274ぱくぱく名無しさん
2015/07/06(月) 16:17:22.29ID:7mp+TKvV0ストウブやシャスとスペック比較してるサイトがあたら教えてください
0275ぱくぱく名無しさん
2015/07/06(月) 22:36:50.99ID:Se8xispU0ソースパンも増えたと思う
残り1じゃなくなってる!
0277ぱくぱく名無しさん
2015/07/07(火) 18:51:55.45ID:0tKEDP+300278ぱくぱく名無しさん
2015/07/10(金) 00:58:26.15ID:RVEZNcsUO埼玉に近い都民だけど栃木佐野、茨城あみに行ってるよ〜
たまに御殿場。
目的はルクルーゼ!
0279ぱくぱく名無しさん
2015/07/10(金) 21:30:01.73ID:pN8CQMfJ0レスありがとう
かなり遠くまで足を運んでるんだねー
ウチの場合は交通費の方が高くつきそうだわ
0280ぱくぱく名無しさん
2015/07/12(日) 13:59:41.82ID:8ZdU3thc00281ぱくぱく名無しさん
2015/07/12(日) 20:17:43.00ID:ipZBQw1F0おいしー!
0282ぱくぱく名無しさん
2015/07/17(金) 21:08:20.14ID:+4izrEyF0土鍋で炊くより味が劣るのは覚悟の上、
ストウブ18センチで炊いたよりツヤも出ないし、味もすごいイマイチなのだが…
通常ストウブピコ14センチと散々迷ってこちらを購入。
蓋が軽く普通のストウブとしては使いにくそう。
初回の慣れないための失敗と思いたい…
どなたかご飯ココット購入された方はいませんから(涙)
0283ぱくぱく名無しさん
2015/07/19(日) 12:01:21.74ID:oKB+ilvL0がレシピを見ていくつか作ってみるもののどれもいまいちピンボケな味。
この道具を使いきれてないみたいです。
野菜レシピの王道みたいなのがあったら教えてください。
0284ぱくぱく名無しさん
2015/07/19(日) 18:15:01.00ID:J3wVmo0K0質問するならストウブの何買ったかくらい書いたら
一般的なココットとして回答するけど、いまの時期なら枝豆かトウモロコシで無水調理やってみたら。枝豆は公式にレシピあったはず。
0285ぱくぱく名無しさん
2015/07/20(月) 20:22:29.67ID:5KI8siPX0四の五の、文句が多い時点でチーン・・・
0286ぱくぱく名無しさん
2015/07/20(月) 21:09:32.88ID:z0MVScqAO旨味を最大限に引き出せるスキルがないんだからまず有機栽培で少量生産の手間隙掛けた高い野菜買っとけ
0287ぱくぱく名無しさん
2015/07/20(月) 21:31:31.64ID:Pl/sRkQG00288ぱくぱく名無しさん
2015/07/20(月) 22:25:57.29ID:IrEbGGdc00289ぱくぱく名無しさん
2015/07/21(火) 11:01:35.14ID:8+oxoZH+0いろんな味が混ざりあってしまうやさしい味
裏を返すとピンボケな味になるのはやむを得ない。
ずっと加熱し続けているんだから、香りも飛んでしまうしね。
turkのフライパンで焼き目をつけてうまみを閉じ込めるとか、
きちんとした保温鍋で絶対に沸騰させないよう温度管理したおひたしの鮮烈な香り
なんてものを求めるのはお門違いなんだね。
0290ぱくぱく名無しさん
2015/07/21(火) 11:03:09.01ID:trPqgZWv0自分の腕のせいで上手く出来ないのを
嘆いているように感じたけど…
自分はじゃがいもとか、根菜をシンプルに蒸したのが一番他の鍋との味の違いを感じたなー
0291ぱくぱく名無しさん
2015/07/21(火) 12:50:43.67ID:K/Ctwwc20かれこれ10年近く前、コストコで28径の丸鍋とセットで買った23径のスキレット、
黒い内側がベロベロ剥げてきた。
やけにツルツルしてて、目玉焼きとか全くくっつかないから、
フッ素加工でもないのに凄いと思ってたが…
どう見てもフッ素加工の剥げだよなぁ。
解せないのは公式HPとかでフッ素加工してませんと謳っていること。
0292ぱくぱく名無しさん
2015/07/21(火) 18:00:26.28ID:Qo9fAO8SOフライパンで焼き目つけたら旨味が閉じこもるって都市伝説を信じてるやつばっかりか?
0293ぱくぱく名無しさん
2015/07/22(水) 07:34:16.32ID:D+Vz4/br0やっぱそうなんだ
かの痛々しいブロガーどもがこぞって賞賛してるよな
ココハンとかってさwwwステマかよ
282さん、今ならオクでまだ諦めのつく値がつくだろうから売っちゃいなよ
あんなの普通の鍋で炊くのとそう変わんないって
ストウブだから美味しいなんてそれこそ都市伝説でしょ
0294ぱくぱく名無し
2015/07/22(水) 15:01:43.99ID:RCcoRtfs0ココットデゴハン、14cmで炊くより吹きこぼれが少なくて米の硬さが均一でいいよ。
ストウブより、シャスールで炊飯した米に近い感じ。
他のストウブに比べて分厚いから、アヒージョにもおすすめ。フォンデュセットと鍋部分は同じだからね。
Mサイズのグレナディン、高島屋で取り置きお願いしたよ(^^)
0295ぱくぱく名無しさん
2015/07/22(水) 20:20:00.39ID:zxvk/R450>>293
>>294
あれから何度もココットSサイズで炊飯しましたが、おいしく感じない…
14センチで炊くよりはいいんですかね?
18センチと比べると、18で2合炊いてるからか?ココットゴハンSのがイマイチです。
他の鍋に比べて厚いとありますが、高さはあるけど、厚みは普通のストウブ方がありませんか(涙)?
0296ぱくぱく名無し
2015/07/22(水) 21:25:34.43ID:RCcoRtfs0普通のストウブで炊くお米は少し芯のある硬めの味で。ごはんココットは関西人好みの柔らかめに仕上がります。
多分、ご飯の味の好みの問題かと?炊飯器メーカーが沢山あるように、美味しいと感じる基準がそれぞれ違うので。
ゴハンココットの炊飯の味が295様の好みじゃなかったのでは?
普通にお鍋としても使えるので、食器代わりのお鍋として使われてはいかがでしょう?
0297ぱくぱく名無しさん
2015/07/22(水) 22:15:30.31ID:zxvk/R450普通のストウブで炊くご飯は表面パリッとしてて、芯があるかのような硬めご飯。
水分を多めにしてもこれは変わらず。表面がパリッとしてるせいか?水分が飛びにくい印象。
2合炊き炊飯用土鍋を持っているのですが、水分少なめ硬め炊飯にしても、もっちり柔らかなご飯。水分が飛びやすいので、炊いてすぐ食べる時に。
全く違うご飯が出来上がるので、それを楽しんで?いたけど、ゴハンココットだと自分的に中途半端な立ち位置に感じたのかもしれないです。
お鍋としてとかアヒージョやってみます。アドバイスありがとうございました。
ちなみに見た目はゴハンココットが1番好きです(笑)
0298ぱくぱく名無しさん
2015/07/28(火) 11:52:22.19ID:U52TO+/S0いい加減やめれ
どーみても芋虫
気持ちわりーよ
0299ぱくぱく名無しさん
2015/07/28(火) 14:59:31.57ID:aj/b/jlf0白いカロンド欲しいー
あの形、絶対使いやすいよね
0300ぱくぱく名無しさん
2015/07/29(水) 19:58:41.87ID:qo64lYm10皆さん、大型鍋ってどうやって収納してます?
シャスかストウブのもう1サイズ上が欲しいんだけど
仕舞い場所を考えるとためらってしまうorz
0301ぱくぱく名無しさん
2015/07/30(木) 06:23:04.55ID:BMSoUg6h00303ぱくぱく名無しさん
2015/07/31(金) 22:42:24.06ID:fmlYMStv0使用頻度高くないから。
必要なときに出して使えたらいいんじゃないかな
0304ぱくぱく名無しさん
2015/08/01(土) 00:05:18.25ID:0NrDog1N0出しっぱなしか、しまいっぱなしか
0305ぱくぱく名無しさん
2015/08/01(土) 00:35:29.18ID:V3Ri1cugO0307ぱくぱく名無しさん
2015/08/04(火) 23:13:37.87ID:2lGMB91p0お酢を入れてもとれないときはどうしたらいい?
0308ぱくぱく名無しさん
2015/08/04(火) 23:14:05.26ID:6F+P2CMB00309ぱくぱく名無しさん
2015/08/04(火) 23:18:50.41ID:ZpRbSd3100310ぱくぱく名無しさん
2015/08/05(水) 07:51:27.14ID:PJ0Zi3hn0結構広いお店で、色も型も小物類も豊富で良かった
センセーションやウィンザーも揃ってたし、スキレットもすごくたくさんあった
首都圏では行きやすい場所だしオススメ
木更津にも近いから期待してなかったけどこっちが広いな
木更津はストウブと見比べられるのがいいけど
幕張はイオンにストウブの正規店があるけど、徒歩でハシゴはきつい
0311ぱくぱく名無しさん
2015/08/05(水) 17:04:57.84ID:6ic7uERf0百貨店と比べて何割ぐらい安くなってるの?
アウトレットだけに商品は疵モノが多いんだろうけど、気にならない程度?
まったく問題のない商品も結構あるのかしら
0312ぱくぱく名無し
2015/08/05(水) 22:37:03.74ID:ZS61ahxI0正直、そんな安いとは思わない。3割引ぐらいで保証付きのお店もあるし。でも、カタログに載ってないレア物に会える時が魅力。
ルクルーゼは詳しくないけど限定カラーが販売終了してから流れ着くとこ。なんで品質はデパートと変わらない。トライミー価格とほぼ同じくらいだと思う。そんな感じ。
0313ぱくぱく名無しさん
2015/08/05(水) 22:51:28.82ID:hgZBTsKDOルクは約3割引ぐらい?かな
直営店よりも色・型は豊富で傷などは気にならないよ
買い逃した限定品、レア物に出会えたりと楽しい
0314ぱくぱく名無しさん
2015/08/05(水) 22:56:35.11ID:FiV+bB8P00315ぱくぱく名無しさん
2015/08/05(水) 23:26:15.39ID:hgZBTsKDOそれぐらいかな
0316ぱくぱく名無し
2015/08/06(木) 06:28:57.74ID:ooQ2j11e0ルクもストウブも、正規品ならついてるサビ防止のピンがないのがデメリット。ルクのお店のレジで、ピンが1セット200円ぐらいで売ってるから、まとめて買ってる。
ストウブのシャローなんてコストコで正規品が16000円代だから、アウトレットより安いよ。
0317ぱくぱく名無しさん
2015/08/11(火) 17:31:55.15ID:K4Gg4dCf0ミルクポットよりも用途が広い様に思えて仕方ない。
誰か背中押して、いや引き止めて。
0318ぱくぱく名無しさん
2015/08/11(火) 18:33:55.15ID:oDki+s9X00320ぱくぱく名無し
2015/08/11(火) 20:04:13.57ID:WGti1+TQ00322ぱくぱく名無しさん
2015/08/11(火) 23:48:10.85ID:K4Gg4dCf0ストーブとシャスは欲しい物だけ一通りぼちぼち揃えて圧力鍋でシリットに出会い、使い易さと使用後の
楽さに最近また心ざわめいています。
>>319のデメリット部分をもう少し伺いたいです。
0323ぱくぱく名無しさん
2015/08/16(日) 17:16:25.11ID:ZYgQ3yiv0スキレットの話はガラスだからスレ違いだし、オールドノリタケの話とか食器板が欲しい
0324ぱくぱく名無しさん
2015/08/16(日) 21:00:05.44ID:gWBkg1ZM0あと、できれば宝石・アクセ板も欲しい
0325ぱくぱく名無しさん
2015/08/17(月) 11:16:24.60ID:sjCoCC7p0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422551578/
0326ぱくぱく名無しさん
2015/08/17(月) 21:27:27.22ID:HfyhayAb00327ぱくぱく名無しさん
2015/08/22(土) 12:54:31.16ID:M53rV4y80尼レビューに一つだけ見られた評価で信じて良いのか迷います
0328ぱくぱく名無しさん
2015/08/22(土) 12:57:55.80ID:4VsSQNuz00329ぱくぱく名無しさん
2015/08/22(土) 13:02:07.85ID:M53rV4y800330ぱくぱく名無しさん
2015/08/22(土) 13:37:47.46ID:gHVJB9SP0新品使い始めは焦げ付きやすいので油慣らし&弱火スタートで肉を動かさないのが肝要。
ウチのは半年前購入、最近は焦付かなくなった
0331ぱくぱく名無しさん
2015/08/27(木) 07:24:41.94ID:O8dZstTa0チェリーレッドはどこで買えるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
0332ぱくぱく名無し
2015/08/27(木) 09:20:17.56ID:sg52Hfz60大丸福岡天神店。受注で来月末受け渡しみたいだから、木屋が卸なのかな?木屋の直営店入ってるとこに電話してみたら?
0333ぱくぱく名無しさん
2015/08/27(木) 13:25:53.27ID:jake8Mog0ありがとうございます。早速問い合わせてみますね。
教えてくださり、とても助かりました。
0334ぱくぱく名無し
2015/08/27(木) 15:57:19.22ID:sg52Hfz60332を書いた者です。ごめんなさい、卸問屋さんはフジイさん(月兎印の)らしいです。なんでナスの16cmを取り扱ってたデパートさんならお取り扱いあるかと思います。
0337ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 00:58:15.21ID:Ne7zKl+d0ミルクポット、GOHAN, ライスクッカー、土鍋どれが一番いいんだろ?
0338ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 04:16:25.98ID:1FNt2OfQ0どの鍋だって炊けるし違いもある。漠然と一番?と聞いても有用な情報はもらえないよ。
まずは手近な鍋で炊飯してみそ。
0339ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 08:28:46.49ID:+keF73oP0ウルシヤマ金属の釜炊き三昧という羽釜が一番美味しい。
羽釜なのでほんとに炊飯専用だけどオススメ。
0340ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 13:42:46.84ID:oe8ZR2Hj0炊飯器で炊くより本当においしいの?
どうして自分だけ失敗したんだろう……シンがあったよ(泣
0341ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 16:25:06.08ID:kyUysIs00炊飯器よりもお水ちょっと多めにして、
吸水時間はしっかりとる。
沸騰したら弱火にしていつもより時間多めに炊いてみる。
あと大事なのが炊き上がって火を止めたあとに
10分くらいしっかり蒸らす。
これでやってみてもだめかなぁ
0342ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 16:44:40.34ID:YEap06f+0その加減が難しいよね
0343ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 18:46:54.59ID:MdpOe9oTOシンは残らないしふっくら炊ける
吸水の時間も短縮できる
柔らか目が好きならちゃんと吸水と蒸らしをすれば
炊飯器の目盛りで1.2倍くらいの水加減でもべちゃつくことはないよ
0344ぱくぱく名無しさん
2015/08/29(土) 18:48:54.21ID:MdpOe9oTO0345ぱくぱく名無しさん
2015/08/30(日) 22:09:57.90ID:RW3/Rwps0「一度失敗してから、怖くてフライバンで肉が焼けない(略)生焼けだったよ(泣」つーのと同じ。芯が残ってたら追加で火入れりゃいいだけ。
料理本でも自炊サイトでも何でもいいから、まずは書かれているとおりの量、手順で炊飯。キッチンタイマー必須。
きちんと手順どおりにしたら好みの差はあってもそれなりには仕上がる。
上手く出来ないという奴は最初から自分解釈でやらかすから、失敗の原因がわかららなくなる。
0346ぱくぱく名無しさん
2015/08/30(日) 23:29:59.53ID:x7tBwJtr0わたしは沸騰するまでは火元にいるけど沸騰したらタイマーセットして弱火にした後は
同時進行の調理がない時はリビングでのんびりしてるわ。
狭いLDKだから出来ることだけど。
一度の失敗で諦めないで欲しいとは思うなー。
0347ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 02:48:14.47ID:TLfq3bha0staubは一般より水控えめで良いと思いますが、まずは教科書通りがいいですね。
0348ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 11:34:38.71ID:XRFXCn1500349ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 14:22:38.59ID:GNwU2Ve000351ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 20:01:22.49ID:ml6gALYO0一応新築マンション(賃貸)のシステムキッチンだけど…
ハイスペックコンロ裏山。
0352ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 20:14:10.86ID:lDFrOEmE0以前の賃貸がそうだった。
今はないのでタイマーさまさま。
0353ぱくぱく名無しさん
2015/08/31(月) 20:36:56.48ID:MVZ1dDNM0浸水時間は30分以上、水加減は普通に言われてるより大目で米の25%増し。
蒸らし時間を多くとれば、あまり米の量に対して時間が変わることを気にしなくとも美味く炊けてる。
大昔に出ていた北陸アルミのハイオーブンという鍋だけど、親が使っていなかったのでもらってきてもう何年も使ってる。
ステンレス系の鍋だと同じ炊き方にしても、ちょっと焦げができる。
お焦げってレベルだから好きな人もいるのだろうけれど、アルミのほうが個人的には炊飯にあっているように思える。
0354ぱくぱく名無しさん
2015/09/01(火) 00:37:12.66ID:jTmd7rXm0自動炊飯があるガスレンジだから何もしなくても20分少々でピーって炊きあがり。
面白くて見てたらほんとに火力が強くなったり弱くなったり、何度も繰り返してちょっと感動。
0355ぱくぱく名無しさん
2015/09/02(水) 01:02:04.76ID:hRJU+tdc0水の量と給水時間を調整してそれなりになった。
子供の頃はガス釜だったので、ガスで炊いたご飯が美味しく感じる。
0356ぱくぱく名無しさん
2015/09/02(水) 16:36:28.39ID:st3ZNkzZ0改めて強く沸騰させてから弱火にすると失敗しない気がする
同じ意見を見たことないから、いまいち自信もてないけど
個人的には「中ぱっぱ」とはこのことか、と思ってる
0357ぱくぱく名無しさん
2015/09/02(水) 17:40:50.45ID:fXLfskWi0ちなみに自分は一瞬強火にはしてない。けど自分なりにおいしく炊けてるよ。
炊飯器は料理にも使えるから一応置いたまま(+秘密のお菓子入れ)にしてるけど
処分しようか悩んでる・・・もう5年使ってるからあと1年後位には躊躇なくなるかな・・・。
0358ぱくぱく名無しさん
2015/09/06(日) 22:52:45.06ID:M9PfWZJ500359ぱくぱく名無しさん
2015/09/07(月) 02:13:41.80ID:Cz7ekjXt0ルクとストウブ両手に運動なさい
0360ぱくぱく名無しさん
2015/09/12(土) 19:49:41.51ID:8TS32WR600362ぱくぱく名無しさん
2015/09/14(月) 19:14:59.12ID:4Rt4gnxF00363ぱくぱく名無しさん
2015/09/15(火) 09:42:32.23ID:f/EpxdJC0妥当な値段なのか悩む
0364ぱくぱく名無しさん
2015/09/15(火) 19:03:42.90ID:GLFfeHR20メゾンドパリの色は罪
旧ポムマカ○ンさんのブログ見つけたけど、写真では本人だと認識できたけど人柄が変わってる
0366ぱくぱく名無しさん
2015/09/16(水) 01:10:31.64ID:so7jaQVo00367ぱくぱく名無しさん
2015/09/16(水) 01:15:31.01ID:so7jaQVo0スレチごめんなさい。ブログヲチが目的ではないのです。彼女のブログはル・クルーゼがセンス良く活用されていて参考にしています。
0368ぱくぱく名無しさん
2015/09/17(木) 18:27:51.01ID:diz6Ux/I02度炊くから、トータルで1時間以上かかる。玄米炊くときの最低浸漬時間は
6時間くらいだから、早いと言えば早い。
0369ぱくぱく名無しさん
2015/09/18(金) 14:07:15.94ID:cpMJO+lk0このブログ違うみたい、てかぜったいポムさん違った
キッチンがザ・アパートでまるでちがうのに、カトラリーや食器は真似したのかほとんど同じで騙されました
0370ぱくぱく名無しさん
2015/09/18(金) 18:48:27.60ID:WDlFQA+80彼女はインスタに完全移行したから、
ブログはやってないはずだよ。
0371ぱくぱく名無しさん
2015/09/18(金) 21:36:29.83ID:SZFVt6TD00372ぱくぱく名無しさん
2015/09/20(日) 10:15:03.18ID:v9OBe/Nc0もう置き場もお金もないのに
モーヴピンク好きすぎて胸が痛いw
いつも後悔するけど、ロンド20やオーバル25あたりのど定番サイズは
大好きな色が見つかるまで待たなきゃダメだね
福袋でいまいち好きになれない色や、とりあえず定番色で集めてしまったけど
定番色なら他のサイズでも手に入るもんね
同サイズで複数買えるブルジョアでもないしな
0373ぱくぱく名無しさん
2015/09/20(日) 11:34:37.59ID:65wUCB340俺はシリットのクアドロ鍋を買うぞォォォ
その節はよろしく
0374ぱくぱく名無し
2015/09/21(月) 08:08:29.00ID:RkWot3nA0本当、メゾンドパリ可愛いよね。モーヴピンクのレギュミエとか欲しい。鍋はシリットかストウブでそろえてるから、セラミックだけにしようかと思うけど。たまらず14cmのモーヴピンクをアウトレットで買っちゃった。同サイズのストウブを5個持ってるのにな。
0375ぱくぱく名無しさん
2015/09/27(日) 23:37:09.16ID:ema1HuMN0足に落としたら大けがするんだろうなと
たまに怖くなる
0376ぱくぱく名無しさん
2015/09/28(月) 00:47:55.90ID:Aq99yw1H00377ぱくぱく名無しさん
2015/09/28(月) 01:26:52.02ID:zPu48coQ0洗い物も要注意。
ちょっと手を滑らせて、低い位置から片側ガタンと食器の上に落としてしまった。
グラス3つがあっという間に割れたわ。
0378ぱくぱく名無しさん
2015/09/28(月) 09:27:14.65ID:S8srA9ru0でもいざ強盗でも入ったら、ストウブの蓋振り回して応戦できるよね
0379ぱくぱく名無しさん
2015/09/28(月) 10:28:26.73ID:H1u54f9K0道具を使うなら頭も使おう。
0380ぱくぱく名無しさん
2015/09/29(火) 16:20:43.09ID:QtNQkGZb0混むのやだから今週末見てこようかな
0381ぱくぱく名無しさん
2015/09/30(水) 12:49:21.57ID:B2ljSYxV0かっぱ橋は私の聖地です(笑)
もう台所道具は増やせないほどあるので見る見るショッピングだけですが、それでも楽しい。
0383ぱくぱく名無しさん
2015/10/01(木) 00:40:37.64ID:KG1fN6q10ナカ〜マ(゚∀゚)人(゚∀゚)
自分の中では、20年前から最もエキサイティングする街ですw
0384ぱくぱく名無しさん
2015/10/04(日) 22:58:34.33ID:zmX3erMu0ツヴィリングのお店があるの知らなかった
ピュアグリル26cm買うとガラス蓋くれるキャンペーンに心が揺れた
あと、ナカオアルミのお鍋の博物館にチタン色のストウブあったよ
私は初めて見たけどいい色
まあ日曜だし、鋳物鍋的には不完全燃焼だったので
アウトレットに移動してルクルーゼのグリル買ってきた
アウトレット限定でアルミキャストのが出てて安かったけど、
ちょっと軽くて物足りないので鉄鋳物にしました
0385ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 18:53:15.80ID:BNICfwlu0シャスやルクはソースパンやラウンドが半額以下になってたけど
ストウブはどの店でもあまり値引きされてなかった
ソースパンやラウンド鍋を持ってみて
改めてこの種の鍋は軽い国産モノでいいやと思ったわ
5000円以上買うと福引抽選でもれなく現金が当たるよ
私は200円当たったw 一等は3万円だって
0387ぱくぱく名無しさん
2015/10/08(木) 01:14:21.04ID:aUYYSzQQ0シャスやルクのセール?
Dr.Goodsやアウトレット店など、鍋を扱う店のいくつかで安くなってた
ただ、現品限りの店が多かったから土曜以降は売り切れちゃうかも
0389ぱくぱく名無しさん
2015/10/08(木) 09:25:36.87ID:qyLXy7ar0他のサイズや色、聞いたらあるのかなーと思いつつ聞いたことないw
初めてルクのファミリーセールに行けることになった
やっぱり初日の早い時間を狙うべきでしょうか?
それとも後半の週末にドカンと追加されたりするんでしょうか?
詳しい方教えてください
0390ぱくぱく名無しさん
2015/10/08(木) 16:12:30.13ID:kn/3DBEN0藤田さんとこはルク20センチ白ロンドが半額
0391ぱくぱく名無しさん
2015/10/08(木) 22:46:50.71ID:lziU9iFs0ファミリーセールって、一度買った人だけに案内が来るの?
どこでやるの?
シャスやストウブにもファミリー特待があるの?
詳しい方、教えて
0392ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 09:02:11.93ID:GU3ljVtE0389です
全く詳しくないのですが、私の知ってることだけ…
アウトレットで数回、デパートで一度だけ買い物したことがあるのですが、
そもそも住所を書いたりする機会もないので、お店からの招待じゃないんです
主人が突然、会社から企業向け招待状をもらってきてくれました
正規店でお買い物してたら頂けるのかな?
場所は五反田のしょっちゅう何かのファミセをやってるビルです
0393ぱくぱく名無し
2015/10/09(金) 16:10:55.33ID:bv3do0B+0ストウブはツヴァイリングのファミリーセールで買えて、招待券いらなくて誰でも入れる。
ルクルーゼは招待券いるから持っている人と一緒に行って、紹介欄に住所等記載してもらったら、次回から届く。招待券持っている友達いなかったら、今ならいっぱいオークションで売りに出てるけど。
0394ぱくぱく名無し
2015/10/09(金) 16:15:34.00ID:bv3do0B+0メ○カリでも売りに出てるね。
0395ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 17:21:45.79ID:V+ME+b6l00396ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 18:24:55.72ID:/UDF7oWL00397ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 18:43:06.92ID:3PW2DhUM0ありがとう
以前、百貨店でルクを買ったんだけど住所氏名を書かされなかったし、
どうやって招待券を手に入れるんだろうと不思議だったの
0398ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 23:01:55.40ID:4Qd+r7ZV00400ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 22:18:16.20ID:CPGknwAW00401ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 22:25:24.71ID:jidk7MK30テリーヌやパテをよく作るんで気になってるけど、なにせ値段が高すぎ
私が使ってるのなんか、1.8リットルで1500円だもんw
15倍ものお金を払うだけのコスパがあるのかしら
0402ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 22:46:52.85ID:9bVc6s5V0シリットはあんまり話題にならないね 人気ないのかな
0403ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 23:25:02.34ID:ETFPuumw00404ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 09:54:05.11ID:qIMnw8MT00405ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 20:49:46.65ID:mdHWiiYS0ミルクポットからはじまり、両手パンに圧力鍋も買ってしまった。
売ってる場所が少ないし、値引率が悪いから手が出しにくいよね。あと代理店が変わって色が減ってしまって残念。
0406ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 20:50:58.73ID:NQ4EEAYG00407ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 22:04:44.44ID:wulyRyNT0荷物、焼物、炒め物、揚げ物、鍋、全て一番美味しい。
0408ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 22:24:22.02ID:o0Aekpcf0毎日便利に使ってます が、水が美味くなるってのは私の舌では正直わかりませんでした…
あと箱が何にも書いてない真っ白な段ボール箱にシリットのシールが貼ってあるだけの簡素なものだったんですが、デパートとかで売ってるやつはちゃんとした箱なんでしょうか?
説明書とレシピ集は付いてました
0409ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 22:32:41.52ID:wulyRyNT0シリットでまずは玄米とかご飯炊いて欲しい。
シリットでまずはカレー作って欲しい。
シリットで茹で卵を作ってごらんよ。不思議なことに殻がツルッと剥けるから。
0410ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 22:48:08.89ID:o0Aekpcf0ありがとうございます
やっぱりちゃんとした箱があるんですね 次は少し高くても正規品買ってみることにします
実は自炊初心者なんで、とりあえずゆで卵から挑戦してみます!
0411ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 23:05:43.23ID:fu2H6Yfu0何となく取っ手が使いにくそうで敬遠してる
0412ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 23:06:33.94ID:wulyRyNT00413ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 01:06:56.34ID:WjVhPTSR0炎がポットの底より出たら熱くなるから、底より小さくしておけばOK
IHの場合は知らんけど
0414ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 09:09:48.59ID:HJ+fv1Zq00415ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 09:54:37.07ID:I9y30a1Z0あのサイズでコンロからはみ出さないのは無理でしょう
火を小さくしたらお湯が沸くのに時間がかかるし、やっぱありえない
0416ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 10:01:29.54ID:WjVhPTSR0中火〜強火の間くらいだから、時間かからないし、むしろどんな鍋でも鍋底から飛び出した火は無駄だよ
0417ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 10:13:53.91ID:I9y30a1Z0強火にしても火は飛び出さないし、湧くのが早いw
0418ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 19:56:41.43ID:9pvxlrEp0移すとき液体が垂れないから好き
持ち手は熱くならないけどネジ穴が痛い
0419ぱくぱく名無しさん
2015/10/23(金) 06:29:36.86ID:2GDvWQYq01時ジャストから売り切れや誰かのカゴに入ったままのとかあって、結局欲しいものは買えなかった
0420ぱくぱく名無しさん
2015/10/26(月) 12:57:49.76ID:qyxEKjTg00421ぱくぱく名無しさん
2015/10/26(月) 13:38:52.14ID:1WHHER3R0スレチではないけど、ある程度ブランドか有名な商品じゃないとわかりにくいから、画像がないとレスがないかも
0422ぱくぱく名無しさん
2015/10/26(月) 14:50:32.52ID:CxkVffBC00423ぱくぱく名無しさん
2015/10/26(月) 15:17:54.26ID:20jSpCkP0要はテフロンコーティングみたいなモン何だってな。
だから一生ものの鍋ちゃうで
0424ぱくぱく名無しさん
2015/10/26(月) 20:59:55.69ID:qfitiSJz0モチベーションが大事なの。
なん十年も料理し続けないといけないんだから。
0427ぱくぱく名無しさん
2015/10/27(火) 00:35:56.96ID:xt5wBAx00飾ってるだけでモチベーション上がるタイプの鍋もあるとかなんとか
0428ぱくぱく名無しさん
2015/10/27(火) 03:10:14.38ID:0+BZ99Mg00429ぱくぱく名無しさん
2015/10/27(火) 08:11:33.58ID:jyW6btn30こないだ楽天でシラルガン鍋を3万円で買ったんすよ
そしたら1ヶ月もしない内にグラムールで2万円に・・・・
ああああああああ!!!!!!
0431ぱくぱく名無しさん
2015/10/27(火) 23:28:32.58ID:thRRQlHK00432ぱくぱく名無しさん
2015/10/27(火) 23:57:40.12ID:jyW6btn30追証プッシュ上等やで
0433ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 03:08:20.83ID:CMtRObN9O0434ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 07:45:52.78ID:vI3ot84f00435ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 09:04:53.52ID:Rpg6KO4600436ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 09:11:33.95ID:mIT1DM0+00437ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 10:11:37.26ID:kVwEgnoQ00438ぱくぱく名無しさん
2015/10/28(水) 12:38:14.39ID:lGf4IKib00439ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 07:11:59.79ID:bHzUMlyz00440ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 09:45:22.54ID:xpjuOqRz0一合なら14-16cmが適切かと。
0441ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 10:23:51.96ID:a3uyedvJ014にするか16にするか
ずーっと悩んでる
0442ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 10:33:48.26ID:W1+SkUbr0一人分てことは0.5合
0443ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 10:35:30.63ID:W1+SkUbr0一人分てことは0.5合かな? それだと14でも大きいよね
12がいいかも
そういう自分も12検討中
0444439
2015/10/31(土) 11:47:52.21ID:bHzUMlyz010cmで0.5号はOKですよね?
オーバルはやっぱり炊飯には向かない?
0445ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 12:10:18.12ID:/o/B8YLt0米大さじ5 水大さじ6と1/2
中火5分、弱火8分、蒸らし8分
0446ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 12:11:18.15ID:W1+SkUbr0有り得ないんだけどふっくらしたご飯で蓋が持ち上がっちゃうんじゃないかしらって位パンパンになるよ
なんとなくだけど炊く量に対してある程度鍋に大きさの余裕がないと美味しいご飯は炊けない気がする、、、
オパールは熱が均等に伝わりにくいから炊飯にはむかないみたいよ
0447ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 12:12:01.82ID:W1+SkUbr00448445
2015/10/31(土) 12:12:04.42ID:/o/B8YLt00449ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 13:36:50.37ID:5nekVkLh010で炊飯は個人的には?だが、できないわけじゃないし、駄目でも他の用途に使えるので、まずは買って試そう。
0450ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 15:01:26.81ID:6kTJCq8A00451439
2015/10/31(土) 17:59:37.82ID:bHzUMlyz010cmで0.5合いっぱいいっぱいなら12cmの方がよさそうですね
12cmはカラーがないので10cmと思ってたけど12cmで検討してみます
0452ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 19:43:41.36ID:AsvadCcD0これと「ストウブで、わが家は週末レストラン」は個人的に参考にしてる。おすすめ。
0453ぱくぱく名無しさん
2015/10/31(土) 20:06:05.07ID:8K5mdbyG0限定品欲しいけど朝一並んだりする人に買われちゃうのかな…
0454ぱくぱく名無しさん
2015/11/04(水) 22:55:54.52ID:/bER3VQy027までは一通りサイズは持ってるけど
10cmは0.3合くらいがベスト。
12cmは0.6合、吹きこぼれ覚悟で0.8合くらいが限界。
14cmでやっと1合。
ってな感じ。
0455ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 08:37:25.45ID:9lF8q5S50創業91年のシャスールが、1974年発売開始のストウブのエセモンだと??
0456ぱくぱく名無し
2015/11/05(木) 12:12:01.58ID:vbD6WWjK0確かにシャスールは歴史も長いし物もいいよね。amazonフランスで販売されてるインヴィクタブランドの琺瑯鍋はストウブのパクりみたいな外見だよ。こっちのがどうよって感じ。でも安いから欲しくなった。
0457ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 13:41:39.41ID:GHySK4gL00458ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 20:42:49.05ID:l7o8XFzv0洗い物のとき冷えたチーズがこびりついて片づけが大変だった…。
ストウブでチーズフォンデュはしないほうが良いですかね?
0459ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 21:24:47.55ID:uywSLrmR00460ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 21:28:53.38ID:t2PYhIbY0お湯で洗えば楽
0461ぱくぱく名無しさん
2015/11/05(木) 21:47:34.36ID:LDscDmvt00462ぱくぱく名無しさん
2015/11/06(金) 09:43:50.13ID:LL4z5i5e0こげないように作って、鍋が冷めないうちにパンで思いっきりぬぐうといいよ。
あとはスクレイパーとか、お湯で洗うとか。
チーズは基本こびりつくよね・・。
0463458
2015/11/06(金) 11:21:45.03ID:M0bnTII70次回は全部パンで拭ってお湯で洗います。初めて作って要領得なくて洗うのに時間食ったからかなり凹んでたけどやるき出てきた。
0464ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 12:56:51.91ID:4Y2I6322024だと小さいような気がして迷ってます。四人家族ですき焼きなど鍋物に使う予定。シャローは候補からはずしています。
0465ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 15:24:10.91ID:SgGcufLr0私は1度心を決めて買いに行ったけど
あまりの重さに怖気づいて帰って来てしまった
これに汁と具材をたっぷり入れたら
とてもじゃないがテーブルまで運べんぞ、とw
0466ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 15:30:20.86ID:ALQwbn6D0でもブレイザーは少し深いね。うちは先にテーブルにIHとビュッフェキャセロールをセットしてから調理するから具材が入った状態で移動させないし
ちなみにうちは関西風すき焼きで、先に少し肉だけを焼いて食べるから、そういう流れになるんだけど
0467ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 17:57:38.76ID:y8zZMjP10ルクのビュッフェキャセロール26センチ 重さ4.1キロ+2.2リットル=6.3キロ
この2.5キロの差は大きい
しかも、すき焼きはテーブルで作れるが
鍋物の場合は激熱汁がたぷたぷに入ってる鍋を
少なくとも3.4メートルは運ばねばならない
0468ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 18:11:13.30ID:3FyGvSY200470ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 21:04:37.52ID:3FyGvSY200471ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 21:08:47.04ID:yPn7/VOy0>>464さんは4人家族で十分な量が入る鍋にしたいから
ブレイザー28にしようかどうしようか迷ってるんでしょ
少量でいいなら小さく軽い鍋にすればいいわけで
わざわざ大きく重い鍋にする必要はないんでないの
0472ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 21:12:54.02ID:3FyGvSY20それを2.5Kgの差っていうのは間違ってない?
鍋満水で使うのか?
0473ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 21:14:16.10ID:yPn7/VOy0それはレスを読めば常識的にわかるでしょうorz
カラの鍋をながめて食事するわけじゃないんだから
0474ぱくぱく名無し
2015/11/07(土) 21:49:41.95ID:roGjZ1aD00475ぱくぱく名無しさん
2015/11/07(土) 21:54:16.97ID:3qMKgwrR00477464
2015/11/07(土) 22:15:47.39ID:4Y2I63220シリット良いですよね。使ったことないけど、気になってます。
もう全部買ってしまいたい…。
0479464
2015/11/07(土) 22:27:55.45ID:4Y2I63220シャローの容量ちょうど良いですよね。しかしブレイザーのフォルムがどうしても気に入っていて。
またアウトレットで現物見てきます。
0480464
2015/11/07(土) 22:28:05.75ID:4Y2I63220シャローの容量ちょうど良いですよね。しかしブレイザーのフォルムがどうしても気に入っていて。
またアウトレットで現物見てきます。
0481464
2015/11/07(土) 22:28:46.57ID:4Y2I632200484ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 08:55:44.49ID:vQswsc6N0ニダ24、ブレザー24、シャロー26、ブレイザー28と、
浅型を揃えていますが、
4人家族だとブレイザー28はお勧めです。
シャローは大きさは良いのだけれど、ちょっとだけ深い分、
卓上では使い辛い事があるかな。
蓋も重いし。
当方、おでんなど、ココット28で仕込み、ブレイザー28に
卓上分を移してセットしていますが、
お鍋の重さは慣れですね。
ココット28の重さったら、殺人的!(特に蓋がアホの様な重たさ)
それに比べれば、ブレイザー28中身入りは軽い軽い♪
頑張って慣れてください。
0485ぱくぱく名無しさん
2015/11/10(火) 11:29:57.98ID:S6Oqdfhh0サービングパンはあまりにも浅くてフライパンみたいなので、四人分の鍋料理だと物足りないと思う
0486464
2015/11/10(火) 19:36:19.00ID:rWctgUNK0とても参考になりました。
我が家は男児二人なので今後のことも考えて28にしようと思います。
皆さんレスありがとうございました!
0487ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 19:47:00.94ID:+BzRWKr00探してる人いたら廃盤のナス結構あったよ
0488ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 21:33:45.30ID:JPR/q4O/0他はどんなのがありました?レアなのとか...
用事があっていけなくて残念
0489ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 22:53:36.19ID:+BzRWKr00あと国内未発売のチキンココット31p
2万以上買ったらアニマルノブくれました
0490sage
2015/11/14(土) 21:26:50.11ID:RRXZygKa0教えてくれてありがとう
0491ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 21:29:13.15ID:cmA9rPFb00492ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:02:33.40ID:NRqR4iFz0ノーメーカーの土鍋、フライパン、小さな雪平は持っています。
煮物、シチュー、カレーなどたっぷりの煮込み料理がしたく、そうすると
胴長タイプのサルパネヴァか、ストウブのピコ24あたりかなーと思います
こちらの住人様にアドバイスお願いできませんでしょうか?
0493ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:08:24.57ID:eFlxH32d00494ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:15:39.32ID:NRqR4iFz0上記に加えて、ルクのココットロンド24にも揺れています・・・
様々な鍋をお持ちで優雅に料理を楽しんでいる皆様が羨ましい・・・・
0495ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:16:51.86ID:NRqR4iFz0主人と私、子ども(べビ)が一人の3人です。子ども、2人目の予定はないです。
0496ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:51:53.28ID:bs7r+Yw50ロンドの24はかなり重くなるよ
お子さんが男の子なら食べ盛りに必要になる可能性もあるけど、私は琺瑯は22までと決めてるし、3人なら22ロンドで良さそう。ストウブはさらに重いw
ジャポネは浅いから18ならロンドの16くらいの容量じゃないのかな?
サルパネヴァは知らないです。
0497ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 16:51:29.32ID:NRqR4iFz0ありがとうございます!
はい。店頭でストウブ持ってみたら物凄く重かったです
サルパネはそれよりも重いようなので悩んでいました。
ルクの重さなら慣れているし、まずは基本のキのロンド22を購入してみようと思いました
0498ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 17:03:13.51ID:eFlxH32d0ロンド22と同じくらいの容量だけど、長いからトウモロコシやスパゲッティにも便利です
長すぎはしないから熱ムラ出るほどでもないです
ピラフならお米3合と具、カレーなら5食分くらい
ロンド24持ってるけど、五人家族の今ジャストなので、三人だと持て余すと思います
0499ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 17:55:20.41ID:NRqR4iFz0ありがとうございます!
ネットでみてみたら料理やる気が出そうな形で、ほんとに素敵・・・
できたら、ルクのかっこいいスチーマーも使いたいと思うのですがオーバルタイプもあるのでしょうか?
0500ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 19:10:06.09ID:bs7r+Yw500501ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 20:05:46.14ID:eFlxH32d0オーバル25のスチーマーあります
でも単品だとお高いから、お得なセットとか出てる時だといいんですけどね
オーバル25なら加熱ムラは感じられません
ただ、29を検討していたときここで相談したら、やはり大きいと端の方は厳しいと教えて頂きました
0503ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 00:48:15.48ID:tfUqBOLh0ストウブなら肉を炒めてもひっつかないのでは?
0504ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 03:11:49.11ID:gDrlfBkS00505ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 07:59:02.97ID:+plGRZTO0でもルクもしっかり油引いて適度に余熱して、ある程度熱が通るまで動かさなければ大丈夫
サルパネヴァ知らなかったのでぐぐってみた
なんてオサレなんでしょう!
0506ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 08:00:01.62ID:+plGRZTO00507ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 22:33:32.79ID:5zXvEJRf0売っていたストウブ
ホワイトのラウンドミニココットの販売価格、
教えてくれませんか?
0508ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 14:18:05.81ID:kt8qxfGk0フランスの倉庫で何個か見つかったのを横浜オープンの為に確保してたって言ってたしもう最後だろうって
今行っても売りきれてると思うよ
0509ぱくぱく名無し
2015/11/17(火) 14:33:36.60ID:4IYE00fr0普通の10cmの値段と変わらんかったと思うよ。
白のストウブはアメリカのオシャレキッチン用品店の受注生産品とか。アメリカのサイト、もう予約できるから代行さん通じて買えば?
0510ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 22:18:59.30ID:/YpL/FhT26cmはミニココットではないですよね?
普通の10cmのことが聞きたかったんですが。
今更店舗へ行くつもりもないです。
>>509
ありがとうございます。
代行を通じてオーダーかけてみようと思います。
貴重な情報を教えてくださり嬉しかったです。
0511ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 22:43:00.25ID:CW4DiC040512ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 00:43:34.30ID:V9S6uRVH価格聞いてどうするつもりだったんだろう…
0513ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 09:34:52.51ID:3WZZxsMv0514ぱくぱく名無しさん
2015/11/19(木) 10:43:55.73ID:kffnVcZU0515ぱくぱく名無しさん
2015/11/20(金) 16:29:46.37ID:xz6Cs+Md24が欲しいんだけどなー、公式に期待
0516ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 01:54:31.04ID:Rb7OcStR0517ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 05:27:09.14ID:fT3agw9E0518ぱくぱく名無しさん
2015/11/21(土) 08:52:31.24ID:pV0Ht5nm0519ぱくぱく名無しさん
2015/11/24(火) 21:55:41.74ID:KlxKauY4ストウブのテリーヌ型買って1年振り2回目
もっと使うと思ってたのに
鴨肉とフォアグラスライスが半額で売ってたから混ぜ込んだ
せっかく贅沢な材料使ったのにちょっと塩が少なすぎた予感
0520ぱくぱく名無しさん
2015/11/25(水) 04:38:25.02ID:Yh4LMzBqテリーヌ型は使わなくなったなあ。
0522ぱくぱく名無しさん
2015/11/25(水) 20:11:45.22ID:biYpsay880℃でスライスなら5分、ブロックは20-30分。10gあたり1分目安。 自家製なのでミキュイ。
直後にパックごと氷水にドボン。これができるだけで真空パックは楽。
0523ぱくぱく名無しさん
2015/11/29(日) 15:43:49.11ID:+CeIHRRT蓋のつまみが特殊だから?
0524ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 21:15:01.47ID:qLt/xnBhマルセイユブルーとかコバルトブルーとかローズマリーが出てる。
ラムカンとかの食器類も多数あるよ。
アウトレットのリアル店舗以上に種類ありそう。
エスプレッソカップ&ソーサーとか初めて見た。
0526ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 23:56:09.24ID:qLt/xnBhオレンジやチェリーレッドの定番色の他に
デューンやモーヴピンクにディジョンイエロー、
フルーツグリーンもあったよ。
うちはマットブラックオンリーで揃えてるから
色ものは手を出さないようにしてるんだ…
0527ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 01:32:01.98ID:VHaffhnCいろいろ揃えたけど、やっぱり日本製のステンレスでいいかな
ルクルーゼやストウブで煮込むと美味しくなるとか、自分にはわからなかった。シリットの圧力鍋が一つあれば、あとはジオプロダクトでいいや
0528ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 01:33:28.53ID:VHaffhnC0529ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 02:52:07.30ID:KNlOYr9z0530ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 03:01:12.67ID:wj3qlR+pステンレス鍋ですると焦げる
0531ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 06:45:40.78ID:VHaffhnC0532ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 18:43:35.77ID:m2oLFgoe年取ったら使わなくなるかなあ、という予感はある…
0533ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 10:28:21.48ID:Nrn5feGp結局28を購入したので勝手に使用感報告します。
用途は卓上での鍋で、四人家族です。
しゃぶしゃぶ、すき焼き、具だくさん鍋、いずれも容量に不足なく28で正解でした。
鍋の深さも28は7.5で24より1センチ深いので我が家には丁度良かったです。
相談に乗ってくださった皆さま、ありがとうございました。
0536ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 10:31:42.12ID:5F4Z1aKM0537ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 11:39:27.73ID:nP+2gmkG0538ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 11:59:28.91ID:QEDrtd2c0539ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 12:23:16.21ID:rKZSMjSY0540ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 21:38:51.86ID:e1VafDzt使い勝手よくて気に入ってる
0541ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 17:48:32.15ID:vr2yz798ストウブ・ラウンド26センチを持っていますが
肉じゃがや大根の煮物での無水調理用にブレイザー28センチが欲しいな〜
0542ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 17:50:25.99ID:vr2yz798ストウブ・ラウンド26センチを持っていますが
肉じゃがや大根の煮物での無水調理用にブレイザー28センチが欲しいな〜
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:40:38.57ID:c/998HIX今日正午から福袋販売開始してて、とりあえずぽちった。気に入らなかったらオクで売るわ
会員登録はすぐ出来るみたいだから、欲しい人は買った方がお得かも
1万円のは売り切れてた
0544ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 10:29:31.98ID:0HOC//y120ラウンドの使い勝手がなかなかいいから次は浅めででかいのがほしい
0545ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 11:17:26.08ID:xVfcMmow652 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 10:38:26.19 ID:esDdaWAI0
ストウブ、我が家も届いた!
複数持ちする方の気持ちがわかったわ…でかいのもほしい
もっと頭使って書いた方がいいよw
0546ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 12:16:09.85ID:xv+beP8t0547ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 15:24:44.56ID:fdc7z5to確かにストウブは一つ買うと二つ三つとどんどん買ってしまうのよね。
ル・クルーゼではそんなことなかったのに不思議。
0548ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 19:47:51.05ID:FHsFWLT6デビューおめ!
一つ買うとそのサイズを基準にして大きめ小さめと欲しくなるよねぇ。
そうして沼にハマっていくのよ。フフ。
0549sage
2015/12/17(木) 17:26:35.79ID:zVFr3xOT0550ぱくぱく名無し
2015/12/17(木) 20:31:22.55ID:UD57XpBW0551ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 10:15:14.56ID:Ri6tpNg8今日はどうしようか
大きいサイズ買おうと一年間思ってたのに、いざ当日になると
並行輸入で好きな色買った方がいいかも…とか
セラミックいらないし…とか
シャスールの公式見てからの方が…とか悩んでしまう
そもそも買えるかわからないけどw
去年の大きいサイズ、色はなんでしたっけ?
今年はバジル福袋もあるから、少なくともバジルとチェリーは入らないな
0552ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 10:19:37.57ID:Ri6tpNg8緊急開催ってどういうことだろう
景気悪いの?
0553ぱくぱく名無し
2015/12/18(金) 12:05:53.60ID:PkF+7t8n0554ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 13:03:25.70ID:Ri6tpNg8ありがとうございます
ブルーだったんだ、良いですね〜
勝手にグレーだった気がして、マジョリカは来ないだろうけど、と買ったのですが
マジョリカだったらもっと嬉しい!
バジルは専用福袋があるから、それ以外のどれかですね
楽しみ!
0555sage
2015/12/18(金) 13:14:47.45ID:J/MvPHFT0556ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 13:30:35.74ID:PkF+7t8n小さいココットは去年グレーだった。
だいたい値段の2倍入っているので、バジル福袋はオーバル27、ラウンド18、セラミックココット2Pと3,240円のセラミックが2点と思う。組み合わせ考えると楽しいですね。
0558ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:02:58.65ID:BzAFfL48さっきそれ三度見くらいしたw
チェリーづくしポチってしまったよ。
レクタンは別にと思ったけどラウンド22欲しかったから。
もっと争奪戦になるのかと思ってたけどそうでもないのね。
今年初めてだけど意外でした。
0559ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:44:12.58ID:Ri6tpNg8HPもしつこく見てたけど、事前の予告は見当たらなかったような
私はにちゃんで聞いて慌てて見に行ったクチなんですが、皆さんどこで聞いたんですか?
0560ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 18:57:14.29ID:J/MvPHFT550さん、情報ありがとう!
54万円のはミスじゃないのに驚いた。個人的に気になるのがチェリーづくしが楽天と公式で5千円も値段が違うこと。入っているものが同じだったら公式で買った人がお気の毒すぎる…
0561ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 19:29:50.31ID:5Y9Bq0u0チェリーづくしまさに公式でポチってしまった・・・楽天はチェックしてなかった自分が悪いけどなんだろこの差はorz
0562ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 23:25:46.89ID:U4Fpus0i正直ではある。
0564ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 11:31:29.28ID:aE5hrOyfまあ買う方が納得していれば余計なお世話なんだろうけど
0565ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 12:09:25.41ID:p44jB43Q0566ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 01:20:32.58ID:Zuq3YzWx0567ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 21:37:41.52ID:u5gbC6hYあれってどういう理屈なんだろう
0568ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 21:39:36.15ID:kQ4DJMx8ストウブならさらに旨く炊けるのかな?
さらに旨くできるなら思い切ってストウブ買っちゃうw
0569ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 21:46:21.21ID:JMt95OCJ0570ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 00:20:50.25ID:nqH2d/eistaubココットは比較的シャッキリ炊き上がる傾向で、モチモチベッタリが苦手な俺はとても好みだが、blog等の比較をみるとあまり評価が高くない感じがする。
0571ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 15:41:25.70ID:6m+7SZIF値上がりの影響で中身が明らかにボリュームダウンしてしまったからもう買う気になれない…
0572ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 16:08:54.19ID:Mf+m+I9y中身はラウンド18cm、オーバル27cm、レクタンギュラー14cmにセラミックのココット2個+あと1個の合計5点
楽しみ
0574ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 19:02:53.31ID:HyCj6q4Nhttp://www.kumoi.jp/shop/ご飯鍋%e3%80%80黒楽
0576ぱくぱく名無しさん
2015/12/25(金) 11:54:58.82ID:mazg/hD20577ぱくぱく名無しさん
2015/12/25(金) 12:20:21.04ID:W45hTgia鉄分補給したいなら鉄パン買うといい
0578ぱくぱく名無しさん
2015/12/25(金) 14:19:18.01ID:qGzyEq092日に百貨店で見てから決めるつもり
0579ぱくぱく名無しさん
2015/12/25(金) 14:57:22.44ID:bIMH390D岩鋳のご飯釜3合からストウブココット16に切り替え
サイズの差があるかもだが、それまでのベシャベシャがシャッキリになって驚いた。甘みは岩鋳が上だが香りや味わいはストウブが良い。同じ鋳鉄製でも違いは結構あるのね。
0580ぱくぱく名無しさん
2015/12/26(土) 22:32:00.87ID:F84hVi2Sストウブ福袋って悩んで買う余裕あるぐらい?
午前中いけば間に合うレベルかなぁ?
伊勢丹で買おうと思ってるんだけど、並ばないと買えないかなと思ってた。
0581ぱくばく名無し
2015/12/27(日) 08:22:57.67ID:u/QsfDSl0582ぱくぱく名無しさん
2015/12/27(日) 08:40:42.94ID:lmjtavr8IHだと小さめのお鍋で少なく炊かないと失敗しやすいよ
炊飯の理想は本質的にパンを焼くのとかわらない
高温のオーブンで一気に加熱すればふっくら炊きあがるのだけど、
それをコンロとお鍋でやろうとするから大変なだけで
土鍋とか鋳鉄だと「はじめちょろちょろ」には申し分ないのだけど、
熱回りがよくないから「中ぱっぱ」で焦がしたり、ムラになりやすいんだよね
ふっくらさせるにはやっぱ火力が重要で、弱いとべちゃっとしてしまう
0583ぱくぱく名無しさん
2015/12/27(日) 09:02:27.38ID:oYIkM6Lp並ぶのと持って帰るのが嫌で公式で買っちゃった
初売りは他に欲しい物があるからあれ持ってまわれないし発送手続きしてる間に他のが買えなくなりそうでw
でもストウブだけ狙ってて並ぶのも厭わない人なら百貨店狙うのがお得だよね
0584ぱくぱく名無し
2015/12/28(月) 01:06:09.65ID:0z9JNR8W0585ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 08:14:15.96ID:Y7xweZGL見つけられない
0586ぱくぱく名無し
2015/12/28(月) 10:45:30.33ID:0z9JNR8W0587ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 10:56:44.65ID:t+KX3Ep7ものすごくワクワクして、置くとこないのに買う気まんまんで開いたら
普通にブランドごとに個別だったから頭冷えた
確かにお得だよね
公式よりいいかもね
0588ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 10:59:47.81ID:L5KvKK8iライフスタイルの所にキッチンセレクションってない?
そこのハッピーバッグコーナーにあるよ
ただ昨夜の先行の時はピスタチオの20cmが10個はあったけど今見たら品切れになってる
0589ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 13:53:58.91ID:kOKtYzu7全く同じ勘違いしてた。あれは紛らわしいよね
ただ、グラムールのようなサイトでブランド混ぜこぜで福袋作るなんて無理なんだよな。多分
0591ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 16:29:52.22ID:Y7xweZGL何度もごめんなさい
0592ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 10:19:35.37ID:utQU/WM40593ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 13:43:49.41ID:cPD17Xv8再販なのかなー
0594ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 21:58:22.33ID:xDExjitL0595ぱくぱく名無し
2015/12/30(水) 22:38:28.81ID:BvAyBOZF0596ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 01:32:50.45ID:gA7qZ8FG調理中に鍋から外したときにどういうようにおいていますか?
立てかけておいたのが倒れたりすると
ガスレンジのガラス部分にヒビとか入れちゃいそうですよね。
0597ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 02:11:59.92ID:ClgxTufq0598ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 10:47:38.48ID:gA7qZ8FGありがとう。
丈夫そうな鍋蓋置き探してきます。
…リッドホルダーって鍋蓋たてのことだったのね。
何かなー?と思っていたorz
0599ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 11:56:09.66ID:4QAio/Wyいつも平置き、滴は後でふきとる。
0600ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 12:42:45.15ID:e1NELD55狭い賃貸の頃は置場所に難儀した。。
0601ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:11:37.19ID:sj4tnhmXちょい心許ないけどまあ使えてる
0602ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 19:13:15.56ID:gA7qZ8FG>>601さんのかわいいですね。
0603ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 12:18:38.57ID:rky1mEny公式福袋の方がずっとお得に思った
0604ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 20:09:48.64ID:l6hypo0o欲しかったので即ゲットした
二合用で大体13000円ぐらい
0607ぱくぱく名無しさん
2016/01/03(日) 11:02:34.17ID:vZQ1MbCU0609ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 15:07:11.77ID:TlNT3qH8今回買ったのが18cmなんだけど4人分くらいの煮物をするには20cmと22cmどちらがお勧めですか?
多層鍋は一式揃ってるので用途は煮物や副菜作り、20cmで十分かなと思いつつ
肉じゃがみたいに具が多い煮物を4人分作るには22cmのほうがいいのかなとも思ってみたり…
近くにストウブを扱うお店がないので判断つきかねてます
0610ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 19:42:44.12ID:IOT7Ax/E煮っころがしとか野菜が一種類なら平気だけど筑前煮や肉じゃがになってくると容量足りないかも
0612ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 11:36:00.14ID:gWTLr5Fz0613ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 11:36:26.60ID:gWTLr5Fz0614ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 11:45:10.63ID:+/Rvy1PJサイドアイテムが届いたという人なら見たよ
発送メールもなくいきなり来たらしい
自分は他の種類だけどまだ来てない
0615ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 13:01:57.98ID:gWTLr5Fzありがとうございます。
私も違う種類ですが、発送メールも無いってどうなってるんだ。
気長に待つしか無いですね。突然この後届くかもしれませんがw
0616ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 13:29:21.09ID:w7Ko3til到着後中身教えて下さると嬉しいわ
0617ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 01:07:40.35ID:/E/3p9B125センチオーバル、27センチラウンドプレート2枚、オーバルミニプレート4枚で、色はすべてアップルでした
結局全部可愛いから、オク行きはないですね
0618ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 01:08:24.41ID:/E/3p9B10619ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 15:39:24.23ID:z8+UbRXPケーキ&ブレッドパンの黒・スタッカブルオーバルディッシュ21cmのチェリー・オーバルホットプレートの黒・ミニ直角ディッシュ・ラウンドマグネットトリベット23cm・アニマルノブのチキン
の6点
他のスレで紹介されていたのと全く同じ
0620ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:32:24.32ID:zXIKabKs色は黄色にしたけどデパートの買い物てやっぱ気持ち良いしお得感もあるしいいね
0621ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:41:01.57ID:ZUX4FElbルクとストウブを持っていたけどシリット知ってからルクろストウブの出番無くなった
0623ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 23:40:39.26ID:F6k166Cq>>622
大阪です
店員さんの説明も淀みなく商品の魅力が感じられたのも購買意欲に繋がったかも
有元さんや松田さんもいち早く取り入れてるみたいですね
0624ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 23:45:43.38ID:ZUX4FElb焼きも煮物、揚げ物、炊飯、全てにおいて一番美味しいと思う
0625ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 23:47:54.31ID:ZUX4FElbウチでは鍋も土鍋を使わずシリットの浅鍋でやっている。ほんっとにうまいっ
0626ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:21:05.61ID:eLwhxA3x炊けるなら今度挑戦してみるが
0627ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:24:52.83ID:pU1zBE6z0628ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:26:06.96ID:w2opQN5cルクユーザーには申し訳無いけど、ルクは土鍋にはかなわないけど。シリットは土鍋よりも美味しく炊ける
コンビクックは家にもあるし、勿論炊飯も出来るけど一番のオススメはミルクポット
0630ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:29:30.83ID:gmv2VOcm確かに、多数のルクユーザーだけど、シリットの圧力鍋とミルクポットを購入してからシリットの機能性には脱帽しっぱなし。
でもル・クルーゼは見た目が可愛いから鍋ごとテーブルに出すときはル・クルーゼになるよね。
0631ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:33:46.86ID:w2opQN5c因みにシリットは何色を使っている?
シリットは絶対にブラック。あの色は写真では分からないけどまるでブラックダイヤ。ウチは卓上IHでシリットの鍋でカニ鍋
0632ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:43:59.17ID:T+azil5G今さらだがしまったな
0633ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:45:25.15ID:gmv2VOcmシリットでカニ鍋、食べにいきたいな〜
うちは圧力鍋がレッド、ミルクポットがバニラだけど、ブラックがそんな素敵だとは!!ルクもシリットも色は揃えず、あえていろんな色を集めているから、次はブラックにしてみようかな
0634ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:52:11.96ID:Iw+MgWkJ0635ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 00:55:05.44ID:w2opQN5cグリーンの28センチの浅鍋。
もう既に日本では売ってない。
大きさも大型の土鍋に近く使い勝手が良い。
この鍋以外は全てブラックですよ。
0636ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 01:01:14.48ID:Iw+MgWkJありがとうございます!シチューパンがいいなと思ったのですが24cmじゃちょっと小さいかなという気がして…
0637ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 01:04:17.77ID:gmv2VOcmどうでもいいけど、蓋だけ買うのってすごく高いなw
0638ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 01:16:55.54ID:w2opQN5cそうなんですよ。シチューパンでは溢れてしまいますよね。シチューパンはすき焼きとパエリアに最適です。
土鍋替わりのシリットは並行輸入で買うしかありませんね
0639ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 02:14:43.62ID:dNh9DkVTミルクポットも持ってるから今日やってみる〜
色はミルクポットもコンビクックも赤だけどどっちか黒にしとけば良かったなぁ
0640ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 08:58:51.95ID:gmv2VOcm下の方に黒っぽい自然な班てんがあって高級感がある
バニラはいたって普通。日本限定色にひかれて買ったけど、赤か黒にすればよかった
0641ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 09:20:50.24ID:lpCO/H2jネガキャンになってるのにいい加減気づけばいいのにw
0642ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 09:21:18.81ID:bywBUEwwついこないだ買ったばかりで付属のやつしか見てないけど
0644ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 10:07:11.15ID:YBmaPrebストウブの福袋報告少ないね
バジル買ったけど発送連絡がないまま送ってくるらしいし気長に待つか…
0645ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 10:08:01.41ID:9MZlvaXH■3つのポイント
1.調理前にしっかり温める
2.火を止め、油をよく馴染ませる
3.材料を入れれば中火以下
>>642
新宿京王で見た覚えがある。電話して問い合わせてみれば
0647ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 11:09:41.05ID:9MZlvaXH取り扱いの多いお店と言えば、新宿伊勢丹、東武、新宿京王かな?他はある?
0648ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 11:37:59.63ID:qlgh2bfFHP見るまで両者が一緒の会社とは知らなかったわ
ただ好みは分かれそうではある
0650ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 11:47:32.17ID:gmv2VOcm日本橋高島屋にもまあまあな数が置いてあったけど、四角い片手鍋は買おうと思わなかった。クアドロだったかな
0651ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 11:51:35.41ID:9MZlvaXH個人的にデザインが好きなのは、ルクルーゼ、シリット、フィスラー。
頼まれてもテンションが上がらず、ダサいと思うのはビタクラフトw
0652ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:09:52.25ID:MlR2hYLq人それぞれ好みや使い勝手は違うんだから自分が好きなの使えばいいんだよ
わざわざ特定の物を下げることはないと思う
0653ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:15:08.38ID:gmv2VOcmスレチになるけど、ジオプロダクトは日本製の7層ステンレスってことで贔屓にしてる
0654ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:30:33.32ID:HUCfTgxtジオプロダクトは取っ手もステンレスだからオーブンに使えるのがいいね
私も多層鍋と鋳物、両方使ってるけど年取ったら鋳物の重さに耐えられるか自信ないわ
鍋の入れ替えで少し小さめなのを検討してるんだけどシリットは重さってどう?
0655ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:50:04.43ID:hPniiU/g最も重いのはストウブ
0656ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:54:39.62ID:YtxDyzx6なんか欠点あるかしら?
0657ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 13:02:38.72ID:hPniiU/gそもそも良い鍋と言うのは、別名重い鍋なんだよね。
軽くて良い鍋はないよ、それは使い勝手が良い鍋と言う。
0658ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 13:06:42.69ID:QF11oEbeストウブの福袋、チェリーを頼んでるんですが、まだ来ないです。
0659ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 13:27:56.80ID:cxhbJtMr大きかったかなと後悔中 まだ届いてないから実物見ないとわからないけど
コンビクックはオーブンもOKみたいだからそっちにすればよかったかも
0660ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 13:30:52.44ID:HUCfTgxtストウブより軽いなら大丈夫だわ
今度見てくる
ありがとう
>>658
別スレでチェリーの報告見たけどまだ来てないんだね
公式と楽天の差とか?
早く来るといいね
0661ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 13:32:01.34ID:hPniiU/gサービングパンを買うならシチューパンの方がいい
0662ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 14:28:34.79ID:hPniiU/gほんっとに鋳鉄よりも美味しく焼けるよ
私はチキンをクレージーソルトまみれにしてカリカリに焼いて最後に酢で軽く煮込むチキンのソテーが大好き
0663ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 16:21:21.42ID:oCLndBpE欲しくなってきた
0665ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:10:18.33ID:tS4t4XVc0666ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:21:53.22ID:hPniiU/g高くてもいいからイイもの欲しいって人が殆どだろ
0667ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:29:33.76ID:tS4t4XVcここのライスクッカーとストウブのココットデごはんではどっちが美味しく炊けるかなあ
ライスクッカーのほうはレビューがあまりないんだよなあ
0668ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:39:56.82ID:hPniiU/gストウブは米なんか炊いたら米がこびりつくの必須だよ
味的にもシリットの圧勝
0669ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:41:27.62ID:hPniiU/g0671ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:09:11.51ID:hPniiU/gストウブよりはルクルーゼの方がいいよ
シリット買ってからはルクルーゼもストウブも出番ないよ
ストウブで良かったら2千円で差し上げますよ
殆ど新品同様です
0673ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:24:35.37ID:hPniiU/g梱包に自信無く、梱包雑で良ければいいですよ、若しかしたらあれは22では無く、24かもだけど、どっちでもいいでしょw色はアズキみたいな色です
ルクルーゼは親戚にあげて無くなりました
0675ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:31:04.48ID:hPniiU/gそれとシリットの圧力鍋もどう?
ウチは道具オタクでバカだからシリットの4・5の圧力鍋を二つも買ってしまったのw
eコンのシリット圧力鍋を1・3万でどうですか?こちらも買って一年経っていませんw
0676ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:33:03.46ID:hPniiU/g0677ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:35:17.25ID:tS4t4XVcあと一人なので4.5は大きそう…
0678ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:37:07.45ID:hPniiU/g送料は別だけど千円くらいだと思います、着払いで
0679ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:45:12.15ID:tS4t4XVcでお願いいたします
0682ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 23:22:15.33ID:hPniiU/gお問い合わせありがとうございますって業者かよw
0683ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 23:22:40.97ID:3a/Vawpp気持ちは分かるけど売買スレじゃないんだからさぁ
0684ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 23:26:37.32ID:hPniiU/g0685ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 23:40:49.17ID:sWLTgW08こわーw
0686ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:31:05.95ID:yOQamo1P0687ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:40:51.75ID:rLps6GgU0688ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:43:30.10ID:TqPVMdnH別に気分の悪くなるような書き込みじゃないから、真っ赤でも気にならないし、自分から話題をふればいいじゃん
圧力鍋ほしかったわ
0689ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:03:25.21ID:j41PD6VOいい人がいるもんだね
0690ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:07:49.53ID:mmwZ7TCiあともう一つ余っているもの有るんですよね。
ミルクポットなんですが、今は色を黒で統一してるんですけど、そも前に買った赤が一つ有るんですよ、これは使用感結構有るんですけど3千円で良ければ。
それと魔法のフライパンの26センチも結構綺麗めで有ります、
0691ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:10:08.96ID:mmwZ7TCiウチは道具オタクバカなものであり過ぎて困っていますw
魔法のフライパンは4千円でどうでしょうか
0692ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:21:20.64ID:mmwZ7TCi0693ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:34:06.62ID:yOQamo1P0694ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:35:12.45ID:ww0ZPEgM売りたいならオクに出せば?
それか自分が捨てアド晒して以降は欲しい人はこちらで〜にしなさいよ
キリがないし他の人も参入してきたら収集つかなくなるよ
0695ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 01:44:58.86ID:mmwZ7TCiオク出すの面倒臭くてw
0696ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 03:26:07.12ID:JNVFXo3g単芝うざい
0697ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 06:04:36.71ID:aYZSQeko怒られてんのにアホか
昨日から延々書き込んでるけどほんとうっざ
0698ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 06:34:45.26ID:TqPVMdnH0699ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 07:58:45.14ID:jdJu8M75乗せられて喋りすぎてたし特徴あるから出てきたらすぐバレそうね
シリットさんはしばらくおとなしくしてたほうがいいと思うわ
0702ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 12:56:16.83ID:t6ZGY/yA0703ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 13:07:49.75ID:22DI9bLb0704ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 13:36:59.53ID:t6ZGY/yA出荷準備中だった。
まだ出荷されていないのかー。
0705ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 17:41:43.63ID:ZeCQ/PMU0706ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:01:49.33ID:5WfioG8Y売りきれ・・・TVの影響ってすごいね。
性能比較のHPみたけどストウブと大差ないみたいだけどどうなの?
0707ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:12:18.31ID:DY/25h78ジオはどの鍋のサイズでも把っ手の大きさが同じで
バーミキュラは蓋にカッコ悪い持ち手が付いていてさ、パクリ感も有りまくりで。やはりキッチン用品はヨーロッパ製品には叶わないね
0708ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:14:39.74ID:DY/25h78日本人はこのセンスは無いよね。
車にしても建築にしても装飾品も欧米製には勝てないわ
0709ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:21:13.61ID:DY/25h78ジオはフィスラー、ビタクラフトもどき
凌駕いてないし、洗練もされてないし、くれると言われても断るわ
0710ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:21:42.05ID:iQePqz1aストウブみたいに当たり外れがない
0711ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:25:43.38ID:frGZMVOQどうせなら和っぽいデザインにすれば良かったのに。
0712ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:35:57.29ID:DY/25h78ジオはデザインはフィスラーの模倣、中身の構造はビタクラフトの模倣。
共にデザインが微妙。絶対に欲しくないw
0714ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:56:25.82ID:n/o8J5XG0715ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 20:59:14.26ID:DY/25h780716ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:02:05.82ID:soQWMdnM0717ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:02:27.25ID:DY/25h78ビタクラフトのデザイン否定したけど、ああいう地味なデザインしか受け付けない人もいるのは事実なんだよね。洗練された派手な欧米デザインを受け付けない人もいるよ。特に日本の山奥にはゴロゴロいる
0718ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:04:06.55ID:DY/25h780719ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:05:37.25ID:M1UpebI+連投せずに書けばいいんじゃない?
一人で空気読まずに連投して語りたいだけなら
ツイッターとかブログで語ればいいと思う
0720ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:08:09.89ID:K4ikhjr5まあでも使ってなんぼのものだからおいしいものができればそれでいいんじゃないか?
もどきでもなんでも
0721ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:09:31.18ID:n/o8J5XG同意
2ちゃんで不必要な連投って嫌われるし荒らしと思われるからやめたほうがいい
アテクシが!って語りたいなら他の人も言うようにTwitterやFacebookで好きなだけ語れと思う
0722ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:11:47.08ID:DY/25h78もどき感満載なのは私は嫌
0723ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:13:17.06ID:DY/25h780724ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:19:10.57ID:uceVqvxKあんまり連投してるとマジで書けなくなるよ
2ちゃん詳しくないぽいしお約束でも読んできたら
0725ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:21:09.72ID:8P54AimV0726ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:23:47.87ID:EAAktBI40727ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:25:16.56ID:K4ikhjr5まあわからないでもない
わたしも見た目でストウブが好きだし
ただ他のメーカーにもファンはいるだろうから無闇にディスるのはいただけない
0728ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:25:35.21ID:fEMJbONW昨日から変なおばちゃんが粘着してるね
2ちゃんは自分語りと長文はどこでも嫌われるの知らないのか
そろそろなんだこの基地外と思ってるのは私だけではあるまいw
0729ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:26:27.62ID:j41PD6VOで、紙一枚入らないようにミッチリ隙間なく作って、日本の技術素晴らしーってやってたんだけど、
ストウブはむしろ少し隙間を空けて爆発?しないようにしてるらしいね。
日本のも改良されたかもわからないけど、できて日が浅い調理器具はちょっと怖いと思った。
0730ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:32:39.31ID:10KiSOuP本人ハイテンションで楽しんでるけど周りはドン引きです
0731ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:35:33.57ID:DY/25h78神経がヤられる!
誰か私を援護して!
誰か私の援護部隊にならない。隊員募集するわ
0732ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:37:54.79ID:n/o8J5XGマジで触っちゃいけない人みたいだしスルーしたほうがよさげ
0733ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:41:37.79ID:DY/25h780734ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:45:56.42ID:TqPVMdnHステンレス鍋は完全収納するから少々ださいジオプロダクトでもいいわ
寧ろ性能にたいした差がないならメイドインジャパンを買いたい
0737ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 21:58:33.91ID:j41PD6VO極弱火指定とかあるんだ!バーミキュラだけ?
私はストウブ派だけど説明書とかよく読んでないや…
0738ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:01:01.23ID:BzZlX+c70739ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:16:19.62ID:+K5UYe2O一度据え付けたら動かせないレベルの重さなんだろうなあ、という恐ろしさはあるが
0740ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:27:48.97ID:K4ikhjr5おいしいのかしら?
0741ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:35:49.62ID:DY/25h78私も気になってたよ
0742ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:58:53.68ID:B4qSp0SBテフロンみたいに偏らず鉄製のようにスーッと染み込んでいくような感じ
自分は鉄も好きだから今でも使ってるけどね
0744ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 00:11:41.36ID:ZUS3Rnoq挑戦してみて。
玄米粉のパンとか身体にヘルシーで美味しいんじゃない
0745ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 05:43:26.63ID:ArVOcqNqハードパン焼いたことある
ストウブなしにハードパン焼くよりも外がパリッパリになって美味しかったよ
0746ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 11:44:09.35ID:5zHlspNeオーブンinオーブンだと、琺瑯が気になるから、うちでは、ロッジの
コンボクッカーっていう、無塗装のやつ使っている。蓋をスキレット
カバーにすれば、セルフ・ベイスティング・システムにも対応可能です。
普通使いには、今、あまり売ってないけど、ルクルーゼのデュッフ28cm
は、煮込み料理全般に使い勝手がいい。
0747ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 12:51:27.58ID:h7Q7o8GBあれで味噌汁作るとうまいんだが
0748ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 14:43:13.06ID:iXKw+jBnごめんね。ジオを下げまくった張本人ですw
私も一番最初に見た時はカッコいいと思ったよw
何回か見てるウチに私の審美眼が働いただけw
0749ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 14:55:19.23ID:FAZxtHy20750ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 14:57:56.39ID:9AA7TcH20751ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 15:04:11.13ID:k4MFDecq各々好きな鍋を使えばいいだけなのに連投した挙句恥ずかしげもなく再度出てくる意味がわからない
0752ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 15:19:36.37ID:5KxpZYegわたしストウブ好きでルクとかは買う気ないけどdisるつもりはないよ
0753ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 15:23:42.08ID:iXKw+jBn0754ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 15:47:28.66ID:JtcBURDv個人的には見た目シャスールの淡い色合いの機能ストウブって感じでかわいいし悪くないなーって感じだけど鍋底のリブが気になってなぁ
リブないバージョンも出して欲しいわ・・・実際使いやすかったり美味しく出来たりするのかはわからないけど博打打つ値段じゃいからさ
リペアとかオーダーネーミングとか日本企業だからこそのサービスもあるから期待してるんだけどね
0755ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 16:01:59.57ID:Z+UDqgqhだからそれこそ好みでしょ
ストウブもルクもシリットも南部鉄器もスキレットも無水調理ができるステンレス多層鍋もその他含めて
道具好きが高じて特注で作ってもらった厚い鉄パンも持ってるけど私にはシリットは1番ではない
むしろ下の方
でもそれは私の好みだから人に押しつける気もないし下げる気もないわ
シリットが好きならそれだけ褒めてりゃいいじゃんか
あんたくらいの道具持ちなんてここにはたくさんいるんだからいい加減にしなよ
道具好き同士楽しくやれるのが一番じゃないの
0756ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 16:04:56.10ID:iXKw+jBnこれからは仲良くして
0757ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 16:37:14.67ID:bcqfrNum上の売買の話しだって本当かどうか
相手にしないほうがいいと思う
0758ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 17:17:40.08ID:P54WqpVJ0759ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 17:20:54.23ID:Q3nGSfpIバーミキュラほど素晴らしい鍋はありませんよ(^o^)
0760ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 17:31:33.76ID:Q3nGSfpI0761ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 17:51:13.58ID:paAN75uMルクやストウブで炊くご飯がすごく美味しいって言う人多いけど
個人的には羽釜のほうが美味しいと思うし日本の炊飯には合ってるんじゃないかなと思ってる
もちろん好みもあるけれどね
家庭で作る多めの惣菜はじっくり煮込む物はストウブもいいけど短時間で仕上げる物や
鍋を振って食材まわして味を馴染ませるなんて時はやっぱり雪平鍋や軽めの両手鍋は便利だなと思うよ
料理で使い分けるのがいいんだろうね
0762ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 17:56:38.03ID:ifcsAZLc0763ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 18:01:45.84ID:ULFIZTdfそうなんだ、フランスではストウブごと出すんだね
ちなみに何センチから何センチぐらいのものまで
出てきますか?
0764ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 18:24:45.41ID:Q3nGSfpIだから少量向きなんだよ。そして厚くて肉厚だから料理も冷めないし、レストランの食べ切りには本当に素晴らしい鍋だよ。ただ家庭では使いにくいと思うな
0765ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 18:26:43.44ID:Q3nGSfpI0766ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 19:39:09.34ID:e8je26wlそうだよね。自分も使い分け派だからすごい納得した
とあるサイトのルクルーゼコミュで毎回味噌汁までルクで作ってるって人がいて徹底してるなーと感心したよ
自分は味噌汁ぐらいなら雪平鍋でサッサと作ってしまうから(汗
0767ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 19:52:11.98ID:dsfkKg2kあくまで個人的主観ですがw
0768ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 21:33:52.80ID:8FAHdSw3ちょっと病気かと思ってしまいます。
ささっとできる料理は薄い鍋がいいよね。
0770ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 04:23:56.61ID:17purLIWストウブとバーミキュラと迷ってる
0772ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 07:27:16.88ID:EW/VCNCNパステルカラーが好きじゃないのもある
まあ好みだよね
0773ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 08:00:03.85ID:17purLIWバーミキュラのカラー悪くないなぁと思っていたので…
近隣のお店、バーミキュラはガラスケース受注販売で触ってみることが出来ない
ストウブは店頭販売で触れるのに…
0774ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 08:49:39.33ID:+RT/PfdXフライパンじゃない
ナベならヤットコみたいに取って無しが理想だろう
0775ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:25:26.79ID:9mNZnlNc0776ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:26:44.06ID:BDO704aeパステルカラーもパールでキラキラだからシャスールともちょっと違うね、かわいらしい若さがある分長く使うことを考えたら年取ってくるとキツくなるかもしれない
琺瑯技術は鍋作るために取得したみたいだから付け焼き刃的なところあるんだろうね、そのかわりリペア出来るけど金かかるし
0777ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:32:24.11ID:m2t1LJ4Wそれか小さいのしか使わない
空でも5kgのブレイザーとか一歩間違うと怪我しそうだもの
衰えって自分じゃ意外と自覚できないから思いもよらないことで怪我したくないw
0778ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:35:14.55ID:m2t1LJ4Wぐぐると琺瑯の劣化やリペアのことを書いてるブログがあるからいろいろ見てみたら
バーミキュラは使ったことがないけど琺瑯が1年持たないってどうなのかなあと思ったよ
もしかしたら今はもっと琺瑯がけの技術も上がってるかもしれないけどね
0779ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:39:55.17ID:OXxlRJ5l確かにw
ルクのピンクとか60の婆さん爺さんが使っているのはちょっとw
0780ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 09:52:26.34ID:6Xm5aHwf日本人だと…似合う人は一握りかもしれない…
0781ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 10:03:29.28ID:BDO704ae0782ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 10:46:40.90ID:OXxlRJ5l美味しいよ
0783ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 17:35:14.35ID:9amczLFaデパートとかオサレな輸入雑貨店とか見るからにセンスよく置いてあるよね
0785ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 19:25:04.62ID:/DXe41G7安くて保証が関係ないものなら並行輸入もありだけど、
保証があった方がいいものはデパートかな
0788ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 23:25:02.11ID:+OOrNbnH0789ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 23:53:48.85ID:vLAGrLGu0791ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 12:48:22.96ID:V3P7laqjシリットだけどカレーとか匂いが強い料理に使ってる?
ウチはまだ和風の煮物くらいで様子を見てる
0792ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 12:50:43.24ID:ocjq46sXそれはシリットに限らずホーロー鍋はみんなそうかな。
0793ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 13:24:12.93ID:H4citUsk本体は黒なので色染みがわからないのはいいんだけど。
0794ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 14:45:33.72ID:rQyTkGDa0795ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 14:52:10.45ID:W2Uoo5mP0796ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 14:53:22.66ID:rQyTkGDa0797ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 14:53:41.43ID:xYY61jvS0799ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 15:37:26.61ID:6HLG1wg2小梨もしくは子供の手が離れたご年配ってところか
0800ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 16:08:19.25ID:rQyTkGDa0801ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 16:12:34.42ID:RaCsMIO00802ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 16:16:52.77ID:rQyTkGDaオーブン使わないならボニートハイキャセロール20センチ
かな。
シリットの場合は普通の鍋でも圧力鍋並にあっという間に火が通るから圧力鍋じゃなくても大丈夫
0803ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 16:21:23.09ID:O6XSlYOi0804ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 16:25:42.14ID:rQyTkGDa0805ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 17:08:01.06ID:BjqEmGZJ初めてだから使うのが楽しみ
0806ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 17:28:44.48ID:z2Z/SCAG0807ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:03:14.33ID:87mf60LOストウブホットプレート
ストウブブレイザー
シリットサービングパン
どれがいいのかな。
ブレイザーいいけど、高いー。ホットプレートとそれほど変わらないようならそれで済ませたい。
0809ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:18:39.14ID:DjLxqQm6フライパン目的なら切り分けたほうがいいと思う
あおらない動かさないならいいけど軸がフライパンだとあの重さはデメリットになるし
0810ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:19:36.75ID:DjLxqQm60811ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:27:07.63ID:rQyTkGDa0812ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:26:38.71ID:rQyTkGDa0814ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 18:51:02.83ID:rQyTkGDavitalianoは羨ましいな
0817ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 19:25:16.23ID:H4citUskstaubの価値は蓋ピコ。なのでブレイザー1択。
逆に蓋を使わない料理主なら普通の鋳鉄+ブランド代になるので割高。
と偉そうに書きながら、すき焼き用にブレイザー28が欲しいなと悩んでるw
0818ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 19:30:49.50ID:zdUIyUy0あ、ごめん、公式はヴィタリアーノじゃなかった
Amazonで半額近くなのがわからなかったは
0819ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 19:32:19.29ID:BSKNf6Ebブレイザー28いいよね〜
ただクソ重いのがw
両手つきの深くて鉄板厚めの鉄パンなら2kgくらいですむからそっちにしようか悩んでるわ
0820ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 20:02:47.31ID:dhj23+Zr公式もそういうことはうたってないし、迷信だと思ってるけど、実際味が変わったという人いる?
0821ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 20:11:11.38ID:zdUIyUy0弱アルカリ性だとは感じたことないけど、もしそれが本当で味覚音痴だと思われたくないから、スルーしてた
0822ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 20:40:59.72ID:zzW6KhHVそもそも硬水の国の鍋なのにそんな宣伝ありえねーからw
0823ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 20:45:44.85ID:Gm9EOM7Xむしろその仕組みを知らない人の方が非科学的何じゃないか。
東急ハンズ行けばリトマス試験紙が売っているから実験すれば一目瞭然だよ。
普通の鍋とシリットで沸かして実験すればわかる
0824ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 20:49:11.89ID:Gm9EOM7Xアルカリ性のお水で茹でると殻がつるりと剥けるから水に重曹を入れてアルカリ性にする裏ワザがあるんだけど
シリットは重曹入れなくともアルカリ性になるから殻がつるりと剥ける
0825ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 21:00:13.82ID:f1rlL2hbすき焼きは岩鋳のフライパン24を使ってるが年末年始用に大きなサイズを物色中。
ブレイザー28はもちろん欲しいんだけど定価4万、岩鋳のすき焼き鍋28なら6千w
他にも使えるとはいえこの価格差はなあ。。。
0826ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 21:41:29.14ID:Uf6y1Ynwなるほど〜 ゆで卵の殻が剥きやすいのはそういう理屈だったのね 正直水の味はわからんかったがゆで卵の殻がやたら剥きやすいから何かが作用してるんだなとは思ってた
0828ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 21:54:43.54ID:Gm9EOM7X南アルプスの水、アルカリイオン水、浄水器の水、水道水、区別出来ないでしょ?
0829ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 21:56:38.06ID:Gm9EOM7Xわかるよ、薄っすらピンクに変わる、東急ハンズだったらph液でもリトマス試験紙でも取り寄せ出来るからして見ればいいよ
0830ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:14:48.47ID:zzW6KhHV大陸の水は日本とちがって料理を不味くする厄介者だ
だから西洋料理では牛乳やトマトベースでシチューを作る
ようは水をなるべく使わない調理方法が基本てこと
ツルピカのガラス鍋やホーロー鍋が人気なのも、硬水が要因になってる
ガラス質なら硬水に含まれるミネラルや石灰分が固着しにくいし、酸性の薬剤を使って落としやすいからね
あとは自分で調べてみ
日本とは鍋も調理法もぜんぜん違ってくる理由が分かるから
>>826
そんなわけねーからw
つるりと剥ける卵は新鮮で気室に空気が入ってなかったパタンだろう
古い卵は水分が失われて目減りするから、どうしても気室に空気が溜まってしまう
これが加熱されると内部で膨張して卵を圧迫してしまうから、殻と卵がくっつく
>>827
水道水の浄水処理には石灰による汚泥の沈殿過程がある。つまり元々弱アルカリ性なのが水道水
ポットにだんだん石灰質が固着してくるのは、水にアルカリ性の石灰分がとけ込んでいるから
また消毒に使われる塩素イオンも弱アルカリ性を示す
逆に言うと水道水が酸性に傾くことじたい普通はありえない
0831ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:30:47.79ID:Gm9EOM7Xこういうのにいくら説明しても無駄
因みにアルカリ性に硬水とか軟水とか関係ない
水をアルカリ性にする方法は主に二つ有って、電気分解とセラミック鉱石で沸騰させて遠赤でアルカリ性にする方法。
電気分解するとカルシウムが付くから電気分解でアルカリ性にした水は硬水に近くなる
シリットにボルビックの硬水を入れて沸かしてもアルカリ性になる
硬水とか関係ない
0833ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:34:09.46ID:Gm9EOM7X理屈だけで何もわかってないんだな
0834ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:36:34.73ID:Gm9EOM7X理屈ばっかり何もわかってないし、頭が硬すぎて科学を理解できないんだな
0835ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:40:34.36ID:iJjnvLxw0836ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:49:27.50ID:O6XSlYOiどうも最近の2chは荒らし専門員がいるみたいだし
0838ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 22:53:22.39ID:Pk/ftbO30839ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 23:07:01.07ID:zzW6KhHVその剥きやすい卵たちは古すぎw
そこまでいくと白身があんまプルプルしてないでしょ
ゆで卵も新鮮なほうがおいしいよ
0840ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 23:50:01.68ID:XR992gSO硬水で肉を煮込むと灰汁を一気に出せて美味しくできるんだけど知らない?
0841ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 00:16:50.38ID:76CnOMvLちょっとした感動モンですよ
0842ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 00:20:14.15ID:nnwgo5Fhやっぱりブレイザーかな。
ブレイザーはものすごく重くて高いのがネックだけど
きっと使える鍋だよね。
フライパンは別に持ってるけど、プラスαを求めてます。
ずーっとずーっと前(10年単位)、すき焼きにいいかと思って、ルクのビュッフェキャセロールを買って失敗してから初めての浅型鍋選び。
デザインだけで選んだ若気の至り。
ビュッフェキャセロールは全くすき焼きには向かなかった。
ルクは焼けないね。
0845ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 01:29:08.71ID:f2bYyfsQルクのビュッフェキャセロールですき焼きしてるけど、焼けない?
油ひいてから、お肉を焼きながら割り下を適量入れたらすぐ焼けるけど(関西風)
0846ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 01:49:51.63ID:/7mHxpyZこれまで卵のおしりコンコンしたり、色々やってたけど、今度からミルクパンで
茹でる。教えてくれた人ありがとう!!!!
0847ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 12:58:02.67ID:oidCbTlz0848ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 13:30:14.03ID:PBuzAQ3G一瞬ミリタリーのスレでも来たかと思ったよ
強そうw
0849ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 15:48:54.14ID:ZS47dlI50850ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 16:23:55.88ID:SkYX70KX0851ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 16:33:13.67ID:fXlMXNDa0852ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 16:59:32.92ID:htNw60U3新品?
おろす前なら塗料というか鍋そのもの匂いとか箱の匂いとかかな?
使った後が匂うなら食品の残り香では
0853ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 17:09:13.19ID:QqwBvcfM0855ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 18:07:44.03ID:SVVZp1bM0856ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 18:11:05.82ID:hV2nYPoaブラックなら荒々しい感じでかっこいいかもしれんw
みなさんストウブは使った後洗ったら毎回油塗ってますか?
あと次に使う時にその油は洗い流してから使いますか?
色んなキーワードで検索しまくったけど良くわからなかったのです。
0857ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 18:40:17.68ID:htNw60U3状態が千差万別だからじゃない?
状態がよくないのがきても販売店が個体差と言ったら交換も無理だし
>>856
自分は塗ってない
鉄パンも塗らない主義
きちんと乾かしてからしまえば大丈夫
それで今まで錆びたことはないよ
0858ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 18:43:03.73ID:Jq67SL4jstaub公式の「お手入れ」
==
シーズニング(ならし)を行います。まずは製品をお湯でよく洗い、乾燥させ、食用油をキッチンペーパー等に取りお鍋の内側に塗り広げてください。
油を焦げ付かせないように弱火で数分加熱し鍋肌に油を馴染ませてください。
最後に熱が冷めるのを待ち余分な油を拭き取ります。
油を馴染ませておくと鍋が長持ちします。
==
だそうです。
ちなみにシーズニングも利用後の油馴染ませもやったことはないです。
利用後は水拭き取って軽く火にかけるだけです。
0859ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 20:01:52.30ID:CnMkE94C>>856>>857さんの話と重なるんだけど
正規で買った物は油塗ったりしなくても焦げ付いたり錆びついたりすることなかったのに
並行輸入で買った物は1年経たずに錆び付くし焦げ付くようになった
たまたまかも知れないけど、私はもう並行輸入品は買わない
0860ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 20:31:32.82ID:oidCbTlz色はチェリー、オレはボーイ
0862ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 21:35:53.14ID:1N/RokUJにおわないよ。
0863ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 00:13:29.90ID:38NLrsXCありがとうございます。 >>856 です。
私は国内正規品ですが、何回かに1回は油塗らないと鍋の内側が白っぽくなってしまいます。
重曹あらいしても取れなかったんですが油塗っておくとその後何回かは塗らなくても大丈夫でした。
たぶん何をどのように調理しているかにもよるかもですね。
あとは洗って油塗ってから次に使う時は塗ってある油を洗い流してから使うのか、
それともそのまま洗わずに使うのか?を参考までに教えていただける方がいらっしゃったら教えてください。
私は今の所さっと洗ってから使ってます。
0864ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 02:50:03.57ID:AtGFRHRF頭でっかちになって瑣末な手入れに悩むより使いまくれ。
0866ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 19:22:53.34ID:vYSMrYll0867ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 20:49:11.58ID:22cfK2GR0868ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 11:23:15.37ID:Xe/Bb0tj0869ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 12:00:56.76ID:x+rzkcDkそれ以来ゆで卵はスプーン派
0870ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 16:28:40.14ID:ygIeC8yfしかもなんか少し水も流入して味も落ちる
シリット最高!シリット最強!
皆様 ご一緒にご唱和お願いします!
シリット万歳!シリットバンザイ!
0871ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 17:11:49.23ID:ouQcnuHN卵をころころ転がして黄身を真ん中にするのと比べると
遥かに楽。
黄身が真ん中でなくても良い奴には関係ないけどね。
0872ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 19:20:28.08ID:YhX+tGwZ0873ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 23:09:45.39ID:5SR9+UNWなんで場違いなやつがウロチョロしてんだ?
0874ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 02:24:46.10ID:LmLz+Yx4シリットが最強なんだって。
シリットバンザイ!
0875ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 06:49:07.37ID:y43mXU/Q0876ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 07:05:23.13ID:aJZKEQ0S0877ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 08:13:14.67ID:Ci3u7aolサービングパン検討してたけどブレイザーにするわ
0878ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 09:52:13.95ID:GI1kHOaD変なハイテンションで勧める人のおかげで候補に上がらなくなった
ネガキャンもいいところ
0879ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 09:59:52.24ID:bfsyyWol0880ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 10:00:57.83ID:y43mXU/Q0881ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 10:25:49.27ID:5w6ZxPgw鍋の外側の底や周りの塗装やって長年使ってると剥げてくるもの?
よくテフロンのフライパンで周りの塗装がえらい焦げついて汚くなってる人がいると思うんだけど
サービングパンでぐぐってたら同じような状態の人がいてそんなに変色(焦げ?)がつきやすいのかなぁと
オーブンに入れられるし深さ的にはちょうどいいんだけど塗装がどうなんだろうと悩んでる
0882ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 11:42:30.64ID:i6l+pd0P穴開けるんじゃなくて、卵の太いほうの先をまな板等に軽く当てると
小さなひびが入る。卵は卵殻膜に覆われているから、卵の中には
水は浸水しないよ。
0884ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 14:31:13.32ID:Ua8erBXe焼けたのでこれはこれでいいかな
予熱してからは弱火でじっくりやってみたけど端の方は全然焼けず 予熱が足りなかったのかうちのIHと相性が悪いのか
もったいないのでちゃんと使いこなしたい
0885ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 14:42:55.84ID:Ua8erBXe0886ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 16:14:46.18ID:wAn9BmNs0887ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 18:42:17.50ID:Pi9OnX6iIHだと適合サイズ12-26だから、28だと周囲の加熱弱いのは当然では? 底全面でホットケーキ焼いてみたらムラ具合がはっきりするよ。その上で適宜中心位置をずらすなどして対応するしかないね。
0888ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 19:07:06.15ID:JwaYO3S8ハゲないよ
保証しているのはまさにそのコーティングに対してのみ
それくらい自信があるんだろうね
ドイツでは30年も保証されている
日本では10年保証
0889ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 19:08:57.59ID:XiP5wS1tウチではまだ試してないので分からんけど
シリットは使い始めのときしか油モノしてないが馴染みはストウブっぽい感じ
0891ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 20:11:27.48ID:DMJioUY0いまでさえほぼ定価販売だというのにw
人気出たら、むしろ取扱店が増えて値下がりすると思っている。
0892ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 21:02:51.81ID:PfvMX7Dqホーロー鍋は熱伝導率悪いから中心部だけ熱くなるのが当たり前
あとは水をアルカリに変えて、ゆで卵を剥きやすくするぐらいw
0893ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 21:11:34.07ID:25qiPUw7IHだとドーナツ型にしか熱が伝わらないので、
ほとんどの料理に不向き。高い鍋を買ったの
だから安いガスコンロでも買ったら?
0894ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 21:34:11.70ID:JwaYO3S8悪口じゃないけどストウブだとIH使用の場合は中火までだけどシリットは全開OKだから
それとIHって熱伝導半端早いじゃん
0895ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 21:36:37.43ID:JwaYO3S8鋳鉄もそうだし。
シリットの全開OKというのはかなり心強いよ
0896ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 21:43:54.15ID:JwaYO3S80897ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 22:02:20.48ID:XiP5wS1tストウブ黒の小さいココットでフォンデュやるけど初め電熱器でやってたのを最近なってフォンデュ器の土台だけ買ってアルコールでやってる
0898ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 02:15:27.55ID:p2fW4inhシリットのほうがコートが丈夫だろうけど、そもこの手の鍋で全開使用することないでしょ。
料理下手がやらかしても安心というなら、それはそうかもしれんが。
0899ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 05:11:10.27ID:kcSA39Lxステーキとか高温で焼けるとめちゃ美味しいよ
0900ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 05:12:48.84ID:kcSA39Lx高温に耐えれるというのは沸騰までのスピードも早いし、いいことずくめ
0901ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 09:38:06.19ID:ZwIAXibbいつもの人以外の意見も聞いてみたい
0903ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 10:38:24.57ID:iVdyjJ9uデザインが野暮ったいのも…
ビタクラフトやジオがダサいって言ってる人がいたけど同じとしか
まあ好みもあるとは思うけどさ
0904ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 10:43:53.42ID:QFMiJqRQ私もシリットは1万なら買ってもいいかなと思うレベル
0905ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 10:50:32.74ID:3riQifka単純にフランス>ドイツのイメージで言ってるだろ
0907ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 11:10:05.29ID:9YMVoEAQセンスはそれぞれ
好みもそれぞれ
感覚なんだから仕方ないんじゃないの
自分もあのミルクポットは好みじゃないなぁ
昔子供の頃おばあちゃんちにあったなにかを思い出す形
北欧みたいな垢抜けたレトロじゃなくて昭和レトロぽいよね
それ含めてやっぱ好みだよ
0908ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 11:16:08.57ID:Dexn7lnI0910ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 13:26:18.42ID:VxH9SPqQ鋳物なの?
一応4.5リットルの圧力鍋なら持っているけど、
スチールだと思っていた。
0912ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 14:21:21.93ID:sZsyim+50913ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 14:22:53.92ID:WP8e24vY0914ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 14:37:34.15ID:XmuJodZ0買う気も失せる
0915ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 15:56:58.72ID:XAR9+EEQ0916ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 15:58:42.01ID:Jng03Gkwそんなものを買う買わないの理由にしてるのは場違いな人だからでしょ
0917ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 16:48:15.87ID:An2F5nv9あ、だからシリットおしなのか
0918ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 16:58:10.69ID:GRjXEvt+公式の製造工程みるかぎり鋼板だね。
--
厚さ約3mmの鋼板を強力なプレス機で鍋の形にゆっくりとプレスし、一体成型の鍋原形をつくります。
--
0919ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 17:04:55.14ID:edTcZG/xシリットはセラミックコートした厚手パンだから、鋳物琺瑯とは扱いが違っても仕方ないかなと。料理が下手そうだなというのは同意。
0920ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 17:11:35.06ID:9A7aEkHXじゃあここじゃないじゃん
鉄スレ行けばいいのに
0921ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 17:20:59.01ID:XAR9+EEQ錆びない、割れない、臭い移りしない
0923ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 17:38:28.25ID:1WNvekvM作りが違うのに過度な比較や対抗意識燃やすならスレチだね
強火ができない鋳物琺瑯鍋スレでシリットは強火OKとか言われてもそういう話してんじゃねえよってことです
0924ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 18:41:26.75ID:ljS2fi890925ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 19:14:40.73ID:V767zp04もうシリットスレ立てれば?
スレチだのキモいだの言われずに済むし思う存分語れるよ
私はシリットは悪くないと思うけど昔からいる変なシリット押しの人にはさすがにうんざり
あの妙なテンションは発達かと思うくらい
だからスレタイ読めと言いたくなる人の気持ちは分かるわ
0926ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 19:36:48.56ID:XAR9+EEQ私の事?
まあそう言う事を言われるのは慣れっこ
私は日本に受け入れ無い
欧米人や南米の人とは凄く相性良いんだけどね
あんた達の中にも海外留学した事ある人いるのでしょ?普通の日本人は海外に行っても溶け込めず海外に行っても日本人コミュニティの中で固まってるの
私は海外ではすぐに溶け込めるんだけどね
0927ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:03:37.68ID:sGhdodoZstaub以外にもシャトルシェフ、圧力鍋、ステン多層鍋等使ってます。弘法鍋を選ばずとまでは言いませんが、それぞれ特徴あるし別にどれが劣ってるとも思いません。
0928ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:07:10.63ID:p2fW4inh0929ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:33:09.20ID:XAR9+EEQ0930ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:50:20.04ID:hAhi3SKd日本だと〜欧米だと〜はあまり意味がない
海外だって自分勝手で独りよがりな人は嫌われる
それは世界万国共通ですから
0931ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:53:58.56ID:XmuJodZ00932ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 20:58:35.13ID:NpdvlouB0933ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 21:02:22.71ID:NpdvlouBラティーノの友達は陽気だけど空気は読むし協調性もある
言うべきことと押しつけは違うんだなあ
0934ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 21:06:51.64ID:YosXxoMd0935ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 21:38:29.62ID:qYjlsZc0成人式のDQNみたいなノリを通そうとするから耳を貸してもらえなくなる
レスの内容や返し方を見ればそれなりのお年と皆分かってると思うしね
0936ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:00:36.37ID:XAR9+EEQ0937ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:02:29.75ID:XYGSBb/d0938ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:11:42.60ID:sjYyTkZoそろそろ運営にあげてアク禁食らわしたほうがいいかもな
0939ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:28:00.43ID:t5OwdbgL鋳物琺瑯スレでシリットに比べたらストウブもルクも三流なんて書いてりゃ荒らし認定されるわw
0940ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:35:56.31ID:XAR9+EEQ0941ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 22:58:47.46ID:VxH9SPqQありがとうございます。やはり鋳物じゃないんですね。
>>1
・【鋳物ホーロー鍋全般】を語るスレッドです。
と書いてあるので次のスレからはシリットは無視でいい気がします。
0942ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 23:14:24.50ID:gAExT2ixシリットが語りたくなったら自分も総合行くしここではスルーするわ
鍋なべ総合1ロ(行平雪平パエリア.ダッチ.スキレット
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402637250/
0943ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:01:30.08ID:x2pyQxo3カテゴリからしたらこっちのがしっくり来るし
0944ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:07:50.14ID:nS63OGJmむしろ、ここは重い鍋の話題が多いから、琺瑯でも軽いダンスクや野田琺瑯のほうがスレチになりそうだけど
0945ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:16:17.87ID:npMy3dl8いくらなんでもダッチなどの鉄とかにカテゴライズするのは短絡的すぎるでしょ
気に食わなければ自分から他の鍋の話題を振ればいいだけなのにやたらと敵視するし困った人たちです
0946ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:33:45.88ID:qrp6JAqE0947ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:38:21.59ID:sJgONRjgそれをいきなりスレ違いとか飛躍するからおかしい
0948ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:42:27.65ID:iqqptW1q0950ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:53:30.50ID:NJhluAm9IHだと鍋底の一部に熱が集中するから熱膨張でホーローが割れたり、トッププレートが割れたりするのに
http://www002.upp.so-net.ne.jp/greentree/sumainet/report/ih/warning_ih.html
0951ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 01:00:59.85ID:Bn1IWHYw0952ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 01:01:24.58ID:fppb5BAF個人的には野田琺瑯だろうとダンスクだろうと好きに語ればいいと思うよ。
それだけをマンセーするとチラウラと言われるだけでね。
>>950
それって使い方が悪いだけで、相性最悪ってのはなんか悪意を感じるね。
鍋によって得手不得手は当然あって、それに適した使い方が出来ないのを鍋のせいにするのは単なるクレーマー。
0953ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 01:09:30.40ID:rbWwQ/6Oそのサイトの最後に「鍋とヒーターの相性や機器の特性を理解して使用したいものです。」とあるのを、相性最悪とか書ける理解・読解力の欠如が不思議。
0954ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 01:19:29.62ID:NJhluAm9バイメタル効果の変形を助長するだけでリアルに最悪だけど
もしかして本気でバカなの?
0955ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 06:35:23.83ID:Ha2CsFIU0956ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 07:36:48.52ID:VFIVfxmzストウブより軽いけど、野田琺瑯より重いよね
アルミだけど鋳物だし
ストウブもルクもシリットもあるけど、うちじゃ一番出番多いな
全てにおいて気楽
0957ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 08:09:34.40ID:OCiw14Zgムスイは持ってないけどダッチオーブンみたいな使い方ができるのがいいよね
だからといってダッチオーブンみたいに重くないし
ガスコンロで綺麗にパンを焼いてる人見ると欲しくなるよ
ちなみに>>956さんが持ってるのは大きいほう?小さいほう?
0958ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 08:30:33.36ID:VFIVfxmzおおレスありがとうございます
うちは24cmの大きい方です
パンも焼けるし、シフォンケーキ生地をそのまま流して大きなケーキも焼けるので重宝してます
揚げて炊いて煮込んで焼き芋焼いて、グラタンの材料煮てそのままオーブンに突っ込んで
なんかホーロー傷むとやだな、って仕事はみんな担当させてます
0960ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 12:19:14.07ID:Ihg+2JEyストウブチェリーづくし福袋、ラウンドチェリー22センチ1、ブレックファーストセット1、ハートココットペアセット1、レクタンギュラーディッシュ20センチ2、ミニチョコレートフォンデュセット1
フォンデュセットは超カワイイので使いたいのですが、チーズフォンデュ以外の料理に使う方法があったら教えてください。
0961ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 12:22:40.11ID:p48MxaBc0962ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 12:29:24.84ID:Ihg+2JEy0963ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 13:01:19.85ID:p48MxaBcもっと活用法はあるはず
オイル煮だと普通のオイルフォンデュになっちゃうかな?
ウチはストウブのココット黒の小さなやつでやってます
0964ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 14:08:45.67ID:VFIVfxmzごめんなさい、よかったら購入価格を聞いてもいいですか?
25000と30000の方がいたはずなんですよね
0965ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 15:00:09.26ID:OCiw14Zgケーキもいけるんだ!
24cmなら料理でもパンでもどちらでもよさそうだね
私も琺瑯鍋でオーブンはコーティングが傷みそうで躊躇しちゃうな
ブログで底にヒビが入った、オーブンのせい?みたいなことを書いてる人がいたから余計
鍋の入れ替えを検討中なのでムスイも候補に入れてみます
ありがとう〜
0966ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 19:21:18.57ID:tmIcQ91e同じく。楽天か公式か教えてほしいな…
0967ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 19:45:10.54ID:NVUhh5p70968ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 22:32:54.20ID:gnT3CKlD値段はそのままで買いました。
フォンデュセット、バーニャカウダもオイル煮込みもしないから困ってます。
庶民な食べ物で何かメニューありませんか?
他のもの入れて欲しかった。
0969ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 22:44:13.02ID:7HCInOECそのままということは25000円のままということですか?
だとしたらものすごくラッキーですね。
0971ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 00:01:11.50ID:RbvOO2ah0972ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 00:02:32.77ID:xN1WWe6yいらないなら未使用のうちにオクでも出したら。
使いこなしたいなら、ちいさめストウブの料理本あるから探してみ。
0973ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 08:53:54.51ID:uJKZZ6afお値段教えてくれてありがとう
やっぱりラッキーですよね
しかしストウブ側は、チェリー好きな人にラブリーを要求しすぎな気がするw
ハートのココットといい、ラブラブ新婚さんか乙女ちゃん専用パックだなー
他の色は可愛い要素少ないから張り切っちゃうのかな
うちは大きいサイズ、オーバル29グレーとオーブンディッシュ大小(バジルとチェリー)、マグネットトリベットでした
トリベットつけたあとコンロに戻すとき、どうしたらいいの?と怖くて開封してない
他は満足
0974ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 09:04:09.22ID:TkZ+7AHD私は公式で30000円で買いました。楽天だったら25000円だったの?惜しいことしました。
でも中身は満足してます。
0975ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 10:04:39.05ID:RbvOO2ah0976ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 10:16:28.62ID:hx0ZF3IOストウブの店員さんはトリベットと鍋を横にずらすようにすると外しやすいと言ってたよ
大きな鍋でわざわざ実演してくれたけど確かに取りやすかった
0977ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 12:04:41.65ID:/YZqQZyY誰かいたら抑えててもらうけど。
しかし、このまま火にかけてしまう可能性は考えたことなかった。
わたしはキッチンでトリベット使わないから多分ないと思うけど、気をつけよう…。
0978ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 12:29:07.24ID:SCaF43GHそれがたまにいるらしいよ
ガスを使ってる人が燃えて気づくとか
鍋とピッタリサイズや鍋より小さいトリベットを使うと忘れがちなので気をつけて下さいと言われたわ
私も気をつけよう…
0980ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 14:06:59.73ID:uJKZZ6afおーありがとう!
空鍋で練習してみるw
0981ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 14:07:55.33ID:uJKZZ6af0982ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 14:45:44.94ID:ViTnckwIマグネットなしでもう少し安ければ買うのにな。
実際に使ってる人、マグネット付きで良かったと思うのはどんな時?
0983ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:01:27.72ID:vo4lliiKストウブはココットでごはんの二合
http://i.imgur.com/QVhOjtp.jpg
シリットはミルクポット
http://i.imgur.com/QMaJQuq.jpg
結果…
ストウブ好きなんでいいづらいですが、シリットで炊いたごはんの方が美味しかったです
甲乙つけがたいですが、間違いなくシリットに軍配があがるかと
ストウブを貶めるつもりはありませんが、炊飯に限っていえばシリットの方が良さそうです
0984ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:03:50.22ID:2X/2lnEA外さずそのままコンロに載せられててあとからヒヤッとしたことならあるw
それからトリベットのマグネットがボトッて取れて落ちてビックリしたこともw
今小さいの1つしかないからあと1つと大きいのも1つ買い足したいなあ。
0985ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:07:37.65ID:2X/2lnEA好みの問題でしょ。
うちはシリットないからシリット炊飯のご飯がどうなのかはわからないけど、
ストウブとルクルーゼで2合ずつ水分量も同じで炊き比べしたら、ストウブはシャッキリかためでルクルーゼはふっくらやわらかめに炊けた。
私は固めが好きなのでもっぱら炊飯はストウブよ。
好みの問題にどっちに軍配とか強引過ぎでしょ。
0986ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:14:44.81ID:SCaF43GHテーブルに置いてから位置を変えたりする時はトリベットが貼りついてると1人でも楽かも
特にオーバルは形が揃ってるし大きいサイズになると重みもあるから専用の方が使いやすく感じるかな
定価だと高いから私はアウトレットでしか買ったことないですw
0987ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:17:23.13ID:SCaF43GHうん好みだよね
ルクは持ってないけどストウブとシリットは持ってるから比べたことあるけど私は羽釜が一番美味しいと感じたよ
お米の銘柄の好みが大きいように炊き具合も人それぞれ好みが大きいと思う
0988ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:23:01.56ID:vgQrz3nnじゃなくても極端な一方sageや決めつけageは荒らしたい人がやってるとしか思えないからスルー一択
ストウブのトリベット、マグネットありとなしがあったらいいのに…
それか前にここで見たマグネットが弱くてアウトレットってのが欲しいw
0989ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:30:05.49ID:7VbsDT9Nちがいがでるのは4合とか5合炊く場合
ただ蒸気は適度に抜けた方がお米が立ちやすい
その点圧力鍋は温度高いけど、ご飯が団子になりすくて好みが分かれる
0990ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:30:48.87ID:vo4lliiK柔らかさとかだけじゃなくて、明らかに甘みが増してました
ただ確かに好みは人それぞれなので決めつけるのはよくないですね反省します
0991ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:35:21.26ID:/YZqQZyY結構硬くて重いのよ。持ち上げて足に落ちたら…大打撃だと思う。
アウトレットでは3割引くらいなのかな?
0992ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 15:38:01.09ID:YY1J67Vi上にも出てるけど元々ストウブは固めでしゃっきりに炊きあがる
私は柔らかめで甘みが立つ炊きあがりが好きだけど夏場あっさり食べたい時や酢飯にする時はストウブ使ってる
せっかく両方あるんだし使い分ければ?
0994ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 16:02:46.43ID:WbvFoOFg0995ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 16:14:25.18ID:7d06i2bk相手にしたら負け
0996ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 16:59:11.51ID:uZ27vAMeシリットはカレーでも炊飯でも美味しさ倍増です、ただ麺類はステンレス鍋の方が良いです。麺類は酸性水で茹でた方がコシが出るのです。冷麺とか日本そばなどコシが命の麺類はシリットは避けましょう
0997ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:10:51.50ID:xN1WWe6y以前は岩鋳のご飯鍋(3合、ホーローなし)を使ってました。こちらはベタ甘に仕上がります。stabuと同じよう蓋ピコがありますが、形状の違いか不思議でした。
staubの炊飯は一般的?な好みとは違うようで、比較記事・サイトで評価は高くないようですが、自分の好みとあわせて選択されるとよいと思います。
0998ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:13:29.75ID:8PL4y9Hc0999ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:13:49.70ID:8PL4y9Hc1000ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:16:19.15ID:JMy7r1Ds10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。