にんにく大好き!12玉目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2009/10/21(水) 23:16:59ID:bjJlxH3I0にんにく料理そのもの、などに関するスレです。
■前スレ■
にんにく大好き!11玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212981222/
■過去ログ■
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
0313ぱくぱく名無しさん
2010/03/01(月) 18:12:40ID:HSAusvXx0dクス!食べて6時間くらい経つけど口からは全然おk。明日が怖いかな…
味はニンニク三昧ってテイストだw
0314ぱくぱく名無しさん
2010/03/06(土) 10:51:12ID:4Gu1eHgcOてか最近は、ホイル蒸しばかり。でもうまいわ、にんにくぅ〜ちゃん。
0315ぱくぱく名無しさん
2010/03/06(土) 12:13:06ID:ogQFAZvYOにんにくをそのまま揚げたようなものだが、酒のつまみにしている。
ドン・キホーテで買った。
仕事中5・6個食っただけだが、嫁からはにんにくくさいと言われた。
だけど自分では気づきにくい。
確かに翌日になった今も爪の先からにんにく臭が吹き出しているなあ…
0316ぱくぱく名無しさん
2010/03/06(土) 12:35:47ID:i0qslNHo0専スレあるよ
【デートの前は】にんにくマニア 1臭目【危険かも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1250352216/
0318ぱくぱく名無しさん
2010/03/06(土) 23:48:36ID:ogQFAZvYOドン・キホーテで円筒形の容器で売ってる。にんにくをそのまま揚げたヤツ。
だから形もにんにくそのまま。
確かに強烈で、刺激が好きな俺はハマったね。
カリッ、サクッ、って食感ね。
0319ぱくぱく名無しさん
2010/03/07(日) 00:09:54ID:DcVlAYTfO焼き肉にこんもりにんにくをのせて食べるのだ。
食は進むのだが、翌日顔にニキビのようなものができて、
潰すと、にんにくクサい汁が噴き出したっけなあ…
0320ぱくぱく名無しさん
2010/03/07(日) 14:15:09ID:swTMuc97Oにんにくの臭いがする吹き出物てサイコーだよ。
自分にも出てきてほしいね。
0321ぱくぱく名無しさん
2010/03/08(月) 22:06:31ID:1B1fb61S0すぐに止めなさい
0322ぱくぱく名無しさん
2010/03/09(火) 09:55:48ID:grp6sudc00323ぱくぱく名無しさん
2010/03/09(火) 12:47:44ID:AaQd01uO0酒とみりんと醤油でにんにく醤油作って
うまーな感じなんだが
これ冷蔵庫保存でどれくらい持つ?
0325ぱくぱく名無しさん
2010/03/09(火) 13:02:57ID:eUVV4gjx00327ぱくぱく名無しさん
2010/03/09(火) 18:33:05ID:eUVV4gjx00328ぱくぱく名無しさん
2010/03/10(水) 11:24:13ID:dHzPJXQ00なんかいい料理ある?
0331ぱくぱく名無しさん
2010/03/12(金) 11:59:58ID:5sr3rGtD0やっぱりほっこりさせてそのまま食べるのが一番なのかな。
香りはあるんだけど癖がなくてどうしたものか。
ちなみにえらい早いのは沖縄産だからです。
0332ぱくぱく名無しさん
2010/03/12(金) 12:17:48ID:0doAr1tu0それって島らっきょうじゃないの?
http://www.go-ya-s.com/contenst/shimarakkyo.htm
0333ぱくぱく名無しさん
2010/03/12(金) 14:26:23ID:pHWN4FVm0紫色になった奴も時期には送ってくれるけど、
そういえば結構小粒であっさりしてた。
掻き揚げにでもしてみようかな。
0334ぱくぱく名無しさん
2010/03/12(金) 14:41:45ID:VYZnIf2a0居酒屋でさっと茹でた鶏皮でにんにく粒を包んで揚げたものが出てた。
あれは素揚げだったのか粉をつけて揚げてたのかわからないけど
ほくほくしていてうまかったよ。
鶏皮じゃなくても揚げなくても
軽くレンチンした粒を薄切り肉で巻いて焼いてもいいって店主が言ってた。
これなら食い応えがあると思う。
0335ぱくぱく名無しさん
2010/03/13(土) 00:35:47ID:OOW6G2m70あっさりした和風のパスタに小さじ1杯ほどからめるとピリカラ具合が最高
0336ぱくぱく名無しさん
2010/03/13(土) 12:08:45ID:tSg6Jrvk0http://image.blog.livedoor.jp/poppetfrance/imgs/1/7/1756cb3d.JPG
肉巻き試してみようと思います。
後に残る感じがないので麻婆豆腐にネギ代わりに入れたらめちゃウマでした。
0337ぱくぱく名無しさん
2010/03/13(土) 16:04:48ID:wsD1rQdK0四川の麻婆豆腐や回鍋肉には葉にんにくが使われている(にんにくの芽ではない)
にんにくの収穫期を迎えるこの時期、まれに産直市とかに並ぶことがある
手に入ったら大きめに斜めざく切りして麻婆豆腐にいれてみるべし
ほのかなにんにくの香りとシャクシャクした歯ざわりがウマー
プランターとかで自分で育ててる香具師は収穫のときの葉は絶対捨ててはいけないお^^b
0338ぱくぱく名無しさん
2010/03/15(月) 19:22:37ID:xfN2Ecb600339ぱくぱく名無しさん
2010/03/15(月) 19:30:15ID:/fumql4M0乾燥唐辛子とか木ノ実を売ってるような食品雑貨屋に
乾燥にんにくは売ってなかった
にんにくは生が一番ってことかな?
0340ぱくぱく名無しさん
2010/03/16(火) 03:46:47ID:kfMVsMwu0今日はピザにのっけてみた。
これはあたりかも!
フレッシュな香りが生かせた気がする。
0341ぱくぱく名無しさん
2010/03/16(火) 11:38:57ID:Zuw6Ep/H0「新メニュー ニンニクピザ新発売!」
とかだったらおもしろいのにね。
0342ぱくぱく名無しさん
2010/03/16(火) 11:52:51ID:9Sd7TWGE00343ぱくぱく名無しさん
2010/03/16(火) 18:47:03ID:eBrArRVX0去年の市場と比べてだけど
青森産1個160円税込み、美味い
0344ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 00:13:12ID:A+Mt17Qs0中国産ニンニクの芽がぶわーって出てるのが手元にあるんだけど。
0345ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 00:29:27ID:pHhVBCz60植えつけは秋だけど、どうだろうね。
肥料はたっぷりめがいい。
もうすぐ収穫でワクワクするぜ!
0346ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 10:22:29ID:TNj94qbu0ttp://www.garlic-pedia.com/knowledge/saibai.html
0348ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 21:39:01ID:rg214dGJ00349ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 22:30:51ID:iUTEkfWA00350ぱくぱく名無しさん
2010/03/17(水) 23:21:06ID:AzairRkT00351ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 00:27:17ID:ONICwLza0うちの実家(西日本)では春から夏に獲れるイメージ
そんな収穫から半年以上
今日も外側がひからびたニンニク(本体は大丈夫)を使った
国産買うのって大変そうだな
確かにスーパーで見かけるのには手が出ないわ
が、旬の時期には以外と八百屋で安く売ってたりする
自分が去年見かけたのは香川産ネット入り(20〜30個入り?)だった
0352ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 01:30:47ID:qogxeo2Y0もうすぐと言っても、植えつけから半年かかるから
気がせいてしまって早めに言っただけ。
5月か6月にならないと収穫できないよ・・・。
でも3月の声を聞くと、そろそろだなーってワクワクするんだぜ。
近所だと青森さんの大きいのが1個100円が底値。
0353ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 01:35:37ID:JN6HoqIO0遅くまでご苦労!!
>>1には収穫地のこと触れるなとあるみたいだけど
やっぱり青森産はいいね。
0354ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 02:39:10ID:F+t8oqZ/0青森産300円ぐらいになった時は
3個100円の指定農家なんとかみたいな書いてある中国産の
買ってたけど普通に出たな。
中国産の1個10円いかないような大量に入ってるのは芽でないの?
もう100円に戻ったから中国産は買ってないけど。
0355ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 11:25:46ID:gGfCkqt2P3分近く加熱しちゃったらほとんど刺激がなくなっちゃった(その分大量に食べられるが栄養的には・・?)
生でかじった時のあの刺激が効き目があるような気がしてならない
だから加熱すると効果が無くなっちゃうみたいな
加熱するとしなびたフライドポテトみたいな味と触感になるよねw
生で食える量と加熱して食える量の格差が激しすぎるよニンニクは
0356ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 16:19:37ID:wzD+vKW70レンジで加熱って、その後なにかの料理に使うとか?
それとも加熱してすぐそのまま食べるとか?
にんにくの刺激の元は空気に触れることで一層強烈になるから、
せめて乱切りかみじん切りにして、ラップかけて1分半くらいならどうだろう
ちなみにレンジは何ワット?
0357ぱくぱく名無しさん
2010/03/18(木) 19:33:46ID:570Vl9id0生ニンニクらしく匂う成分は加熱で変化して穏やかな匂いになるけど
実際の栄養としては全く変化しないってよ。
むしろ生は刺激が強烈な分、内臓を傷めたりする人もいるらしいから、
何がなんでも生で食べなきゃ効かないって思いこまない方がいいと思う。
0359ぱくぱく名無しさん
2010/03/22(月) 00:34:05ID:AAeCMFxo0野菜スイーツもここまで来たかw
0360ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 04:41:57ID:gZoJkdbt0生や大量に喰うと胃腸の粘膜が爛れたりします
単純に考えれば分かることですが、辛味の刺激=痛みです。
もちろんその日の体調や一緒に食べる食事の内容、個人差があるので一概には言えません。
0361ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 06:08:38ID:3ouqLhYHP加熱して刺激がなくなる=栄養がなくなる?
加熱してアリシンが減滅したニンニクは何の栄養があるの?
ビタミンB?
0362ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 09:36:45ID:gZoJkdbt0アリシンは臭いの元で、抗菌作用があるが別に栄養成分ではない
0363ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 18:12:19ID:fEaHSGzi0栄養素ではないよ(ちなみに三大栄養素→脂質、糖質、炭水化物)
正確な解説じゃないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%B3
0364ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 19:18:11ID:PmTCVCYx0三大栄養素は、炭水化物、たんぱく質、脂質でした。
失礼しました。
0365ぱくぱく名無しさん
2010/03/23(火) 19:30:05ID:3ouqLhYHPビタミンもミネラルも栄養でしょ
0367ぱくぱく名無しさん
2010/03/24(水) 20:20:55ID:ylHP0LFD0ニンニクアイスってのもも取り寄せサイトに有るよ
黒ニンニクソースがトッピングで旨そうだけど買ったことはないw
http://garlic.shop-pro.jp/?pid=15697810
0368ぱくぱく名無しさん
2010/03/24(水) 20:22:31ID:ylHP0LFD0http://garlic.shop-pro.jp/?pid=6685506
0369ぱくぱく名無しさん
2010/03/25(木) 17:59:48ID:VrXMheSz0レンジでチンしてみた。
0370ぱくぱく名無しさん
2010/03/27(土) 22:59:10ID:fXH0N/VE00371ぱくぱく名無しさん
2010/04/06(火) 00:21:42ID:qyoSeTbG00372ぱくぱく名無しさん
2010/04/06(火) 01:39:19ID:0ck2/AI6P0373ぱくぱく名無しさん
2010/04/08(木) 05:07:17ID:lcbWHkGrP重層入れて数日放置しましたがダメでした
0374ぱくぱく名無しさん
2010/04/08(木) 05:22:57ID:2J4M/xgvParigato39sheisheiさん
使い終わった緑茶の葉を、そのままレンジにかけたら良いと
きいたことがあります。
やったことありますが、効果ありましたよ☆
0375ぱくぱく名無しさん
2010/04/08(木) 06:30:51ID:lcbWHkGrPそれは容器ごとチンするってことかな?
レンジにかけられない容器だとダメだね
0376ぱくぱく名無しさん
2010/04/08(木) 06:35:00ID:2J4M/xgvP0378ぱくぱく名無しさん
2010/04/08(木) 12:59:38ID:As4d+8W6P天日干し。2〜3日で臭い消えるよ。
プラスチック容器でもガラス瓶や蓋でも大丈夫。
米のとぎ汁に漬けておくのもネットで見たが、やった事はない。
0379ぱくぱく名無しさん
2010/04/09(金) 22:43:42ID:CCGtlhHc00380ぱくぱく名無しさん
2010/04/09(金) 23:42:01ID:Cc079l+u00381ぱくぱく名無しさん
2010/04/11(日) 15:58:46ID:MjPaVQtZ00382ぱくぱく名無しさん
2010/04/25(日) 18:18:38ID:j6lu7Th20中国産のにんにくの皮を簡単にむく方法ないですか?
0383ぱくぱく名無しさん
2010/04/25(日) 21:35:57ID:vRk25zBg0取るのも簡単だと思うけど?
0384ぱくぱく名無しさん
2010/04/25(日) 22:07:46ID:SKtgZpox00385ぱくぱく名無しさん
2010/04/26(月) 00:50:37ID:ni8zCsxJ0酢づけに使うので半分には切りたくないのよ。
中国産はあまり大きくないから。
>>384
あまり電子レンジは使いたくないんだけど、時間はどの位が目安?
0386ぱくぱく名無しさん
2010/04/26(月) 17:41:42ID:3ewviSMj0なんとなく中国産を食べた時に、ある気がするけど、思い違いかな?
それにしてもonaraが増えるから困る
0387ぱくぱく名無しさん
2010/04/26(月) 19:17:22ID:kuDSTJu20でも食いたくなるのがニンニクの不思議。
食うときは下痢るのを覚悟して食う。
0388ぱくぱく名無しさん
2010/04/26(月) 23:20:01ID:zvSAXtqZ0量によるけど、1分もかけなかったような
10秒くらいずつ増やしていって、いいところで取り出す
0389ぱくぱく名無しさん
2010/04/26(月) 23:44:23ID:5UvyekFVPにんにくからパスパス音がし始めて、いい匂いがしてきたとこで取り出す。
粒を外側に倒すとコロッと剥けるんで、塩コショウとか+バターとかで食べる
0390ぱくぱく名無しさん
2010/04/27(火) 00:00:29ID:QZokzkRa0どうも。やってみる。
あまり火が通ってしまうと酢漬けにはむかないから難しそうだね。
389みたいな食べ方なら問題ないけど。
0391ぱくぱく名無しさん
2010/04/29(木) 19:43:54ID:bogDgads0確かに初々しいニンニク。
レンジで2分ほど加熱して食べたら臭みも全く無く、とても美味しかった。
0392ぱくぱく名無しさん
2010/05/04(火) 22:33:50ID:eDyS0PxmO0393ぱくぱく名無しさん
2010/05/05(水) 10:47:41ID:jNIr8Me80辛みの無いにんにくじゃないとやはりご飯にはあわなかった…
0394ぱくぱく名無しさん
2010/05/05(水) 13:40:11ID:boQpRO4O0美味しいのけ??
0395ぱくぱく名無しさん
2010/05/05(水) 16:48:23ID:B/x0LFWE0奮発して青森産買ったんだが。
たまねぎと同じように、炒める前に水にさらすとかしたほうがいいのかな?
0396ぱくぱく名無しさん
2010/05/05(水) 18:26:32ID:+PlMA3A60俺は何にでもニンニク醤油を使う。
0398397
2010/05/06(木) 22:45:37ID:oWnfPHA+0>>炒める前に…
炒めて作ったのとは違うのかな?
それともチップになった後で、料理する(炒める)前に…って意味かな?
0399ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 00:29:30ID:zvLZOHqv0初めからチップ状のではなく、
買ってきたのをスライスして油で揚げるやつです
辛味が苦手なので、辛味を抜いて食べたいんですよね
0400ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 00:55:54ID:OK5VhVD20スライスして油で揚げて、それをどうやって食べるの? そのまま?
0401ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 01:11:23ID:zvLZOHqv0そうですよ
ていうか多分メジャーな食べ物だと思うよ、サラダとかに掛かってるアレ
そのまま食べたり、塩かけたり、サラダやチャーハンに乗っけたり、色々おいしい
0402ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 14:47:49ID:JDH+98Nb00403ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 22:12:14ID:8g9zOI5d00404ぱくぱく名無しさん
2010/05/07(金) 22:24:34ID:aWOIXLeR00405ぱくぱく名無しさん
2010/05/08(土) 00:52:18ID:ZjoA2j0s0トッピングは分かるけど、そのまま食べる場合の量は?
オヤツ代わりに食べたら凄い量だろうし・・
ニンニク何個分くらい食べるの?
0408ぱくぱく名無しさん
2010/05/08(土) 04:40:34ID:bmCRxrIdO人
(´・ω・`)
0409ぱくぱく名無しさん
2010/05/08(土) 04:47:57ID:WtjCOa5S0いつの間にかって、7を最後になくなってるんだが…
0410ぱくぱく名無しさん
2010/05/08(土) 06:27:33ID:QKsfmOLZ00411397
2010/05/08(土) 13:12:36ID:CuNDHAbH0なるほどdクス
薄いスライスだと空気に触れる面積多いし、酸化して辛くなる成分増えるから。
辛味を抜いて食べたい場合は、買ってきた房に包丁入れずに、薄皮をむいただけで
油で揚げるのが一番。これはほんのり甘くて美味いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています