トップページcook
1002コメント304KB

Dlifeの料理番組を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0
最初から過疎スレ確定!

トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM

たまに見ると、面白いぜ!!
0042ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 22:02:34.60ID:nG86kP8I0
五輪持ち出すとか飛躍しすぎでワロタw
どんなクレーマーだよ
0043ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 23:06:23.02ID:vZWa9n6j0
>>41
食べ物にあまり興味ない一般庶民イギリス人のキッチンはもっとひどいよ
0044ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 01:04:00.49ID:9kkjUHUa0
>>41
でも向こうはバターとかチーズとか安くてうらやましいよ
生クリームも

なんで日本は乳製品高いんだろ・・・
0045ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 07:41:19.83ID:q60i64Fg0
ナイジェラがプッタネスカ作ってるのを見たけど、「味は濃くしろ」って言い切ってるのを
見て、ボクちゃんビビりまくり・・・
0046ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 07:41:45.63ID:QRNvJJqu0
>>40
お前がいらねー
0047ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 10:29:40.85ID:D3n7z0Zm0
>>6
ナイジェラが「私は外食も好きよ」とか言いながら、トルティーヤみたいなのにフライドポテトと
フムス(ひよこ豆のペースト)を包んで食ってたのには笑った。
何が「ナイジェラは現実でも超がつく金持ち」だよ・・・
0048ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 10:30:22.82ID:D3n7z0Zm0
>>6じゃなかった>>21
0049ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:13:19.13ID:5L9ckZnK0
>>27
今週のマスターズ
イタリアンの人がレモン齧って搾ってるの見て、身内が爆笑してたわw
側にいたんだから追い出せよヒューバートwww
0050ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:18:30.99ID:zDP1AgNK0
>>46
差別主義者こそ、社会からいらない
お前が差別を受ける立場に生まれてたらって考えないの?
0051ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:20:17.20ID:zDP1AgNK0
>>47
実際ナイジェラが金持ちかどうかは知らないけど
あの大富豪のビルゲイツでもマックのハンバーガーが好物で一人で時々買いにいってるらしいよ
0052ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:21:59.45ID:zDP1AgNK0
>>49
っていうか、ケンが指摘されたのも追い出す理由づけに使われた可能性が高いよ
こいつうざいから落とす理由に最適だって
0053ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 15:31:39.68ID:P85/kcpe0
ID: zDP1AgNK0
お前みたいに熱心に見てくれる視聴者がいれば、Dlifeも満足だろうな・・・
0054ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 18:15:21.82ID:doa3Tk+80
>>53
と、馬鹿が言うw
0055ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 20:18:48.77ID:Zq//Wb7G0
>>51
ナイジェラの父親は元大蔵大臣、母親は大企業の経営者一族の出身。もちろんユダヤ人家系。
再婚した現旦那はかつて広告代理店立ちあげ現在イギリスを代表する現代アート・ギャラリーオーナー。本人はテレビ番組料理本売れまくり。
ナイジェラが売れたのはfood pornと呼ばれるように綺麗な顔と豊満な肉体でハイカロリーな料理を作り、それを作った本人が誰よりもも美味しそうにがっつくこと。
0056ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 20:56:49.69ID:QRNvJJqu0
>>50
韓国の野菜や食品が糞尿まみれ、薬品まみれなのは
差別でもなんでもなく事実。

そんな素材で料理番組つくっても仕方ない。
0057ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:13:44.60ID:bdnPTHlT0
>>56
と、差別キチガイがわめく
親にどういう教育されて生きてきたのか疑問
社会の害毒
0058ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:43:33.90ID:QRNvJJqu0
>>57
わめいてるのは君だな。

こちらは事実を述べたのみ。
0059ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:52:24.81ID:+vWXRslz0
ID:QRNvJJqu0
0060ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 01:43:04.46ID:zEeD1FYN0
>>58
あのな、事実だろうがなんだろうが
みんなが言ってるのはスレ違いだ、スレタイ嫁、ってことなの

>だからこれからもDlifeで韓国料理番組は必要ないねってこと。
今現在「無い」だろ?
Dlifeに
>韓国の野菜や食品が糞尿まみれ、薬品まみれ
な素材を使った韓国料理番組も無いだろ?
無い話をいつまでも引っ張るな、ここで話題にするなって叩かれてるんだよ
分からんのか
0061ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 02:18:42.98ID:17ANZiHd0
>>60
差別話をわめくためにここで暴れてるんだから
相手するな、人間のクズを
0062ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 07:27:34.91ID:PATs7ZU00
韓国って嫌われてもしかたない
ここで話す必要はないけど
0063ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 10:27:27.75ID:eVNRmhBk0
さて、平和な時間がやってきた。
0064ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 00:26:12.61ID:1w3ifu5V0
>>62
差別的な事を平気で言うお前の人間性がおかしいんだよ
0065ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 10:13:43.06ID:nf/KMNHr0
なんでにんにくの皮をむかないのだろう。
どの番組見ても、皮むいているシーンを見たことがない。
0066ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 13:55:50.63ID:1w3ifu5V0
>>65
外人さんは細かい作業が苦手だから
袋詰めの野菜も洗わないし
0067ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 14:31:50.02ID:xUSuMYYJ0
DLifeじゃないけど、 Giada at Home@フーディーズのジャーダは、にんにくの皮剥いてるな。
「ベタベタして剥きにくいのは新鮮な証拠よ」と言ってた。

日本でもベビーリーフのビニール袋詰めは売ってるけど、
「洗ってからお召し上がり下さい」って表記があるよね。
0068ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 17:55:32.98ID:5BkchZVc0
>>65
オーブンに入れる際は焦がさないように、皮付きみたいね

イタリア人のビデオレシピでも皮つきのケースがあるね
で、ソースに香りが付いたら取り出してる
ニンニク自体の香りの違いもあるのかしら?
0069ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 18:13:43.27ID:0Z3+sPMo0
ショウガなんかも皮に香りや成分があるっていうよね
野菜の多くはそうなのかな
0070ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 18:27:31.45ID:nf/KMNHr0
にんにくの皮に香りがあるとは思えないけどなあ。
西洋のにんにくは、皮が紫色で焼くと見栄えがいいとかいうこともあるのかな。

皮が紫というと、玉ねぎもそうだよね。
日本には玉ねぎ、あんなにいろんな種類が手に入らない。
トマトは最近いろんな種類がスーパーでも買えるようになったから、いずれ玉ねぎも
そうなるだろうね。
0071ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 19:10:50.45ID:V6e8sZ6j0
ニンニクは糖分多いから焦げやすい
皮ごと焼くと焦げずに蒸し焼きにできるってジェイミーが言うてたよ
0072ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 19:29:18.37ID:1nj8QMcO0
>>67
たぶん日本で売ってるものに関しては洗わなくていいほど綺麗だと思う。
でも万が一クレームがあったときの為の予防線だと思う。
日本人は清潔さに関してはトップクラスで神経質だと思うわ。
0073ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 22:41:43.26ID:9Ve5ojRm0
>>66みたいな発言も差別的だと思うわ。

韓国の話題は韓国人が必死で差別だっていいはるけど。
0074ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:08:26.10ID:0Z3+sPMo0
>>73
いや、あれはわりとホントなんだぞ

>韓国の話題は韓国人が必死で差別だっていいはるけど。
お前、しつこいなあ
韓国叩くスレなら他にいくらでもあるだろ?
なんでこのスレ選んだのw
0075ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:09:38.39ID:FSRuVBF/0
>>73
お前の存在が差別なんだろw
0076ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:10:52.67ID:s3UJkfWC0
韓国擁護するのって在日だよねw
日本人にとっては韓国がどういわれようが関係ない
なのでよそでやって
0077ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:18:57.05ID:0Z3+sPMo0
>>76
あほだな……
お前がよそでやるんだよ
2ちゃんでスレ違いは叩かれるって知らんのか
以前は初心者は3年ROMれと言われたんだが
0078ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:27:39.87ID:FSRuVBF/0
>>76
と、差別荒らしが言う
0079ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:31:56.25ID:nf/KMNHr0
にんにくの芯を取るのは実は日本人だけだって話もあるからね。
イタリアで修行してきた人が、「そんな話聞いたこともない」って言ってた。
0080ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:47:58.58ID:Bx5APZZB0
結局、あの国の話が出るとこうなるって事
迷惑なんだよね
0081ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 00:59:47.41ID:6rAb0Y7C0
>>80
お前がいることが迷惑なんだよ
0082ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 01:01:40.85ID:DY2O6SFO0
韓国の話題はおなかいっぱーい
これほど嫌われる民族も珍しいね
私の好きなスレも韓国の話で荒れてしまって悲しい
0083ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 02:50:31.47ID:6rAb0Y7C0
>>82
お前が荒らしてるんだよ、消えろよ
0084ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 03:56:26.77ID:J0HoTFCM0
なんでこのスレをターゲットにしたんだろうな……
Dlifeが韓国資本ってわけでもないよな
つか、構うからつけ上がるのかもしれん
一切スルーしたほうがいいかもな

というわけで
>>78,81,83、今後一切スルーしようや?
0085ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 08:37:41.16ID:sPs0TfQf0
ここで韓国ネタ振ってるのはBSもケーブルも入れられない、貧乏もんだだろ。
アナログ終了の時に、ヤマダ電機で一番安い液晶テレビを買うから嫉妬したくなるんだよ。
あるいはDlifeの受信設定もできない中卒かのどっちか。
早く鬼女とかvipとかなんJとかに帰って、「最近テレビは見ていない」って自慢すればいいんだよ。
0086ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 09:07:26.66ID:qvykn+vu0
>>84を含めすでにみんなスルーしてるんだよ
お前も一緒に消えろ
0087ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 14:34:49.56ID:Koy1OhRY0
ナイジェラは相変わらずつまみ食い好きだねw
0088ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 16:30:06.59ID:HRSu060R0
>>87
それがかわいいお
0089ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 21:16:57.01ID:sPs0TfQf0
ジェイミー、お前の使っている食材は「最近どこのスーパーにもある」のかあ?
少なくとも日本にはないぞ。
0090ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 00:11:14.12ID:PuVz96DW0
>>89
アホ?放送されてるのは海外なのに
0091892012/08/06(月) 00:14:20.27ID:8zULgG5V0
>>90
よくわかっとるわい!
0092ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 07:42:15.21ID:2Y2xoedH0
キモ…
0093ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 10:40:21.49ID:HNtpKKgM0
東京都心だと割とあるけどな。
成城石井とかクイーンズ伊勢丹、明治屋あたり。
あー、早くナショナル麻布がオープンしないかな!
0094ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 10:58:27.03ID:uDbxqzcB0
輸入食料品は東麻布の日進ワールドデリカテッセンが現在日本一の品揃えだ。
ナショナル麻布は負けてた。
0095ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 11:55:24.83ID:KdGzuKbw0
>>92
お前がか?
そうだなw
0096ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 23:37:46.56ID:kbIKXk1R0
缶詰や瓶詰食材はネット通販とかで賄えるけど、
野菜や果物は実際売ってる店がないとダメだね。
近所のスーパーじゃ、ラッキョウ大のエシャロットと、
ごく少量のハーブ(イタリアンパセリやバジル)をそろえるのがせいぜいだ。
ロメインレタスには出会ったことがない。
0097ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 23:57:34.68ID:lNu75sBk0
>>96
日本で買えるもので代用すればいいじゃない?
0098ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 00:10:06.83ID:HVhJ7g310
うん。でもフェンネルの根とか食べてみたいじゃん。
デパ地下ならあるのかな?
0099ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 01:01:41.12ID:DOU5CmAA0
関連スレ
Dlife海外料理番組Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1343894676/
0100ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 01:01:47.63ID:DOU5CmAA0
100
0101ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:13:10.36ID:8cSDIFOU0
>>96
エシャロットは生食用のらっきょうに日本でつけた商品名で、本来のエシャロットとは別物。
ロメインレタスは韓国料理のサンチェが代用可能だと思う。
フェンネルはウイキョウ。これは苗を売ってることがある(でも育てるのを待てないよね)。
0102ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:42:17.28ID:gBHQXmVM0
>>98
うちの近所の八百屋で100円で売ってたw
根はサラダ、葉っぱは切って冷凍保存した。
(それでもあまりに多いから半分は捨てた)
育てるにしても巨大だから相当広い庭かベランダでないと育てられないんじゃない?
0103ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:50:43.84ID:8cSDIFOU0
苗は葉っぱをハーブにするためだと思う。根はどのぐらいまで成長するかわからん。
0104ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 10:30:12.46ID:OGgKCU0b0
「レモンの皮はすりおろして積極的に使うもんである」ということを学んだ。
ワックスなんかに神経質になりすぎるのは良くないんだろうな。
まあ、確かに微量だし無害だし・・・
0105ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 13:35:47.66ID:zPs1vUcH0
国産のレモンならノーワックスの売ってるから気にしないで使ってる。

近所にレモンの木があって、年に数個なってる。
自家製のレモンっていいね。
0106ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 18:30:36.72ID:rk4MII6S0
>>105
国産のは高くて小さいからね
コスパ悪すぎ
0107ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 20:50:35.97ID:zPs1vUcH0
1ヶ100円ぐらいだけど、高いの?

飲食店やってるわけじゃないし、そこまでコスパにこだわる必要ないし
いい香りがして食事が楽しければ、100円を高いとは思わない
0108ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 23:02:33.98ID:eU74smDB0
>>107
馬鹿か?
0109ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 01:45:10.09ID:yhnwQH/g0
ロメインレタス、3束100円でコストコで見かける。

0110ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 01:48:24.17ID:yhnwQH/g0
>>107
家庭だとそれで十分だよね。うちの近所もだいたい100円(@コープ)
輸入物のワックスまみれのレモンは3ヶ100円。
このぐらいの値段の差をケチるほど生活に困ってないしw
0111ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 05:43:06.50ID:bpK3rdIu0
>>110
と、馬鹿が言う
0112ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 07:30:03.33ID:Apu0jSX30
食材を油まみれの手で手づかみにしたり、ハーブを洗わないで使ったり、
野菜の袋にいきなり調味料を入れる連中の前で、レモンのワックスがどうのこうのは
あまりに不毛な議論のような気がする。
にんにくの芽を取るのは日本人だけという話とよく似ている。
0113ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 10:12:11.09ID:9Q9vk75H0
>>110
100円で買えるならいいねー。このあたりは198円が多い。
輸入物も3個198円ぐらいかな…。
コープ行ってみるよ!

>>112
テレビではそうしてるからって、わざわざ不潔だったり
不健康だったりすることを取り入れる必要もないわけだから
自分なりにアレンジすればいいんじゃないの。料理なんて。

ニンニクの目は、働いてたフレンチの店では取ってたな。
フランス人のシェフだったけど、日本びいきだったからかなー。
0114ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 13:31:45.98ID:1Si5JWux0
>>110
1玉と袋入りが同じ値段だと一瞬心揺れるw
ニンニクも国産1玉と、中国産とかが3玉で同じ値段だから一瞬心揺れるw
でも安心には変えられないからなー

>>113
実際に日本で放送してるんだから、番組を見て日本でも取り入れやすい形に
アレンジすればいいんだよね。ワックスもニンニクの芽も。

0115ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 17:31:20.26ID:jPq2HOVM0
>>113
頭悪そうな奴だな・・・・w
0116ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 20:39:07.09ID:SV7f822w0
ニンニクの芽って焦げやすいから取ってるだけじゃないの
家じゃ取る必要ないよ
0117ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 01:11:16.26ID:7DK7GVUO0
ジェイミーの30分クッキングで笑える回あったね
布巾で洗ったレタスくるんでブルンブルン振り回して変な人と子供に思われたとか
ミキサーでドレッシング作ってて回してる最中にふっと中を見て吹きこぼれて顔にかかったり
あの回はなんかいつもと違って集中力キレてたような気がするw
0118ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 01:13:12.72ID:QRA7PKWR0
>>116
焦げやすいから、素人はより取った方が無難だと思うけど。
焦げ味のついた料理って不味すぎ
0119ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 15:22:22.46ID:Mdof2yrn0
あの回のジェイミーおもしろかったね。
テンション高いなwって見てた。
0120ぱくぱく名無しさん2012/08/11(土) 08:20:57.46ID:FQ/KkTZb0
ナイジェラがカメラ目線になる時の自信満々なところがたまらん。
0121962012/08/12(日) 11:21:59.91ID:M1siH7u/0
このあいだ高島屋に行ったときにはじめてロメインレタスと出会った。
伊玉100円だった。普通のレタスより安かった。
なんで流通しないんだろうな?
0122ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 11:54:34.57ID:ekygfGYw0
>>121
どこの高島屋かにもよる。
地方では食に対する保守性って予想以上のものがあって、ちょっと変わった野菜だと
全く売れずに在庫になる。缶詰とかはそうでもないけどね。
自分も名古屋に数年いた時には、スーパー行くとつまんなくってげんなりしたよ。
0123ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 12:58:43.15ID:dllbVa1N0
ジェイミーが、マンゴに十字に切れ目を入れてひっくり返すのが
「1980年代のシェフの技」と言ったのには感心した。
日本でもおもいっきり同じだわ。あれは世界的に流行ってバブル期に輸入されたんだな。
0124ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 15:16:57.05ID:W9bCoFOa0
>>118
弱火でじっくりオイルに香り移せば焦げないよ
店じゃそんな時間かけれないことも家なら可能
0125ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 15:21:04.07ID:CHCYMEDb0
>>121
安くてボリュームが無いからでしょ
買うのはほとんど主婦ですから
0126ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 18:50:11.39ID:wLWSMXv30
肉を焼く時に押さえ付けて使ったスプーンをそのまま小麦粉の袋に突っ込んでた
ああいうのはちょっと引いてしまう
0127ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 20:18:47.23ID:dllbVa1N0
>>126
ジェイミーも石製の乳鉢を洗いもしないで次の食材を突っ込んでたのに引いた。
ま、あとで一緒にしちゃうんだけどさ。

日本人が海外の店で活躍できる訳がわかったよ。
日本人は本能的に食材を繊細に扱うけど、欧米人はそうじゃない。
最後まで調理すれば差がつくに決まってる。
0128ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 23:39:26.20ID:TrbGSM1l0
>>127
っていうか 外人は嗅覚が弱いのでは?
魚とかの生臭さに鈍感だし

逆に西洋人の料理は香料効き過ぎで日本人にはムッとくるし
0129ぱくぱく名無しさん2012/08/13(月) 22:03:52.59ID:XN/NZ9Gl0
匂いは匂いで消すって感じなんじゃないw
0130ぱくぱく名無しさん2012/08/14(火) 17:32:37.19ID:nz9FcmmO0
>>124
芽をとろうがとらまいが、ニンニクは弱火じゃないと焦げるのだが。
最も焦げやすいのが芽というだけ。
0131ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 00:43:58.35ID:YcMCjUIT0
もったいないし家じゃニンニクの芽をとったりはしないな
弱火でやれば焦げないし問題あると感じたことはないなぁ
0132ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 08:19:57.27ID:0Lbd2j/40
芽の部分ってエグミもあるんだよね
だから取った方がいいって習った
勿体ないって言っても、可食部じゃないしw
0133ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 09:40:31.63ID:YcMCjUIT0
どっちでもいいよ
ジャガイモの芽とは違って無害だから取りたいやつは取ればいいし使いたいやつは使え
0134ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 16:25:49.43ID:MOWQ0cxE0
うん
ここで言い続けても意味無いし
気になるなら番組にメールでも送ったらいいねw
そこから日英料理交流が生まれる……こたぁなさそうだが
0135ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 16:33:07.03ID:H/docvLu0
今日本で流れてる番組自体数年前にイギリス国内放送向け制作されたものだし、
当然製作時に日本に放送されるなんて知らないから配慮なんてしてないよ。
DLIFEが番組買っただけ。
本国制作会社に文句なんてお門違いだよ
0136ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 20:36:00.68ID:phqMTalE0
番組に文句なんて誰も思ってないと思うよ
番組でこうしてるからって何でも真似したがる人に
こういう考えもあるっていうレスをしてるだけで
日本人の多くは味覚が他国の人に比べて繊細だし
ニンニクの芽を外す人が多いのもそのせいだと思う
ちょっとした違いが分かる人が多い
0137ぱくぱく名無しさん2012/08/16(木) 08:20:44.44ID:piX5Fjcw0
お盆前の特売で135円だった。
0138ぱくぱく名無しさん2012/08/16(木) 08:22:22.90ID:piX5Fjcw0
すみません、誤爆です。
0139ぱくぱく名無しさん2012/08/25(土) 14:50:52.76ID:i0+/YNuP0
ナイジェラローソンの、きてる服が分かるといいんだけどなー。
0140ぱくぱく名無しさん2012/08/25(土) 14:52:10.52ID:i0+/YNuP0
いや、正しくは、服のしたの補正下着。
あの巨乳とガッチリしたガタイなのに、下着の線はなく、
肉の段差もなくサラッと見せてるのはスパンデックスか何かかな。
0141ぱくぱく名無しさん2012/08/28(火) 15:19:59.25ID:3US7HTcS0
海外テレビ板に押されて、一気に過疎化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています