トップページcook
1002コメント304KB

Dlifeの料理番組を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0
最初から過疎スレ確定!

トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM

たまに見ると、面白いぜ!!
0638ぱくぱく名無しさん2018/03/03(土) 13:37:07.14ID:055m5smx
>>623
あーついでにナイジェルもBBCだね
三作とも、カメラワークが落ち着かなくてイライラする
ナイジェルはおっさんだからか、女子二人よりは無駄に顔を写してないからまだマシだけど

ナイジェラは右利きなのに、いつもカメラが左から撮ってるから
左手が邪魔してどのぐらいの厚さで切ってるかわからないとか、
ストレスが溜まるシーンが多い
0639ぱくぱく名無しさん2018/03/04(日) 13:07:08.66ID:Vas51ZNT
ナイジェルはモッタリねっちりとした木ベラ使いが特徴的
カット割りはともかく画作りは綺麗で好きだから、もっと引きで撮影した部屋のインテリアがよく見たいなぁ
0640ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 00:44:17.76ID:qbL4gpX1
たまに料理する人から見た画像にしてほしいな
頭にカメラつけて撮るか真上から撮って両手と食材が見えるといいんだけどなぁ

明日のブリベイは仕方ないか…もう準決勝だ
マスタークラスが手元をよく見せてくれることを期待
0641ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 01:31:52.56ID:fST0m4Y0
YouTubeとかで真上から撮ってる人いるけど
実際どうやるのか考えたら難しいよね

まあテレビだったら機材とかいろいろあるんだしプロだし難しくてもやってほしいけどw
0642ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 07:59:56.07ID:HH2R0k5N
FBで海外のレシピ動画をいくつかフォローしているけど、面白いよ。
0643ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 18:25:44.27ID:QuFCrS3z
ナイジエル、ナイジェラ、ジェイミー
以前はゴードン・ラムゼイのもやってなかったっけ
ブリティッシュベイクオフといい、
Dlifeってやけにイギリスの料理番組多くない?
よりにもよってなんで飯マズの国イギリスの?って思うけどw
0644ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 19:10:26.28ID:RrKP98KR
単にBBCが放映権安売りしてるんじゃないの
0645ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 20:47:22.62ID:fST0m4Y0
>>642
おもしろそう!よく見つけるね
0646ぱくぱく名無しさん2018/03/08(木) 13:58:35.40ID:mIIvQ+7u
>>644
マーサはPBSだよね
料理番組は公共放送向けなのかも
民放だとスポンサーの食材を使う縛りが出たりするから輸出しづらいのかも
0647ぱくぱく名無しさん2018/03/08(木) 14:27:23.93ID:Okam4QqP
そっかスポンサーか
確かにyoutubeで必ず製品パッケージ写すのあったな…公共放送にはまずいんだね
bbcの料理番組楽しくみているからまあいいんだけど他局の番組もみたいなとは思う
ネットで観るけど共通の話題にはしにくい
0648ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 11:16:50.57ID:E6+5xMuH
紅茶花伝クラフィティーとかいう飲料のCMがジェイミーぽくてわらたw
0649ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 13:49:06.49ID:htvrkAKi
料理番組を見ていると、バターミルクってよく出てくる。
フライドチキン用にマリネードにしたり、パンケーキの原料にしたりする。
これは牛乳から脂肪分であるバターを取り除いた後に、乳酸菌を加えて発酵させたもので、
印象と違って脂肪分が低い。

このバターミルクは日本では手に入らない。
なぜなら、バターの原料乳には補助金がついている。今はバターが品不足だから、この補助金は
バターの安定供給には欠かせないのだが、もしバターミルクを作ってしまうと原料乳の目的外使用となって
補助金は返さなければならないからだ。

無脂肪のヨーグルトだったら似たようなもんなのかなあ、などと想像してみるけどね。
0650ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 15:42:36.95ID:hY14wX50
牛乳から脂肪分を除いたら、単なる低脂肪乳(無脂肪乳)になるだけでしょ
それをどう加工しようと、取り除いた乳脂肪(バターになる成分)には何の関係もない
あなたが書いているのが正しいなら、低脂肪乳を売ってはいけないことになるのでは?
0651ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 16:43:00.13ID:htvrkAKi
>>650
その辺はどうなんだろうね。
乳脂肪を取り出してから発酵させるらしいけど。
脱脂乳とかはたぶん、計画生産されているんだと思う。
バターミルクのような製品は、おそらくその計画生産の枠外にあって
存在を許されない製品と化していると推定される。

いずれにせよ、その枠組みがある以上、日本では入手不可能らしい。
0652ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:45:43.36ID:hY14wX50
ばかばかしい
ただ単にバターミルクなんか作ったって売れないから作らないだけ
0653ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:49:12.32ID:M84B/oE8
Dlifeの料理番組にはよく出てくるし特にマーサがトロミのあるバターミルクを瓶から注いでいるのを見ると美味しそうに見える

バター不足の時に生クリームからバター作ってた人いたけど残りに乳酸菌入れて自家製バターミルクとかできそうだが本当に趣味の領域だな
0654ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:53:02.50ID:Qx/jNQOl
>>651
粉末のバターミルクならよつ葉が出してるよ
http://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0422.html

単に製品化するほどの需要がないから出してないんじゃないの?
粉末なら日持ちするから採算が取れるけど
0655ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:56:27.77ID:Qx/jNQOl
液体のバターミルクは中沢が出してた
http://www.nakazawa.co.jp/product/detail/1142
0656ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:02:38.90ID:1D4j6XCP
バターミルクという名前がなんとなく美味しそうなんだよね
中身にバターなんて入ってないんだけどw
0657ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:22:16.85ID:xQttO3F4
>>654
この粉末は発酵バターのではないのだな
ベーキングソーダとバターミルクのレシピがちょっと古くからあるレシピだとちらほらあってヨーグルトホエイで代用してたんだけれど酸が入らないものだと膨らまないかと思う
でも中沢出してるのがわかって嬉しい
ありがとう!
0658ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:37:44.99ID:XUtUDOo/
まことは、ひとりでフレンチシェフを自称し
自演で質問している
0659ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 11:22:57.90ID:xZqvpzaX
マーサがバターミルクがなければ牛乳にお酢入れれば代用出来るっていってたし、わざわざ買うほどでもないものかなと思ってた

ジェイミーのキプロス風チキンの回
チキンにはレモンの皮、焼き野菜にもレモン果汁、サラダにもレモン果汁、ドリンクにもレモン果汁……料理とパンには全部オリーブ油だし
もう少し違う味付けにしないもんかなーと思いながら見てた
それがジェイミーらしさとも言えるけどw
一度の料理で2個も3個も生レモン使ってたら贅沢に感じるけど、向こうではレモンって安いんだろうか?
0660ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 11:57:11.20ID:a0hZgfVG
昔やってたグラハム・カーの世界の料理ショーなんかでは、バターを使うのが当たり前だった。
溶かしバターを常時コンロの小口で温めていたくらいだった。
今時の料理では、そもそもバターが流行らない。
また、小麦粉をバターで炒めるベシャメルソースや粉を焦がしたブラウンソースも
流行んない。今でもやってるのは日本くらいなんだろう。

オリーブオイル、フェタチーズ、レモン、コリアンダー(シアントロ)、フェンネル、
アボカド、鶏胸肉、この辺りを使ってサラダにするのが、今の家庭料理のトレンドなんだろうな。
オリーブオイルにチーズをドバドバ使えば、カロリー的には変わんないと思う。
なおジェイミーの15MMになると、塩漬けレモンとパプリカの瓶詰めが多用される。
0661ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 14:01:03.28ID:rJ1fMc98
流行りとか健康とか脇に置いとくなら、バターふんだんのが「おいしい」
のは確かだしね
だから例えばマーサの料理は基本どれ見てもおいしいだろうなと思う
でも毎日それだと、健康を『脇に置いとく』ことが出来ない程度には
やっぱりたまらんwのは分かる
>今でもやってるのは日本くらいなんだろう。
日本は基本和食があって 毎 日 洋食じゃないから、「おいしい」もの(バター系)が
存えてるのも理に敵う

どうでもいいけどジェイミーの料理、未だかつておいしそうと思ったことが一度もない
汚い、以上。 って感じw
なんのアクティヴィスト()だか知らないけど、過大評価といつも思う
0662ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 14:29:46.54ID:AL68juCh
半分以上の料理のレシピがあまり参考にならないのはキツイな。
「ルバーブって、何・・・・?」って感じだし。
0663ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:37:09.32ID:yxJozmNK
すかんぽ
0664ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:47:17.36ID:rJ1fMc98
すかんぽ懐かしいw 子供の頃読んだアルプスの少女ハイジで
ペーターが元気無いのを婆ちゃんが「すかんぽ食べ過ぎたんだろう」
と超テキトーに濡れ衣着せてたw 
すかんぽが何かは知らなかったけど、それ(ルバーブ)系のものだったのか

でもルバーブってむしろ「大黄」?(漢方の下剤)
ルバーブ食べても下すのかな
0665ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:56:08.21ID:oETYq+UZ
ルバーブ(大黄)もスカンポ(イタドリ)も酸味は、クエン酸ではなくシュウ酸由来。
シュウ酸はあまり体にいいとは言えない。
ルバーブのタルトは美味しいんだけどなぁ
0666ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 21:00:16.95ID:oETYq+UZ
ごめん、今調べたらルバーブはリンゴ酸由来の酸味だそうだ。
0667ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 13:38:31.55ID:btCl28tS
>>660
マーサは今でもガンガンバター使ってるよ
0668ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 21:02:46.46ID:WEpkp7h8
>>666
レス番が…w
酸っぱいリンゴと同じ酸なのね〜早くシーズンにならないかな

>>667
バターと砂糖と卵あたりで1キロ越えるってくらいふんだんに使ってみたいものだ
混ぜるのはもちろんキッチンエイドだ
0669ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 19:15:27.83ID:Fovc9hvB
>>662
世界の料理ショーを見ていた頃の日本文化との差に比べたら、小さい小さい
0670ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 08:36:07.47ID:JslaDDyD
今日のグーグル先生のロゴがハナー・グラスさん
ブリティッシュベイクオフでトライフルの歴史説明の時に取り上げてた人
グーグルのはなんだか可愛いイラストだけど、
妙に人相が悪かった肖像画とのギャップに吹いたw
生誕310周年とか。お誕生日おめでとう(死んでるけど)
0671ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 22:33:01.62ID:S7mW9paI
>>670
肖像画ヒドスww
0672ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 20:37:47.69ID:W6y5JI54
マイケルがパイ(ペイストリー)生地を焼くときにラップを使っていたけど溶けない?
0673ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 19:29:37.60ID:Ab6oQQlH
Dlifeで今やってたイギリスのやつ
ムースに使う(=生で食べる)メレンゲなのにイタメレにしないのか
もしかしてこのインストラクターの老人達って大したことない人達?
太った男のほうはやたら粉振り撒いたりで作業が汚らしいし
0674ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 06:02:13.30ID:IKtvX4KH
BS日テレでもDlifeっぽい料理番組やってるのな
0675ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 15:22:10.14ID:FdU9O1GY
>>673
私も思ったー
卵白生のまま食べるって気持ち悪い
シューもブリオッシュも変な形だったし
メアリーのオペラも全然美味しそうじゃなかった
0676ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:52:42.68ID:/jLqFN3n
ジェイミーの番組なんとなく見続けてるけど、よく考えたらミントも唐辛子も好きじゃないし作ってみたいと思わないのに不思議と見ちゃうw
でもアンチョビ使う時に「生臭くないよ」「入ってるって分からないよ、風味を足すだけ」とか言ってるけど普通に生臭いし分かるよ……
それともジェイミーが使ってるメーカーのは違うのかな?
0677ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 22:30:59.66ID:0uiK37za
醗酵(熟成)が足りてないとかかな
アンチョビなんて自分で作れるよ
魚醤もついでにできる
癖がなくあっさりなのが好きなら内臓無しでこくが強いのが好きなら内臓ごと漬けるべし
脂が乗りすぎてると臭くなりがち
料理と同じで作り方によって味が変わるからメーカーで違いが出るだろうね
0678ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:22:17.03ID:06jfyl6x
>>677
メーカーで結構違うんだね
以前、お店で食べた料理にほんの少し(見えないくらい)入ってたけど魚が苦手なのですぐに分かったし食べるの苦痛だったんだ
ちなみに魚醤も無理だ…
だから風味を足すだけ、って言ってもそれ魚の風味なんでしょ?分からない訳ないじゃんって思ってしまったのです
0679ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 07:37:05.45ID:0QYzh/5/
なるほど・・
じゃあ魚以外の蛋白質を発酵させたものに置き換えたらいいかな
例えば大豆を塩と発酵させたらどうだろう
って味噌と醤油だった
0680ぱくぱく名無しさん2018/04/09(月) 14:45:30.01ID:rqOiBxOb
>>673
チョコレートムースはフレンチメレンゲで作ることが多いみたいだよ
溶かしたチョコ自体がシロップみたいなものだからかも?
0681ぱくぱく名無しさん2018/04/09(月) 23:02:32.82ID:7TMw7Cza
>>680
多い? クックパッドみたいなゴミレシピ界隈の話じゃないの?
溶かしたチョコといっても冷ましたものだからイタリアンメレンゲのシロップとは全然違う。
0682ぱくぱく名無しさん2018/04/11(水) 14:40:31.95ID:xOMiydyM
"ムース・オ・ショコラ レシピ -cookpad" で検索したけど、イタリアンメレンゲ使ってるのはキューピー3分間クッキングくらいかなあ
ル・クルーゼや富澤商店のレシピも、「レイチェルのパリの小さなキッチン」も、フレンチメレンゲだった

まあフランス語で検索したらまた違うかもしれないけど

メレンゲを使わず生クリームのみというレシピもけっこうあった
0683ぱくぱく名無しさん2018/04/11(水) 14:51:15.40ID:RadXZoaY
イタリアンメレンゲは殺菌できているか
http://sakashitahiroshi.net/2016/03/01/meringue/

結論は「できない」
65度以上5分間または75度以上1分間の条件を満たせないので

・卵はサルモネラ検査を、しっかり行っている事業者のもので。
・凍結卵白なら、殺菌タイプを。
・シロップでは、加熱殺菌できない。

で、メレンゲに熱いシロップを加える目的が保形性なら、チョコレートを加えることでそれは満たすのでしょう
0684ぱくぱく名無しさん2018/04/14(土) 00:33:01.36ID:0BXgfynO
あれ?
ジェイミーの番組終わっちゃった!?
0685ぱくぱく名無しさん2018/04/14(土) 13:40:00.05ID:7DtnYTjn
>>684
30MMが終わってジェイミー&ジミーのフードファイトクラブをやってるよ
0686ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 13:34:38.07ID:i/YraBjS
フードファイトクラブあんましおもしろくない
ゲストをよく知らないからかな
0687ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 20:25:50.34ID:9XRB5p1v
吹き替えだから。
しかも声優が大根。
0688ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 23:22:32.73ID:PyGTTbbB
ナイジェラの新しい番組が相変わらずいい感じだな。
0689ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 23:57:38.13ID:bWwlUGTx
>>688
ナイジェルはナイジェラのこと「冷凍グリーンピースの女王」なんて揶揄ってたんかと笑ってしまったw
確かにナイジェルはオサレな菜園でスローフード的な感じだけど、正直なところあんまり美味しそうに見えない時もあるしナイジェラの料理方が好きだなー

しかしブラウニーが緊急にどうしても食べたい!って時にわざわざ作って冷ます根性はないわw
0690ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 02:44:56.68ID:rsmRSJKj
今度の番組でも夜中に冷蔵庫あけてつまみ食いしてるの?
0691ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 10:29:54.18ID:pWPw5XUc
眠れないからってカロリーたっぷりの揚げサンドイッチみたいの作って食ってたよ。
0692ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 11:58:08.00ID:rsmRSJKj
うはw
0693ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 12:09:57.44ID:ZAI1qVsO
ブリーチーズといちじくとパルマハムのサンドイッチ、美味しそうだったな
0694ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 12:31:23.46ID:v9SwBmFE
>>682
>>683
遅レスだけど、ジェイミーは「イギリスの卵ならサルモネラ菌はない」と言い切って、生玉子でチョコレートムース作ってた
0695ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 07:25:41.52ID:MXikl3eu
ブリティッシュベイクオフは同じやつを繰り返し流してるんだね
0696ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 08:32:14.51ID:4nuC7KMo
ブリティッシュベイクオフだけじゃない。
要するに、欧米では日本ほど料理番組ってないんだと思う。
他国版アイアンシェフでいいからやってほしい。
0697ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 12:02:34.68ID:eyeN3oSQ
筋違いというよりも、まことは、矛盾している
0698ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 15:51:49.99ID:dtfJBEZg
ベイクオフは違うシーズンを流す予定もあるそうなので気長に待ちましょう。今からまぁ楽しみ。
0699ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 01:12:01.44ID:IdpCwGmE
ジェイミーがフードファイトで作った「日本のラーメン」
やっぱり日本人が作るのと違ってた
トッピングのライムはないと思うwそれタイ料理とかベトナム料理では
0700ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 09:09:01.13ID:3KLng//y
日本の認知度が大体そのへんなんでしょ
ジェイミーだしw
0701ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 10:57:18.97ID:3S9S4+3V
私だってスエーデン料理とデンマーク料理の区別なんてつかないしね
日本のラーメンと東南アジアの麺料理の区別なんて、欧米の人にはわからないんじゃないの
0702ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 14:24:49.70ID:iyRuGMBP
いい加減新しい番組やってほしい。
0703ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 16:15:06.58ID:rQU0x4YE
豚骨と鶏ガラ、ニンニク、生姜なんかでスープ作って
具がブタバラ肉のチャーシュー風とか味玉とかモヤシとかキムチとか、そのへんはまあよかったんだけど
最後にライムかい!っていう
まあ単にジェイミーの趣味だと思うよ

>>701
あなたは料理研究家?
時々、「私だって〜」みたいに言う人いるけど、素人が区別つかないのは仕方ないのでは?
0704ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 12:57:36.02ID:SMJhwx+x
絡みますね
0705ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 10:10:47.88ID:UFK2dVJM
あのジェイミーオリバーに何求めてるねん
ってか料理研究家なんてってか料理なんて自分流やん
0706ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 13:04:40.41ID:vQPpTwEC
>>705
自分もジェイミーなんてケンタロウみたいなもんだと思ってたけど、ロイヤルな食事会の料理も作ってるしな
えらいよ
0707ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 13:42:54.78ID:LeqrHHmT
ジェイミーは子供の給食改善とか若者の雇用でレストランやったり社会活動に積極的なのが凄いなーと思う
見てて生き方の熱量が違うというか……だから大雑把にガンガン料理作って30分でこれだけ出来るよ!ってやってるのも楽しめる

今やってるナイジェラの番組、痩せてるよね?
綺麗なことには変わりないけど、個人的にふっくらしてた頃の方が好きだなー
作るのも食べるのも大好きって感じがしてたから
0708ぱくぱく名無しさん2018/05/29(火) 07:26:21.18ID:/AoRWw+M
ナイジェラの番組終わっちゃったの?
もう見れないのかなぁ
0709ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 12:21:07.01ID:cwim/eMv
ナイジェラとナイジェルは交互に放送してる感じだからまたやると思うよ

見逃し配信からマーサが消えた
マーサも何巡目?ってくらい繰り返しやってるからなー
焼き菓子より料理教室が好きなんだけど、本国では焼き菓子のほうがずっとシーズン重ねているんだね
0710ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 13:07:10.47ID:dt4fJ4V4
マーサは太ってるのか痩せてるのかわからない
顔や首筋はすっきりしてるけど
緩めの服ばかり着てるせいか体はどっしりしてるように見える
0711ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 14:12:12.90ID:ml3YM3Ds
普通にデブじゃん
0712ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 15:47:39.00ID:e0wMfD2u
だな
どう見てもデカいオバサンだよな
0713ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 20:13:26.87ID:jDya+mtC
マーサって夫のこと過去形で語るけど離婚したの?
0714ぱくぱく名無しさん2018/06/05(火) 07:35:56.76ID:DfduwGei
マーサスチュワートでググったら、ひどい料理の画像まとめが出てきて吹いたw
0715ぱくぱく名無しさん2018/06/06(水) 21:51:51.03ID:P2x616qe
海外の料理番組は自分じゃ絶対やらないだろう組み合わせや大量の材料で作ったり見るだけでも楽しい
ついこないだ間違ってブリティッシュベイクオフ録画消しちゃったからまた再放送してくれるといいなー
なんならDVDあるなら買いたいくらい好き
0716ぱくぱく名無しさん2018/06/07(木) 19:49:11.93ID:qkGN0FJw
娯楽番組ですよね
0717ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 03:21:06.28ID:xAxv0/Zz
ナイジェル有次の上製包丁かなり使い込んでた、手入れが雑だけかも
しかしあの自宅?キッチンはガラス多用で見通しよくていいな
周辺環境が良くないと建てられないけど
0718ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 06:06:35.62ID:wkoCM3vY
グラハムカーの世界の料理ショーを当時の吹き替えで見たいです
0719ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 15:00:24.44ID:yfFVSrpC
ナイジェルはお粥を炊くのに使う小さい片手土鍋でいちじくのデザートを作ってたなあ
土鍋をそのままオーブンで加熱して、日本人にはない発想だと感心した
0720ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 22:41:27.96ID:J23FJTNG
土鍋をオーブンに突っ込むのって、たまに見かけるぞ。
0721ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:33:38.07ID:bL4/AVmr
俺は自演の才能もあるからな

まことの言う「も」は、何であろう
0722ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 22:19:32.24ID:aQXZLtKK
水曜日のダウンタウン★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1529500425/
0723ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 18:44:00.49ID:uBUwh6ID
7月4日から
ジェイミー・オリヴァーの簡単レシピ!食材5つでおいしい料理
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/jamiesquickandeasyfood.html
0724ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 22:58:32.73ID:VXpKnGDY
ブリティッシュベイクオフも7月から新シリーズ始まるね
0725ぱくぱく名無しさん2018/06/28(木) 06:37:13.72ID:VvntWEgl
>>713
してるけど、今も旦那の姓を使ってる。
0726ぱくぱく名無しさん2018/07/05(木) 16:12:22.67ID:0bmKBfWt
ジェイミーの新番組、カメラワーク凝り過ぎてうざい
手振れカメラで酔いそう
0727ぱくぱく名無しさん2018/07/05(木) 22:23:41.61ID:Eb/53nGo
30MMみたいな発見がない。
もうちょっと他に料理人はいないのかな?
0728ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 10:42:40.23ID:H8nTKKJr
おっぱいイタリアンことジャーダさんの番組見たいわ
あと料理番組とは言えないかもしれないけどdiners drive ins 〜が見たい
たまにつべで見てるけどアメリカのダイナーって好きだな
0729ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 13:49:53.86ID:iTEHvaII
>>728
>あと料理番組とは言えないかもしれないけどdiners drive ins 〜が見たい
面白かったよね。
ああいう番組、好き。
0730ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 23:55:46.20ID:KHRp9cEy
>>728
あれよかった。大好き。
0731ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 06:26:42.97ID:MvuJW96u
>>728
あれ面白かったねー
0732ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 08:11:41.65ID:L4rAmRQV
旅行でもそうだけど、地元の人が普段どういうものを食べているのかを知るのは楽しい。
ジャーダとかナイジェルは、しょせん「見せる」レシピ。
日本だと栗原はるみあたりに相当する。
ジェイミー・オリバーは普通の料理にちょっとした工夫を加えるのでケンタロウ。
ゴードン・ラムゼイは土井善晴かな。
0733ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 10:13:30.97ID:GOvQLvXP
星野レミはいないのか
0734ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:12:51.48ID:MvuJW96u
星野て誰やねんww
平野レミ
0735ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 22:22:21.84ID:8Oi22WVP
栗原はるみはかつて和製マーサ・スチュワートと言われてたんやで
0736ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 09:19:09.76ID:bqG6426A
昭和臭漂う呼び方やね
0737ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 15:14:13.27ID:XnBHQftR
和製英語
0738ぱくぱく名無しさん2018/07/16(月) 22:30:17.11ID:+VrGqCpF
マーサはもうやってないんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています