トップページcook
1002コメント304KB

Dlifeの料理番組を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0
最初から過疎スレ確定!

トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM

たまに見ると、面白いぜ!!
0739ぱくぱく名無しさん2018/07/17(火) 13:27:49.86ID:uM8HiWlf
>>738
やってるよ?

米本国では「焼き菓子」シーズン10が今年の7月7日からスタートしてる
「料理教室は」昨年のシーズン5が最新
http://www.pbs.org/food/features/martha-bakes-episode-descriptions/
http://www.pbs.org/food/features/martha-stewarts-cooking-school-episode-descriptions/

日本では「焼き菓子」はシーズン5まで、「料理教室」はシーズン4までをループ放送中
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/marthabakes.html
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/marthacookingschool.html
0740ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 07:54:33.61ID:skT3Ez2i
ジェイミーをなんで吹き替えにしたのかな。
todayと「トゥダイ」と発音するイギリス英語を聞きたかったのに。
もちろん、副音声にすればいいけどそれはそれでわからん。
しかも吹き替えの声がイマイチあってない。マーサの吹き替えはいいのにな。
0741ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 09:08:21.41ID:RShB2uN9
ちょっと声高で聞きやすくて全くジェイミーらしさ無いよな
最近の声優は皆男前声で違和感あるわ
0742ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 11:43:30.40ID:9vLMhWXo
落ち着きすぎててジェイミーっぽくないんだよな
0743ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 14:00:01.54ID:Gq6ClYlQ
>>742
なんか声がおっさんくさいよね
もっとガサツなガキ大将みたいな声でいいのに
ジェイミーの吹き替えってずっとあの人なんだよねー
0744ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 22:35:11.76ID:qTbflae6
>>740
ジェイミーの訛りって、ずっと聞いてるとなんだかしんどくなっちゃうんだよね
別にジェイミー嫌いじゃないのに
イントネーションが落ち着かないというか、だんだん耳が疲れてくるかんじがする
英語が話せるわけでもないのに自分でも変だなと思うけど
0745ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 04:33:57.16ID:sTOys2HH
>>744
わかる。
字幕読みながら英語聞いていると、なんか「かぶせながら喋る」ような気がする。
もっと素っ気なく喋ればいいのに、って思っちゃう。
かと言って吹き替えを聞くと、声優独特の演出過剰なドヤ声(しかも情報不足)にイラつく。
0746ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 10:38:00.31ID:D1SztHV+
ジェイミーはとにかく何もかもが「汚い」から、作る工程も出来上がりもね、
見てるとウゲーーってなる。
イチゴを素手で汚らしく握り潰しまくってた時は目を疑った。
見てるとみるみる食欲失せるから、ダイエット中の人向けな、お料理番組としては
稀有な存在かもw

ところでケーキ焼く時に、欧米の番組って粉入れてからも機械で混ぜるよね。
あれが未だに違和感ある。
小嶋ルミさんだったかな、粉いれたあとはスパチュラで「〇〇回掻き混ぜます」、と
かなーりデリケートに扱ってるのがスリコミされてるから余計にそう感じるのかもだけど。
0747ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 11:55:08.30ID:InCYEKie
ジェイミーの訛りは聞いていて疲れるって話からなぜか内容の方をディスり始めてしまう
汚いとかそういう理由じゃなくつまらないから今は見てないけどさ
裸のシェフやってくれよ
0748ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 15:09:58.70ID:XeQ2lGlh
ジェイミーは時々フライパンの中のものを素手で混ぜちゃったりすごいよね
そういう部分も含めてツッコミながらおもしろがって見てる
パスタをフライパンで混ぜながら、「パスタのゆで汁も混ぜよう」とか言って
隣のコンロのパスタ鍋からゆで汁をレードルとかスプーンで取るんじゃなくて
パスタを混ぜてるトングを鍋につっこんでバシャバシャとしぶきをフライパンに飛ばし始めた時は
声出して笑ってしまった
0749ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:05:25.76ID:dXw18R7M
そういえばジェイミーの30分のやつ、デザートやドリンクも一品に数えてて忙しなく作ってる様子を一緒に見てた妹が
「飲み物とかデザートくらい、客が手土産で持ってくればいいのに」って言ってて笑ったw
まあ家族のために作ってるって考えたらデザートもドリンクも自分で用意するよね

今やってるやつでジェイミーが味噌を使うとき、それちょっと多いんじゃないかなと思うんだけど
直接肉にたっぷりまぶして、焼いて蜂蜜やらソースやら更にかけたりしてるからしょっぱそうで
0750ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 00:03:19.66ID:/U2TIpGe
ジェイミーは五香粉もおもいっきり使ってたな
「あーーそれは入れすぎ!」ってぐらい
0751ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 05:59:19.64ID:53GdIrcL
ジェイミーのベリベリナァ〜スって英語の発音が好きだw
あれ聞けると何故かテンション上がる
0752ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:09:25.14ID:/Z7QRmUi
>>751
ペイスチョリー、もなんか癖になるわw
0753ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 13:35:16.93ID:4kMf0tbw
>>749
ジャムみたいな壜に入ったミソ、あれ日本のミソと同じ味なのかなあ
だったら絶対しょっぱいよね
日本のレシピだったら絶対酒やみりんでゆるめる
0754ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 13:55:04.98ID:/Z7QRmUi
>>753
麦味噌みたいな色だったけど、甘めとはいえそのまままぶしたらしょっぱいよね
西京漬けみたくガーゼやキッチンペーパー越しでもかなり風味がつくからなぁ
0755ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:44:18.32ID:I80/9evv
ジェイミー、昔「漬けマグロ」作るのに醤油だけで漬けてた事もあったなあ
0756ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 20:54:18.47ID:/U2TIpGe
>>755
辛すぎるw
ジェイミーにお酒とみりんの存在を教えたい
0757ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 00:03:51.00ID:ezjIL3Qs
ブリティッシュベイクオフ
新シーズン始まって楽しく見てたら、4週目でクソ展開 オバハンベイカーが他のベイカーに妨害じみた事をしたのに、誰もそれをとがめない 逆に、そんな仕打ちを受けてキレたベイカー側だけが非難されて脱落するだと……?
0758ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 15:05:32.03ID:UTaG+mea
ナイジェルはあんなにすっきりしたキッチンなのに、なぜ本棚の本はゴチャゴチャなのか
あれがオシャレなんだろうか
本を揃えてあげたい
0759ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 20:55:31.64ID:qqtg5G/G
>>757
食べ物を捨てるのはひどいと思ったけど、あの婆ちゃん邪魔だからわざと冷凍庫から出したような気もする
0760ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 00:26:40.56ID:KPVddkkX
>>757
もうどっかで読んだと思うけど、冷凍庫が故障して足りなかったらしい
ダイアナ(だと思うけど)がイアンのを出した時間は実際には40秒くらいらしいよ
制作側は、冷凍庫が壊れたことや自分達がうまく現場を回せなかったことを隠して
ダイアナが妨害したと視聴者が勘違いするような演出をしたわけ
詳細は英語のサイトで出てるらしい。ひどいよね。ダイアナもイアンもかわいそう
0761ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 00:43:09.62ID:/lM00IO8
>>760
横だけどありがとう
ダイアナを責めるとこだった
何人かは冷蔵庫じゃなくて大きなクーラーボックスに入れていたよね
しかしアラスカの日に冷蔵庫壊れるて暑い日だなんて最悪だな
0762ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 14:51:09.56ID:qhXDxGJ+
マーサ
スコーンに一切れか二切れハムをはさむだけなのに
なぜ5kgぐらいありそうな巨大なかたまり肉のハムが必要なのだ
0763ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 14:58:48.18ID:+ACQlNwi
ベイクドアラスカって、家で作るのは簡単そうだ
0764ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 01:58:47.34ID:IVtsKy5v
ナイジェルに生春巻きの巻き方を教えてあげたい
その包み方だと大きすぎて食べにくいよ?
0765ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 23:25:31.20ID:ac6QE1Mr
どの番組見ても思うんだけど、今作っている料理は何人前なのかを教えて欲しい。
0766ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 09:29:37.18ID:th3Z4tfg
君が食べたい重量で、料理の総重量を割ればよい
君の一人前など君次第だ
0767ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 16:18:06.00ID:DcT8wmA2
日本だとラップフィルムは箱に入ってて箱のカッターで切るけど、
むこうの番組だと筒のままむき出してピーッと手で切ってるよね
ああいうもんなの?
0768ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 17:12:40.42ID:1DIdngg0
ラップの質自体が海外のはめちゃくちゃで使いづらいとか聞くけど、どうなんやろ
0769ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 14:40:06.74ID:YwKRJpqb
ナイジェラの唐辛子調味料の棚に桃屋のキムチの素があった
0770ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 20:52:44.63ID:x7wG93lC
今日のマーサの菓子番組。
15cmのケーキ型を5台分て。しかもガッツリ系のヘビーっぽいケーキ。
……何を想定してこの分量なんだろう。なんだかよく分からないw
0771ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:01:15.41ID:rFAL5Bb0
マーサの番組は全然参考にならん。そのくせ「教えてやる」という上から目線。
ナイジェラも役に立たない。
その点、ジェイミーはそのままやらんにしても参考になる。
ゴードンも意外と役に立つ。
0772ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:00:35.85ID:qK6wavbr
こういう手合いは文句垂れてるだけで料理してないんでは?
本当に役立たせる気あんの?
0773ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:22:12.51ID:rFAL5Bb0
あるよ。
塩レモンもわざわざ買ってきたし、グリンピースはミントと合わせるのも知った。
そういう自分はどうなのよ?
0774ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:34:32.41ID:qK6wavbr
さっそくムキんなってるが、特に料理研究家にも番組にも言及してもいない俺個人がどうだって話かね?w
何事も役立たせられるかどうかは自分自身の観察力と思考能力であって、上から目線だなんて反発してるようじゃあ学び取る能力がね?
0775ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:35:56.90ID:rFAL5Bb0
はいはい
0776ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 10:40:05.21ID:Y2zBZDBS
マーサの番組は見てて楽しい
分量も材料も道具も日本の一般家庭には敷居が高すぎるけど、ゴージャスで異文化を見てる感じで楽しい
ジェイミーは雑だけど勢いがあっておもしろいのでツッコミながら見てる
0777ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 12:55:09.14ID:Af4imcvA
「ホームパーティが前提」の分量やメニューが多いな
しかもシメの映像がまさにパーティシーンだったり
料理そのものより「シャレオツセレブライフスタイル感」をアピールしないと
あちらの視聴者は食いついてこないのかな?
0778ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 20:56:33.00ID:QtlQyJyp
ナイジェルの料理とかまさにシャレオツセレブっぽい感じによく撮れてるけど、出来上がったものは正直そこまで…たまにあんまり美味しくなさそうだけど
あの庭、キッチンの雰囲気が素敵だからつい見とれてしまう
海外の料理番組って実際に参考にはならないけど、流し見するのにちょうどいいなと思う
ちゃんと流れが決まってて、特に起伏もなく最後はハッピーエンドという感じ
0779ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:11:37.99ID:7EUXc2cU
実用番組じゃなくてああいう娯楽なんだろうな
ライフスタイル番組。
マーサの番組なんてまだ実用性があるほうだと思うけど、
はたしてどれだけのアメリカ人の家庭がアレを真似できるかと思うと、
やはり娯楽なんだろうな。
0780ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:35:39.77ID:R5471onG
アメリカってマーケティング世界だからそういう層のそういう娯楽だろうね
日本だとラバーゼの婆さんとかがセレブ系料理家?
0781ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:37:27.05ID:VCY3WK/L
>>779
欧米の映画を見ても家のリビングでくつろぐシーンはあっても、
食事はほとんど出てこないもんな。
ましてや料理シーンなんかまず出てこない。
古い映画だけど、ETの食事シーンが冷凍のready-to-eatを温めて食べてたのには驚いた。
ドラえもんは家族で食卓を囲んでるのに。
0782ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:53:50.21ID:R5471onG
ゴッドファーザーの食事シーンは物語の肝でもあるし名シーンやん
0783ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:12:22.61ID:028P0pgQ
>>779
指示待ちマニュアル人間以外は、丸々コピる必要ないんやで
0784ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 18:01:07.79ID:9NUASpYW
>>782
その料理は誰が作ったと思われるの?
0785ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:47:26.29ID:EORVAYc3
>>784
マンマだろ?
0786ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:43:16.64ID:HBlMPW0X
Eテレだけど、レイチェルの新シリーズ今日から始まるんだね
IN TOKYOだって
0787ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:45:39.29ID:HBlMPW0X
>>781
クレイマー・クレイマーは、シングルファーザーが朝食作りに慣れて行くシーンが肝よ
0788ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:37:05.10ID:lGKOVEkD
>>787
観る度に食べたくなるわw

皆で食事=感謝祭のシーンぐらいしか思い出せない。

豪勢な夕食か朝のシリアルばかり目につくけど、普通に適度に手料理食べてる場面って見ないね。
0789ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:54:48.67ID:dv9HePfg
「幸せのレシピ」はシェフの料理と家庭料理の違いがテーマの一つだったと思う
0790ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 06:31:21.93ID:VPClw5yI
調理シーンがなんかのメタファーになっていて意味を持たせている作品はあるけど、
日常生活の描写である作品はあんまりないよね。
日本と欧米の文化の違いなんだろう。
0791ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 17:33:47.28ID:6JeeOJCQ
アメドラあるある
いい雰囲気の男女が鍋をかき回した木ベラを相手に舐めさせる
0792ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 09:03:50.82ID:XJj6+VQf
シェフ!で父親が子供のために家で作るチーズサンドが凄く美味しそうだったなー
バターチーズも惜しみ無く、カロリーは気にしないw
0793ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 09:22:03.08ID:U4eLXwKC
フーディズTVに代わる料理チャンネルも無いしCS解約しようかなあ
0794ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 01:03:16.91ID:tvo6N8CH
アニメだけどアドベンチャータイムは食事シーンも料理のシーンも多い
♪ベーコンパンケ〜〜〜キ
0795ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 16:58:42.21ID:sthegR8U
10/24から30MMが始まるけど、これ新シリーズなのかなぁ?
0796ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 03:10:28.94ID:o8iceE83
>>795
[再]が付いてたよ
前に放送したやつだね
0797ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:38:11.36ID:Rjx1E1kl
>>796
19:00からの回には「再」がついてるけど、19:30からにはついてない。
レッドカレーなんかやったかなあ?自信がない。
0798ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 18:45:35.32ID:o8iceE83
>>797
[新]や[再]が付くのはシリーズの初回だけだよ
0799ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 01:05:54.81ID:asmSooMz
ジェイミーの30MMはシーズン1しかないよ
今年の4月までDLIFEで放送してたのと同じ
何回目かの再放送だと思う

マーサは焼き菓子がS5、料理教室はS4までしかDLIFEでやってない
本国では焼き菓子はS10、料理教室はS5まで放映されてる
そろそろ新シリーズやって欲しいわ
0800ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 01:12:46.88ID:effM4pbV
まあ15MMより面白いからいいや
0801ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 05:06:01.33ID:5/Uim6K2
イギリスではシーズン2以降もあったの?それとも、もともとシーズン1だけ?
0802ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 05:09:57.76ID:bEN6zjAJ
自分の知っている外国人が日本に来て「なんで日本のテレビは料理番組ばっかりなんだ?」って
文句言ってた。「全局、料理してた」って。
日本ではそれだけ料理番組のニーズがあるってことを、外資であるDLifeは理解してほしい。
料理が不味いと言われるイギリスのBBCには料理番組たくさんあるんだから、買ってくればいいのに。
https://www.bbc.com/food
権利もドラマに比べればずっと安いと思う。
ちなみにこの辺をFBでいいねしておくと、結構楽しい。
0803ぱくぱく名無しさん2018/11/02(金) 19:48:02.70ID:IWwKE17h
金曜は今まで
19:00 ナイジェラの食卓へようこそ
19:30 ナイジェルのシンプルレシピ
だったのが、ナイジェラが終わって先週から二本ともナイジェルのシンプルレシピになったのね
まぎらわしい…
ナイジェルだけ録画してたんだけど、気がつかなくて2本分とばしちゃった
0804ぱくぱく名無しさん2018/11/02(金) 19:49:16.49ID:IWwKE17h
あ、ごめん先週じゃなくて今週からナイジェル二本立てか
1本分だけとばしちゃったようだ
0805ぱくぱく名無しさん2018/11/03(土) 23:41:31.40ID:xs3bgeAK
>>803-804
それわかる
自分はたまたま番組名予約をしていたから2本とも録画できていたが
そうじゃなかったら録画しそこねていた

以前はPDFの番組表で一ヶ月分が確認できていたんだが、
D様があれを廃止なさったのでわかりにくくなった
0806ぱくぱく名無しさん2018/11/04(日) 23:22:07.45ID:M+4iBqGd
あんなPDF一つアップするのを節約するなんて、DLIFEって儲かってないのかなー
0807ぱくぱく名無しさん2018/11/16(金) 21:53:45.69ID:C3DmoQf8
マーサの焼き菓子
日曜15時の枠で12/2にやっとS5が終わって、今度こそS6の放映があるかと思ったら、なぜかS2に戻るみたい
なぜS1ではないのか
0808ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 08:33:04.36ID:AYPsq2d3
dlife見ててジェイミーの料理もナイジェルの料理も
大筋同じじゃないかと思える自分は料理音痴かなぁ
料理人本人の人となりやスタンスが違うのはよくわかるけど
0809ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 08:50:05.89ID:vghXuJ59
おもしろい視点やね
演出部分取り除いて料理だけ比べたらそう見えることもあるのかもね

俺最近見てないから憶えてないけど
ソテーしてオーブンみたいな流れが多いとか
生のハーブを使うとか
食材の切り方はわりとざっくりして見えるとか
そのへんが共通して見えるのかな?

ナイジェルは自家菜園の野菜からその時よさげなのを選んで
思いつきで最小限の味付けをするけど、ちょっと奇抜に感じる味付けもある
みたいなイメージ

ジェイミーは生のハーブと生唐辛子が頻繁に出て来て、わりと濃いめの味付けのイメージだな
あちら流の解釈のアジア風(タイと中華が混じったような)の味付けとか
0810ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 14:31:28.64ID:K0iHR/0D
ジェイミーのは全部似たような味がしそう、と思うことがある
オリーブ油、レモン、唐辛子、コリアンダーばかり使ってる印象

まあ和食も調味料同じのばかりになっちゃうこと多いから仕方ないのかな(醤油、酒、みりん)
0811ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 11:50:30.66ID:ITFcyhPK
ソテーしてオーブンは欧米の料理の基本て感じ
0812ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 11:59:26.88ID:sgKJ6pr0
マーサとかオーブンで何時間も煮込むよね。
0813ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 13:58:29.59ID:jRiabnln
オーブンに入れてたったの3時間!とかね
いや確かに手順は少なくて簡単だけど……ってw
かといってジェイミーの30分のとか見てても真似したいと思うものは少ないな(見てるのは楽しい)
共働きの主婦にはやはり日本の料理番組の方が参考になる、海外のは休みの日にちょっと挑戦してみようかな?って感じ
0814ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 15:40:55.65ID:DMsApjqZ
マジかよとりあえずミント育ててるのに・・・
0815ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 17:08:35.93ID:B6sRwwM3
ジェイミーのはエスニック料理が好きな人にならウケそうな気がすると思いながら見てる
なかなか自分では思いつかないような組み合わせのハーブとか使っててどんな味なのか気にはなる
あと豪華にハーブちぎってごま油ドバドバ突っ込んだりしてるの見てるとストレス解消になりそうwww
0816ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 17:35:44.43ID:+72vLoEd
マッシュルームの皮を剥くのが好きなジェイミーには
カワハギをプレゼントして料理してもらいたい

あぶそりゅーとりーごーじゃすとか言いながら
そのままぶつ切りにしてグリルにしそうだけど
0817ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 21:12:26.76ID:Q6FzMglM
グリーンピースをバターで炒める時にミントの葉をちぎって入れてみたりするけどなー
そんなに合うかどうかは、よくわからん!
0818ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 01:01:25.61ID:38yFLTrC
>>817
食感ザリザリしない?>ミント
0819ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 14:17:03.54ID:S2QJYd0x
ジェイミーはけっこうジャンクなものも使うのがおもしろい
ウマミペーストってジェイミーの番組で知ったわ
名前は日本語なのに、イタリアンな調味料なのね
0820ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 15:30:52.08ID:OcaR9OUn
>>819
あれは自分も衝撃的だった。
日本じゃ手に入らないと思う。
0821ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 17:08:52.66ID:XED4igmC
アマゾンにあるけど送料クソ高いからいらねー
0822ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 20:42:13.85ID:y6bUJVa5
>>819
あれって入ってるもので考えたらポルチーニ+αのトマトソースで代用できんかな?
0823ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 22:04:17.82ID:S2QJYd0x
昔、山根大助がきょうの料理でイタリア料理に使う「マジックペースト」っていうのを作っていて、発想としてはウマミペーストと同じだなと思った
入ってる材料が違うので、味は違うだろうけど
ウマミペーストに入ってるパルメザンチーズやバルサミコ酢がなくて、こっちはアンチョビやレモン汁が入ってる
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/700_%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88.html
0824ぱくぱく名無しさん2018/11/27(火) 10:36:15.90ID:mHTgdU3h
自作するならこちらを参考に
http://valeriehoff.com/content/homemade-umami-paste-condiment-cant-live-without/
ただ、しいたけは火を通しているのかな?きのこは火を通さないとお腹壊すぞ。
0825ぱくぱく名無しさん2018/12/07(金) 13:41:57.26ID:Jw7Me/bC
クリスマス特番の番宣でジェイミーが着てるセーターが
よく欧米でネタになるおばあちゃんが編んでくれたダサいセーターそのもので笑えるw
でっかくJAMIEって名前入ってるし
ローストチキン柄w
あれわざわざ狙ってオーダーしたんだろうな
0826ぱくぱく名無しさん2018/12/07(金) 14:16:16.61ID:XWichcEP
Ugly Christmas Sweater ってやつで、あれはあれでcoolとされている
0827ぱくぱく名無しさん2018/12/12(水) 08:56:05.42ID:I3+SYULs
ジェイミーが包子風の蒸しパンを作ってたけど、あれあんなにうまくいくのかな?
以前もセルフライジングフラワーとココナッツミルクで作ってたけど、
見た目はともかく、全然違うものができそうだ・・・
0828ぱくぱく名無しさん2018/12/12(水) 14:03:34.89ID:XrVOxiJR
マーサがカツレツに使ってたロースト済みのパン粉、一見揚げてあるみたいに見えて知らずに食べちゃいそう
0829ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 00:56:53.93ID:Mvd2omLC
>>825
一時停止で確認したわ
おいしそうなローストターキー(チキン?)、赤の生唐辛子、ジンジャークッキー、
一番下はアイシングをかけたクリスマスプディングなのかな
確かにわざわざオーダーしてるねw
0830ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 15:11:36.00ID:8Vp3vg6w
>>829
唐辛子とニンニクとレモンが編み込まれてたらジェイミーのセーターとして完璧だったのにw
0831ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 16:19:23.60ID:Uq97bIKb
>>830
塩漬けレモンと焼きピーマンの瓶詰め、フェンネルとコリアンダーとライム、
バスマティ米とブルガー小麦、あとフードプロセッサーだろう。
0832ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 17:48:06.44ID:p7EwvK6N
オレンジを忘れてると思うのw
0833ぱくぱく名無しさん2018/12/14(金) 17:09:16.74ID:qZgO5N41
アブソルゥトリィゴージャス!
0834ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 09:37:04.28ID:LCqwDN/9
隣の男性の、スーツを着たトナカイがイエーイってなってるセーターも素敵w
0835ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 11:06:25.34ID:k1uUiDS/
ジェイミーってあらゆることが大雑把なのに、ニンニクはガーリックプレスを使うのね
ボールの底でバン!と叩き潰したら簡単なのに
0836ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 11:42:48.71ID:Ud2o/7FB
でも皮のままっていう
0837ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 17:34:51.73ID:WV/xpRJi
ジェイミーの料理番組見てると握力すげぇっていつも思う
オレンジもレモンも手で搾っていれれば大丈夫なんだよって無理
熱々で重そうなオーブン皿も布巾1枚で余裕でキッチンを横断するし

料理人ってそういうふうに身体が鍛わってるんだと思うが再現は出来ん
自分はマーサの搾り器すら使える自信ないわ
0838ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 17:44:26.86ID:Eo3Y7qub
>>835
レミ乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています